26 / 29
24 決着
しおりを挟む
闇色の渦――ダンジョンズゲートに呑み込まれ、「ルシアス」がその場から消え失せた。
ゲートによって、ダンジョンの内部へと転移させられたのだ。
だが、このままではすぐに戻ってくる。
ダンジョンズゲートは一度中に誰かを取り込んだら、その誰かが死ぬか脱出するまで閉じることができないらしい。
もしそうじゃなかったら、勇者パーティがダンジョンに入ったところでゲートを閉ざし、ダンジョンに閉じ込めることができてしまう。
だからこのままでは、「ルシアス」はゲートを通って戻ってくる。
それを防ぐには、
「どうとでもなりやがれっ!」
俺は「ルシアス」の消えたゲートへと飛び込んだ。
視界が闇に包まれる。
浮遊感とめまい。
俺は、黒曜石の積み石で囲まれた、さして広くない部屋へと抜け出した。
俺の背後には今くぐってきたゲートがあり、俺の目の前には「ルシアス」がいる。
「ルシアス」は、力を失っていた。
もとから力の入ってなかった全身は、糸の切れたパペット人形のように黒い床に崩れ。
さっきまで天に掲げていた手も、だらりとぶら下がって床についていた。
手に吸い付いていた剣は、そのすぐそばに転がってる。
「ルシアス」の手の甲の烙印が、ちかちかと不安定に明滅しながら、「ルシアス」の腕を持ち上げようとしては落とすことを繰り返していた。
「ルシアス」は地面を這って、ゲート――つまり、俺の方へと向かってくる。
首なし死体が地を這って近づいてくる――夢にでも見そうな光景だったが、現実的な脅威はもはやなさそうだ。
それでも、放っておいていいわけではない。
「あばよ――『ダンシングニードル』」
俺の放った赤い棘が、「ルシアス」の手の甲を貫いた。
生きている赤い棘は、ぶるぶると小刻みに振動しながら、「ルシアス」の烙印のある手の甲へと潜り込む。
ぎぢっ、ぎぢっ、と音がした。
赤い棘は、烙印の抵抗に遭いながらも押し破り、その中央へと、尖った先端を食い込ませる。
ぱきん、と澄んだ音を立てて、黄金色の烙印が砕け散った。
と同時に、「ルシアス」の腕から力が抜けた。
今度こそ死を迎えた「ルシアス」の全身が、白に、灰色に、黒に染まり、肌に荒野の地割れのような亀裂が走る。
亀裂は、広がるにつれて枝分かれし、その度に細かくなっていく。
亀裂が目ではわからないほど細かくなったところで、「ルシアス」の身体が、どす黒い砂となって崩壊した。
砂は、泥水のような濃い瘴気となって周囲に拡がり、ダンジョンに吸収されて消え去った。
「ルシアス」はもはや跡形もない。
「ルシアス」の着ていた鎧だけが、ダンジョンの黒い床に転がっていた。
念のために「盟神探湯」を使おうとしたが、スキルの対象として選択できるものがそこにない。
「ルシアス」は完全に滅んだってことだ。
「はあああっ……なんとかなったか」
俺は、思わずその場にへたり込む。
背後のダンジョンズゲートから二つの気配が現れた。
「無事か、キリク!?」
「ああ、なんとかな」
俺はへたり込んだまま、首だけで振り返ってダーナに答える。
ダーナと一緒に、なぜかシルヴィアまでついてきていた。
「なんだ、シルヴィアも来たのか。馬鹿だな。逃げればよかったのに」
「その悪魔さんじゃないですし、塔の屋上から逃げる方法なんてありませんよ」
「そりゃそうか」
この破滅の塔の屋上は、ダンジョンの外の空間だ。
ダーナのように空でも飛べれば逃げられるが、シルヴィアには無理だろう。俺なら「捕食蔓」を使って壁伝いに降りられるが。
「『ルシアス』は消滅した……んでいいんだよな?」
「うむ。あの勇者の成れの果ては、ダンジョン内で崩壊し、瘴気となってダンジョンコアに吸収された。キリクの機転のおかげだな」
「やれやれ……うまくいってよかったよ」
俺はほっと安堵の息をついた。
「あの、どういうことなんです?」
シルヴィアがおずおずと聞いてくる。
俺は、シルヴィアに顔を向けて言った。
「さっきのあれは、もうルシアスじゃなくなってた。それくらいは察しがついてたよな?」
「は、はい。もう人間とは思えませんでした。煌めきの神が与えた……のだと思いますが、あの『力』が暴走し、ルシアスさんの亡骸を操っていたのでは、と」
「そうだな。あの手の烙印がルシアスを操ってるようだった。
だが、それにしたって乱暴というか、周囲があまり見えてない感じだったろ?」
とんでもない速度ではあったものの、俺への攻撃は単調で力任せのものだった。
攻撃の駆け引きも何もなく、ただ剣をくっつけた手を俺に向かって振り下ろす。
それはまるで――
「そうですね。まるでパペット人形を誰かが上から操ってるかのような……って、ああっ!」
「わかったか?」
俺の確認に、シルヴィアがうなずいた。
「あの烙印は、たしかに力の源泉なのだと思いますが、それ自体に意識があったようには思えません。
もしそうなら、ルシアスさんの身体を操るにしても、あんなふうに上から引っ張るのではなく、横に引っ張る感じになるのではないでしょうか。
あの操り方は、高みからここを見下ろしている何者かが、糸で人形を引きずり回して、なんとかキリクさんにぶつけようとしているかのようでした」
「そうだな」
子どもの頃に、人形遊びをしたことは誰にだってあるだろう。
とくに男の子なんかはそうだが、おもちゃの兵隊を手で持って振り回し、魔物の人形にぶつけて「やっつけた!」なんて言って喜んでたりする。
神が喜んでるかどうかは知らないが、さっきの「ルシアス」の動きは、そんな子どもの人形遊びにそっくりだった。
「もし、ルシアスさんを操っていたのが煌めきの神なのだとしたら、神には盲点があります。
煌めきの神は、ダンジョン内に力を及ぼすことができません。回復の泉は例外ですが、逆に言えば、回復の泉のような形でしか、神はダンジョン内に力を及ぼすことができないのです。
だからキリクさんは、ルシアスさんをダンジョンの内部に取り込むことで、神がルシアスさんを操れないようにしたんですね」
「そういうこった。
まぁ、やっぱり烙印が操ってて、ダンジョンに落としても『ルシアス』が問題なく動き続ける可能性だってあったけどな」
シルヴィアの言った通り、「ルシアス」の動きには、はるか上空から操られてるような感じがあった。
なら、「ルシアス」をこの「下」――神の力の届かないダンジョンの中に放り込んだらどうなるか?
結果、神からの操り糸が「ルシアス」に届かなくなって、「ルシアス」はダンジョン内で動けなくなった。
「……私は、ダンジョンのボスがダンジョンの奥という逃げ場のない場所で勇者を待ち受けるのは合理的ではないと思い、破滅の塔ではダンジョン外の屋上をボス部屋としたのだ」
ダーナが、眉間に皺を寄せながらぼそりと言う。
「ああ。俺も、最初この構造を見た時は、既成観念にとらわれない悪魔がいるもんだなと思ったよ。ダーナがやったように、ダンジョン外の空間なら、危険になったら逃げることもできるしな」
「だが、こうなってみると、ボスがダンジョンの奥にいるべき理由はたしかにあった……とも言えないか?」
「そうか……こういう現象が起こると誰かが知っていたからこそ、ダンジョンマスターはダンジョンの最奥に陣取ることになってたってわけか」
「そんなことを知っている者がいるとしたら……」
「歴代の魔王の誰か、あるいは、魔王に代々受け継がれてる秘密の知識ってことか」
覚えておく必要がありそうだ。
俺たちは最後には魔王を倒そうと思ってるんだからな。
「ダンジョンは、煌めきの神からの干渉を遮るための装置でもあるってことなんだな。あのめちゃくちゃな『ルシアス』ですら、ダンジョンの中に落ちたら何もできなかったわけだし」
「まったく……よくとっさに気づけたものだ」
「本当ですよ! あの厳しい戦いの中でそんなことに気づくなんて……さすがはキリクさんです!」
ダーナとシルヴィアが、なぜか揃って俺を褒める。
シルヴィアが俺のことを無邪気に持ち上げてくるのは、べつに命乞いのためじゃなく、本心からのものなんだろうな。
(こいつを今から殺さないといけないんだっけ)
俺が微妙な気持ちを持て余していると、
「もういいのではないか?」
ダーナが俺に言ってくる。
「いいって……何が」
「この娘のことだ。キリクがそんなに辛い想いをするのなら、無理に殺すこともないだろう」
「いいのかよ、それで」
「人間が今更一人多く死んだところでたかが知れている。勇者たちの絶望と、さっき回収した瘴気によって、当分不自由しないだけのエネルギーが集まった。事前に想定していたよりはるかに多い」
気持ちほくほく顔でダーナが言った。
「け、けど、口封じとか」
「キリクがそれを望んでいるようには思えんな」
ダーナに切り捨てられ、俺は一瞬言葉に詰まる。
そこで、シルヴィアがおずおずと言ってきた。
「あ、あの……どうしてわたしはその悪魔……の方?の言葉がわかるのでしょうか?
その方が人間語を話しているのかとも思いましたが、戦闘中はその方の言葉はわかりませんでした。
でも、その状態でその方とキリクとは言葉が通じている様子でした。
だとすると、戦闘中は、その方は悪魔語でしゃべっていて、キリクはその悪魔語を理解していた、ということになりますよね? しかも、キリクが使っていた人間語を、その方も理解していた。
それなら、悪魔語か人間語のどちらか……この場合、わたしたちには理解できない悪魔語で会話した方が有利だったはずです。なぜお互いに違う言語でしゃべりあうようなことをしていたのか……。
いえ、それは、しゃべる分には自分の言語の方が迷わずに済むということかもしれませんが、それなら、今になってわたしの前で、わざわざ人間語で会話をしている理由がわかりません。わたしに聞かせるために話しているわけでもないはずですし……」
シルヴィアはそう言いながら、しきりに首をひねってる。
俺とダーナは、思わず顔を見合わせた。
ダーナが言う。
「そうだったな。人間たちは、煌めきの神の呪いによって、魔族の言葉がわからなくなるということを知らないのだったか」
「の、呪い……ですか?」
ダーナが怖いのか、シルヴィアは俺に目を向けて聞いてくる。
「ああ。勇者パーティに所属すると、煌めきの神の祝福によって、さまざまな恩恵が受けられる。それは、シルヴィアも知っての通りだ。
でも同時に、煌めきの神に祝福された者は、魔族への強い敵意を植え付けられる。
さらには、魔族のしゃべってることが理解できなくなるらしい。
俺も、『暁の星』から除名され、ダーナと出会ってからそれを知った」
補足してそう説明する俺に、シルヴィアが目を見開いた。
「そ、そのようなことがあるのですか!?」
「事実、私はずっと人間と同じ言葉しかしゃべっていない。
おまえが今言った通り、キリクが『人間語』で、私が『悪魔語』とやらを使ってそれぞれしゃべるなど、やりにくくてしかたがないだろう?」
「そ、それはそうですが……」
「もしそんな言語があるのだとしたら、キリクも私もその両方が使えたことになるし、もし私たちが両方の言語を使えるのなら、戦闘中くらいどちらかに統一しておくのが筋というものだ。
そんな道理の通らぬ仮定を重ねるより、私とキリクの言い分を信じた方が、よほど自然だと思うがな。
あの勇者が死んだことで、そのパーティメンバーであったおまえからも呪いが消え、私の言葉を理解できるようになった。あるいは、私の言葉を理解できなくしていた『何か』が消えた。
そういうことだ」
「まさか、祝福にそんな効果があったとは……」
シルヴィアは眉根に皺を寄せ、深刻な表情で俯いた。
「信じられないか?」
俺が聞くと、
「いえ、信じます。
過去にも、悪魔を生け捕りにして、『悪魔語』を解明しようとした勇者はいたのです。『悪魔語』は人間には理解できない狂気の言語であるという結論に至ったそうですが……」
「そんなわけがなかろう。言語である以上、伝えるべき内容があるはずで、伝えるべき内容があるのなら、その言語は必ず理解できるはずではないか」
ダーナが、小さく鼻息をついてそう言った。
「言われてみればその通りです。なぜこんな単純なことが、教団では知られていなかったのでしょう……」
「まあな。勇者とパーティメンバー以外なら、魔族が『悪魔語』なんてしゃべってないことは、すぐにわかるはずなんだけどな」
いや……そうでもないか。
もし、勇者パーティのメンバー以外が捕らえた悪魔の言葉を理解できたとして、そのことを勇者たちに伝えたらどうなるか。
狂言だと思われるくらいならいい方だ。
悪くすれば、悪魔に魅入られた危険人物として、車裂きや火あぶりにもされかねない。
だが、そういう例は少数だろう。
そもそも、勇者以外の一般人は、あえて悪魔に近づきたいとは思わない。
シルヴィアも、同じことを考えたらしい。
「勇者以外で、悪魔に近づこうと思う人は普通はいません。煌めきの教団が、悪魔は危険だと喧伝しているからです」
ちらりと、ダーナを気にするような視線を向けて、シルヴィアが言った。
ダーナは肩をすくめた。
「人間にとって魔族が危険であるのは事実であろう。勇者という刺客を恒常的に送り込まれている魔族は、人間を強く怨んでいるからな」
「そこは、どちらが先かはわかりません。
すくなくとも人間は、魔王の脅威と戦うために勇者という存在を送り出しているつもりでいます。
魔王軍や魔物たちのやってることは、さすがに正当化できないのではないでしょうか?」
やや語気を強めて、シルヴィアがダーナに言った。
気の弱いシルヴィアではあるが、これでも勇者パーティの一員だったのだ。ダーナの言い分を聞き捨てることはできなかったようだ。
だが、ダーナの方は、平然とした顔でうなずいた。
「であろうな。私も魔族が正義だなどと主張するつもりはない。よくてどっちもどっち、悪くすればやはり魔族側に原因があることになろう」
「そうとわかっていても、あなたは人間を殺すんですか?」
「他にどうしようがある? 人間と魔族が互いを敵視し、血で血を洗うような戦いを繰り広げている以上、私個人にできることなど何もない。
まして勇者どもは、煌めきの神の呪いによって、こちらに強い敵意を植え付けられ、言葉すら通じなくなっている。
この状況で戦いを避けることなどできるはずもない」
「……そうですね」
シルヴィアが、顎に手を当てて黙り込む。
「敵意の件も、気になってはいました。
たしかに、今わたしはあなたに対して以前ほどの敵意を感じません」
「俺もだ、シルヴィア。
最初の攻略の時にダーナに抱いてた敵意は、一体なんだったのかってくらい綺麗さっぱりなくなった。
煌めきの神の祝福――あるいは『呪い』については、ダーナの言い分が正しそうだ」
「わたしは、綺麗さっぱりなくなったわけじゃないですけどね……。キリクさんのこともありますし……」
ぼそりとシルヴィアがつぶやいた。
「ともあれ、さっきのルシアスさんを操った烙印や、それを与えた天空からの光などのことまで考え合わせると、煌めきの神のご意図が掴みかねるのはたしかです。
悪魔を倒すための力を、窮地にある勇者に授けた――といえば聞こえはいいですが、死んだルシアスさんを、まるでおもちゃの人形のように扱うさまを見せられると、とても……」
「魔王が巨悪であることに疑いはないけどよ。煌めきの神のほうも、腹に一物ありそうな感じがするよな」
「ですね……」
シルヴィアがそう言って黙り込む。
ゲートによって、ダンジョンの内部へと転移させられたのだ。
だが、このままではすぐに戻ってくる。
ダンジョンズゲートは一度中に誰かを取り込んだら、その誰かが死ぬか脱出するまで閉じることができないらしい。
もしそうじゃなかったら、勇者パーティがダンジョンに入ったところでゲートを閉ざし、ダンジョンに閉じ込めることができてしまう。
だからこのままでは、「ルシアス」はゲートを通って戻ってくる。
それを防ぐには、
「どうとでもなりやがれっ!」
俺は「ルシアス」の消えたゲートへと飛び込んだ。
視界が闇に包まれる。
浮遊感とめまい。
俺は、黒曜石の積み石で囲まれた、さして広くない部屋へと抜け出した。
俺の背後には今くぐってきたゲートがあり、俺の目の前には「ルシアス」がいる。
「ルシアス」は、力を失っていた。
もとから力の入ってなかった全身は、糸の切れたパペット人形のように黒い床に崩れ。
さっきまで天に掲げていた手も、だらりとぶら下がって床についていた。
手に吸い付いていた剣は、そのすぐそばに転がってる。
「ルシアス」の手の甲の烙印が、ちかちかと不安定に明滅しながら、「ルシアス」の腕を持ち上げようとしては落とすことを繰り返していた。
「ルシアス」は地面を這って、ゲート――つまり、俺の方へと向かってくる。
首なし死体が地を這って近づいてくる――夢にでも見そうな光景だったが、現実的な脅威はもはやなさそうだ。
それでも、放っておいていいわけではない。
「あばよ――『ダンシングニードル』」
俺の放った赤い棘が、「ルシアス」の手の甲を貫いた。
生きている赤い棘は、ぶるぶると小刻みに振動しながら、「ルシアス」の烙印のある手の甲へと潜り込む。
ぎぢっ、ぎぢっ、と音がした。
赤い棘は、烙印の抵抗に遭いながらも押し破り、その中央へと、尖った先端を食い込ませる。
ぱきん、と澄んだ音を立てて、黄金色の烙印が砕け散った。
と同時に、「ルシアス」の腕から力が抜けた。
今度こそ死を迎えた「ルシアス」の全身が、白に、灰色に、黒に染まり、肌に荒野の地割れのような亀裂が走る。
亀裂は、広がるにつれて枝分かれし、その度に細かくなっていく。
亀裂が目ではわからないほど細かくなったところで、「ルシアス」の身体が、どす黒い砂となって崩壊した。
砂は、泥水のような濃い瘴気となって周囲に拡がり、ダンジョンに吸収されて消え去った。
「ルシアス」はもはや跡形もない。
「ルシアス」の着ていた鎧だけが、ダンジョンの黒い床に転がっていた。
念のために「盟神探湯」を使おうとしたが、スキルの対象として選択できるものがそこにない。
「ルシアス」は完全に滅んだってことだ。
「はあああっ……なんとかなったか」
俺は、思わずその場にへたり込む。
背後のダンジョンズゲートから二つの気配が現れた。
「無事か、キリク!?」
「ああ、なんとかな」
俺はへたり込んだまま、首だけで振り返ってダーナに答える。
ダーナと一緒に、なぜかシルヴィアまでついてきていた。
「なんだ、シルヴィアも来たのか。馬鹿だな。逃げればよかったのに」
「その悪魔さんじゃないですし、塔の屋上から逃げる方法なんてありませんよ」
「そりゃそうか」
この破滅の塔の屋上は、ダンジョンの外の空間だ。
ダーナのように空でも飛べれば逃げられるが、シルヴィアには無理だろう。俺なら「捕食蔓」を使って壁伝いに降りられるが。
「『ルシアス』は消滅した……んでいいんだよな?」
「うむ。あの勇者の成れの果ては、ダンジョン内で崩壊し、瘴気となってダンジョンコアに吸収された。キリクの機転のおかげだな」
「やれやれ……うまくいってよかったよ」
俺はほっと安堵の息をついた。
「あの、どういうことなんです?」
シルヴィアがおずおずと聞いてくる。
俺は、シルヴィアに顔を向けて言った。
「さっきのあれは、もうルシアスじゃなくなってた。それくらいは察しがついてたよな?」
「は、はい。もう人間とは思えませんでした。煌めきの神が与えた……のだと思いますが、あの『力』が暴走し、ルシアスさんの亡骸を操っていたのでは、と」
「そうだな。あの手の烙印がルシアスを操ってるようだった。
だが、それにしたって乱暴というか、周囲があまり見えてない感じだったろ?」
とんでもない速度ではあったものの、俺への攻撃は単調で力任せのものだった。
攻撃の駆け引きも何もなく、ただ剣をくっつけた手を俺に向かって振り下ろす。
それはまるで――
「そうですね。まるでパペット人形を誰かが上から操ってるかのような……って、ああっ!」
「わかったか?」
俺の確認に、シルヴィアがうなずいた。
「あの烙印は、たしかに力の源泉なのだと思いますが、それ自体に意識があったようには思えません。
もしそうなら、ルシアスさんの身体を操るにしても、あんなふうに上から引っ張るのではなく、横に引っ張る感じになるのではないでしょうか。
あの操り方は、高みからここを見下ろしている何者かが、糸で人形を引きずり回して、なんとかキリクさんにぶつけようとしているかのようでした」
「そうだな」
子どもの頃に、人形遊びをしたことは誰にだってあるだろう。
とくに男の子なんかはそうだが、おもちゃの兵隊を手で持って振り回し、魔物の人形にぶつけて「やっつけた!」なんて言って喜んでたりする。
神が喜んでるかどうかは知らないが、さっきの「ルシアス」の動きは、そんな子どもの人形遊びにそっくりだった。
「もし、ルシアスさんを操っていたのが煌めきの神なのだとしたら、神には盲点があります。
煌めきの神は、ダンジョン内に力を及ぼすことができません。回復の泉は例外ですが、逆に言えば、回復の泉のような形でしか、神はダンジョン内に力を及ぼすことができないのです。
だからキリクさんは、ルシアスさんをダンジョンの内部に取り込むことで、神がルシアスさんを操れないようにしたんですね」
「そういうこった。
まぁ、やっぱり烙印が操ってて、ダンジョンに落としても『ルシアス』が問題なく動き続ける可能性だってあったけどな」
シルヴィアの言った通り、「ルシアス」の動きには、はるか上空から操られてるような感じがあった。
なら、「ルシアス」をこの「下」――神の力の届かないダンジョンの中に放り込んだらどうなるか?
結果、神からの操り糸が「ルシアス」に届かなくなって、「ルシアス」はダンジョン内で動けなくなった。
「……私は、ダンジョンのボスがダンジョンの奥という逃げ場のない場所で勇者を待ち受けるのは合理的ではないと思い、破滅の塔ではダンジョン外の屋上をボス部屋としたのだ」
ダーナが、眉間に皺を寄せながらぼそりと言う。
「ああ。俺も、最初この構造を見た時は、既成観念にとらわれない悪魔がいるもんだなと思ったよ。ダーナがやったように、ダンジョン外の空間なら、危険になったら逃げることもできるしな」
「だが、こうなってみると、ボスがダンジョンの奥にいるべき理由はたしかにあった……とも言えないか?」
「そうか……こういう現象が起こると誰かが知っていたからこそ、ダンジョンマスターはダンジョンの最奥に陣取ることになってたってわけか」
「そんなことを知っている者がいるとしたら……」
「歴代の魔王の誰か、あるいは、魔王に代々受け継がれてる秘密の知識ってことか」
覚えておく必要がありそうだ。
俺たちは最後には魔王を倒そうと思ってるんだからな。
「ダンジョンは、煌めきの神からの干渉を遮るための装置でもあるってことなんだな。あのめちゃくちゃな『ルシアス』ですら、ダンジョンの中に落ちたら何もできなかったわけだし」
「まったく……よくとっさに気づけたものだ」
「本当ですよ! あの厳しい戦いの中でそんなことに気づくなんて……さすがはキリクさんです!」
ダーナとシルヴィアが、なぜか揃って俺を褒める。
シルヴィアが俺のことを無邪気に持ち上げてくるのは、べつに命乞いのためじゃなく、本心からのものなんだろうな。
(こいつを今から殺さないといけないんだっけ)
俺が微妙な気持ちを持て余していると、
「もういいのではないか?」
ダーナが俺に言ってくる。
「いいって……何が」
「この娘のことだ。キリクがそんなに辛い想いをするのなら、無理に殺すこともないだろう」
「いいのかよ、それで」
「人間が今更一人多く死んだところでたかが知れている。勇者たちの絶望と、さっき回収した瘴気によって、当分不自由しないだけのエネルギーが集まった。事前に想定していたよりはるかに多い」
気持ちほくほく顔でダーナが言った。
「け、けど、口封じとか」
「キリクがそれを望んでいるようには思えんな」
ダーナに切り捨てられ、俺は一瞬言葉に詰まる。
そこで、シルヴィアがおずおずと言ってきた。
「あ、あの……どうしてわたしはその悪魔……の方?の言葉がわかるのでしょうか?
その方が人間語を話しているのかとも思いましたが、戦闘中はその方の言葉はわかりませんでした。
でも、その状態でその方とキリクとは言葉が通じている様子でした。
だとすると、戦闘中は、その方は悪魔語でしゃべっていて、キリクはその悪魔語を理解していた、ということになりますよね? しかも、キリクが使っていた人間語を、その方も理解していた。
それなら、悪魔語か人間語のどちらか……この場合、わたしたちには理解できない悪魔語で会話した方が有利だったはずです。なぜお互いに違う言語でしゃべりあうようなことをしていたのか……。
いえ、それは、しゃべる分には自分の言語の方が迷わずに済むということかもしれませんが、それなら、今になってわたしの前で、わざわざ人間語で会話をしている理由がわかりません。わたしに聞かせるために話しているわけでもないはずですし……」
シルヴィアはそう言いながら、しきりに首をひねってる。
俺とダーナは、思わず顔を見合わせた。
ダーナが言う。
「そうだったな。人間たちは、煌めきの神の呪いによって、魔族の言葉がわからなくなるということを知らないのだったか」
「の、呪い……ですか?」
ダーナが怖いのか、シルヴィアは俺に目を向けて聞いてくる。
「ああ。勇者パーティに所属すると、煌めきの神の祝福によって、さまざまな恩恵が受けられる。それは、シルヴィアも知っての通りだ。
でも同時に、煌めきの神に祝福された者は、魔族への強い敵意を植え付けられる。
さらには、魔族のしゃべってることが理解できなくなるらしい。
俺も、『暁の星』から除名され、ダーナと出会ってからそれを知った」
補足してそう説明する俺に、シルヴィアが目を見開いた。
「そ、そのようなことがあるのですか!?」
「事実、私はずっと人間と同じ言葉しかしゃべっていない。
おまえが今言った通り、キリクが『人間語』で、私が『悪魔語』とやらを使ってそれぞれしゃべるなど、やりにくくてしかたがないだろう?」
「そ、それはそうですが……」
「もしそんな言語があるのだとしたら、キリクも私もその両方が使えたことになるし、もし私たちが両方の言語を使えるのなら、戦闘中くらいどちらかに統一しておくのが筋というものだ。
そんな道理の通らぬ仮定を重ねるより、私とキリクの言い分を信じた方が、よほど自然だと思うがな。
あの勇者が死んだことで、そのパーティメンバーであったおまえからも呪いが消え、私の言葉を理解できるようになった。あるいは、私の言葉を理解できなくしていた『何か』が消えた。
そういうことだ」
「まさか、祝福にそんな効果があったとは……」
シルヴィアは眉根に皺を寄せ、深刻な表情で俯いた。
「信じられないか?」
俺が聞くと、
「いえ、信じます。
過去にも、悪魔を生け捕りにして、『悪魔語』を解明しようとした勇者はいたのです。『悪魔語』は人間には理解できない狂気の言語であるという結論に至ったそうですが……」
「そんなわけがなかろう。言語である以上、伝えるべき内容があるはずで、伝えるべき内容があるのなら、その言語は必ず理解できるはずではないか」
ダーナが、小さく鼻息をついてそう言った。
「言われてみればその通りです。なぜこんな単純なことが、教団では知られていなかったのでしょう……」
「まあな。勇者とパーティメンバー以外なら、魔族が『悪魔語』なんてしゃべってないことは、すぐにわかるはずなんだけどな」
いや……そうでもないか。
もし、勇者パーティのメンバー以外が捕らえた悪魔の言葉を理解できたとして、そのことを勇者たちに伝えたらどうなるか。
狂言だと思われるくらいならいい方だ。
悪くすれば、悪魔に魅入られた危険人物として、車裂きや火あぶりにもされかねない。
だが、そういう例は少数だろう。
そもそも、勇者以外の一般人は、あえて悪魔に近づきたいとは思わない。
シルヴィアも、同じことを考えたらしい。
「勇者以外で、悪魔に近づこうと思う人は普通はいません。煌めきの教団が、悪魔は危険だと喧伝しているからです」
ちらりと、ダーナを気にするような視線を向けて、シルヴィアが言った。
ダーナは肩をすくめた。
「人間にとって魔族が危険であるのは事実であろう。勇者という刺客を恒常的に送り込まれている魔族は、人間を強く怨んでいるからな」
「そこは、どちらが先かはわかりません。
すくなくとも人間は、魔王の脅威と戦うために勇者という存在を送り出しているつもりでいます。
魔王軍や魔物たちのやってることは、さすがに正当化できないのではないでしょうか?」
やや語気を強めて、シルヴィアがダーナに言った。
気の弱いシルヴィアではあるが、これでも勇者パーティの一員だったのだ。ダーナの言い分を聞き捨てることはできなかったようだ。
だが、ダーナの方は、平然とした顔でうなずいた。
「であろうな。私も魔族が正義だなどと主張するつもりはない。よくてどっちもどっち、悪くすればやはり魔族側に原因があることになろう」
「そうとわかっていても、あなたは人間を殺すんですか?」
「他にどうしようがある? 人間と魔族が互いを敵視し、血で血を洗うような戦いを繰り広げている以上、私個人にできることなど何もない。
まして勇者どもは、煌めきの神の呪いによって、こちらに強い敵意を植え付けられ、言葉すら通じなくなっている。
この状況で戦いを避けることなどできるはずもない」
「……そうですね」
シルヴィアが、顎に手を当てて黙り込む。
「敵意の件も、気になってはいました。
たしかに、今わたしはあなたに対して以前ほどの敵意を感じません」
「俺もだ、シルヴィア。
最初の攻略の時にダーナに抱いてた敵意は、一体なんだったのかってくらい綺麗さっぱりなくなった。
煌めきの神の祝福――あるいは『呪い』については、ダーナの言い分が正しそうだ」
「わたしは、綺麗さっぱりなくなったわけじゃないですけどね……。キリクさんのこともありますし……」
ぼそりとシルヴィアがつぶやいた。
「ともあれ、さっきのルシアスさんを操った烙印や、それを与えた天空からの光などのことまで考え合わせると、煌めきの神のご意図が掴みかねるのはたしかです。
悪魔を倒すための力を、窮地にある勇者に授けた――といえば聞こえはいいですが、死んだルシアスさんを、まるでおもちゃの人形のように扱うさまを見せられると、とても……」
「魔王が巨悪であることに疑いはないけどよ。煌めきの神のほうも、腹に一物ありそうな感じがするよな」
「ですね……」
シルヴィアがそう言って黙り込む。
0
お気に入りに追加
1,180
あなたにおすすめの小説
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・
最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした
服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜
大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。
目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!
そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。
まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!
魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。

スナイパー令嬢戦記〜お母様からもらった"ボルトアクションライフル"が普通のマスケットの倍以上の射程があるんですけど〜
シャチ
ファンタジー
タリム復興期を読んでいただくと、なんでミリアのお母さんがぶっ飛んでいるのかがわかります。
アルミナ王国とディクトシス帝国の間では、たびたび戦争が起こる。
前回の戦争ではオリーブオイルの栽培地を欲した帝国がアルミナ王国へと戦争を仕掛けた。
一時はアルミナ王国の一部地域を掌握した帝国であったが、王国側のなりふり構わぬ反撃により戦線は膠着し、一部国境線未確定地域を残して停戦した。
そして20年あまりの時が過ぎた今、皇帝マーダ・マトモアの崩御による帝国の皇位継承権争いから、手柄を欲した時の第二皇子イビリ・ターオス・ディクトシスは軍勢を率いてアルミナ王国への宣戦布告を行った。
砂糖戦争と後に呼ばれるこの戦争において、両国に恐怖を植え付けた一人の令嬢がいる。
彼女の名はミリア・タリム
子爵令嬢である彼女に戦後ついた異名は「狙撃令嬢」
542人の帝国将兵を死傷させた狙撃の天才
そして戦中は、帝国からは死神と恐れられた存在。
このお話は、ミリア・タリムとそのお付きのメイド、ルーナの戦いの記録である。
他サイトに掲載したものと同じ内容となります。
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

【超速爆速レベルアップ】~俺だけ入れるダンジョンはゴールドメタルスライムの狩り場でした~
シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
ダンジョンが出現し20年。
木崎賢吾、22歳は子どもの頃からダンジョンに憧れていた。
しかし、ダンジョンは最初に足を踏み入れた者の所有物となるため、もうこの世界にはどこを探しても未発見のダンジョンなどないと思われていた。
そんな矢先、バイト帰りに彼が目にしたものは――。
【自分だけのダンジョンを夢見ていた青年のレベリング冒険譚が今幕を開ける!】
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる