287 / 316
収穫祭と訪問客
ガラスの靴ではないけど、一夜限りの魔法をささげる:セオ
しおりを挟む
沈む夕日にその艶めく白銀の長髪が美しく煌めく。秘境の奥にひっそりと在る泉の如く、澄んだ白銀の瞳は優しく輝く。
妖精のように、儚く美しく、そして可愛らしい顔立ち。陶磁器の如く、美しく透き通った玉の肌。緊張しているのか、キュッと結ばれた小さな唇。
華やかな装飾はなく一見簡素に見え、しかし縫い目や布の質から一級品だと伺えるワンピースを着て、右手首には細やかな意匠が施された鈍く光るブレスレットを身に着けていた。
左手、右足はなく、質素な木製の車いすに座った彼女、アイラ様に頭を下げていた俺は、ゆっくりと顔をあげた。
アイラ様は緊張した面持ちで俺を見つめ、何度か口をパクパクさせてようやく声を発した。
「お、お久しぶりです、セオドラー様。本日は私の我が儘に付き合ってくださりありがとうございます」
「気にしないで。それとお忍びで来てるんだし、堅苦しい言葉はなしにしようよ」
アイラ様の後ろにいるリーナさんをチラリと見やて目線で確認を取りながら、アイラ様に言う。
「俺の事はセオって呼んで」
「セオ様……はい、セオ様」
「様はできればとって欲しいんだけど」
「こればっかりは癖で。お許しください」
アイラ様は申し訳なさそうに目を伏せた。真面目な子だな、と俺は苦笑いしながら、アイラ様に微笑む。
「なら、せめて敬語はやめてほしいな」
「……分かったわ。なら、私の事をアイラと呼んで欲しい」
「うん、分かった。よろしくね、アイラ」
「はい!」
アイラ様……アイラは嬉しそうに頷いた。
と、先ほどからジッと俺を見つめて――睨んでいたエウが俺に近づき、デコピンしてきた。
「痛っ! 何するのっ! エウ!」
「……大爆笑しなかった。騙したお返し」
「騙された方が悪いよ! っというか、本当にあんなポーズで大爆笑すると思ったのっ?」
「……思った」
「エウって長く生きてるわりに純粋っていうか、物を知らないんだ」
「……ふん!」
「あ、ちょっ!」
ムカついたのか、エウが俺に向かって木の葉を纏った風を放った。俺は慌てながら、〝無障〟で慌ててそれを防ぐ。
ついでに“分身体”を召喚して、エウの背後を急襲させる。もちろん、エウの首元から突然生えた蔓の鞭で防がれるが、隙はできたので魔力衝撃波をエウに向かって放とうとして、
「お主ら、やめぇ!」
「お」
「あ」
クラリスさんに止められた。
鬼の形相をしたクラリスさんが俺とエウに怒鳴る。
「お主ら、何やってるのだ!!」
「……だってセオが」
「だってエウが攻撃してきたから」
「だってもクソもあるか!」
クラリスさんの怒気が恐ろしく、俺もエウも思わず正座してしまう。
「アイラたちの前で暴れよってからにっ! 二人とも怖がってしまっただろうてっ!!」
「……あ」
「やべ」
アイラもリーナさんも非驚き戸惑った表情をしていた。アイラが恐る恐る口を開いた。
「その、セオ様とエウ様はその、仲が……」
「いいから! これ、いつものじゃれ合いみたいなものなんだよ!」
「……そう。だから、気にしないで」
俺とエウは仲がいいアピールをする。互いに互いの頬を突きあった。
それを見て安心したのか、アイラは微笑む。リーナさんは少し懐疑的な目をしていたが。
ともかく、俺とエウはふぅ、と安堵の溜息を吐いた。クラリスさんが呆れた目を俺たちに向けながら、口を開く。
「それで、だ。セオ。これからどうするのだ? 案内はお主に一任しておるが」
「そうだね……」
俺はリーナさんを見やった。
「リーナさん。お久しぶりです。今回の事で、いくつか確認したいのですが大丈夫ですか?」
「はい、もちろんです。それと、セオドラー様。私に敬語は不要です」
「分かった」
俺は頷き、質問をする。
「今回、アイラがここに滞在できる時間は二時間まででいい?」
「はい。秘密裏に来ていますので、あまり長居はできません」
「ん。それで、アイラは街の人たちに顔を見られてはいけない」
「はい。収穫祭では、多くの商人が王都から来ていますし、貴族もそれなりに来訪しているます」
「まぁね」
「彼らはアイラ様のお顔を知っている可能性が高く、目撃されやすいかと思います。また、アイラ様は特徴がそれなりにハッキリとしていますので」
俺はアイラが座っている車いすを見やる。
この世界で車いすで出歩けるものは少ない。
貴族街など、道がかなり整備されていれるところならば、足が悪い人が車いすに座って出歩く事もあるかもしれないが、大抵の道は車いすで移動するには不向きだ。
また、屋外で使用できるほどの強度が高く、振動軽減が施された車いすは、とても高価なものなのだ。
主に、屋内で使用されるのが常だ。
それに、左手と右足がないことも、そしてその美しい容姿はとても大きな特徴になるだろう。
「ですので、街中に行くことはできません。今回の目的は、収穫祭最終日に行われるダンスを見ることです。どうか、街中に行かず、アイラ様がその光景を見ることはかないませんか?」
「……そうだね」
リーナさんは少しだけ悔しそうに顔を歪めながら、俺に頭を下げた。俺はチラリとアイラを見やった。
アイラは少しだけ哀しそうに目を伏せながら、俺に「気しないで」と微笑んだ。
だから、俺も一人の職人としてやるべきことをやる必要があると思った。例え、俺の正体がバレたとしても。
俺はアイラの前に立つ。
俺は五歳。アイラは八歳。女の子の成長は早く、アイラは車いすに座っているのに、少しだけ見下ろすくらいの差しかない。
俺は片膝をついて、アイラを見上げた。
香水だろうか。優しいカモミールの匂いと、言葉にしにくい柔らかく幸せな匂いが俺の鼻をくすぐった。
後者の匂いはなんだろう? 俗にいう女の子の匂いというやつなのだろうか?
そんな事に考えながら、俺は口を開く。
「アイラ。街に行きたい?」
「……行けるなら」
「ッ」
期待が少しだけ混じったアイラの言葉に、リーナさんが少しだけ驚いた表情した。アイラは賢い。ツクルとして、手紙のやり取りをしていたから、それは確かだ。
だから、普段から、現実的じゃない事を望むことはしないし、口にすることもないのだろう。
堅実に、必死に前を向いて生きているのだろう。
俺は職人として、支えられればいいと思う。そもそも、彼女は俺の大切な研究の協力者でもあるし。
俺は“宝物袋”を発動して、二つの魔導具、義肢を取り出した。
それを見て、リーナさんは絶句し、アイラは大きく目を見開いた。クラリスさんとエウはやっぱり、といった表情をしていた。
「ツクル」
「ッ!」
俺の口から発せられた名を聞いてアイラが大きく息を飲む。
「クラリスさんから聞いているかと思うけど、俺はツクルの研究に携わってるんだ。だから、研究の協力者である銀月の妖精……アイラとのやりとりも知っている。ごめんね」
「……いえ、必要なことなら。それよりも、ツクル様は私の事を知っているのね」
小さく首を横に振ったアイラは、少しだけ悲しそうに目を伏せた。
たぶん、知られたくなかったのだろう。
「生誕祭の時にアイラを見て、俺が気が付いたんだ。ごめん。けど、ツクルはアイラの事を知っても気にしてない。研究の大切な協力者として、アイラを信頼している。大切に思ってる」
「ッ! そ、そう……」
アイラは頬を紅潮させ、右手で髪を弄った。何故か、その仕草がとても可愛らしく、温かい思いが心の奥で生まれた気がした。
俺は義肢を二つ、アイラに見せた。左手の義手と右足の義足だ。
「これはツクルが作ったアイラのためだけの義肢なんだ」
「……私のためだけの?」
「ああ。アイラの魔力にだけ反応して、本物の手足のように扱える義肢。ただ、長時間扱うことはできない。長くても、三時間ほどしか無理なんだ」
俺の魔導具師としての技術は、未熟だ。クラリスさんの手伝いがあっても、義肢は作れない。
けど、それは誰でも使える技術、道具の話であって、たった一人のために、たった一人しか使えない、たった一人しか作れない、それは違う。
トリートエウの枝とか、死之行進で貰った天災級の魔物の素材とか、色々な特別を使った。
アテナ母さんに頼み込んで、教えてもらった伝説だったり禁忌だったりする魔法や、ユリシア姉さんが先日の稽古で使った〝魔力の手〟という使い過ぎると、本物の体となってしまう魔法なども使った。
同じ物を作れともう一度言われたら、無理だ。
ズルだ。巨人の肩に乗ることなく魔法で飛んで遠くを見るのは、先人が積み重ねた技術を無視して魔法で横着するのは、ズルだと思う。
そんなズルをしても、俺は未熟なものしか作れなかった。
その義肢は本物の手足として、扱える。流れる血の感触も、服の肌ざわりも、風の冷たさも、何かを掴む感触も、地面を蹴る力強さも感じられる。
本当の手足として扱える。すぐに、一瞬にして体に馴染むだろう。
だが、その代償として、三時間以上使うと、〝魔力の手〟と同様、体の一部となってしまう。それどころか、体の魔力を侵す可能性もある。
ズルをしても、これなのだ。欠陥があるのだ。
けれど、今日のアイラの望みを叶えるだけなら、十分だ。
「生誕祭の日、俺は作ると言った。翼無き竜の翼を」
「ッ」
アイラは息を飲む。
「顔の方の細工の用意もできてる。街には、俺の協力者がいっぱいいる」
今日の午後、ライン兄さんたちと一緒に街を回っていた分身体を使って、俺の知り合いに声を掛けた。全員理由を聞かず、協力してくれると言ってくれた。
「今日はお祭りだ。しかも、最終日。ちょっとくらいハメを外したって、誰もが許してくれる。誰もが気にしないでくれる」
俺はアイラの右手を握った。
「一緒に、祭りに行かない? 見るだけじゃなくて、俺と一緒にダンスしてみない?」
「……はい!」
アイラは万感の想いで頷いたのだった。
妖精のように、儚く美しく、そして可愛らしい顔立ち。陶磁器の如く、美しく透き通った玉の肌。緊張しているのか、キュッと結ばれた小さな唇。
華やかな装飾はなく一見簡素に見え、しかし縫い目や布の質から一級品だと伺えるワンピースを着て、右手首には細やかな意匠が施された鈍く光るブレスレットを身に着けていた。
左手、右足はなく、質素な木製の車いすに座った彼女、アイラ様に頭を下げていた俺は、ゆっくりと顔をあげた。
アイラ様は緊張した面持ちで俺を見つめ、何度か口をパクパクさせてようやく声を発した。
「お、お久しぶりです、セオドラー様。本日は私の我が儘に付き合ってくださりありがとうございます」
「気にしないで。それとお忍びで来てるんだし、堅苦しい言葉はなしにしようよ」
アイラ様の後ろにいるリーナさんをチラリと見やて目線で確認を取りながら、アイラ様に言う。
「俺の事はセオって呼んで」
「セオ様……はい、セオ様」
「様はできればとって欲しいんだけど」
「こればっかりは癖で。お許しください」
アイラ様は申し訳なさそうに目を伏せた。真面目な子だな、と俺は苦笑いしながら、アイラ様に微笑む。
「なら、せめて敬語はやめてほしいな」
「……分かったわ。なら、私の事をアイラと呼んで欲しい」
「うん、分かった。よろしくね、アイラ」
「はい!」
アイラ様……アイラは嬉しそうに頷いた。
と、先ほどからジッと俺を見つめて――睨んでいたエウが俺に近づき、デコピンしてきた。
「痛っ! 何するのっ! エウ!」
「……大爆笑しなかった。騙したお返し」
「騙された方が悪いよ! っというか、本当にあんなポーズで大爆笑すると思ったのっ?」
「……思った」
「エウって長く生きてるわりに純粋っていうか、物を知らないんだ」
「……ふん!」
「あ、ちょっ!」
ムカついたのか、エウが俺に向かって木の葉を纏った風を放った。俺は慌てながら、〝無障〟で慌ててそれを防ぐ。
ついでに“分身体”を召喚して、エウの背後を急襲させる。もちろん、エウの首元から突然生えた蔓の鞭で防がれるが、隙はできたので魔力衝撃波をエウに向かって放とうとして、
「お主ら、やめぇ!」
「お」
「あ」
クラリスさんに止められた。
鬼の形相をしたクラリスさんが俺とエウに怒鳴る。
「お主ら、何やってるのだ!!」
「……だってセオが」
「だってエウが攻撃してきたから」
「だってもクソもあるか!」
クラリスさんの怒気が恐ろしく、俺もエウも思わず正座してしまう。
「アイラたちの前で暴れよってからにっ! 二人とも怖がってしまっただろうてっ!!」
「……あ」
「やべ」
アイラもリーナさんも非驚き戸惑った表情をしていた。アイラが恐る恐る口を開いた。
「その、セオ様とエウ様はその、仲が……」
「いいから! これ、いつものじゃれ合いみたいなものなんだよ!」
「……そう。だから、気にしないで」
俺とエウは仲がいいアピールをする。互いに互いの頬を突きあった。
それを見て安心したのか、アイラは微笑む。リーナさんは少し懐疑的な目をしていたが。
ともかく、俺とエウはふぅ、と安堵の溜息を吐いた。クラリスさんが呆れた目を俺たちに向けながら、口を開く。
「それで、だ。セオ。これからどうするのだ? 案内はお主に一任しておるが」
「そうだね……」
俺はリーナさんを見やった。
「リーナさん。お久しぶりです。今回の事で、いくつか確認したいのですが大丈夫ですか?」
「はい、もちろんです。それと、セオドラー様。私に敬語は不要です」
「分かった」
俺は頷き、質問をする。
「今回、アイラがここに滞在できる時間は二時間まででいい?」
「はい。秘密裏に来ていますので、あまり長居はできません」
「ん。それで、アイラは街の人たちに顔を見られてはいけない」
「はい。収穫祭では、多くの商人が王都から来ていますし、貴族もそれなりに来訪しているます」
「まぁね」
「彼らはアイラ様のお顔を知っている可能性が高く、目撃されやすいかと思います。また、アイラ様は特徴がそれなりにハッキリとしていますので」
俺はアイラが座っている車いすを見やる。
この世界で車いすで出歩けるものは少ない。
貴族街など、道がかなり整備されていれるところならば、足が悪い人が車いすに座って出歩く事もあるかもしれないが、大抵の道は車いすで移動するには不向きだ。
また、屋外で使用できるほどの強度が高く、振動軽減が施された車いすは、とても高価なものなのだ。
主に、屋内で使用されるのが常だ。
それに、左手と右足がないことも、そしてその美しい容姿はとても大きな特徴になるだろう。
「ですので、街中に行くことはできません。今回の目的は、収穫祭最終日に行われるダンスを見ることです。どうか、街中に行かず、アイラ様がその光景を見ることはかないませんか?」
「……そうだね」
リーナさんは少しだけ悔しそうに顔を歪めながら、俺に頭を下げた。俺はチラリとアイラを見やった。
アイラは少しだけ哀しそうに目を伏せながら、俺に「気しないで」と微笑んだ。
だから、俺も一人の職人としてやるべきことをやる必要があると思った。例え、俺の正体がバレたとしても。
俺はアイラの前に立つ。
俺は五歳。アイラは八歳。女の子の成長は早く、アイラは車いすに座っているのに、少しだけ見下ろすくらいの差しかない。
俺は片膝をついて、アイラを見上げた。
香水だろうか。優しいカモミールの匂いと、言葉にしにくい柔らかく幸せな匂いが俺の鼻をくすぐった。
後者の匂いはなんだろう? 俗にいう女の子の匂いというやつなのだろうか?
そんな事に考えながら、俺は口を開く。
「アイラ。街に行きたい?」
「……行けるなら」
「ッ」
期待が少しだけ混じったアイラの言葉に、リーナさんが少しだけ驚いた表情した。アイラは賢い。ツクルとして、手紙のやり取りをしていたから、それは確かだ。
だから、普段から、現実的じゃない事を望むことはしないし、口にすることもないのだろう。
堅実に、必死に前を向いて生きているのだろう。
俺は職人として、支えられればいいと思う。そもそも、彼女は俺の大切な研究の協力者でもあるし。
俺は“宝物袋”を発動して、二つの魔導具、義肢を取り出した。
それを見て、リーナさんは絶句し、アイラは大きく目を見開いた。クラリスさんとエウはやっぱり、といった表情をしていた。
「ツクル」
「ッ!」
俺の口から発せられた名を聞いてアイラが大きく息を飲む。
「クラリスさんから聞いているかと思うけど、俺はツクルの研究に携わってるんだ。だから、研究の協力者である銀月の妖精……アイラとのやりとりも知っている。ごめんね」
「……いえ、必要なことなら。それよりも、ツクル様は私の事を知っているのね」
小さく首を横に振ったアイラは、少しだけ悲しそうに目を伏せた。
たぶん、知られたくなかったのだろう。
「生誕祭の時にアイラを見て、俺が気が付いたんだ。ごめん。けど、ツクルはアイラの事を知っても気にしてない。研究の大切な協力者として、アイラを信頼している。大切に思ってる」
「ッ! そ、そう……」
アイラは頬を紅潮させ、右手で髪を弄った。何故か、その仕草がとても可愛らしく、温かい思いが心の奥で生まれた気がした。
俺は義肢を二つ、アイラに見せた。左手の義手と右足の義足だ。
「これはツクルが作ったアイラのためだけの義肢なんだ」
「……私のためだけの?」
「ああ。アイラの魔力にだけ反応して、本物の手足のように扱える義肢。ただ、長時間扱うことはできない。長くても、三時間ほどしか無理なんだ」
俺の魔導具師としての技術は、未熟だ。クラリスさんの手伝いがあっても、義肢は作れない。
けど、それは誰でも使える技術、道具の話であって、たった一人のために、たった一人しか使えない、たった一人しか作れない、それは違う。
トリートエウの枝とか、死之行進で貰った天災級の魔物の素材とか、色々な特別を使った。
アテナ母さんに頼み込んで、教えてもらった伝説だったり禁忌だったりする魔法や、ユリシア姉さんが先日の稽古で使った〝魔力の手〟という使い過ぎると、本物の体となってしまう魔法なども使った。
同じ物を作れともう一度言われたら、無理だ。
ズルだ。巨人の肩に乗ることなく魔法で飛んで遠くを見るのは、先人が積み重ねた技術を無視して魔法で横着するのは、ズルだと思う。
そんなズルをしても、俺は未熟なものしか作れなかった。
その義肢は本物の手足として、扱える。流れる血の感触も、服の肌ざわりも、風の冷たさも、何かを掴む感触も、地面を蹴る力強さも感じられる。
本当の手足として扱える。すぐに、一瞬にして体に馴染むだろう。
だが、その代償として、三時間以上使うと、〝魔力の手〟と同様、体の一部となってしまう。それどころか、体の魔力を侵す可能性もある。
ズルをしても、これなのだ。欠陥があるのだ。
けれど、今日のアイラの望みを叶えるだけなら、十分だ。
「生誕祭の日、俺は作ると言った。翼無き竜の翼を」
「ッ」
アイラは息を飲む。
「顔の方の細工の用意もできてる。街には、俺の協力者がいっぱいいる」
今日の午後、ライン兄さんたちと一緒に街を回っていた分身体を使って、俺の知り合いに声を掛けた。全員理由を聞かず、協力してくれると言ってくれた。
「今日はお祭りだ。しかも、最終日。ちょっとくらいハメを外したって、誰もが許してくれる。誰もが気にしないでくれる」
俺はアイラの右手を握った。
「一緒に、祭りに行かない? 見るだけじゃなくて、俺と一緒にダンスしてみない?」
「……はい!」
アイラは万感の想いで頷いたのだった。
24
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。
目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。
日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。
そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。
さて、新しい人生はどんな人生になるのかな?
※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇
お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。
執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます!
9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
異世界転移したよ!
八田若忠
ファンタジー
日々鉄工所で働く中年男が地球の神様が企てた事故であっけなく死亡する。
主人公の死の真相は「軟弱者が嫌いだから」と神様が明かすが、地球の神様はパンチパーマで恐ろしい顔つきだったので、あっさりと了承する主人公。
「軟弱者」と罵られた原因である魔法を自由に行使する事が出来る世界にリストラされた主人公が、ここぞとばかりに魔法を使いまくるかと思えば、そこそこ平和でお人好しばかりが住むエンガルの町に流れ着いたばかりに、温泉を掘る程度でしか活躍出来ないばかりか、腕力に物を言わせる事に長けたドワーフの三姉妹が押しかけ女房になってしまったので、益々活躍の場が無くなりさあ大変。
基本三人の奥さんが荒事を片付けている間、後ろから主人公が応援する御近所大冒険物語。
この度アルファポリス様主催の第8回ファンタジー小説大賞にて特別賞を頂き、アルファポリス様から書籍化しました。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる