274 / 316
収穫祭と訪問客
普段はそれでも冷静な判断ができているが、ヂュエルに負けるのは嫌:the Jealousy and the disappointment
しおりを挟む
「うん。ヂュエルくんにはあの魔法の使い方があってるね」
ロイス父さんが満足そうに頷く。
その視線の先。つまり、ユリシア姉さんとヂュエルさんの試合。
背中に〝魔力の手〟を生やしたユリシア姉さんに対峙していたのは、水の盾、まぁその名前の通り“水盾〟を五つ、自分の周りに旋回させていたヂュエルさんだった。
水魔法は水という流体を操るため、形状の維持がそれなりに難しい。いや、そもそも維持の前のその形状を作ること自体、魔力操作とイメージ化が必要としそれなりに難しいのだが。
つまり、規則的とはいえ、〝水盾〟を周囲に旋回させ続けられているヂュエルさんの魔力操作技術は、それなりに凄いということだ。少なくともユリシア姉さんよりも上なのは確かだろう。
俺はロイス父さんを見やる。
「もしかして、さっきの個人練習でヂュエルさんの教えてたのって」
「うん。これだよ。〝水盾〟を維持、旋回させる技術だね。規則的に旋回させるだけだから、リズムを体に叩き込めばいけると思ったんだけど……ヂュエルくんの体は物覚えがいいらしい」
「へぇ。でも、発動できなきゃ、リズムを覚えても意味ないよね?」
「うん。だから、ここまで発動に時間が掛かったんだよ」
なるほど。
ヂュエルさんは今まで、ユリシア姉さんと剣の攻防を続けながら、その裏で〝水盾〟の発動を準備していたのか。
「そんな物、切り刻んでやるわ!」
と、ユリシア姉さん。〝魔力の手〟から火魔法、〝炎斬剣〟という揺らぐ炎で形作った剣を生み出し、ヂュエルさんに振り降ろす。
普通、〝炎斬剣〟は文字通り燃えている剣のため、握って振るう事はできない。ぶっちゃけ、自爆魔法の一つに数えられている。まぁ、魔力操作の技術がかなりあれば、自分だけ炎を無効にする事ができるが……
兎も角、〝魔力の手〟は熱さも感じないためか、ユリシア姉さんでも〝炎斬剣〟を振り回すことが可能らしい。しかも、自分の“黒天剣”と連帯させて、攻撃を繰り出したため、隙が無い。
三つの〝水盾〟が真っ二つに斬られた。しかし。
「ふんっ、甘い」
「何よっ!」
真っ二つに斬られた三つの〝水盾〟が一瞬でうごめき、再び”水盾〟の形を取る。しかも、真っ二つにされたそれぞれが〝水盾〟となったため、合計で八個の〝水盾〟がヂュエルさんの周囲を旋回する。
そしてヂュエルさんは両手で握っていた騎士剣を左手に持ちに切り替え、空いた右手で旋回していた〝水盾〟を一つ掴む。
先ほどまでは、ヂュエルさんは防戦一方だった。ユリシア姉さんに攻撃を繰り出すことができていなかった。
逆に言えば、守りは堅牢であり、ユリシア姉さんは攻めあぐねていたのだが。
それでも時間が経てば、魔力量では劣るヂュエルさんが先に〝身体強化〟を維持できなくなり、やられていただろう。
しかし、今、防御は騎士剣ではなく、〝水盾〟で行うようになった。騎士剣は自由となった。
つまり、
「シッ」
「クっ!」
ヂュエルさんが攻撃を出せるようになった。
騎士剣は堅く、大きい。一撃は重く、ヂュエルさんの体格と〝身体強化〟によって、斬撃は速い。
ユリシア姉さんの“黒天剣”と〝炎斬剣〟は〝水盾〟によって防がれ、その一瞬に出来た隙を狙って、騎士剣が襲い掛かるのだ。しかも、ユリシア姉さんの癖を読んでいるのか、その隙を付くタイミングが凄く絶妙なのだ。
それに、〝炎斬剣〟は炎。〝水盾〟とは相性が悪く、〝水盾〟に防がれると火力が激減する。というか、十回ほど〝水盾〟で防がれた所で、〝炎斬剣〟は消火された。
いくら、天性の武の才能に優れているユリシア姉さんでも、苦々し気な表情を浮かべる。態勢を整えるために、距離を取ろうとした。
だが、勢いづいたヂュエルさんがユリシア姉さんを逃がすわけもなく、虚を突くように右手に持っていた〝水盾〟を水平にユリシア姉さんに投擲する。
「爆ぜなさい――〝爆炎〟ッッ!!」
“黒天剣”で〝水盾〟を斬るのは間に合わない。そう判断したユリシア姉さんは〝魔力の手〟の手のひらを爆破させてその爆風で横に吹っ飛び、投擲された〝水盾〟を回避する。
その回避挙動は人体構造ではあり得なく、ユリシア姉さんは急激に掛かった力に少し苦しそうにしていた。
ヂュエルさんから距離を取ったユリシア姉さんは、〝魔力の手〟を消してロイス父さんに怒鳴る。
「父さん、普通に戦いんだけど!!」
……まぁ、そうだよね。
ユリシア姉さんが本気を出せば、ヂュエルさんは勝てないし。〝身体強化〟の強化率にかなり差があるから、一瞬で片が付く。
しかし。
「魔法を実践に取り入れる訓練だから駄目だよ!」
魔法を戦術的に取り入れるのがこの試合の目的なのだ。剣での攻撃が目立っているが、ユリシア姉さんも一応、それを守っている。
が、あまり、上手くいかず、もどかしくてしびれを切らしたのだろう。だから、ロイス父さんはそんなユリシア姉さんを焚きつけるように言う。
「それにほら、その〝魔力の手〟を使いたいんでしょ!」
「あんまり、使い勝手良くないわよ、これ! 動かしにくいし、手がもう一本ある感覚が気持ち悪いのよ! バランス感覚も狂うし! セオ! なんでこんなの教えたのよ! もっといい魔法知ってるでしょ!」
「え~」
逆ギレし、地団太を踏むユリシア姉さん。
「だいたい、ヂュエルのそれ、ずるいのよ! 私が得意なの、炎と雷なのよ! 基本、魔法武器なんて作ったところで、握れないから使えないのに! なんなの、当てつけなの!」
「え、えぇ」
ヂュエルさんが俺と同じような反応を取る。困惑の苦笑いしながら、俺たちの方を見る。すると、アテナ母さんが声を張り上げていった。
「ヂュエル様、戦いに集中できない子に気を使う必要はないわ!」
「……」
アテナ母さんの言葉にそれもそうだと思ったのか、ヂュエルさんはスッと目を瞑り、一瞬で精神集中をする。
「我がなる母。水の母。我はその麗しき雫に恋し、慈しむもの。ああ。水よ。我が命の根源よ。我に母なる加護を授け給え――〝水盾〟」
どうやら、慣れたらしい。発動にかなり時間が掛かっていたはずの〝水盾〟の詠唱も十数秒で終わらせた。しかも、先ほどの八個よりも多い、十六個の〝水盾〟を作り出す。
そしてヂュエルさんはそのうちの一つを掴むと、未だに苛立ちをあらわにしているユリシア姉さんに飛び出した。
無防備なユリシア姉さんに向かって騎士剣を振り降ろす。
「ハァアッ!!」
「ムカつくわ!!」
無防備だったが、しかし、ユリシア姉さんは驚異的な反射速度で“黒天剣”を振り上げ、騎士剣を逸らし、懐に入り込もうとする。
しかし、それと同時にヂュエルさんは周囲を旋回させている〝水盾〟の旋回範囲を拡大する。
すると、旋回している〝水盾〟が一種の広がる防壁となって、ユリシア姉さんの進路を妨害する。
ユリシア姉さんが大きく舌打ちをして、飛びのく。
「ああ、もう、鬱陶しいわね! それ!」
そしてそれから数分。攻める事ができないユリシア姉さんはヂュエルさんの猛攻をずっと躱し続けた。
それでも少しずつ、ヂュエルさんの騎士剣がユリシア姉さんの動きを捉えつつあり、あと数分もせずにユリシア姉さんが負ける事になるだろう。
俺の隣で観戦していたライン兄さんがウッキウキな表情を浮かべる。
「久しぶりにユリ姉がエド兄以外に負けるところが見られる」
「……悪趣味だよ、ライン兄さん」
「だって、さんざん稽古で僕たちをボコってたじゃん。それが、昔ボコったヂュエルさんに負けるとか、なんか面白いじゃん!」
そういうライン兄さんの笑顔はまさに天使が浮かべるかのように純粋だ。言っている内容は悪魔だが。
全く。誰の影響か、ライン兄さんも意地が悪くなったよな。そう思ったら、ライン兄さんが天使の笑顔で首を傾げた。
「だいたい、セオだって楽しみでしょ?」
「……まぁ、魔法だけの勝負は兎も角、身体能力という、敵いようもない差で実践試合は勝てなくなってきたし。あと、最近は優しくなったけど、それでも俺たちをコキ使ってくるし。気味がいいと言えば気味がいいかな?」
「でしょ?」
「ライン様にセオ様……」
ルーシー様が俺たちに軽蔑の目を向けていた。でも、姉弟ってこういう物だと思う。横暴な姉が負けるのは嬉しいと思うものだ。
と、そんな会話が聞こえたのか、ヂュエルさんの猛攻を避けていたユリシア姉さんがこっちを睨んで叫ぶ。
「アンタたち、あとで覚えてなさい!」
「よそ見かっ!」
「ッッッ!!!」
あ、ユリシア姉さんが俺たちに気を取られたせいで、〝水盾〟を回避できず吹き飛ばされた。“黒天剣”が遠くに飛ばされる。
ヂュエルさんがユリシア姉さんに騎士剣を突きつける。
「俺の勝ちで良いか?」
「………………」
ユリシア姉さんがキッとヂュエルさんを睨む。
そして、
「もう、いいわよ! こいつに負けるなら、火傷くらい我慢するわ!」
「なっっ!!」
ヂュエルさんがその場を飛びのく。
同時に、ユリシア姉さんを中心に爆炎が上がり、そしてその中から、炎の衣である〝炎舞鎧〟を纏い、〝炎斬剣〟を握るユリシア姉さんが現れた。
表情は苦悶に歪んでいた。
「試合はヂュエルの勝ちだ!」
「ユリシアっ!!」
ロイス父さんとアテナ母さんが鬼気迫る表情で飛び出す。
目にも留まらぬ速さで踏み込んだロイス父さんは、どこからともなく取り出した白く輝く剣を一振りした。すると、ユリシア姉さんの魔法が全て、消える。あと、ユリシア姉さんが意識を失う。
具体的に何が起こったかは分からないが、たぶん、ロイス父さんが魔法とユリシア姉さんの意識を斬ったんだと思う。
そしてそれと同時にアテナ母さんが癒しの魔法をユリシア姉さんに施した。
「……何やってんの、ユリ姉」
「これ、稽古中止でしょ」
遅れて、ヴィジットさんなどが状況把握に動き出し、事態は騒然とする。
稽古どころではなくなった。
ロイス父さんが満足そうに頷く。
その視線の先。つまり、ユリシア姉さんとヂュエルさんの試合。
背中に〝魔力の手〟を生やしたユリシア姉さんに対峙していたのは、水の盾、まぁその名前の通り“水盾〟を五つ、自分の周りに旋回させていたヂュエルさんだった。
水魔法は水という流体を操るため、形状の維持がそれなりに難しい。いや、そもそも維持の前のその形状を作ること自体、魔力操作とイメージ化が必要としそれなりに難しいのだが。
つまり、規則的とはいえ、〝水盾〟を周囲に旋回させ続けられているヂュエルさんの魔力操作技術は、それなりに凄いということだ。少なくともユリシア姉さんよりも上なのは確かだろう。
俺はロイス父さんを見やる。
「もしかして、さっきの個人練習でヂュエルさんの教えてたのって」
「うん。これだよ。〝水盾〟を維持、旋回させる技術だね。規則的に旋回させるだけだから、リズムを体に叩き込めばいけると思ったんだけど……ヂュエルくんの体は物覚えがいいらしい」
「へぇ。でも、発動できなきゃ、リズムを覚えても意味ないよね?」
「うん。だから、ここまで発動に時間が掛かったんだよ」
なるほど。
ヂュエルさんは今まで、ユリシア姉さんと剣の攻防を続けながら、その裏で〝水盾〟の発動を準備していたのか。
「そんな物、切り刻んでやるわ!」
と、ユリシア姉さん。〝魔力の手〟から火魔法、〝炎斬剣〟という揺らぐ炎で形作った剣を生み出し、ヂュエルさんに振り降ろす。
普通、〝炎斬剣〟は文字通り燃えている剣のため、握って振るう事はできない。ぶっちゃけ、自爆魔法の一つに数えられている。まぁ、魔力操作の技術がかなりあれば、自分だけ炎を無効にする事ができるが……
兎も角、〝魔力の手〟は熱さも感じないためか、ユリシア姉さんでも〝炎斬剣〟を振り回すことが可能らしい。しかも、自分の“黒天剣”と連帯させて、攻撃を繰り出したため、隙が無い。
三つの〝水盾〟が真っ二つに斬られた。しかし。
「ふんっ、甘い」
「何よっ!」
真っ二つに斬られた三つの〝水盾〟が一瞬でうごめき、再び”水盾〟の形を取る。しかも、真っ二つにされたそれぞれが〝水盾〟となったため、合計で八個の〝水盾〟がヂュエルさんの周囲を旋回する。
そしてヂュエルさんは両手で握っていた騎士剣を左手に持ちに切り替え、空いた右手で旋回していた〝水盾〟を一つ掴む。
先ほどまでは、ヂュエルさんは防戦一方だった。ユリシア姉さんに攻撃を繰り出すことができていなかった。
逆に言えば、守りは堅牢であり、ユリシア姉さんは攻めあぐねていたのだが。
それでも時間が経てば、魔力量では劣るヂュエルさんが先に〝身体強化〟を維持できなくなり、やられていただろう。
しかし、今、防御は騎士剣ではなく、〝水盾〟で行うようになった。騎士剣は自由となった。
つまり、
「シッ」
「クっ!」
ヂュエルさんが攻撃を出せるようになった。
騎士剣は堅く、大きい。一撃は重く、ヂュエルさんの体格と〝身体強化〟によって、斬撃は速い。
ユリシア姉さんの“黒天剣”と〝炎斬剣〟は〝水盾〟によって防がれ、その一瞬に出来た隙を狙って、騎士剣が襲い掛かるのだ。しかも、ユリシア姉さんの癖を読んでいるのか、その隙を付くタイミングが凄く絶妙なのだ。
それに、〝炎斬剣〟は炎。〝水盾〟とは相性が悪く、〝水盾〟に防がれると火力が激減する。というか、十回ほど〝水盾〟で防がれた所で、〝炎斬剣〟は消火された。
いくら、天性の武の才能に優れているユリシア姉さんでも、苦々し気な表情を浮かべる。態勢を整えるために、距離を取ろうとした。
だが、勢いづいたヂュエルさんがユリシア姉さんを逃がすわけもなく、虚を突くように右手に持っていた〝水盾〟を水平にユリシア姉さんに投擲する。
「爆ぜなさい――〝爆炎〟ッッ!!」
“黒天剣”で〝水盾〟を斬るのは間に合わない。そう判断したユリシア姉さんは〝魔力の手〟の手のひらを爆破させてその爆風で横に吹っ飛び、投擲された〝水盾〟を回避する。
その回避挙動は人体構造ではあり得なく、ユリシア姉さんは急激に掛かった力に少し苦しそうにしていた。
ヂュエルさんから距離を取ったユリシア姉さんは、〝魔力の手〟を消してロイス父さんに怒鳴る。
「父さん、普通に戦いんだけど!!」
……まぁ、そうだよね。
ユリシア姉さんが本気を出せば、ヂュエルさんは勝てないし。〝身体強化〟の強化率にかなり差があるから、一瞬で片が付く。
しかし。
「魔法を実践に取り入れる訓練だから駄目だよ!」
魔法を戦術的に取り入れるのがこの試合の目的なのだ。剣での攻撃が目立っているが、ユリシア姉さんも一応、それを守っている。
が、あまり、上手くいかず、もどかしくてしびれを切らしたのだろう。だから、ロイス父さんはそんなユリシア姉さんを焚きつけるように言う。
「それにほら、その〝魔力の手〟を使いたいんでしょ!」
「あんまり、使い勝手良くないわよ、これ! 動かしにくいし、手がもう一本ある感覚が気持ち悪いのよ! バランス感覚も狂うし! セオ! なんでこんなの教えたのよ! もっといい魔法知ってるでしょ!」
「え~」
逆ギレし、地団太を踏むユリシア姉さん。
「だいたい、ヂュエルのそれ、ずるいのよ! 私が得意なの、炎と雷なのよ! 基本、魔法武器なんて作ったところで、握れないから使えないのに! なんなの、当てつけなの!」
「え、えぇ」
ヂュエルさんが俺と同じような反応を取る。困惑の苦笑いしながら、俺たちの方を見る。すると、アテナ母さんが声を張り上げていった。
「ヂュエル様、戦いに集中できない子に気を使う必要はないわ!」
「……」
アテナ母さんの言葉にそれもそうだと思ったのか、ヂュエルさんはスッと目を瞑り、一瞬で精神集中をする。
「我がなる母。水の母。我はその麗しき雫に恋し、慈しむもの。ああ。水よ。我が命の根源よ。我に母なる加護を授け給え――〝水盾〟」
どうやら、慣れたらしい。発動にかなり時間が掛かっていたはずの〝水盾〟の詠唱も十数秒で終わらせた。しかも、先ほどの八個よりも多い、十六個の〝水盾〟を作り出す。
そしてヂュエルさんはそのうちの一つを掴むと、未だに苛立ちをあらわにしているユリシア姉さんに飛び出した。
無防備なユリシア姉さんに向かって騎士剣を振り降ろす。
「ハァアッ!!」
「ムカつくわ!!」
無防備だったが、しかし、ユリシア姉さんは驚異的な反射速度で“黒天剣”を振り上げ、騎士剣を逸らし、懐に入り込もうとする。
しかし、それと同時にヂュエルさんは周囲を旋回させている〝水盾〟の旋回範囲を拡大する。
すると、旋回している〝水盾〟が一種の広がる防壁となって、ユリシア姉さんの進路を妨害する。
ユリシア姉さんが大きく舌打ちをして、飛びのく。
「ああ、もう、鬱陶しいわね! それ!」
そしてそれから数分。攻める事ができないユリシア姉さんはヂュエルさんの猛攻をずっと躱し続けた。
それでも少しずつ、ヂュエルさんの騎士剣がユリシア姉さんの動きを捉えつつあり、あと数分もせずにユリシア姉さんが負ける事になるだろう。
俺の隣で観戦していたライン兄さんがウッキウキな表情を浮かべる。
「久しぶりにユリ姉がエド兄以外に負けるところが見られる」
「……悪趣味だよ、ライン兄さん」
「だって、さんざん稽古で僕たちをボコってたじゃん。それが、昔ボコったヂュエルさんに負けるとか、なんか面白いじゃん!」
そういうライン兄さんの笑顔はまさに天使が浮かべるかのように純粋だ。言っている内容は悪魔だが。
全く。誰の影響か、ライン兄さんも意地が悪くなったよな。そう思ったら、ライン兄さんが天使の笑顔で首を傾げた。
「だいたい、セオだって楽しみでしょ?」
「……まぁ、魔法だけの勝負は兎も角、身体能力という、敵いようもない差で実践試合は勝てなくなってきたし。あと、最近は優しくなったけど、それでも俺たちをコキ使ってくるし。気味がいいと言えば気味がいいかな?」
「でしょ?」
「ライン様にセオ様……」
ルーシー様が俺たちに軽蔑の目を向けていた。でも、姉弟ってこういう物だと思う。横暴な姉が負けるのは嬉しいと思うものだ。
と、そんな会話が聞こえたのか、ヂュエルさんの猛攻を避けていたユリシア姉さんがこっちを睨んで叫ぶ。
「アンタたち、あとで覚えてなさい!」
「よそ見かっ!」
「ッッッ!!!」
あ、ユリシア姉さんが俺たちに気を取られたせいで、〝水盾〟を回避できず吹き飛ばされた。“黒天剣”が遠くに飛ばされる。
ヂュエルさんがユリシア姉さんに騎士剣を突きつける。
「俺の勝ちで良いか?」
「………………」
ユリシア姉さんがキッとヂュエルさんを睨む。
そして、
「もう、いいわよ! こいつに負けるなら、火傷くらい我慢するわ!」
「なっっ!!」
ヂュエルさんがその場を飛びのく。
同時に、ユリシア姉さんを中心に爆炎が上がり、そしてその中から、炎の衣である〝炎舞鎧〟を纏い、〝炎斬剣〟を握るユリシア姉さんが現れた。
表情は苦悶に歪んでいた。
「試合はヂュエルの勝ちだ!」
「ユリシアっ!!」
ロイス父さんとアテナ母さんが鬼気迫る表情で飛び出す。
目にも留まらぬ速さで踏み込んだロイス父さんは、どこからともなく取り出した白く輝く剣を一振りした。すると、ユリシア姉さんの魔法が全て、消える。あと、ユリシア姉さんが意識を失う。
具体的に何が起こったかは分からないが、たぶん、ロイス父さんが魔法とユリシア姉さんの意識を斬ったんだと思う。
そしてそれと同時にアテナ母さんが癒しの魔法をユリシア姉さんに施した。
「……何やってんの、ユリ姉」
「これ、稽古中止でしょ」
遅れて、ヴィジットさんなどが状況把握に動き出し、事態は騒然とする。
稽古どころではなくなった。
13
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!
理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。
ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。
仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。
成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。
目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。
日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。
そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。
さて、新しい人生はどんな人生になるのかな?
※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇
お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。
執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます!
9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!
ボッチになった僕がうっかり寄り道してダンジョンに入った結果
安佐ゆう
ファンタジー
第一の人生で心残りがあった者は、異世界に転生して未練を解消する。
そこは「第二の人生」と呼ばれる世界。
煩わしい人間関係から遠ざかり、のんびり過ごしたいと願う少年コイル。
学校を卒業したのち、とりあえず幼馴染たちとパーティーを組んで冒険者になる。だが、コイルのもつギフトが原因で、幼馴染たちのパーティーから追い出されてしまう。
ボッチになったコイルだったが、これ幸いと本来の目的「のんびり自給自足」を果たすため、町を出るのだった。
ロバのポックルとのんびり二人旅。ゴールと決めた森の傍まで来て、何気なくフラっとダンジョンに立ち寄った。そこでコイルを待つ運命は……
基本的には、ほのぼのです。
設定を間違えなければ、毎日12時、18時、22時に更新の予定です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる