真価を認められず勇者パーティから追放された俺は、魔物固有のぶっ壊れスキルを駆使して勇者たちに復讐する。

天宮暁

文字の大きさ
上 下
5 / 29

3 同情

しおりを挟む
 俺は、悪魔の女を抱えたまま森を進み、盗賊の砦を発見した。
 あの盗賊が言ってた通り、砦は跳ね橋が上げられ、櫓には見張りが立っている。
 日は既に暮れていた。
 砦のやぐらには篝火が焚かれ、砦の黒々とした姿が、揺らめく炎の中に浮かび上がっている。

「盗賊にしちゃあ、なかなかしっかりした警備体制だな」

 気の赴くままに他人から奪うことしか考えてないような連中だ。
 留守番などと言ってはいても、どうせ酒をかっ食らって博打でもやってるくらいだろうと思ったのだが。

「ひょっとすると、ただの盗賊団じゃねえのかもな」

 「毒蠍」、とか名乗ってたか。
 この盗賊団には、なんらかのバックがあるのかもしれない。
 より広域に活動する盗賊団の下部組織になってるとか、どこかの街の有力者や大商人と結託してるとか。
 魔王の軍勢と戦わねばならない中でも、そうした腹黒い連中はどこにでもいる。
 魔王退治は勇者や教団に任せ、自分たちは己の利益を確保する。
 いや、魔王との戦いで混乱している今こそが稼ぎ時。
 人間というのがどんなに汚いものなのか、勇者パーティにいれば嫌でもわかる。

「こいつはまだ起きねえか」

 抱えたままの悪魔女は、時折うなされながらも、静かな寝息を立てるようになった。
 「虚無の波紋」――状態異常を解除できるスキルを使ってるのだが、小康状態にはなっても、完全に癒えそうな気配はない。

「このスキルも万能じゃないしな」

 もしこのスキルがあらゆる毒や病気に効くのなら、ディネリンドの矢で受けた麻痺毒だって解除できた。
 このスキルが解除できるのは、あくまでも状態異常だけなのだ。

 状態異常とは、魔法やスキルによってもたらされる擬似的な「毒」や「麻痺」、「停止」、「錯乱」などのことを言う。
 天然もの毒物によって与えられるただの・・・毒や麻痺などは、状態異常とは別のものだ。

 ただし、この「虚無の波紋」にとって、状態異常の解除はどちらかといえばおまけに近い。
 このスキルの本元の効果は、使用者の周囲に存在するすべての強化効果バフ弱体化効果デバフを強制的に解除する、というものだ。
 つまり、敵味方問わず、また、バフ・デバフを問わずに、すべての効果を消してしまう。
 そのついでに、状態異常も解除してくれるってわけだ。

 それだけの効果を持ちながら、「虚無の波紋」はMPすら消費しない。
 本来魔物が使うスキルだけに、コストも効果も大味なのだ。

 強力といえば強力だが、はっきり言って使いにくい。
 勇者パーティとして行動する場合、僧侶や賢者などが、味方にはバフを、敵にはデバフをかけていることがほとんどだ。
 味方の状態異常をまとめて解除できるとはいえ、味方のバフ・敵のデバフ・敵の状態異常まで消してしまう。

 これだけでも十分使いにくいわけだが、「虚無の波紋」には、さらにおそろしい効果が付いている。
 「戦闘不能」状態の解除だ。

 HPがゼロになった場合、勇者パーティのメンバーであれば、煌めきの神の加護により、「死亡」まで一定時間の猶予がある。
 この猶予時間の間に、僧侶などが蘇生魔法を使えば、対象者はHPが目減りした状態で生き返る。
 この猶予期間のことを蘇生猶予という。
 蘇生猶予中の者は、HPがゼロのまま、「戦闘不能」という状態異常にかかっている。
 すなわち、蘇生魔法とは、「戦闘不能」の状態異常を解除するための状態異常解除魔法と見ることもできる。

 この猶予のおかげで、どれほどの数の勇者やそのパーティメンバーたちが生き延びたかは言うまでもない。

 ただし、この蘇生猶予は、魔族や一部の魔物にも存在する。

 仮に、「暁の星」がボスモンスターとの戦闘に入ったとしよう。
 ボスモンスターには取り巻きがいることがほとんどだ。
 ボス戦の定石通り、邪魔な取り巻きをまず倒す。
 その後、ボスを追い詰めたものの、ボスの強力な状態異常をくらってしまった。
 そこで、待ってましたとばかりに俺が「虚無の波紋」を使ったらどうなるか。
 もちろん、取り巻きの「戦闘不能」までもが解除され、パーティは窮地に追い込まれる。

(まあ、俺以外のメンバーが何人か死んでるような状況だったら使えるが……)

 そんな状況で瀕死の味方を蘇生したところで、「虚無の波紋」のクールダウンが終わる前に全滅するだろうけどな。

 だが、今の俺は単独行動中だ。
 さっきからクールダウンが終わるたびに、「虚無の波紋」を使ってる。
 病素が原因だった場合、「虚無の波紋」で病素を取り除くことはできない。
 それなのに、「虚無の波紋」を使うたびに若干だが持ち直す。
 そんな現象が起こるのは、

(病素が魔物なんだろうな)

 目に見えないほど小さな魔物が、体内に入り込んでいるのだ。
 その魔物が、「衰弱」の状態異常を宿主にかける。
 「衰弱」は状態異常だから、「虚無の波紋」を使うたびに消去される。
 だが、体内に入り込んだ極小の魔物が、そのたびに状態異常をかけ直す。
 そうして宿主を状態異常で弱らせながら、魔物は体内で繁殖していく。
 宿主から栄養を奪うくらいならかわいいものだ。
 ものによっては宿主を食い殺したり、体内に成体の卵を植え付けたりすることもある。脳にまで侵入すれば、宿主を凶暴化させたり、異常行動を起こさせたりもするらしい。

「この女は、怪我をして森を彷徨ううちに、森に漂う魔物性の病素に感染したってことだろうな」

 宿主が健康であれば、宿主の身体が病素を倒すと言われてる。
 だが、病素そのものが状態異常を引き起こしている現状では、彼女の自然治癒力に期待することはできなかった。
 それ以外でこの状態を治療できる方法は、

「高レベル僧侶の浄化魔法……は、無理だからな」

 シルヴィアの顔が頭に浮かび、俺は顔をしかめて首を振った。
 街にある教団の支部になら、他にも病素を治療できる僧侶がいるかもしれない。
 だが、勇者の拠点である教団支部に、悪魔の女を連れていけるはずもない。

「それ以外だと、あれくらいしかねえ。
 ちっ、厄介なことだぜ」

 この女を、俺が助ける義理はない。
 むしろ、とどめを刺すべき相手だろう。
 だが、勇者パーティの一員として戦ってた時と違って、なぜか今は、この女に以前ほど激しい敵意を感じないのだ。

「魔王は失敗した部下を許さねえって話だ。任されてた破滅の塔をむざむざ勇者に攻略された以上、この女は、たとえ生き延びたところで、魔王に処刑されるんだろう。他の悪魔への見せしめのために、な」

 そうつぶやいて、なぜ自分がこの女を見捨てられなかったかにようやく気づく。
 俺は、自嘲するようにつぶやいた。

「同情か。勇者パーティから追放された俺は、失敗して行き場のないこの女に憐れみを覚えたってわけだ」

 改めて観察するまでもなく、悪魔女は美女だった。
 張りのある褐色の肌。紫色のゆるくウェーブした髪は、腰まで届くほどに長かった。
 やや吊り気味の目を、驚くほど長い睫毛が縁取っている。
 両耳はエルフの耳のように尖っていて、両耳のすぐ上には大きな巻角。
 戦っている時は悪鬼のようだと思った顔も、こうして眠っている分にはあどけなくすら見えた。
 年齢は二十歳くらいだろう。
 エルフと同じで、悪魔の年齢が見た目通りとは限らないのだが。

 持ち上げるのに邪魔になりそうだった大きな翼は今はない。
 傷を回復のスキルで治してやったら、腰の後ろに吸い込まれて消えた。
 便利なもんだ。

「それにしても、目に毒だな……」

 腕の中にいる悪魔の女は、とんでもないプロポーションの持ち主だ。
 人間離れした(悪魔だから当然だが)、大きな胸。
 脂肪の塊のはずのそれは、つんと上を向いている。
 胸のすぐ下には、うっすらとあばらが浮いていた。
 腹にはほどよく筋肉と脂肪がついていて、胴はくっきりとしたくびれを描く。
 その下の腰は、打って変わって肉付きが豊かになってくる。
 大きな尻からなだらかに続く曲線は、むっちりとしたふとももと、きゅっと締まったふくらはぎを経て、ヒールのついた黒い革のブーツで終わっている。
 そんな抜群のスタイルが、魔獣革のレオタードでさらに強調されているのだからたまらない。

 今の俺は、腰に布を巻いただけの半裸状態だ。
 悪魔の女の、汗にしっとりと湿った肌が、俺の素肌に直に触れている。
 気をつけていないと、腰の布が膨らんで、歩くのに支障が出かねない。

 俺は、森の木立の奥に見える、盗賊の砦に目を戻す。
 森の中は暗いが、俺は夜目が利く。
 そういうスキルもあるが、それを使わなくても、これくらいなら通常のシーフの範疇だ。

「さすがにこいつを抱えたままで乗り込むのはな」

 やってできないとも思わないが、どんな不測の事態がないとも限らない。
 盗賊に知恵をつけてる者がいるとすれば、あの砦には罠が仕掛けられている可能性もある。

「あそこの木のうろなら、岩の陰にもなってるから安全か?」

 俺は倒木がいくつか折り重なってる場所にある、大きな木のうろに悪魔の女を押し込んだ。

「待っててくれよ」

 意識のない女にそう言って、俺は短剣を手に立ち上がる。

 森を進んで、盗賊が根城にしてる廃砦を観察する。
 櫓には篝火が焚かれ、盗賊の歩哨が時折森の方を警戒している。
 ……といっても、所詮は盗賊だ。
 何をどう警戒するか?という意識がなく、言われた通りにただ漠然と「警戒」してるだけだ。目で森のうわっつらをなぞるばかりで、何かを見つけようという意思がない。

 それでも一応、この時間に見張りを立ててるだけ、盗賊としては殊勝なほうだ。
 おそらくは、獲物を狩りに出かけていった頭たちが戻ってないので、警戒を厳にしてるのだろう。

 砦の周囲には空堀があり、木々を伐って見通しもよくされている。
 だが、篝火の数が足りていない。
 見張りの監視も、俺にとってはヌルすぎた。
 俺は難なく砦の堀の近くまで忍び寄る。

「十五人って言ってたか」

 あの盗賊がどこまで本当のことを言ったかはわからない。
 人数に齟齬があるとすれば、どっちかといえば、あの盗賊は数を多く申告したはずだ。
 仲間が多いと知れば俺がビビって、自分を見逃すかもしれない。
 薄すぎる可能性ではあるが、あいつにとっては生き延びる最後のチャンスなんだからな。

「まあ、見てみればわかるか。『ウォールトランスペアレント』」

 俺がつぶやくと、堀の向こうにある壁が一気に透けた。
 その奥に、人の影が黒く見える。
 座ったり寝たりしてるやつが大半だ。
 車座になって何やら札遊びをやってるようなのが四人。他に、奥で寝てるのが五人。櫓で歩哨に立ってるのが三人。それ以上先は、このスキルでは見通せなかった。

「おや? 案外正確な数だったっぽいな」

 盗賊の癖に素直な奴だ。

「それなら、さっさと片付けるかね」

 俺は、空掘の向こうにそびえる城壁の上のほうへと手を伸ばす。

「『捕食蔓ほしょくづる』」

 腕から薄緑色の光のロープが宙に走る。
 ロープの先端が、狙い通り城壁の上のほうに巻きついた。

「蔓よ、縮め!」

 伸びきったロープが急激に縮む。
 そのロープに引っ張られ、俺の身体が宙に浮く。
 俺は勢いよく宙を舞って、城壁へと取り付いた。
 さすがに、ドン、と音がする。
 ロープの光も見えたかもしれない。

「な、なんだ!?」

 櫓から身を乗り出し、盗賊が周囲を見回した。
 俺はロープを上りながら、片手をその盗賊に向け、

「『ダンシングニードル』」

「がっ!?」

 俺の放った赤い棘は、その盗賊の喉に突き刺さった。
 盗賊が櫓から転げ落ちる。
 ぐしゃっという音は、砦の中にも響いたらしい。

「敵襲だ! 警戒しろ!」

 砦の奥で、どたどたと人の動く気配がする。
 計算通り、逃げるつもりはないようだ。
 ここには連中の財産があるだろうし、この砦ほどに便利な拠点はそうそうない。
 もしこの砦に攻撃をしかける奴がいるとしたら、どこかの街の兵だろう。
 その場合、砦は逃げ場のないよう包囲されてるはずだから、敵襲があってから逃げるのでは遅すぎる。

(まあ、こいつらがそこまで考えてるかどうかは知らんけどな)

 本能的に身を寄せ合って根城を守ろうとしてるだけかもしれない。

 どっちにせよ、固まってくれてるのは好都合だ。

 俺はロープをつたって城壁を上ると、もう一度『ウォールトランスペアレント』を使って盗賊どもの位置を確認する。
 盗賊どもは、集団になって、物音のした城門へと向かってきてる。
 寝てた奴まで合流し、見張り以外の全員で、だ。

 俺は城門の上に立って、やってくる盗賊どもを待ち受ける。
 目立つように、篝火のそばに立ってやった。

「いたぞ! あそこだ!」

 砦の奥から駆けつけた盗賊の一人が、俺を指差してそう叫ぶ。
 その背後から続々と盗賊どもが湧いてくる。

「てめえ、一体何者なにもんだ!」

 殺気だった声で叫ぶ盗賊に、俺はただ一言で答えてやる。

「『コールドブレス』」

 下に見える盗賊どもに向かって、力強く息を吐く。
 その息は、人間の呼吸ではありえない暴風となり、盗賊どもを呑み込んだ。

「な、なん……っ!」

 盗賊どもが暴風に動きを止める。
 だが、今使ったスキルの真価はこれからだ。
 盗賊どもを呑み込んだ暴風はその場でつむじ風となって回転し、徐々にその速度を増していく。
 同時に、盗賊どもの身体を、輝くものが覆いだす。
 風によって瞬く間に冷却された盗賊どもは、厚くなっていく氷に閉じ込められ、死に物狂いで抵抗する。
 暴風のせいで、その悲鳴や絶叫は俺のところまで届かない。

 ほどなくして、城門の下には、十数個の氷像が出来上がっていた。

「ちょろいな」

 俺は踵を返し、城壁の上を巡って、別の方向を見張っていた、他の櫓の盗賊どもを始末する。
 盗賊は合計十五名。ぴったりだ。

 城門の裏から跳ね橋を下ろし、帰りは正面から砦を出て、悪魔の女を回収に向かう。

「うう……」

 近づくと、木のうろからうめき声が聞こえた。

「よかった。俺がいないあいだにどこかに行かれたらどうしようかと思ったぜ」

 木のうろを覗き込むと、女は俺がそこに押し込んだ時のままの姿勢でうなされていた。
 まだ意識はないようだ。

 うなされている女を木のうろから抱え上げる。
 俺は跳ね橋を渡り、盗賊どもの根城だった、砦の奥の建物に入る。

 比較的マシな寝床を見つけて女を寝かせ、盗賊どもの略奪品から自分の服を見繕う。
 女の服も着替えさせるべきかもしれないが、このレオタードがどんな装備なのかわからない以上やめておくべきだ。この装備の効果で、かろうじて死を免れている可能性だってある。

「この砦の奥は、ダンジョン化してると言っていた」

 だとしたら、その中には「あれ」があるはずだ。

 俺は、略奪品で申し訳程度に装備を整えると、砦の奥へ駆け出した。

「あれか、ダンジョンの入り口は」

 天井の高い、長椅子の並んだ空間の奥に、漆黒の闇が渦巻いていた。
 あの渦が、ダンジョンの入り口だ。

 俺は、朽ちかけた長椅子の間を進んで渦に近づく。
 アーチ状の天井に向かって、左右に数本の円柱が立っていた。

「煌めきの教団の礼拝所だったみたいだな」

 そんな場所にダンジョンの入り口ができたとは皮肉なものだ。

「急がねえとな」

 俺は躊躇なく、漆黒の渦の中へと飛び込んだ。
しおりを挟む
感想 21

あなたにおすすめの小説

異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜

KeyBow
ファンタジー
 間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。  何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。  召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!  しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・  いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。  その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。  上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。  またぺったんこですか?・・・

最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした

服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜 大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。  目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!  そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。  まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!  魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!

欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します

ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!! カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。

[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!

どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入! 舐めた奴らに、真実が牙を剥く! 何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ? しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない? 訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、 なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト! そして…わかってくる、この異世界の異常性。 出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。 主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。 相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。 ハーレム要素は、不明とします。 復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。 追記  2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。 8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。 2024/02/23 アルファポリスオンリーを解除しました。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

【超速爆速レベルアップ】~俺だけ入れるダンジョンはゴールドメタルスライムの狩り場でした~

シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
ダンジョンが出現し20年。 木崎賢吾、22歳は子どもの頃からダンジョンに憧れていた。 しかし、ダンジョンは最初に足を踏み入れた者の所有物となるため、もうこの世界にはどこを探しても未発見のダンジョンなどないと思われていた。 そんな矢先、バイト帰りに彼が目にしたものは――。 【自分だけのダンジョンを夢見ていた青年のレベリング冒険譚が今幕を開ける!】

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス

R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。 そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。 最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。 そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。 ※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※

処理中です...