264 / 316
収穫祭と訪問客
ユリシアは実体化していない精霊を殴ることができます:Harvest festival 2
しおりを挟む
「マジか…………」
膝を突いて項垂れる俺。オルは無邪気にガッツポーズしてリンダさんに景品の玩具を貰っている。
そしてピカピカと光る刃を潰した玩具の短剣を握りしめ、オルは俺にドヤ顔をする。
「セオ! 俺が勝ったぞ! いいだろ、これ!」
「……そうだね」
言い返す気力すらない。
と、その時、
「アンタ、何してんのよ。地べたなんて這いずって」
「……ユリシア姉さん」
ククリ飴はもちろん、色々な食べ物や玩具、お面などを身に着けたユリシア姉さんと少し恥ずかしそうなルーシー様がいた。
……二人とも、満喫しているな。
「ってか、服汚して母さんに怒られるわよ」
「……ん」
ユリシア姉さんの手を借りて、俺は立ち上がる。オルはお面とか着けていたルーシー様を「似合わないことしてやんの!」とか煽って、氷魔法で縛り付けられていた。
あいつ、本当に学ばないというか、馬鹿だよな……とジト目を向けたら、
「アンタも大して変わらないわよ」
「痛て」
ユリシア姉さんに頭を軽く頭をはたかれた。痛くはないけど、反射的に痛いと言ってしまう。
ユリシア姉さんを睨む。ユリシア姉さんはふんっと鼻を鳴らした。
「それでセオ。アンタたち、このあと暇?」
「……オル、どこか行きたい場所ある?」
「……ないぜ」
ルーシー様にずるずると引きずられながらも反抗的に暴れていたオルは、しかしルーシー様の冷たい瞳を受けて静かになる。
俺は肩を竦めながらユリシア姉さんを見やる。
「暇だよ」
「……なんかその仕草ムカつくからやめないさい」
「え~」
「え~じゃないわ!」
「二度目は喰らわないよ!」
ひらりとユリシア姉さんのチョップを躱し、俺は何もなかったようにユリシア姉さんに首を傾げる。
「それで、何かあるの?」
「いや、ぴょんぴょんレースに行くから、アンタもどうよって話」
「つまり、共犯が欲しいってこと?」
「……そうよ」
ぴょんぴょんレース。
アホみたいな名前をしているが、いわばそれはカモフラージュ。使役している低級のウサギ型魔物を競わせる、いわば競馬ならぬ競兎である。
つまり、賭けである。
自由ギルドにより魔物を使用した賭けは禁止されていたりするのだが、収穫祭の時は無礼講か何かは知らないが、見逃してくれるらしい。
ただ、それでも子供は来てはいけないと言われているのだが……
「まぁ、いいよ。最悪、オルとルーシー様の要望だっていえばいいし」
「そうよね」
賭けは兎も角として、魔物とはいえ見た目は可愛い兎ので、頑張って走っている姿は見ていて癒される。
同じくちゅうちゅうレースという、ハムスターにも似たモコモコした毛皮を纏った鼠型の魔物バージョンもあるのだが、そっち可愛い。
可愛いもの好きのユリシア姉さんはもちろん、俺も見たい。たぶん、ルーシー様も見たいのだろう。
なので、俺たちは近くで買った子供用のフード付きローブを纏い、会場へと向かった。
Φ
「おお!」
「まぁ!」
申し訳ない程度にある色街のとある裏路地。そこに特殊な魔法ギミックがあり、それを解除すると地下へと繋がる階段が現れる。
そこを降りるとまぁまぁ広い馬場というか、コースと楕円形のスタンドが用意されたいた。
「あ、何でここにっ!」
「しー」
「ここに来たってバレたらアンタたちも困るでしょ?」
「……」
入り口の受付のおっさんんがフードを被った俺たちに目を見開いたが、俺とユリシア姉さんが悪戯をするような笑みを浮かべると、黙り込む。
「……入場料を払ってください」
「半額でいいわよね」
「……はい、小人族は半額です」
「ん。はい」
「確かに小人族四人分、頂きました」
小人族というのは、つまるところ子供の事を表す。本来子供が来てはいけないので、小人族と言って誤魔化すのだ。
「十分後に第一レースが始まります。投票場はあちらになります」
「分かった」
「ありがとうね」
俺とユリシア姉さんは受付のおっさんに礼をいい、レースの発兎機の奥で控えている兎たちに目を奪われていたルーシー様とオルの手を引いて第三コーナー辺りの席に座る。
そのころにはオルは兎も角、ルーシー様は冷静を取り戻していて、眉を八の字にしてユリシア姉さんを見やった。
「あの、ユリシア様。ここは、その」
「普通は来ちゃだめよ。でも、そもそも駄目なことをやってるんだから、子供だろうが大人だろうが来てもいいでしょ」
「は、はぁ」
「それに、あの子たちが走る姿、見たいと思わない?」
「それは、確かに……」
ルーシー様の紫の目が少し輝く。
「なぁ! セオ! これから何が起こるんだ!」
「落ち着け、オル。後でいっぱい叫んでいいから」
「分かったぞ。それでここはなんだ? あの兎は魔物なのか?」
俺は頷く。
「あの兎たちを一斉にかけっこさせるんだよ」
「それがどうかしたのか?」
「楽しむだよ。どれが一番になるか予想して、応援するんだ。オルもどの子を応援するか、決めなよ」
「分かったぜ!」
オルが兎たちを凝視する。俺は前の席にいた赤髪の男性の肩を叩く。
「ねぇ、精霊だよね、お兄さん」
「ああ、いかにも俺は炎の精霊のフレガーだが……お前さんはもしかして」
「し~、だよ」
「ああ」
妖人族がいる関係などで、この街にはかなり高位の精霊も暮らしていたりする。
それでもあまり人前に姿を表したりはしないのだが、一昨日、アテナ母さんが言っていたように、こういう時は普通に姿を見せてくれたりするらしい。
あと、普通の人間の姿に偽装して暮らしている場合もあるが。
目の前のフレガーは後者のだと思う。
「それで小人族の坊主が何の用だ?」
「いや、フレガーってここの常連でしょ?」
「そうだが……」
やはり。先ほどから兎一体一体の魔力を確認して、ぶつぶつと呟きながらメモをとっていた姿を見てそうだと思ったが。
「ねぇ、どの子が勝ちそうか分かるんでしょ?」
「……言わねぇぞ。あっちで、一応オッズと調子が書かれた張り紙が出てる。そっちを見ろ」
「え~、ケチだな」
「精霊にケチとはなんだ、ケチとは!」
「うわ!」
「きゃあ!」
フレガーの赤髪が一瞬、ぼうっと燃える。オルとルーシー様がそれに驚いた。
ユリシア姉さんが両目を吊り上げる。
「アンタ、ルーシーを怖がらせて、どう落とし前付けてくれるのよ!」
柄の悪い人のような事を言うユリシア姉さん。フレガーが少したじろぎながらも、言い返す。
「落とし前も何も、こいつが精霊の俺に失礼な事を言ったからだ! そっちこそどう落とし前つくてくれるんだ!」
「あん、何よ!」
「何だと!」
ガンを飛ばしあう二人。ルーシー様が慌てる。
「ゆ、ユリシア様そこまででいですから!」
「分かってるじゃねぇか、嬢ちゃん。炎の精霊の俺に盾突く事が悪いんだ」
「なによ、アンタ! ちょっと炎の扱いが上手いからって! ここでぶん殴ってもいいのよ!」
「ちょ、ユリシア様!」
ルーシー様がユリシア姉さんを宥めた。しかし、次の瞬間フレガーの言葉を理解して驚愕に顔を歪める。
「ってか、その方、精霊なのですか!?」
「そうだが」
「なっ」
フレガーの頷きにルーシー様はフラリとよろける。
「なんで、人語を解す精霊がこんな場所に。伝説級の存在ですよ。こんな賭け場にいていいわけがないじゃないですか。っというか、ユリシア様は何故、こんな高位の精霊様に逆らうなんて……」
聞き取れないほど小さく早く呟くルーシー様。
フレガーが眉をひそめる。
「もしかして嬢ちゃん、外の人か」
「え、ええ、はい。そうですけど……」
フレガーにじっと睨まれ、ルーシー様は怯えるように困惑する。
「あんた、ルーシーに何か文句でも――」
それにユリシア姉さんが両目を吊り上げるが、その前にフレガーが立ち上がる。
「おい、坊主。俺の膝の上の乗れ」
「いいのか、おっさん!」
「ああ。あと、おっさんて呼ぶな。終えれはフレガーだ」
フレガーがオルを膝に乗せ、俺の隣に座った。そしてフレガーが俺に肩を組む。
「おい、お前。券を買うのに情報が欲しいんだろ。教えてやるぞ」
「……ありがたいけど、交換条件でもあるの?」
「いや、ない。いいから、教えてやるから」
「……」
一変したフレガーの態度に俺は胡乱な目になるが、教えてくれるというなら教えてもらおう。
まだ、少し怒っているユリシア姉さんを宥め、俺はフレガーに情報を教えてもらった。
膝を突いて項垂れる俺。オルは無邪気にガッツポーズしてリンダさんに景品の玩具を貰っている。
そしてピカピカと光る刃を潰した玩具の短剣を握りしめ、オルは俺にドヤ顔をする。
「セオ! 俺が勝ったぞ! いいだろ、これ!」
「……そうだね」
言い返す気力すらない。
と、その時、
「アンタ、何してんのよ。地べたなんて這いずって」
「……ユリシア姉さん」
ククリ飴はもちろん、色々な食べ物や玩具、お面などを身に着けたユリシア姉さんと少し恥ずかしそうなルーシー様がいた。
……二人とも、満喫しているな。
「ってか、服汚して母さんに怒られるわよ」
「……ん」
ユリシア姉さんの手を借りて、俺は立ち上がる。オルはお面とか着けていたルーシー様を「似合わないことしてやんの!」とか煽って、氷魔法で縛り付けられていた。
あいつ、本当に学ばないというか、馬鹿だよな……とジト目を向けたら、
「アンタも大して変わらないわよ」
「痛て」
ユリシア姉さんに頭を軽く頭をはたかれた。痛くはないけど、反射的に痛いと言ってしまう。
ユリシア姉さんを睨む。ユリシア姉さんはふんっと鼻を鳴らした。
「それでセオ。アンタたち、このあと暇?」
「……オル、どこか行きたい場所ある?」
「……ないぜ」
ルーシー様にずるずると引きずられながらも反抗的に暴れていたオルは、しかしルーシー様の冷たい瞳を受けて静かになる。
俺は肩を竦めながらユリシア姉さんを見やる。
「暇だよ」
「……なんかその仕草ムカつくからやめないさい」
「え~」
「え~じゃないわ!」
「二度目は喰らわないよ!」
ひらりとユリシア姉さんのチョップを躱し、俺は何もなかったようにユリシア姉さんに首を傾げる。
「それで、何かあるの?」
「いや、ぴょんぴょんレースに行くから、アンタもどうよって話」
「つまり、共犯が欲しいってこと?」
「……そうよ」
ぴょんぴょんレース。
アホみたいな名前をしているが、いわばそれはカモフラージュ。使役している低級のウサギ型魔物を競わせる、いわば競馬ならぬ競兎である。
つまり、賭けである。
自由ギルドにより魔物を使用した賭けは禁止されていたりするのだが、収穫祭の時は無礼講か何かは知らないが、見逃してくれるらしい。
ただ、それでも子供は来てはいけないと言われているのだが……
「まぁ、いいよ。最悪、オルとルーシー様の要望だっていえばいいし」
「そうよね」
賭けは兎も角として、魔物とはいえ見た目は可愛い兎ので、頑張って走っている姿は見ていて癒される。
同じくちゅうちゅうレースという、ハムスターにも似たモコモコした毛皮を纏った鼠型の魔物バージョンもあるのだが、そっち可愛い。
可愛いもの好きのユリシア姉さんはもちろん、俺も見たい。たぶん、ルーシー様も見たいのだろう。
なので、俺たちは近くで買った子供用のフード付きローブを纏い、会場へと向かった。
Φ
「おお!」
「まぁ!」
申し訳ない程度にある色街のとある裏路地。そこに特殊な魔法ギミックがあり、それを解除すると地下へと繋がる階段が現れる。
そこを降りるとまぁまぁ広い馬場というか、コースと楕円形のスタンドが用意されたいた。
「あ、何でここにっ!」
「しー」
「ここに来たってバレたらアンタたちも困るでしょ?」
「……」
入り口の受付のおっさんんがフードを被った俺たちに目を見開いたが、俺とユリシア姉さんが悪戯をするような笑みを浮かべると、黙り込む。
「……入場料を払ってください」
「半額でいいわよね」
「……はい、小人族は半額です」
「ん。はい」
「確かに小人族四人分、頂きました」
小人族というのは、つまるところ子供の事を表す。本来子供が来てはいけないので、小人族と言って誤魔化すのだ。
「十分後に第一レースが始まります。投票場はあちらになります」
「分かった」
「ありがとうね」
俺とユリシア姉さんは受付のおっさんに礼をいい、レースの発兎機の奥で控えている兎たちに目を奪われていたルーシー様とオルの手を引いて第三コーナー辺りの席に座る。
そのころにはオルは兎も角、ルーシー様は冷静を取り戻していて、眉を八の字にしてユリシア姉さんを見やった。
「あの、ユリシア様。ここは、その」
「普通は来ちゃだめよ。でも、そもそも駄目なことをやってるんだから、子供だろうが大人だろうが来てもいいでしょ」
「は、はぁ」
「それに、あの子たちが走る姿、見たいと思わない?」
「それは、確かに……」
ルーシー様の紫の目が少し輝く。
「なぁ! セオ! これから何が起こるんだ!」
「落ち着け、オル。後でいっぱい叫んでいいから」
「分かったぞ。それでここはなんだ? あの兎は魔物なのか?」
俺は頷く。
「あの兎たちを一斉にかけっこさせるんだよ」
「それがどうかしたのか?」
「楽しむだよ。どれが一番になるか予想して、応援するんだ。オルもどの子を応援するか、決めなよ」
「分かったぜ!」
オルが兎たちを凝視する。俺は前の席にいた赤髪の男性の肩を叩く。
「ねぇ、精霊だよね、お兄さん」
「ああ、いかにも俺は炎の精霊のフレガーだが……お前さんはもしかして」
「し~、だよ」
「ああ」
妖人族がいる関係などで、この街にはかなり高位の精霊も暮らしていたりする。
それでもあまり人前に姿を表したりはしないのだが、一昨日、アテナ母さんが言っていたように、こういう時は普通に姿を見せてくれたりするらしい。
あと、普通の人間の姿に偽装して暮らしている場合もあるが。
目の前のフレガーは後者のだと思う。
「それで小人族の坊主が何の用だ?」
「いや、フレガーってここの常連でしょ?」
「そうだが……」
やはり。先ほどから兎一体一体の魔力を確認して、ぶつぶつと呟きながらメモをとっていた姿を見てそうだと思ったが。
「ねぇ、どの子が勝ちそうか分かるんでしょ?」
「……言わねぇぞ。あっちで、一応オッズと調子が書かれた張り紙が出てる。そっちを見ろ」
「え~、ケチだな」
「精霊にケチとはなんだ、ケチとは!」
「うわ!」
「きゃあ!」
フレガーの赤髪が一瞬、ぼうっと燃える。オルとルーシー様がそれに驚いた。
ユリシア姉さんが両目を吊り上げる。
「アンタ、ルーシーを怖がらせて、どう落とし前付けてくれるのよ!」
柄の悪い人のような事を言うユリシア姉さん。フレガーが少したじろぎながらも、言い返す。
「落とし前も何も、こいつが精霊の俺に失礼な事を言ったからだ! そっちこそどう落とし前つくてくれるんだ!」
「あん、何よ!」
「何だと!」
ガンを飛ばしあう二人。ルーシー様が慌てる。
「ゆ、ユリシア様そこまででいですから!」
「分かってるじゃねぇか、嬢ちゃん。炎の精霊の俺に盾突く事が悪いんだ」
「なによ、アンタ! ちょっと炎の扱いが上手いからって! ここでぶん殴ってもいいのよ!」
「ちょ、ユリシア様!」
ルーシー様がユリシア姉さんを宥めた。しかし、次の瞬間フレガーの言葉を理解して驚愕に顔を歪める。
「ってか、その方、精霊なのですか!?」
「そうだが」
「なっ」
フレガーの頷きにルーシー様はフラリとよろける。
「なんで、人語を解す精霊がこんな場所に。伝説級の存在ですよ。こんな賭け場にいていいわけがないじゃないですか。っというか、ユリシア様は何故、こんな高位の精霊様に逆らうなんて……」
聞き取れないほど小さく早く呟くルーシー様。
フレガーが眉をひそめる。
「もしかして嬢ちゃん、外の人か」
「え、ええ、はい。そうですけど……」
フレガーにじっと睨まれ、ルーシー様は怯えるように困惑する。
「あんた、ルーシーに何か文句でも――」
それにユリシア姉さんが両目を吊り上げるが、その前にフレガーが立ち上がる。
「おい、坊主。俺の膝の上の乗れ」
「いいのか、おっさん!」
「ああ。あと、おっさんて呼ぶな。終えれはフレガーだ」
フレガーがオルを膝に乗せ、俺の隣に座った。そしてフレガーが俺に肩を組む。
「おい、お前。券を買うのに情報が欲しいんだろ。教えてやるぞ」
「……ありがたいけど、交換条件でもあるの?」
「いや、ない。いいから、教えてやるから」
「……」
一変したフレガーの態度に俺は胡乱な目になるが、教えてくれるというなら教えてもらおう。
まだ、少し怒っているユリシア姉さんを宥め、俺はフレガーに情報を教えてもらった。
13
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる
成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。
目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。
日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。
そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。
さて、新しい人生はどんな人生になるのかな?
※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇
お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。
執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます!
9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる