8 / 35
第8話 セーブデータ間進行状況引き継ぎバグ
しおりを挟む
「敵がいる場所で棒立ちになってんじゃねえよ、俺!」
それが、タイトル画面に戻った俺の第一声だった。
玉座の間ではいろんなことがありすぎた。
両親である国王と王妃の無残な死体。
再開したグレゴール兄さん。
その口から聞かされた(おそらくはエルフの)謀略。
そして、「暴走」しているという兄さんの固有スキル「変身」と、急に習得できたニューロリンクスキル「矢かわし」。
「くそっ、兄さんと合流した時点で、すぐに安全な場所に避難するべきだった」
理想はセーブポイントを見つけてそこでキャンプを張ることだ。
ゲーム知識にある「トラキリア城跡」のセーブポイントのある場所は、王子として見知った現在の城の構造と重ね合わせれば、いくつか有力な候補が思いつく。
もしそれがハズレでも、隠し通路経由で「トラキリア城・地下隠し通路入口(西)」のセーブポイントまで戻ればいい。
「となると、次にやることは、玉座の間でグレゴール兄さんを回収してからのセーブか。でも、ロードし直すと、せっかく習得できた『矢かわし』が習得し直しになってしまうな」
ニューロリンクスキル「矢かわし」の習得条件は、「30~100回敵の矢をギリギリのタイミングでかわすこと」だ。
これはあくまでもプレイヤーたちの割り出した目安であり、実際にはこれより早く習得できることもあるらしい。
俺はこれまでのセーブ&ロードで敵兵の矢を30回以上はかわしてるから、条件の下限を満たしたのだろう。
30~100回のうち、100回に近づくほど習得できる確率が上がるので、30回付近で習得できたのはかなりラッキーだったことになる。
習得確率は敵が強いほど上がるから、俺と敵の実力差を考えると、確率的には妥当なところかもしれないが。
「いや……待てよ? それはおかしい」
たしかに、俺は最初のデータからやり直すたびに、敵兵の矢を3回程度かわす必要があった。
それを単純に合計すれば、おそらく30~50回くらいにはなってるはずで、習得条件である「ギリギリのタイミングでかわす」を満たすようなきわどい回避も、その中に30回はあるだろう。
だが、その合算はおかしいのだ。
「俺はデータをロードするたびに、セーブ時の状態に戻ってるはずだ。だから、矢を3回避けたあとでゲームオーバーになった場合、その3回分の回避もまた『なかったこと』になってないとおかしい」
俺が「矢かわし」を覚えた時の状況は、「最初のデータをロードし、最初の敵兵の矢を3回かわして洞窟を逃げ回り、2つ目のセーブポイントに到達してデータをセーブ、その後隠し通路から城内に戻って謁見の間で両親の死体を発見し、グレゴール兄さんと合流したところで、敵兵が矢を射かけてきた」というものだった。
俺が矢をかわした回数は、最初の3回+最後の1回の4回だけだ。
これでは、「矢かわし」の習得条件を満たさない。
俺がそこまで考えたところで、天啓のようにゲーム知識が閃いた。
「『セーブデータ間進行状況引き継ぎバグ』……」
Carnageでは、プレイヤーの神経回路を読み取ることでスキルの習得判定を行っている。
プレイヤーの神経回路はあくまでもプレイヤーの脳内に形成されたものだから、セーブデータをロードしても「リセット」されることはない。
だから、もしセーブ後にゲームオーバーになっても、セーブしてからゲームオーバーまでのあいだにプレイヤーの脳内に形成された神経回路が消えてなくなることはない。
そのため、ゲームオーバーになってから前のデータをロードすると、スキルの習得状況がリセットされずに引き継がれてしまうという現象が起こってる。
まあ、これだけなら、バグと言うより、VRであるがゆえの避けがたい仕様だと言えなくもないのだが。
「俺がセーブ&ロードして繰り返した部分の経験は、セーブデータの記録をまたいで引き継がれてるってことだな」
俺はてっきり、ロードした時点ですべてがリセットされるものと思い込んでいた。
だって、そうだろう?
セーブとは、その時点での進行状況を保存することだ。
それなのに、その後の経験が時を遡って以前のデータにまで反映されるというのは不自然だ。
この世界の常識に照らしても、これは矛盾だらけの事態に思える。
「失敗した未来」における俺の経験が、時間を遡行して過去の自分に反映されるってことなんだからな。
1回目にスロット1をロードした時の状況と、10回目に同じデータをロードした時の状況は、本来であれば寸分違わず同じはずだ。
それなのに、俺のスキル習得状況だけが違っている。
まったく同じはずの世界に、「俺が『矢かわし』を覚えてない」世界と、「俺が『矢かわし』を習得済み」の世界の二つが存在することになってしまう。
「いや……それはいまさらか。俺の意識がゲームオーバーになっても引き継がれてるんだから、俺がデータをロードするたびに、世界は毎回別の形に分岐してることになるはずだからな」
同じデータから再開しても、1回目の俺と2回目の俺は頭の中身が違うのだ。
その結果として、以前には避けられなかった敵兵の矢が避けられるようになり、死ぬはずだった俺が生き延びる。
そんなことが起こっているのだ。ニューロリンクスキルの習得状況が引き継がれるくらい、いまさら驚くようなことではないのだろう。
俺は、この「セーブデータ間進行状況引き継ぎバグ」に、さらに驚くべき致命的なバグがあったことも思い出すが……そっちのほうは、試してみないとわからないな。
検証するには新しいセーブポイントを発見する必要がある。
俺はしばらく他に考えておくことがないかを確認してから、FOCUS HEREの文字を睨み、スロット3のデータをロードする。
†
「トラキリア城・地下隠し通路入口(西)」のセーブポイントに現れた俺は、隠し通路を進んで城内に入り、隠し扉の部屋にあった食料を、その部屋にあった背負い袋に入れて部屋を出る。
敵兵のいない廊下を進んで謁見の間に足を踏み入れる。
謁見の間の状態はさっきと同じだ。
血と炎で赤く染められた死の世界。
両親の無残な死体から目を背け、俺は謁見の間の正面入口へと向かった。
入口の分厚い扉は、敵兵によって破られている。
その角から外の回廊の様子をうかがい、敵兵がいないことを確認する。
俺は謁見の間から回廊に出、弧を描く階段を忍び足で降りた。
その階段の最下段の脇に、ライムグリーンの光の球体が浮かんでいる。
俺はその球体に手をかざす。
>セーブ
ロード
キャンプ
ファストトラベル
タイトルへ
やめる
セーブを選び、
【セーブ】
スロット1:
ユリウス・ヴィスト・トラキリア
トラキリア城・地下隠し通路入口(北)
942年双子座の月4日 05:03
スロット2:
ユリウス・ヴィスト・トラキリア
トラキリア城・地下隠し通路入口(西)
942年双子座の月4日 05:41
スロット3:
ユリウス・ヴィスト・トラキリア
トラキリア城・地下隠し通路入口(西)
942年双子座の月4日 05:42
スロット4:
ユリウス・ヴィスト・トラキリア
トラキリア城・謁見の間階段下
942年双子座の月4日 06:07
・
・
・
「よし」
続いて、俺は「タイトルへ」を選択する。
おなじみとなったCarnageの血文字が現れた。
FOCUS HEREからロードを選ぶが、ロードするのは最新のスロット4ではない。
一つ前のデータであるスロット3だ。
俺は、地下隠し通路の入口である湿った洞窟の中に現れる。
「トラキリア城・地下隠し通路入口(西)」のセーブポイントに手をかざし、
セーブ
ロード
キャンプ
>ファストトラベル
タイトルへ
やめる
選んだのは「ファストトラベル」だ。
さあ、狙い通りに行くか?
【ファストトラベル】
転移可能なセーブポイント:
トラキリア城・地下隠し通路入口(北)
トラキリア城・謁見の間階段下
(現在地:トラキリア城・地下隠し通路入口(西))
「やった!」
俺はおもわず快哉を上げた。
何がおかしいか、わかるだろうか?
俺がスロット3にセーブした時点では、俺は「トラキリア城・謁見の間階段下」のセーブポイントにはまだ到達していなかった。
にもかかわらず、ファストトラベルの行き先に「トラキリア城・謁見の間階段下」が現れているのだ。
これが、「セーブデータ間進行状況引き継ぎバグ」の、致命的なほうのバグである。
Carnageのファストトラベルは、行き先の管理をプレイヤーの脳内の記憶に依存している。
つまり、セーブポイントでのファストトラベルの行き先は、「プレイヤーが過去に行ったことのあるセーブポイント」ではなく、「プレイヤーが過去に行ったことを覚えているセーブポイント」なのである。
VRゲームでは、プレイヤーの脳内スキャンが可能なだけに、かつてならゲーム側でデータとして保存していたような一部のデータを、脳内スキャンで代替していることがよくあった。
それなら、セーブポイントそのものがいらないのではないか? という意見も当然あるのだが、Carnageは陰鬱な世界観と理不尽な難易度がウリのゲームなので、プレイヤーの「詰み」防止策として、プレイヤーの判断でデータを保存できる仕組みが採用されたのだ。
本来であれば、ファストトラベルの行き先はゲーム側でフラグを管理するべきものなのだが、VRでの開発に慣れきった開発者はその労を惜しんだというわけだ。
もちろん、こんなバグを残しては、シナリオが破綻するおそれがある。
たとえば、ラスボスの間際まで進んだプレイヤーが、いちばん最初のデータをロードしたとする。
そのデータは物語序盤のものであるにもかかわらず、まだ行ったことがないラストダンジョンのセーブポイントまで、ファストトラベルで転移することができてしまう。
この方法によってどんなイベントでもスキップすることが可能だが、イベントの進行状況は相互に影響を及ぼし合っているものだ。
一部のイベントを飛ばしたことで、その先のイベントが進行不能になるような事態が起こってくる。
ニューロリンクスキルの引き継ぎは、(ゲーム内でなら)ちょっとお得なだけで済む話だ。
だが、ファストトラベルの行き先の引き継ぎは、完全無欠にバグでしかない。
プレイヤーのゲーム知識によれば、このバグは発見されると同時にすぐに修正されたことになっている。
ファストトラベルの行き先を、ゲーム側でフラグとして管理すればいいだけだからな。
だが、この世界はゲームではなく現実だ。
「ゲーム側でのフラグ管理」なんてもの自体がなくなったせいで、このバグが復活することになったのだろう。
俺は、ファストトラベルで「謁見の間階段下」に転移する。
周囲に敵がいないことを確かめてから、スロット5に新しいセーブデータを記録する。
【セーブ】
スロット1:
ユリウス・ヴィスト・トラキリア
トラキリア城・地下隠し通路入口(北)
942年双子座の月4日 05:03
スロット2:
ユリウス・ヴィスト・トラキリア
トラキリア城・地下隠し通路入口(西)
942年双子座の月4日 05:41
スロット3:
ユリウス・ヴィスト・トラキリア
トラキリア城・地下隠し通路入口(西)
942年双子座の月4日 05:42
スロット4:
ユリウス・ヴィスト・トラキリア
トラキリア城・謁見の間階段下
942年双子座の月4日 06:07
スロット5:
ユリウス・ヴィスト・トラキリア
トラキリア城・謁見の間階段下
942年双子座の月4日 05:44
・
・
・
これで、スロット4より23分早く謁見の間に「たどり着いた」データができあがった。
「よし!」
と、反射的に喜ぶが、これは時間の無駄である。
俺は謁見の間への階段を上って謁見の間に戻り、前回グレゴール兄さんが現れたあたりに近づいた。
「……グレゴール兄さん、いる?」
そっと声をかけると、
「ゆ、ユリウス!? どうしてわかったんだ!?」
床に転がった騎士の兜の下から、一匹のシマリスが這い出してきた。
「話は後で。一緒に行こう」
俺はリスと化した兄さんを背負い袋のポケットに入れると、謁見の間に転がっていた剣をひと振り拾い、王族の居住区画のほうへ向かうことにした。
それが、タイトル画面に戻った俺の第一声だった。
玉座の間ではいろんなことがありすぎた。
両親である国王と王妃の無残な死体。
再開したグレゴール兄さん。
その口から聞かされた(おそらくはエルフの)謀略。
そして、「暴走」しているという兄さんの固有スキル「変身」と、急に習得できたニューロリンクスキル「矢かわし」。
「くそっ、兄さんと合流した時点で、すぐに安全な場所に避難するべきだった」
理想はセーブポイントを見つけてそこでキャンプを張ることだ。
ゲーム知識にある「トラキリア城跡」のセーブポイントのある場所は、王子として見知った現在の城の構造と重ね合わせれば、いくつか有力な候補が思いつく。
もしそれがハズレでも、隠し通路経由で「トラキリア城・地下隠し通路入口(西)」のセーブポイントまで戻ればいい。
「となると、次にやることは、玉座の間でグレゴール兄さんを回収してからのセーブか。でも、ロードし直すと、せっかく習得できた『矢かわし』が習得し直しになってしまうな」
ニューロリンクスキル「矢かわし」の習得条件は、「30~100回敵の矢をギリギリのタイミングでかわすこと」だ。
これはあくまでもプレイヤーたちの割り出した目安であり、実際にはこれより早く習得できることもあるらしい。
俺はこれまでのセーブ&ロードで敵兵の矢を30回以上はかわしてるから、条件の下限を満たしたのだろう。
30~100回のうち、100回に近づくほど習得できる確率が上がるので、30回付近で習得できたのはかなりラッキーだったことになる。
習得確率は敵が強いほど上がるから、俺と敵の実力差を考えると、確率的には妥当なところかもしれないが。
「いや……待てよ? それはおかしい」
たしかに、俺は最初のデータからやり直すたびに、敵兵の矢を3回程度かわす必要があった。
それを単純に合計すれば、おそらく30~50回くらいにはなってるはずで、習得条件である「ギリギリのタイミングでかわす」を満たすようなきわどい回避も、その中に30回はあるだろう。
だが、その合算はおかしいのだ。
「俺はデータをロードするたびに、セーブ時の状態に戻ってるはずだ。だから、矢を3回避けたあとでゲームオーバーになった場合、その3回分の回避もまた『なかったこと』になってないとおかしい」
俺が「矢かわし」を覚えた時の状況は、「最初のデータをロードし、最初の敵兵の矢を3回かわして洞窟を逃げ回り、2つ目のセーブポイントに到達してデータをセーブ、その後隠し通路から城内に戻って謁見の間で両親の死体を発見し、グレゴール兄さんと合流したところで、敵兵が矢を射かけてきた」というものだった。
俺が矢をかわした回数は、最初の3回+最後の1回の4回だけだ。
これでは、「矢かわし」の習得条件を満たさない。
俺がそこまで考えたところで、天啓のようにゲーム知識が閃いた。
「『セーブデータ間進行状況引き継ぎバグ』……」
Carnageでは、プレイヤーの神経回路を読み取ることでスキルの習得判定を行っている。
プレイヤーの神経回路はあくまでもプレイヤーの脳内に形成されたものだから、セーブデータをロードしても「リセット」されることはない。
だから、もしセーブ後にゲームオーバーになっても、セーブしてからゲームオーバーまでのあいだにプレイヤーの脳内に形成された神経回路が消えてなくなることはない。
そのため、ゲームオーバーになってから前のデータをロードすると、スキルの習得状況がリセットされずに引き継がれてしまうという現象が起こってる。
まあ、これだけなら、バグと言うより、VRであるがゆえの避けがたい仕様だと言えなくもないのだが。
「俺がセーブ&ロードして繰り返した部分の経験は、セーブデータの記録をまたいで引き継がれてるってことだな」
俺はてっきり、ロードした時点ですべてがリセットされるものと思い込んでいた。
だって、そうだろう?
セーブとは、その時点での進行状況を保存することだ。
それなのに、その後の経験が時を遡って以前のデータにまで反映されるというのは不自然だ。
この世界の常識に照らしても、これは矛盾だらけの事態に思える。
「失敗した未来」における俺の経験が、時間を遡行して過去の自分に反映されるってことなんだからな。
1回目にスロット1をロードした時の状況と、10回目に同じデータをロードした時の状況は、本来であれば寸分違わず同じはずだ。
それなのに、俺のスキル習得状況だけが違っている。
まったく同じはずの世界に、「俺が『矢かわし』を覚えてない」世界と、「俺が『矢かわし』を習得済み」の世界の二つが存在することになってしまう。
「いや……それはいまさらか。俺の意識がゲームオーバーになっても引き継がれてるんだから、俺がデータをロードするたびに、世界は毎回別の形に分岐してることになるはずだからな」
同じデータから再開しても、1回目の俺と2回目の俺は頭の中身が違うのだ。
その結果として、以前には避けられなかった敵兵の矢が避けられるようになり、死ぬはずだった俺が生き延びる。
そんなことが起こっているのだ。ニューロリンクスキルの習得状況が引き継がれるくらい、いまさら驚くようなことではないのだろう。
俺は、この「セーブデータ間進行状況引き継ぎバグ」に、さらに驚くべき致命的なバグがあったことも思い出すが……そっちのほうは、試してみないとわからないな。
検証するには新しいセーブポイントを発見する必要がある。
俺はしばらく他に考えておくことがないかを確認してから、FOCUS HEREの文字を睨み、スロット3のデータをロードする。
†
「トラキリア城・地下隠し通路入口(西)」のセーブポイントに現れた俺は、隠し通路を進んで城内に入り、隠し扉の部屋にあった食料を、その部屋にあった背負い袋に入れて部屋を出る。
敵兵のいない廊下を進んで謁見の間に足を踏み入れる。
謁見の間の状態はさっきと同じだ。
血と炎で赤く染められた死の世界。
両親の無残な死体から目を背け、俺は謁見の間の正面入口へと向かった。
入口の分厚い扉は、敵兵によって破られている。
その角から外の回廊の様子をうかがい、敵兵がいないことを確認する。
俺は謁見の間から回廊に出、弧を描く階段を忍び足で降りた。
その階段の最下段の脇に、ライムグリーンの光の球体が浮かんでいる。
俺はその球体に手をかざす。
>セーブ
ロード
キャンプ
ファストトラベル
タイトルへ
やめる
セーブを選び、
【セーブ】
スロット1:
ユリウス・ヴィスト・トラキリア
トラキリア城・地下隠し通路入口(北)
942年双子座の月4日 05:03
スロット2:
ユリウス・ヴィスト・トラキリア
トラキリア城・地下隠し通路入口(西)
942年双子座の月4日 05:41
スロット3:
ユリウス・ヴィスト・トラキリア
トラキリア城・地下隠し通路入口(西)
942年双子座の月4日 05:42
スロット4:
ユリウス・ヴィスト・トラキリア
トラキリア城・謁見の間階段下
942年双子座の月4日 06:07
・
・
・
「よし」
続いて、俺は「タイトルへ」を選択する。
おなじみとなったCarnageの血文字が現れた。
FOCUS HEREからロードを選ぶが、ロードするのは最新のスロット4ではない。
一つ前のデータであるスロット3だ。
俺は、地下隠し通路の入口である湿った洞窟の中に現れる。
「トラキリア城・地下隠し通路入口(西)」のセーブポイントに手をかざし、
セーブ
ロード
キャンプ
>ファストトラベル
タイトルへ
やめる
選んだのは「ファストトラベル」だ。
さあ、狙い通りに行くか?
【ファストトラベル】
転移可能なセーブポイント:
トラキリア城・地下隠し通路入口(北)
トラキリア城・謁見の間階段下
(現在地:トラキリア城・地下隠し通路入口(西))
「やった!」
俺はおもわず快哉を上げた。
何がおかしいか、わかるだろうか?
俺がスロット3にセーブした時点では、俺は「トラキリア城・謁見の間階段下」のセーブポイントにはまだ到達していなかった。
にもかかわらず、ファストトラベルの行き先に「トラキリア城・謁見の間階段下」が現れているのだ。
これが、「セーブデータ間進行状況引き継ぎバグ」の、致命的なほうのバグである。
Carnageのファストトラベルは、行き先の管理をプレイヤーの脳内の記憶に依存している。
つまり、セーブポイントでのファストトラベルの行き先は、「プレイヤーが過去に行ったことのあるセーブポイント」ではなく、「プレイヤーが過去に行ったことを覚えているセーブポイント」なのである。
VRゲームでは、プレイヤーの脳内スキャンが可能なだけに、かつてならゲーム側でデータとして保存していたような一部のデータを、脳内スキャンで代替していることがよくあった。
それなら、セーブポイントそのものがいらないのではないか? という意見も当然あるのだが、Carnageは陰鬱な世界観と理不尽な難易度がウリのゲームなので、プレイヤーの「詰み」防止策として、プレイヤーの判断でデータを保存できる仕組みが採用されたのだ。
本来であれば、ファストトラベルの行き先はゲーム側でフラグを管理するべきものなのだが、VRでの開発に慣れきった開発者はその労を惜しんだというわけだ。
もちろん、こんなバグを残しては、シナリオが破綻するおそれがある。
たとえば、ラスボスの間際まで進んだプレイヤーが、いちばん最初のデータをロードしたとする。
そのデータは物語序盤のものであるにもかかわらず、まだ行ったことがないラストダンジョンのセーブポイントまで、ファストトラベルで転移することができてしまう。
この方法によってどんなイベントでもスキップすることが可能だが、イベントの進行状況は相互に影響を及ぼし合っているものだ。
一部のイベントを飛ばしたことで、その先のイベントが進行不能になるような事態が起こってくる。
ニューロリンクスキルの引き継ぎは、(ゲーム内でなら)ちょっとお得なだけで済む話だ。
だが、ファストトラベルの行き先の引き継ぎは、完全無欠にバグでしかない。
プレイヤーのゲーム知識によれば、このバグは発見されると同時にすぐに修正されたことになっている。
ファストトラベルの行き先を、ゲーム側でフラグとして管理すればいいだけだからな。
だが、この世界はゲームではなく現実だ。
「ゲーム側でのフラグ管理」なんてもの自体がなくなったせいで、このバグが復活することになったのだろう。
俺は、ファストトラベルで「謁見の間階段下」に転移する。
周囲に敵がいないことを確かめてから、スロット5に新しいセーブデータを記録する。
【セーブ】
スロット1:
ユリウス・ヴィスト・トラキリア
トラキリア城・地下隠し通路入口(北)
942年双子座の月4日 05:03
スロット2:
ユリウス・ヴィスト・トラキリア
トラキリア城・地下隠し通路入口(西)
942年双子座の月4日 05:41
スロット3:
ユリウス・ヴィスト・トラキリア
トラキリア城・地下隠し通路入口(西)
942年双子座の月4日 05:42
スロット4:
ユリウス・ヴィスト・トラキリア
トラキリア城・謁見の間階段下
942年双子座の月4日 06:07
スロット5:
ユリウス・ヴィスト・トラキリア
トラキリア城・謁見の間階段下
942年双子座の月4日 05:44
・
・
・
これで、スロット4より23分早く謁見の間に「たどり着いた」データができあがった。
「よし!」
と、反射的に喜ぶが、これは時間の無駄である。
俺は謁見の間への階段を上って謁見の間に戻り、前回グレゴール兄さんが現れたあたりに近づいた。
「……グレゴール兄さん、いる?」
そっと声をかけると、
「ゆ、ユリウス!? どうしてわかったんだ!?」
床に転がった騎士の兜の下から、一匹のシマリスが這い出してきた。
「話は後で。一緒に行こう」
俺はリスと化した兄さんを背負い袋のポケットに入れると、謁見の間に転がっていた剣をひと振り拾い、王族の居住区画のほうへ向かうことにした。
0
お気に入りに追加
457
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
SSSレア・スライムに転生した魚屋さん ~戦うつもりはないけど、どんどん強くなる~
草笛あたる(乱暴)
ファンタジー
転生したらスライムの突然変異だった。
レアらしくて、成長が異常に早いよ。
せっかくだから、自分の特技を活かして、日本の魚屋技術を異世界に広めたいな。
出刃包丁がない世界だったので、スライムの体内で作ったら、名刀に仕上がっちゃった。
2回目の人生は異世界で
黒ハット
ファンタジー
増田信也は初めてのデートの待ち合わせ場所に行く途中ペットの子犬を抱いて横断歩道を信号が青で渡っていた時に大型トラックが暴走して来てトラックに跳ね飛ばされて内臓が破裂して即死したはずだが、気が付くとそこは見知らぬ異世界の遺跡の中で、何故かペットの柴犬と異世界に生き返った。2日目の人生は異世界で生きる事になった
能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?
火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…?
24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?
うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました
akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」
帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。
謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。
しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。
勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!?
転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。
※9月16日
タイトル変更致しました。
前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。
仲間を強くして無双していく話です。
『小説家になろう』様でも公開しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語
Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。
チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。
その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。
さぁ、どん底から這い上がろうか
そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。
少年は英雄への道を歩き始めるのだった。
※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
王宮で汚職を告発したら逆に指名手配されて殺されかけたけど、たまたま出会ったメイドロボに転生者の技術力を借りて反撃します
有賀冬馬
ファンタジー
王国貴族ヘンリー・レンは大臣と宰相の汚職を告発したが、逆に濡れ衣を着せられてしまい、追われる身になってしまう。
妻は宰相側に寝返り、ヘンリーは女性不信になってしまう。
さらに差し向けられた追手によって左腕切断、毒、呪い状態という満身創痍で、命からがら雪山に逃げ込む。
そこで力尽き、倒れたヘンリーを助けたのは、奇妙なメイド型アンドロイドだった。
そのアンドロイドは、かつて大賢者と呼ばれた転生者の技術で作られたメイドロボだったのだ。
現代知識チートと魔法の融合技術で作られた義手を与えられたヘンリーが、独立勢力となって王国の悪を蹴散らしていく!
転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~
ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。
コイツは何かがおかしい。
本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。
目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる