302 / 316
末妹
知識欲を刺激すれば、機嫌はすぐに直る:play money
しおりを挟む
「イカサマだよ! ズルだよ!」
俺とレモンに抗議するライン兄さん。
「イカサマもしてないし、ズルもしてないよ」
「そうですよ。協力は禁止されていないんですよ?」
「だとしても、最初から僕を狙い撃ちする気まんまんだったんじゃん! そんなの勝てっこないじゃん! 卑怯卑怯卑怯!! 性悪! 鬼畜! クソ!」
ライン兄さんはぷくーっ! と頬を膨らませ、涙目になっていた。ダンダンッと地団太を踏む。
俺とレモンは少々驚く。
エドガー兄さんやユリシア姉さんは大の負けず嫌いだ。剣の勝負でも、ゲームでも負けると物凄く悔しがる。
けど、ライン兄さんはそうではない。同じ血を引いているため多少は悔しがるものの、すぐに切り替えて次を考えてしまうのだ。
負けた事を反省して『次』に生かそうとするのはいいことだけど、裏を返すと『今』に対しての執着が足りないとも言える。
賢い人の欠点として、遠くを見通す能力がある分、目の前にことに全身全霊を注ぐことができなくことが挙げられる。
ライン兄さんも同様、賢いからこそ、次を、次を、と未来を見てしまうのだ。
「二人とも、一生僕に話しかけないで!」
プイッと俺たちから視線を逸らし、ライン兄さんはソファーに飛び込んでふて寝し始めた。
ああ、完全に拗ねちゃった。
俺とレモンは顔を見合わせる。
「セオ様のせいですよ」
「なんでだよ。レモンが最初に視線で俺に言ったんじゃん。『ライン兄さんに教育する』って」
「セオ様の勘違いでは? 私はセオ様がライン様を狙い撃ちしているなと思ったから、協力したまでです」
「そこで協力するレモンの性格の悪さが原因だと思うんだけど」
「セオ様こそ、ゲームを熟知していない子供をイジメるとか、性格が悪いと思います」
どちらが、拗ねたライン兄さんの機嫌を戻すかを押し付け合っていると。
「二人とも性格が悪いわよ!」
「痛て」
「痛いです、アテナ様」
アテナ母さんに拳骨を落とされた。俺とレモンは頭を抑える。
「ラインの怒鳴る声が聞こえたと思ってきてみれば、ゲームでイジメてたなんて。二人とも一週間分のおやつ抜きよ!」
「いや、これには理由があって!」
「そうです、アテナ様。私は最近天狗になっているライン様に失敗を学ばせただけでっ」
「それなら、ラインがもっと熱意を注いでる方面で失敗を学ばせるわよ! 植物学とか芸術とか!」
アテナ母さんは腰に手を当てて怒鳴る。
「貴方たちがやったのは、遊びっていう皆で交流を楽しむ場で特定の一人を精神的にボコボコにしたことなのよ! 意図はともかく、卑怯極まりないわ!」
「うぐ」
「ぐっ」
たぶん、ライン兄さんがいつもと違ってふてくされているのは、そこにある。
ライン兄さんが本気で取り組んでいる植物学や生物学、芸術以外で、尚且つ意義があるわけでもない遊び。
ただ単純にゲームで勝とうと『今』を楽しく遊んでいたところ、俺とレモンに理不尽なほどに打ちのめされた。
『次』なんて考えず、遊んでいたからこそ、ふてくされているのだ。
「しかも、そのためにユリシアとユナまで利用したわよね?」
アテナ母さんは暖炉の前で談笑していたユリシア姉さんとユナを見やった。二人は俺たちの視線に気が付き、キッと睨んできた。
……ああ、あれだな。
モ〇ポリーは疑似的にお金が絡んだゲームだ。そのせいで、遊びとはいえ金や土地をむしり取られ破産させられたという恨みが如実に出てしまったんだな。
うん。蹴落としあうパーティーゲームは団らんを目的としてやるものではないな。某日本一周鉄道すごろくゲームも友情破壊ゲームだし。ボ〇ビーを押し付け合うクソゲームだし。
とすると……
「ここは無難に人生ゲームか」
蹴落としあう要素は少なく、尚且つお金が絡んだパーティーゲーム。売るならこれだな。
「セオ、聞いているのかしらっ!?」
「痛て」
スッカラカンの俺の手持ちを潤す商材について考えていると、アテナ母さんが悪鬼羅刹もかくやと言わんばかりに両目を吊り上げていた。
「ラインどうこういうけれどもね、最近はアナタも調子に乗っているわよ!」
滾々と説教される。
ポンポン物を作れば売れると思っている件や、アイラの事で大口を叩いた件、サンタクロースの件も。
他にもブラウの事に関して家族を煽ったり、勉強を疎かにしてるとか、剣の稽古をサボっていることにまで言及された。
レモンはレモンで、メイドの仕事を手抜きしすぎだとかで色々と叱られていた。
「……はぁ」
結局、夕食になるまで叱られ、クタクタとなった。
「ちなみにだけどね、ライン兄さん」
「セオの言葉なんて聞きたくない。黙って」
夕食を終え、ボーっと暖炉の火を眺めながら、ソファーでうつ伏せになっていたライン兄さんにいう。
「ゴブリンが通貨を理解する件だけど、たぶん成功するよ」
「……実際にホブゴブリンが成功させてるからでしょ」
好奇心が抑えられなかったのか、ライン兄さんはぼそっと言い返してしまう。
「それもあるんだけど、前世である実験があってね」
オマキザルを使った海外の実験だ。
「お金ってそんな大層なものじゃないんだよ。ただ、単なる金属のコインが、食料や物品の価値とイコールで繋がるかって事。また、その差異に敏感になれるかどうか」
「……もしかして損得勘定の事?」
「そう。その実験ではね。ある動物に、金属の輪っかを渡して、二種類の果物と交換させたんだよ」
「……なるほど。最初は、両方の果物をそれぞれ金属の輪っか一つで交換させて、時間が経ったあと、片方の果物だけ金属の輪っか一つで二つ貰えるって感じ?」
ホント、ライン兄さんは賢いな。
「そうだよ。最初は、交換する果物の種類に偏りがなかった。言われた通りに金属の輪っかを使って果物を交換した。けれど、片方の果物だけ二個貰えるようにすると、もう一つの果物を交換する列には誰も並ばなかった」
「金属の輪っかは働かなくても手に入るんだよね」
「うん。毎日一定数渡されるんだ」
「つまり、苦労しなくても最低一個の果物はもらえるはずなのに、二個も果物を貰おうとした」
ゴブリンには損得勘定があることは、既に確認されている。ゴブリンを倒すことだけに人生を捧げたある冒険者が、それを解明した。
だから、それを煽るような構造で通貨を流通させれば、必然的にゴブリンはお金という概念を理解し始める。
「この実験で凄いのは、その動物たちは果物の交換以外にも、その金属の輪っかを使いだしたって事。果てには、偽造通貨を作り出そうとしたものさえいた」
「その動物の知能ってどれくらいなの?」
「詳しくはしらないけど、幼子くらいと思ってもらえば」
「つまりゴブリンと同じ程度……」
はっとライン兄さんが顔を上げた。
「ねぇ、セオ。これって動物に貨幣制度を理解させる実験なの?」
「いや、違うよ。人間が何故、他人の不幸を喜ぶのか、に繋がる実験と言えばいいかな。損得勘定の先にある複雑な感情についての研究だね」
「なるほど……」
ライン兄さんが考え込む。
「そいえば、精霊や妖精と人類の精神性の違いに、不公平さに対して考え方が上げられていたような……いや、天使や悪魔は違うんだったけ? 人間にどれだけ影響を受けたか? それだと魔力には精神的な遺伝性があることに……それだと魔物はどんな影響を受ける? それに幻獣はどうなる? 瘴気は?」
何かを刺激したらしい。ブツブツと呟き、ライン兄さんはリビングを行ったり来たりする。
うん。機嫌は直ったっぽいね。
よかった、よかった。
俺とレモンに抗議するライン兄さん。
「イカサマもしてないし、ズルもしてないよ」
「そうですよ。協力は禁止されていないんですよ?」
「だとしても、最初から僕を狙い撃ちする気まんまんだったんじゃん! そんなの勝てっこないじゃん! 卑怯卑怯卑怯!! 性悪! 鬼畜! クソ!」
ライン兄さんはぷくーっ! と頬を膨らませ、涙目になっていた。ダンダンッと地団太を踏む。
俺とレモンは少々驚く。
エドガー兄さんやユリシア姉さんは大の負けず嫌いだ。剣の勝負でも、ゲームでも負けると物凄く悔しがる。
けど、ライン兄さんはそうではない。同じ血を引いているため多少は悔しがるものの、すぐに切り替えて次を考えてしまうのだ。
負けた事を反省して『次』に生かそうとするのはいいことだけど、裏を返すと『今』に対しての執着が足りないとも言える。
賢い人の欠点として、遠くを見通す能力がある分、目の前にことに全身全霊を注ぐことができなくことが挙げられる。
ライン兄さんも同様、賢いからこそ、次を、次を、と未来を見てしまうのだ。
「二人とも、一生僕に話しかけないで!」
プイッと俺たちから視線を逸らし、ライン兄さんはソファーに飛び込んでふて寝し始めた。
ああ、完全に拗ねちゃった。
俺とレモンは顔を見合わせる。
「セオ様のせいですよ」
「なんでだよ。レモンが最初に視線で俺に言ったんじゃん。『ライン兄さんに教育する』って」
「セオ様の勘違いでは? 私はセオ様がライン様を狙い撃ちしているなと思ったから、協力したまでです」
「そこで協力するレモンの性格の悪さが原因だと思うんだけど」
「セオ様こそ、ゲームを熟知していない子供をイジメるとか、性格が悪いと思います」
どちらが、拗ねたライン兄さんの機嫌を戻すかを押し付け合っていると。
「二人とも性格が悪いわよ!」
「痛て」
「痛いです、アテナ様」
アテナ母さんに拳骨を落とされた。俺とレモンは頭を抑える。
「ラインの怒鳴る声が聞こえたと思ってきてみれば、ゲームでイジメてたなんて。二人とも一週間分のおやつ抜きよ!」
「いや、これには理由があって!」
「そうです、アテナ様。私は最近天狗になっているライン様に失敗を学ばせただけでっ」
「それなら、ラインがもっと熱意を注いでる方面で失敗を学ばせるわよ! 植物学とか芸術とか!」
アテナ母さんは腰に手を当てて怒鳴る。
「貴方たちがやったのは、遊びっていう皆で交流を楽しむ場で特定の一人を精神的にボコボコにしたことなのよ! 意図はともかく、卑怯極まりないわ!」
「うぐ」
「ぐっ」
たぶん、ライン兄さんがいつもと違ってふてくされているのは、そこにある。
ライン兄さんが本気で取り組んでいる植物学や生物学、芸術以外で、尚且つ意義があるわけでもない遊び。
ただ単純にゲームで勝とうと『今』を楽しく遊んでいたところ、俺とレモンに理不尽なほどに打ちのめされた。
『次』なんて考えず、遊んでいたからこそ、ふてくされているのだ。
「しかも、そのためにユリシアとユナまで利用したわよね?」
アテナ母さんは暖炉の前で談笑していたユリシア姉さんとユナを見やった。二人は俺たちの視線に気が付き、キッと睨んできた。
……ああ、あれだな。
モ〇ポリーは疑似的にお金が絡んだゲームだ。そのせいで、遊びとはいえ金や土地をむしり取られ破産させられたという恨みが如実に出てしまったんだな。
うん。蹴落としあうパーティーゲームは団らんを目的としてやるものではないな。某日本一周鉄道すごろくゲームも友情破壊ゲームだし。ボ〇ビーを押し付け合うクソゲームだし。
とすると……
「ここは無難に人生ゲームか」
蹴落としあう要素は少なく、尚且つお金が絡んだパーティーゲーム。売るならこれだな。
「セオ、聞いているのかしらっ!?」
「痛て」
スッカラカンの俺の手持ちを潤す商材について考えていると、アテナ母さんが悪鬼羅刹もかくやと言わんばかりに両目を吊り上げていた。
「ラインどうこういうけれどもね、最近はアナタも調子に乗っているわよ!」
滾々と説教される。
ポンポン物を作れば売れると思っている件や、アイラの事で大口を叩いた件、サンタクロースの件も。
他にもブラウの事に関して家族を煽ったり、勉強を疎かにしてるとか、剣の稽古をサボっていることにまで言及された。
レモンはレモンで、メイドの仕事を手抜きしすぎだとかで色々と叱られていた。
「……はぁ」
結局、夕食になるまで叱られ、クタクタとなった。
「ちなみにだけどね、ライン兄さん」
「セオの言葉なんて聞きたくない。黙って」
夕食を終え、ボーっと暖炉の火を眺めながら、ソファーでうつ伏せになっていたライン兄さんにいう。
「ゴブリンが通貨を理解する件だけど、たぶん成功するよ」
「……実際にホブゴブリンが成功させてるからでしょ」
好奇心が抑えられなかったのか、ライン兄さんはぼそっと言い返してしまう。
「それもあるんだけど、前世である実験があってね」
オマキザルを使った海外の実験だ。
「お金ってそんな大層なものじゃないんだよ。ただ、単なる金属のコインが、食料や物品の価値とイコールで繋がるかって事。また、その差異に敏感になれるかどうか」
「……もしかして損得勘定の事?」
「そう。その実験ではね。ある動物に、金属の輪っかを渡して、二種類の果物と交換させたんだよ」
「……なるほど。最初は、両方の果物をそれぞれ金属の輪っか一つで交換させて、時間が経ったあと、片方の果物だけ金属の輪っか一つで二つ貰えるって感じ?」
ホント、ライン兄さんは賢いな。
「そうだよ。最初は、交換する果物の種類に偏りがなかった。言われた通りに金属の輪っかを使って果物を交換した。けれど、片方の果物だけ二個貰えるようにすると、もう一つの果物を交換する列には誰も並ばなかった」
「金属の輪っかは働かなくても手に入るんだよね」
「うん。毎日一定数渡されるんだ」
「つまり、苦労しなくても最低一個の果物はもらえるはずなのに、二個も果物を貰おうとした」
ゴブリンには損得勘定があることは、既に確認されている。ゴブリンを倒すことだけに人生を捧げたある冒険者が、それを解明した。
だから、それを煽るような構造で通貨を流通させれば、必然的にゴブリンはお金という概念を理解し始める。
「この実験で凄いのは、その動物たちは果物の交換以外にも、その金属の輪っかを使いだしたって事。果てには、偽造通貨を作り出そうとしたものさえいた」
「その動物の知能ってどれくらいなの?」
「詳しくはしらないけど、幼子くらいと思ってもらえば」
「つまりゴブリンと同じ程度……」
はっとライン兄さんが顔を上げた。
「ねぇ、セオ。これって動物に貨幣制度を理解させる実験なの?」
「いや、違うよ。人間が何故、他人の不幸を喜ぶのか、に繋がる実験と言えばいいかな。損得勘定の先にある複雑な感情についての研究だね」
「なるほど……」
ライン兄さんが考え込む。
「そいえば、精霊や妖精と人類の精神性の違いに、不公平さに対して考え方が上げられていたような……いや、天使や悪魔は違うんだったけ? 人間にどれだけ影響を受けたか? それだと魔力には精神的な遺伝性があることに……それだと魔物はどんな影響を受ける? それに幻獣はどうなる? 瘴気は?」
何かを刺激したらしい。ブツブツと呟き、ライン兄さんはリビングを行ったり来たりする。
うん。機嫌は直ったっぽいね。
よかった、よかった。
14
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる
成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。
目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。
日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。
そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。
さて、新しい人生はどんな人生になるのかな?
※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇
お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。
執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます!
9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる