307 / 316
末妹
ブラウの一日。前篇:gift of magic
しおりを挟む
マキーナルト家の次女、ブラウローゼ・マキーナルト。
青みがかった薄緑色の髪に、少しだけ灰色がかった蒼い瞳を持つ、マキーナルト家の天使だ。
齢は一歳と半年ほどで、三十分程度であれば歩き続けることができるほど、体の強い子でもある。
朝。
ガタガタドタドタバタンバタン、と家が起き始める音を聞いて、目を覚ましたブラウは背の低い子供用のベッドから降りて床に立つ。
「あ~う」と言いながら扉を叩けば、モフモフのお姉さんが扉を開けてくれる。
「おはようございます、ブラウ様」
「はよう、れもん!」
ニコっと笑って、お日様みたいにふかふかな尻尾に抱きつく。うっすら頬を緩めて、尻尾にスリスリした。
「んば! おこいてうる!」
「はい、よろしくお願いしますね」
バッとレモンの尻尾から顔を離したブラウは、ふすんと鼻息を荒くしながら敬礼をする。
レモンもにこやかに微笑んで敬礼をした。
「あうおぅ! あうおぉ! わたいはえんき! あうくのたいすき! とんとんいおう!」
お気に入りの歌を歌いながら、よたよたと廊下を歩く。
廊下の端には梯子のような階段があった。
「んしょ! よんしょ!」
ブラウはその階段を這い上がり、魔法でドアを開ける。
「アルル!」
「リュネ!」
「ケン!」
部屋に入ると、アル、リュネ、ケンがブラウに頭の葉っぱを振って挨拶する。
「はよう! あう! るね! けん!」
ブラウは元気いっぱいに挨拶を返す。
そしてある一点を見定めると、きゅっと口元を結んでダダダダダダと走り出して。
「せお! お~~き!!」
「ぐふっ」
身体強化の魔法を併用して、高くジャンプ。ベッドでぬくぬくと寝ていたセオに向かってダイブした。
「せお! あさ! あさ! お~~き!」
セオの腹の上に乗ったブラウはペチペチと顔を叩く。
「お、起きるから、降りて。重い」
「むぅ! おもない! ぶらう、おもない!」
「ああ、ごめんごめん。重くないよね」
女の子に重いは禁句である。
「あう!」
「はいはい。最近もっと重く――」
「おもない!」
「こほん。大きくなったから大変なんだけどね」
眠たそうに目をこすったセオに肩車されたブラウはキャッキャと笑う。天井に張り巡らされた枝葉に手を伸ばす。
「そういえば、冬になったのに枯れてなかったんだよね……広葉樹のはずなんだけどなぁ」
セオが何かぼやいているが、ブラウには知ったこっちゃない。
天井に張り巡らされた枝葉をピョンピョンと飛び移るアルたちと一緒にキャッキャと笑い合う。
「ブラウ、下に降りるよ」
「あい!」
ドアを開けたセオは浮遊の魔法を併用して、梯子の様な階段を使わずにピョンっと床に飛び降りる。
〝念動〟で扉をしめて、食堂へと向かう。
ブラウは窓から朝陽が煌めく晴れ渡った外を指さす。
「せお! きょうはれ! やくおく! こうえんいう!」
「あ~はいはい。そうだね。みんなにあいにいこうね」
今日はラート町にある公園に行く約束をしていたのだ。
マキーナルト子爵や町の議会の承認を得た保母や保父がついていれば、五歳以下の子供でも外を出歩くことが可能となっている。
最近は積もっていた雪の殆どが解けた事もあり、ブラウはよく町の公園に連れてってもらっているのだ。
一階に降りて食堂に入れば、レモンやマリーなどが配膳をしていた。ユリシアやラインもその手伝いをしている。
「はよう!」
「今日も元気いっぱいね、ブラウ!」
「おはよう、ブラウ」
「今日もセオを起こしてくれてありがとうございます、ブラウ様」
ユリシア、ライン、レモンがブラウに微笑む。
マリーは「おはようございます、ブラウ様」と頭をさげた後、目元の皺をさらに深めてセオを睨む。
「いいですか、セオ様。いい加減、自分で起きてください。妹様に――」
「ああああああああ、聞こえない」
ユリシアが耳を塞ぐセオの肩に乗っていたブラウを回収する。
「アホは放っておきましょう、ね?」
「う?」
ユリシアに抱きかかえられたラインが持つバケットが入った籠に手を伸ばすブラウ。
「あう! きょうおそぶらうもやう! はんはこう!」
「ごめんね、まだブラウには早いかな」
流石に危ないのでラインは苦笑して、籠をブラウから離す。
「いいじゃない! 私が見ているし、一緒に運べばいいのよ」
「う~ん。まぁ、それでいいかな」
ユリシアはラインに近づく。
「ブラウ。ラインと一緒に運びましょう。手を伸ばして」
「う」
ブラウはラインが手に持った籠に両手で触れる。
「あっち~! はこう!」
ユリシアとラインは目を合わせて頷きあう。ブラウの気分に合わせて動き、ブラウがまるで自分で運んだかのように籠を動かす。
そしてテーブルに置いた。
「う!! たた!」
キラキラと興奮した様子でユリシアとラインを見た。
二人は優しくブラウの頭を撫でた。
「おはよう」
アテナが食堂に入ってきた。
「せおは……まぁ、いつも通りね。あら、ユリシアに、ライン。ブラウ、どうしたの?」
「おはよう」と言いながら、興奮しているブラウや優しく微笑むユリシアたちに歩み寄るアテナ。
しかし、次の瞬間。
「ふん! あっちいって! やー!」
「くっ」
プクーと頬を膨らませたブラウにそっぽを向かれた。アテナが崩れ落ちる。
先の魔法雪合戦から一週間。アテナに嫌なことされたため、毎朝嫌しているのだ。
とはいえ、それが長続きするわけではなく。
「本当にごめんなさい。おはよう、ブラウ」
「……むぅ」
アテナが頭を撫でれば、ブラウはすぐに陥落する。ユリシアの手からアテナの手に自分から移り、ぎゅっと抱きしめる。
不服そうだけど、甘えたい気持ちが顔に現れていた。
「ここ最近はずっとこうよね」
「母さんがいつも以上に甘やかすから、ワザとやーしてるんだよ」
ユリシアとラインが肩を竦めた。
「ですから、セオ様! 作法の勉強も――」
「はいはい! 分かってますって!」
「はいは一回だけです!」
「はい! 分かっています!」
マリーのセオへの説教も終わり。
「アルたちの食事で最後だな」
「はい」
厨房にいたアランとユナが最後の配膳を運んできて、またアルたちやユキ、ミズチも自分たちの席についた。
「じゃあ、食事にしようか」
朝の仕事を終えたロイスがバトラと共に食堂に入ってきたので、食事となった。
皆が一斉に席について。
「いたたいあす!」
『いただきます』
「アルル」
「リュネ」
「ケン」
「シュー」
「ヌヌヌ」
ブラウの号令につづいて、食事の挨拶をした。
いっぱいの美味しそうな匂い。大切な人たちと食事をとる。アテナやユリシアがブラウの口元を拭いてくれる。
眠たそうなセオは頬にジャムをつけていて面白いし、ラインは優雅に美味しそうにスープを飲んでいてきらきら。
あ、少し顔をしかめた。角の生えた強面に「キノコの一個!」と抗議している。面白い。
ロイスとビシッさんが難しい顔をして話しながら食事をして、こわままがそれを注意する。
もふもふしっぽとのんびりさんは「流行りは鈴蘭のイヤリングです!」とおしゃべりしている。
『いやりんぐ』は魅力的な言葉な気がする。後で聞きたい!
また、小さいともあちは一生懸命もっきゅもっきゅと食事をしている。
朝は目まぐるしい。
大切で大好きな人たちの色々な音が聞こえる。みんなが一緒にいて、嬉しくて楽しい。
そして。
「おちおうさま!」
『ごちそうさまでした』
「アルル」
「リュネ」
「ケン」
「シュー」
「ヌヌヌ」
ブラウの号令のもと、食事を終えた。
青みがかった薄緑色の髪に、少しだけ灰色がかった蒼い瞳を持つ、マキーナルト家の天使だ。
齢は一歳と半年ほどで、三十分程度であれば歩き続けることができるほど、体の強い子でもある。
朝。
ガタガタドタドタバタンバタン、と家が起き始める音を聞いて、目を覚ましたブラウは背の低い子供用のベッドから降りて床に立つ。
「あ~う」と言いながら扉を叩けば、モフモフのお姉さんが扉を開けてくれる。
「おはようございます、ブラウ様」
「はよう、れもん!」
ニコっと笑って、お日様みたいにふかふかな尻尾に抱きつく。うっすら頬を緩めて、尻尾にスリスリした。
「んば! おこいてうる!」
「はい、よろしくお願いしますね」
バッとレモンの尻尾から顔を離したブラウは、ふすんと鼻息を荒くしながら敬礼をする。
レモンもにこやかに微笑んで敬礼をした。
「あうおぅ! あうおぉ! わたいはえんき! あうくのたいすき! とんとんいおう!」
お気に入りの歌を歌いながら、よたよたと廊下を歩く。
廊下の端には梯子のような階段があった。
「んしょ! よんしょ!」
ブラウはその階段を這い上がり、魔法でドアを開ける。
「アルル!」
「リュネ!」
「ケン!」
部屋に入ると、アル、リュネ、ケンがブラウに頭の葉っぱを振って挨拶する。
「はよう! あう! るね! けん!」
ブラウは元気いっぱいに挨拶を返す。
そしてある一点を見定めると、きゅっと口元を結んでダダダダダダと走り出して。
「せお! お~~き!!」
「ぐふっ」
身体強化の魔法を併用して、高くジャンプ。ベッドでぬくぬくと寝ていたセオに向かってダイブした。
「せお! あさ! あさ! お~~き!」
セオの腹の上に乗ったブラウはペチペチと顔を叩く。
「お、起きるから、降りて。重い」
「むぅ! おもない! ぶらう、おもない!」
「ああ、ごめんごめん。重くないよね」
女の子に重いは禁句である。
「あう!」
「はいはい。最近もっと重く――」
「おもない!」
「こほん。大きくなったから大変なんだけどね」
眠たそうに目をこすったセオに肩車されたブラウはキャッキャと笑う。天井に張り巡らされた枝葉に手を伸ばす。
「そういえば、冬になったのに枯れてなかったんだよね……広葉樹のはずなんだけどなぁ」
セオが何かぼやいているが、ブラウには知ったこっちゃない。
天井に張り巡らされた枝葉をピョンピョンと飛び移るアルたちと一緒にキャッキャと笑い合う。
「ブラウ、下に降りるよ」
「あい!」
ドアを開けたセオは浮遊の魔法を併用して、梯子の様な階段を使わずにピョンっと床に飛び降りる。
〝念動〟で扉をしめて、食堂へと向かう。
ブラウは窓から朝陽が煌めく晴れ渡った外を指さす。
「せお! きょうはれ! やくおく! こうえんいう!」
「あ~はいはい。そうだね。みんなにあいにいこうね」
今日はラート町にある公園に行く約束をしていたのだ。
マキーナルト子爵や町の議会の承認を得た保母や保父がついていれば、五歳以下の子供でも外を出歩くことが可能となっている。
最近は積もっていた雪の殆どが解けた事もあり、ブラウはよく町の公園に連れてってもらっているのだ。
一階に降りて食堂に入れば、レモンやマリーなどが配膳をしていた。ユリシアやラインもその手伝いをしている。
「はよう!」
「今日も元気いっぱいね、ブラウ!」
「おはよう、ブラウ」
「今日もセオを起こしてくれてありがとうございます、ブラウ様」
ユリシア、ライン、レモンがブラウに微笑む。
マリーは「おはようございます、ブラウ様」と頭をさげた後、目元の皺をさらに深めてセオを睨む。
「いいですか、セオ様。いい加減、自分で起きてください。妹様に――」
「ああああああああ、聞こえない」
ユリシアが耳を塞ぐセオの肩に乗っていたブラウを回収する。
「アホは放っておきましょう、ね?」
「う?」
ユリシアに抱きかかえられたラインが持つバケットが入った籠に手を伸ばすブラウ。
「あう! きょうおそぶらうもやう! はんはこう!」
「ごめんね、まだブラウには早いかな」
流石に危ないのでラインは苦笑して、籠をブラウから離す。
「いいじゃない! 私が見ているし、一緒に運べばいいのよ」
「う~ん。まぁ、それでいいかな」
ユリシアはラインに近づく。
「ブラウ。ラインと一緒に運びましょう。手を伸ばして」
「う」
ブラウはラインが手に持った籠に両手で触れる。
「あっち~! はこう!」
ユリシアとラインは目を合わせて頷きあう。ブラウの気分に合わせて動き、ブラウがまるで自分で運んだかのように籠を動かす。
そしてテーブルに置いた。
「う!! たた!」
キラキラと興奮した様子でユリシアとラインを見た。
二人は優しくブラウの頭を撫でた。
「おはよう」
アテナが食堂に入ってきた。
「せおは……まぁ、いつも通りね。あら、ユリシアに、ライン。ブラウ、どうしたの?」
「おはよう」と言いながら、興奮しているブラウや優しく微笑むユリシアたちに歩み寄るアテナ。
しかし、次の瞬間。
「ふん! あっちいって! やー!」
「くっ」
プクーと頬を膨らませたブラウにそっぽを向かれた。アテナが崩れ落ちる。
先の魔法雪合戦から一週間。アテナに嫌なことされたため、毎朝嫌しているのだ。
とはいえ、それが長続きするわけではなく。
「本当にごめんなさい。おはよう、ブラウ」
「……むぅ」
アテナが頭を撫でれば、ブラウはすぐに陥落する。ユリシアの手からアテナの手に自分から移り、ぎゅっと抱きしめる。
不服そうだけど、甘えたい気持ちが顔に現れていた。
「ここ最近はずっとこうよね」
「母さんがいつも以上に甘やかすから、ワザとやーしてるんだよ」
ユリシアとラインが肩を竦めた。
「ですから、セオ様! 作法の勉強も――」
「はいはい! 分かってますって!」
「はいは一回だけです!」
「はい! 分かっています!」
マリーのセオへの説教も終わり。
「アルたちの食事で最後だな」
「はい」
厨房にいたアランとユナが最後の配膳を運んできて、またアルたちやユキ、ミズチも自分たちの席についた。
「じゃあ、食事にしようか」
朝の仕事を終えたロイスがバトラと共に食堂に入ってきたので、食事となった。
皆が一斉に席について。
「いたたいあす!」
『いただきます』
「アルル」
「リュネ」
「ケン」
「シュー」
「ヌヌヌ」
ブラウの号令につづいて、食事の挨拶をした。
いっぱいの美味しそうな匂い。大切な人たちと食事をとる。アテナやユリシアがブラウの口元を拭いてくれる。
眠たそうなセオは頬にジャムをつけていて面白いし、ラインは優雅に美味しそうにスープを飲んでいてきらきら。
あ、少し顔をしかめた。角の生えた強面に「キノコの一個!」と抗議している。面白い。
ロイスとビシッさんが難しい顔をして話しながら食事をして、こわままがそれを注意する。
もふもふしっぽとのんびりさんは「流行りは鈴蘭のイヤリングです!」とおしゃべりしている。
『いやりんぐ』は魅力的な言葉な気がする。後で聞きたい!
また、小さいともあちは一生懸命もっきゅもっきゅと食事をしている。
朝は目まぐるしい。
大切で大好きな人たちの色々な音が聞こえる。みんなが一緒にいて、嬉しくて楽しい。
そして。
「おちおうさま!」
『ごちそうさまでした』
「アルル」
「リュネ」
「ケン」
「シュー」
「ヌヌヌ」
ブラウの号令のもと、食事を終えた。
5
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。
目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。
日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。
そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。
さて、新しい人生はどんな人生になるのかな?
※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇
お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。
執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます!
9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる