292 / 316
収穫祭と訪問客
ダンス:セオ
しおりを挟む
「……なんだか、悪い気がするわ」
「悪いのはリッカスだし、ルールには抵触してないから大丈夫だよ」
俺とアイラは手を繋ぎながら、収穫祭最終日に行われるダンス会場へと向かう。まぁ、街の中央広場なんだけど。
「……セオ様はちょっとズルい方ね」
「強かって言って欲しいよ。それに、さっきも言ったけど独楽の魔導具の力とアイラの技術で勝負しただけだし」
「私の技術」
「うん。あの遠隔魔力操作技術は中々だったよ」
俺が作った独楽の魔導回路には、アイラの義手に使われているトリートエウの木を混ぜてあった。
そのため、アイラの義手と独楽は魔力的に同調していた。魔力的なパスが繋がっていたのだ。
独楽が義手の拡張デバイスになったと言うべきか。いや、ラジコンと言った方が良いか?
どっちにしろ、アイラは義手に精密に魔力を流すことによって、独楽の魔導具に組み込んであったいくつかの魔導回路に魔力を流すことができたのだ。
つまり、任意に独楽の魔導具を発動できる。
嘘を見ぬくことができるルネールから質問された内容は魔法を使ったか否か、また魔導具の力か否か。
具体的な主語の指定がなかったから、そもそも嘘は吐き放題ではあった。
とはいえ、『独楽の魔導具の力か?』と聞かれていても、嘘ではない。実際、独楽に仕込まれた魔導回路によって、アイラの義手と同調しているわけだし、独楽の性能と言える。
まぁ、『独楽の魔導具だけの力か?』と尋ねられたら、終わっていたが。
……というか、ルネールはアイラの義手と独楽の魔導具の繋がりを理解していたと思う。妖人族だし。
そのうえで、曖昧な質問を俺たちにしたんだ。
「だから、アイラが気に病むことないよ。リッカスが大人げなく大泣きしていたとしても、あれはあの場にいる皆の総意だから」
「いえ、奪ったものを取り返されて泣いている方に罪悪感を感じているわけではないのよ」
「あ、違うの?」
「まぁ、少しは感じたけれども、むしろ子供たちの方よ」
「ああ、なるほど」
リッカスを倒したアイラは、あの場にいた子供たちに凄く慕われた。なんか、新たな独楽女王の誕生だ! とか言ってた。
まったく、子供は、というか、男の子はなんて単純なんだ。
ともかく、男の子たちのキラキラとした眼差しに耐えかねたのか、アイラはちょっとだけホラを吹いた。
ちょっとお姉さんぶって、勝ち方などを教えていた。その殆どは兵法だったが
「小さい子にあんな視線を向けられるのは、その初めてで、テンパって……。なんで独楽で兵法なんて教えてるのよ……」
「まぁ、あの子たちは、なんかカッケェーって喜んでたしいいんじゃない?」
アイラは恥ずかしそうに顔を赤くしていた。可愛い、と思った。
そうして、人の合間を縫いながら俺たちは中央広場へと向かう。中央広場に近づくにつれ、陽気な音楽と歌が聞こえてくる。
「セオ様。これは」
「たぶん、どっかの趣味人たちだよ。毎年、暇なおっさんやおばさまたちがダンスのための音楽を奏でるんだよ」
こういうのを伝統とも言ったりするが。
そう思いながら、俺は苦笑する。
「結構滅茶苦茶でしょ?」
「……ええ。西側の音楽や東側。ルーロ王国独特の曲調も混ざっているわね」
「ここは、色々な地方の人たちが逃げてきた場所だから、かなり文化がごちゃ混ざっているんだよ」
そこが良いところだ。マキーナルト領の好きなところ。
「だから、この街は寛容でさ。アイラ、そんなに怖がらなくても大丈夫だよ」
「……気づいていたのね」
「まぁ、手を握ってるから」
中央広場に向かうにつれ、人が増える。それに比例するように、アイラは周りの目を気にするようになった。
たぶん、自分の存在がバレるのが怖いのだろう。
「俺の認識阻害を見破れるのは、たぶん街の人たちだけだから。なら、その人たちは見ないことにしてくれるよ。悪いことでない限りね」
「……私たちのしているのは、悪いことかもよ」
「なら、一緒に怒られようか。大丈夫。俺は怒られるのが上手なんだよ」
「上手く怒られるって、何よ」
アイラはカラカラと笑った。肩の力が抜け、繋いでいた手の緊張がほぐれていく。
そして俺たちは中央広場にたどり着いた。
皆、踊っていた。自由に楽しそうに、音楽に合わせて踊っていた。
……カップルが多かった。若い子が特に。
「って、げっ」
「セオ様? どうかしたの?」
「いや……ユリシア姉さんがいる」
「ユリシア様が……? あ、もしかして、あそこ? 誰かと踊っていらっしゃ……あれは、シュークリート家のご子息?」
「分かるの?」
「社交界で何度かお会いしたため、魔力は覚えているのよ」
アイラは少し驚いた表情をしていた。
「あの二人は、確か、とても仲が悪かった……いえ、それよりもミロお兄さんが……」
「ん? 第二王子様がどうかしたの?」
「……何でもないわ」
何だろう。アイラの眉間にめっちゃ皺が増えてしまった。まるで、これからの事に憂鬱になっているかのような。
「アイラ。もしかして、踊りたくない?」
「あ、違うわ。違うのよ! ただ、社交界に一切でないユリシア様が貴族の子息と踊っているのが、珍しいと思って」
「……まぁ、嫌々ながらヂュエルさんと踊っているユリシア姉さんは珍しいけど。っというか、ちょっと引っ掻きまわしたけど、何で踊ることになってるんだろう。あの二人」
ってっきり、昼間の時点でユリシア姉さんが耐えかねてヂュエルさんを蹴り飛ばし、屋敷に籠っているかと思ったんだけど。
ユリシア姉さん、顔、真っ赤だな。滅茶苦茶ヂュエルさんを睨んでいるし。怒りと恥ずかしさとかが、凄く混じっている表情だ。
初めて見た。
まぁ、いいや。
「向こうはこっちに気が付いてないようだし、踊る?」
「ええ、踊りたいわ。見るだけじゃなくて、自分の足で踊れるなんて素敵だもの」
「……そうだね」
一瞬、俺はアイラの義足に目をやった。
義肢の装着可能時間はあと二十分くらい。それまで、ガラスの靴の魔法が解けるまで、俺はこの姫さまに幸せを味わって欲しい。
カッコウをつけながら、アイラに手を差し出す。
「アイラ、お手をどうぞ」
「……セオ様は本当に五歳児なの?」
「五歳児とは思えないとよく言われるよ」
俺とアイラは可笑しそうに微笑みあう。アイラは俺の手を取った。
そして、踊る。
正直、俺はダンスが得意じゃない。今日初めて踊ったアイラもだ。
だから、下手くそだ。本当にたどたどしくて、子供のおままごとみたいなダンスだった。
何度も人にぶつかりそうになったし、こけそうになったし。綺麗で華麗なダンスとは言えないだろう。
けど、アイラは楽しそうに笑ってくれた。踊ってくれた。
……けど、今度はキチンとリードできるようにダンスの練習に励んでおこう。少なくともアイラがつまづくような事がないように。
「セオ様。ありがとうね」
「……どういたしまして」
流れる音楽は、星々が瞬く夜空に消えていき。人々の笑い声は中央広場を照らす炬火に溶けていく。
今は、ひと時の幻想だ。祭りの夜の、不思議で儚い夢かもしれない。
けれど、いつか。いつかアイラが感じているだろう、そう俺が信じている幸せの一つを、どうか現実の物に。永遠に。
もう一度、ダンスができるように。繋ぐ手の温かさを。踏みしめる足の力強さを。
「アイラ。二度目かもしえないけど、約束する。今度までに、作るよ。また、一緒に踊ろう」
「……約束」
踊りながら、俺とアイラは小指を絡めた。約束をした。
アイラは宝物を抱きしめるように微笑み、時間はあっという間に過ぎていった。
「悪いのはリッカスだし、ルールには抵触してないから大丈夫だよ」
俺とアイラは手を繋ぎながら、収穫祭最終日に行われるダンス会場へと向かう。まぁ、街の中央広場なんだけど。
「……セオ様はちょっとズルい方ね」
「強かって言って欲しいよ。それに、さっきも言ったけど独楽の魔導具の力とアイラの技術で勝負しただけだし」
「私の技術」
「うん。あの遠隔魔力操作技術は中々だったよ」
俺が作った独楽の魔導回路には、アイラの義手に使われているトリートエウの木を混ぜてあった。
そのため、アイラの義手と独楽は魔力的に同調していた。魔力的なパスが繋がっていたのだ。
独楽が義手の拡張デバイスになったと言うべきか。いや、ラジコンと言った方が良いか?
どっちにしろ、アイラは義手に精密に魔力を流すことによって、独楽の魔導具に組み込んであったいくつかの魔導回路に魔力を流すことができたのだ。
つまり、任意に独楽の魔導具を発動できる。
嘘を見ぬくことができるルネールから質問された内容は魔法を使ったか否か、また魔導具の力か否か。
具体的な主語の指定がなかったから、そもそも嘘は吐き放題ではあった。
とはいえ、『独楽の魔導具の力か?』と聞かれていても、嘘ではない。実際、独楽に仕込まれた魔導回路によって、アイラの義手と同調しているわけだし、独楽の性能と言える。
まぁ、『独楽の魔導具だけの力か?』と尋ねられたら、終わっていたが。
……というか、ルネールはアイラの義手と独楽の魔導具の繋がりを理解していたと思う。妖人族だし。
そのうえで、曖昧な質問を俺たちにしたんだ。
「だから、アイラが気に病むことないよ。リッカスが大人げなく大泣きしていたとしても、あれはあの場にいる皆の総意だから」
「いえ、奪ったものを取り返されて泣いている方に罪悪感を感じているわけではないのよ」
「あ、違うの?」
「まぁ、少しは感じたけれども、むしろ子供たちの方よ」
「ああ、なるほど」
リッカスを倒したアイラは、あの場にいた子供たちに凄く慕われた。なんか、新たな独楽女王の誕生だ! とか言ってた。
まったく、子供は、というか、男の子はなんて単純なんだ。
ともかく、男の子たちのキラキラとした眼差しに耐えかねたのか、アイラはちょっとだけホラを吹いた。
ちょっとお姉さんぶって、勝ち方などを教えていた。その殆どは兵法だったが
「小さい子にあんな視線を向けられるのは、その初めてで、テンパって……。なんで独楽で兵法なんて教えてるのよ……」
「まぁ、あの子たちは、なんかカッケェーって喜んでたしいいんじゃない?」
アイラは恥ずかしそうに顔を赤くしていた。可愛い、と思った。
そうして、人の合間を縫いながら俺たちは中央広場へと向かう。中央広場に近づくにつれ、陽気な音楽と歌が聞こえてくる。
「セオ様。これは」
「たぶん、どっかの趣味人たちだよ。毎年、暇なおっさんやおばさまたちがダンスのための音楽を奏でるんだよ」
こういうのを伝統とも言ったりするが。
そう思いながら、俺は苦笑する。
「結構滅茶苦茶でしょ?」
「……ええ。西側の音楽や東側。ルーロ王国独特の曲調も混ざっているわね」
「ここは、色々な地方の人たちが逃げてきた場所だから、かなり文化がごちゃ混ざっているんだよ」
そこが良いところだ。マキーナルト領の好きなところ。
「だから、この街は寛容でさ。アイラ、そんなに怖がらなくても大丈夫だよ」
「……気づいていたのね」
「まぁ、手を握ってるから」
中央広場に向かうにつれ、人が増える。それに比例するように、アイラは周りの目を気にするようになった。
たぶん、自分の存在がバレるのが怖いのだろう。
「俺の認識阻害を見破れるのは、たぶん街の人たちだけだから。なら、その人たちは見ないことにしてくれるよ。悪いことでない限りね」
「……私たちのしているのは、悪いことかもよ」
「なら、一緒に怒られようか。大丈夫。俺は怒られるのが上手なんだよ」
「上手く怒られるって、何よ」
アイラはカラカラと笑った。肩の力が抜け、繋いでいた手の緊張がほぐれていく。
そして俺たちは中央広場にたどり着いた。
皆、踊っていた。自由に楽しそうに、音楽に合わせて踊っていた。
……カップルが多かった。若い子が特に。
「って、げっ」
「セオ様? どうかしたの?」
「いや……ユリシア姉さんがいる」
「ユリシア様が……? あ、もしかして、あそこ? 誰かと踊っていらっしゃ……あれは、シュークリート家のご子息?」
「分かるの?」
「社交界で何度かお会いしたため、魔力は覚えているのよ」
アイラは少し驚いた表情をしていた。
「あの二人は、確か、とても仲が悪かった……いえ、それよりもミロお兄さんが……」
「ん? 第二王子様がどうかしたの?」
「……何でもないわ」
何だろう。アイラの眉間にめっちゃ皺が増えてしまった。まるで、これからの事に憂鬱になっているかのような。
「アイラ。もしかして、踊りたくない?」
「あ、違うわ。違うのよ! ただ、社交界に一切でないユリシア様が貴族の子息と踊っているのが、珍しいと思って」
「……まぁ、嫌々ながらヂュエルさんと踊っているユリシア姉さんは珍しいけど。っというか、ちょっと引っ掻きまわしたけど、何で踊ることになってるんだろう。あの二人」
ってっきり、昼間の時点でユリシア姉さんが耐えかねてヂュエルさんを蹴り飛ばし、屋敷に籠っているかと思ったんだけど。
ユリシア姉さん、顔、真っ赤だな。滅茶苦茶ヂュエルさんを睨んでいるし。怒りと恥ずかしさとかが、凄く混じっている表情だ。
初めて見た。
まぁ、いいや。
「向こうはこっちに気が付いてないようだし、踊る?」
「ええ、踊りたいわ。見るだけじゃなくて、自分の足で踊れるなんて素敵だもの」
「……そうだね」
一瞬、俺はアイラの義足に目をやった。
義肢の装着可能時間はあと二十分くらい。それまで、ガラスの靴の魔法が解けるまで、俺はこの姫さまに幸せを味わって欲しい。
カッコウをつけながら、アイラに手を差し出す。
「アイラ、お手をどうぞ」
「……セオ様は本当に五歳児なの?」
「五歳児とは思えないとよく言われるよ」
俺とアイラは可笑しそうに微笑みあう。アイラは俺の手を取った。
そして、踊る。
正直、俺はダンスが得意じゃない。今日初めて踊ったアイラもだ。
だから、下手くそだ。本当にたどたどしくて、子供のおままごとみたいなダンスだった。
何度も人にぶつかりそうになったし、こけそうになったし。綺麗で華麗なダンスとは言えないだろう。
けど、アイラは楽しそうに笑ってくれた。踊ってくれた。
……けど、今度はキチンとリードできるようにダンスの練習に励んでおこう。少なくともアイラがつまづくような事がないように。
「セオ様。ありがとうね」
「……どういたしまして」
流れる音楽は、星々が瞬く夜空に消えていき。人々の笑い声は中央広場を照らす炬火に溶けていく。
今は、ひと時の幻想だ。祭りの夜の、不思議で儚い夢かもしれない。
けれど、いつか。いつかアイラが感じているだろう、そう俺が信じている幸せの一つを、どうか現実の物に。永遠に。
もう一度、ダンスができるように。繋ぐ手の温かさを。踏みしめる足の力強さを。
「アイラ。二度目かもしえないけど、約束する。今度までに、作るよ。また、一緒に踊ろう」
「……約束」
踊りながら、俺とアイラは小指を絡めた。約束をした。
アイラは宝物を抱きしめるように微笑み、時間はあっという間に過ぎていった。
34
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる
成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。
目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。
日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。
そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。
さて、新しい人生はどんな人生になるのかな?
※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇
お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。
執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます!
9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる