二月のお祀り

六道イオリ/剣崎月

文字の大きさ
上 下
3 / 35
佐倉弥生

第02話・1回目の書き込み(前半)

しおりを挟む
528弥生

養護施設で仲が良かった子は
ホストクラブにはまって
多額の借金をかかえて
いつのまにかいなくなってたって
養護施設の職員さんから聞いた

もう話す相手がいなくて
寂しくて
こうしてここに書き込みました

529這い寄る混沌

人は誰しも寂しいものさ

530這い寄る混沌

あんたはホストに嵌まらないようにするんだよ

531這い寄る混沌

寂しいならブログでも書けばいいの・・・・
反応ないと寂しいか

532這い寄る混沌

ブログは反応がないと続けられない
動画もだけどさ
底辺動画配信者の呟き

533這い寄る混沌

インスタもいいねがないと
虚しくなるもんな

534這い寄る混沌

あのさ弥生さん
過去のこと聞いてもいいかな?

535弥生

覚えている範囲なら答えます
過去について話す機会がないから
聞かれて書き込めるのはうれしいので

536這い寄る混沌

うーん
嬉しくなるかどうかは分からないんだけど
弥生さんは
シングルマザーの母親と二人きりで暮らしていて
ある日とつぜん警察が来て施設に入ったんだよね?

537弥生

そうです

538這い寄る混沌

とくにおかしいことなくない?

539 534

弥生さんの書き込みを読むと
弥生さんの母親って
二三日家を空けるのデフォだったように感じるんだけど
それであってる?

540這い寄る混沌

どう読んでも
二三日帰ってこないのが当たり前だな

541這い寄る混沌

小さい子どもを放置して
3日も家を空けられる神経が分からない

542這い寄る混沌

子どもを置いて失踪するような母親だからな

543 534

みんなが書いているように
弥生さんの母親って
わりと弥生さんを放置してたよね?
弥生さんもそのことには慣れてたよね

544這い寄る混沌

慣れてたらなにか変わるのか?

545弥生

昔の記憶なので
間違いないとは言い切れませんが
慣れていたと記憶しています

あと二三日帰ってこないのは
いつものことでした
長いと五日くらいだったと
記憶しています

546這い寄る混沌

それで
慣れてたらなんだ?

547 534

>パンが入った袋と紙パックのジュースを置いて
>母は部屋を出ていった
>いつものように数日は帰ってこないとおもいながら
>過ごしていたら
>いきなり警察がやってきて
>気付いたら児童養護施設にいました
>あとで聞いたら
>母は失踪したそうです

弥生さんにとって
母親が帰ってこないのは
「いつもどおり」だったんだよね?

>>母は失踪したそうです

この辺りから
帰ってこなくて困り果ててはいなかった
いつもどおり
なんなら家を空けた翌日に警察が北みたいな感じをうけたんだ

548弥生

すみません
意味が解らないのですが

549這い寄る混沌

いつも通りだとなにかおかしいの?

550這い寄る混沌

534は"なぜ弥生さんのところに警察がきたのか?"を疑問視してるんじゃないか

551這い寄る混沌

幼いこどもが一人きりだったら
警察が来てもおかしくないだろ

552這い寄る混沌

なぜ警察が弥生さんの部屋を訪れたのかが
気になってるんじゃないか

553這い寄る混沌

気になる?
なんかおかしいの?

554這い寄る混沌

分からないからおしえて

555這い寄る混沌

534は警察が来るのが早すぎだっていってるんじゃないか

556這い寄る混沌

はやすぎる?

557 534

555がいうとおり
警察が訪れるまでが
早すぎるんだ
弥生さんは危機的状況にはなってなかった
それなのに警察がやってきたのが
腑に落ちなくて

558這い寄る混沌

隣の人が連絡したんじゃないの?
当時アパートに住んでたんだよね

559這い寄る混沌

隣の人が通報するようなひとなら
もっと早くに通報されてるんじゃない?

560這い寄る混沌

何回も警察が訪問してた?

561這い寄る混沌

言葉を選ばずにいうけど
児童虐待で警察が率先して動くなんて聞いたことないぞ

562這い寄る混沌

危機的状況じゃないのに
弥生さんのところに警察が来たのか

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

意味が分かると怖い話(解説付き)

彦彦炎
ホラー
よくよく考えると ん? となるようなお話を書いてゆくつもりです 最後に解説も載せていますので、是非読んでみてください 実話も混ざっております

【1分読書】意味が分かると怖いおとぎばなし

響ぴあの
ホラー
【1分読書】 意味が分かるとこわいおとぎ話。 意外な事実や知らなかった裏話。 浦島太郎は神になった。桃太郎の闇。本当に怖いかちかち山。かぐや姫は宇宙人。白雪姫の王子の誤算。舌切りすずめは三角関係の話。早く人間になりたい人魚姫。本当は怖い眠り姫、シンデレラ、さるかに合戦、はなさかじいさん、犬の呪いなどなど面白い雑学と創作短編をお楽しみください。 どこから読んでも大丈夫です。1話完結ショートショート。

【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】

絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。 下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。 ※全話オリジナル作品です。

バベル病院の怪

中岡 始
ホラー
地方都市の市街地に、70年前に建設された円柱形の奇妙な廃病院がある。かつては最先端のモダンなデザインとして話題になったが、今では心霊スポットとして知られ、地元の若者が肝試しに訪れる場所となっていた。 大学生の 森川悠斗 は都市伝説をテーマにした卒業研究のため、この病院の調査を始める。そして、彼はX(旧Twitter)アカウント @babel_report を開設し、廃病院での探索をリアルタイムで投稿しながらフォロワーと情報を共有していった。 最初は何の変哲もない探索だったが、次第に不審な現象が彼の投稿に現れ始める。「背景に知らない人が写っている」「投稿の時間が巻き戻っている」「彼が知らないはずの情報を、誰かが先に投稿している」。フォロワーたちは不安を募らせるが、悠斗本人は気づかない。 そして、ある日を境に @babel_report の投稿が途絶える。 その後、彼のフォロワーの元に、不気味なメッセージが届き始める—— 「次は、君の番だよ」

本当にあった怖い話

邪神 白猫
ホラー
リスナーさんや読者の方から聞いた体験談【本当にあった怖い話】を基にして書いたオムニバスになります。 完結としますが、体験談が追加され次第更新します。 LINEオプチャにて、体験談募集中✨ あなたの体験談、投稿してみませんか? 投稿された体験談は、YouTubeにて朗読させて頂く場合があります。 【邪神白猫】で検索してみてね🐱 ↓YouTubeにて、朗読中(コピペで飛んでください) https://youtube.com/@yuachanRio ※登場する施設名や人物名などは全て架空です。

ゾンビと片腕少女はどのように死んだのか特殊部隊員は語る

leon
ホラー
元特殊作戦群の隊員が親友の娘「詩織」を連れてゾンビが蔓延する世界でどのように生き、どのように死んでいくかを語る

やってはいけない危険な遊びに手を出した少年のお話

山本 淳一
ホラー
あるところに「やってはいけない危険な儀式・遊び」に興味を持った少年がいました。 彼は好奇心のままに多くの儀式や遊びを試し、何が起こるかを検証していました。 その後彼はどのような人生を送っていくのか...... 初投稿の長編小説になります。 登場人物 田中浩一:主人公 田中美恵子:主人公の母 西藤昭人:浩一の高校時代の友人 長岡雄二(ながおか ゆうじ):経営学部3年、オカルト研究会の部長 秋山逢(あきやま あい):人文学部2年、オカルト研究会の副部長 佐藤影夫(さとうかげお)社会学部2年、オカルト研究会の部員 鈴木幽也(すずきゆうや):人文学部1年、オカルト研究会の部員

怪談実話 その3

紫苑
ホラー
ほんとにあった怖い話…

処理中です...