256 / 316
収穫祭と訪問客
セオってせこいところがあるし、アホなところもある:Harvest festival
しおりを挟む
丸椅子に座った茶髪のおっさんと俺が、逆さまの大樽の上に置いた将棋盤を挟んで向かい合う。
その周りをブラウを抱っこしたレモンとオルドナンツ、そしておっさんたちが囲む。
「持ち時間はどうする?」
「俺はいつでも付き合えるが?」
「う~ん。俺はオルドナンツの案内をしなきゃいけいないし、持ち時間じゃなくて、一手二十秒はどう?」
「分かった。いいぜ!」
駒を並べながら、俺と茶髪のおっさんはルール―を決めていく。
すると、エドガーが俺の隣をぴょんぴょんと跳ねる。
「なぁなぁ、セオ! 全く見えないんだが! あと、どういう遊びなのか教えてくれよ!」
「あ~、オル。そこのエルフのお爺ちゃんが肩車してくれるよ。それと、将棋についても全部答えてくれるって」
ぶっちゃけ、勝負の邪魔になるので、オルドナンツはエルフの爺に任せる。まぁ、爺と呼んでいるが人族の寿命に換算すれば、エルフのお爺ちゃんもまだまだ若いのだが。
「おお、分かった! ありがとうな、エルフの爺さん! それで、どういう遊びなんだ!」
「あ、ちょっと。私によじ登らないでください! あ、私の自慢の髪が! このクソが――」
オルドナンツによじ登られ、サラサラの金髪がぐちゃぐちゃになる。
エルフの爺が無理やり肩まで登ったオルドナンツを払いのけようとするが、
「リッカレストオレンド様。オルドナンツ様はマキーナルト家の客人でございます。くれぐれもお気を付けください」
「うぐ」
レモンが釘を差し、エルフの爺は項垂れる。まぁ、エルフの爺も本気でオルドナンツを邪険に扱っているわけではないしな。
今だって、オルドナンツにぐしゃぐしゃにされた髪を整えながら、将棋のルールを教えているし。
基本、面倒見はいいのだ。この街の大人は。
「じゃあ、セオ様。裏か、表か?」
「じゃあ、表で」
「分かったぜ」
俺と茶髪のおっさんは互いに自分の金の駒二つを手のひらで転がし、盤上で投げる。
落ちた金の駒が盤上で跳ね、四つの駒の内、三つが裏となる。
「じゃあ、俺が先行だな。セオ様」
「はいはい。あ、誰かタイムキーパーをお願い」
「では、俺がやろう。ちょうど、さっき使っていた時計もあるしな」
禿頭のおっさんがタイムキーパーをすることとなり、茶髪のおっさんが歩を動かした。
将棋が始まった。
Φ
「なぁ、まだ続くのか?」
「しっ。今、いいところなんですから!」
「何がだよ。ぜんぜん面白くねぇぞ」
二十秒以内に差し続けること一時間近く。
ブラウを抱っこしていたレモンはライン兄さんたちの様子を見に行ったのか、既にこの場にはいなかった。
オルドナンツはつまらなさそうにエルフの爺の頭を叩く。
が、それらとは裏腹に、いつの間にか俺たちの周りには一時間前以上におっさんが集まってきた。
それだけでなく、十五歳とかそこらの子たちや、若い人たちなど、男女関係なく集まってきた。
「おいおい、ガッグ! そこは桂馬を動かすべきだぞ!」
「セオ様! なんで、今、銀を動かしたんだ!」
「ほら、言わんこっちゃない! 飛車が取られたじゃねぇか!」
「ガッグ! 香車をもっと使え!」
まぁ、おっさんたちがヤジを飛ばすのは変わりはない。
しかし、
「全く。将棋大会は明日だっていうのに……それにしても、やっぱりセオ様は凄いね」
「今のうちに、研究しないとな」
「今年こそいい結果を出して、リリカにいいところを見せるんだ!」
「やっぱり、セオ様は解説に回した方がいいんじゃね? あれじゃあ、今年も優勝されるぞ!」
「いやいや、今年はエウ様も参加するらしいから、分からんぞ!」
「まじで、エウ様も来るのか!?」
若い人たちも観戦しながら、思い思いに話していた。
そんな中、俺はかなり集中していた。
“研究室”や他の演算思考系の能力を多少使っているが、それでもそれなりに制限はしている。
茶髪のおっさんも“思考加速”とか使えるのだろうが、使用を制限しているようだし、ここはフェアにいかなければならない。
それで、一手に掛けられる時間が二十秒というシビアな状況。
去年の将棋大会で、茶髪とおっさんと戦ったときは、かなり弱かったから、ぶっちゃけ二十秒制限でもさっさと勝てるだろうと思ったのに、案外に粘る。
やっぱり、二年も経てば定石とかも洗練されてくるよな、とは思いながら、俺は王の駒を動かす。
「ッ!」
「おいおい! あれじゃあ、王手掛けられるじゃねぇか!」
「流石のセオ様も流石に疲れて来たんじゃねぇか!」
「アンタたち、アホだね! あれは挑発だよ!」
「挑発だと!?」
「そうさね! でもあたしなら、挑発し返すよ!」
「なるほど! 確かに、そうするとセオ様の意表を突ける!」
外野がうるさい。
っていうか、ぺちゃくちゃと俺の戦略をネタ晴らししてくるのがうざったい。
まぁ、今回の誘いはそれすらも戦略に取り入れてはいるが。
果たして茶髪のおっさんが外野の言葉に惑わされて、罠にはまってくれるかどうかが鍵だが……
と、茶髪のおっさんが同じく王の駒を左斜め前に動かした。
「おお! ガッグも挑発し返したぞ!」
「これ、どうなるんだ!」
「うるさいね。黙りな! あたしも考えているんだから!」
よし!
思い通りに誘導できたため、心の中でガッツポーズをしながらも、俺は駒を直ぐには動かさない。
ここはあえて考えているフリをして、二十秒限界まで粘る。
「よし」
茶髪のおっさんが、小声で呟く。俺の意表を突いたと思ったのだろう。
だが、間違いだ!
「残り一秒」
タイムキーパーの禿頭のおっさんがそういったとき、俺は持ち駒の歩を手に取り、差す。
そして少しして、周りがざわめき出す。
「……おいおい、これってまさか!」
「……ああ、たぶん、そうだ!」
「って、ことは、やばくねぇか!」
「詰んだんじゃねぇか!?」
「いや、まだ、セオ様がミスれば!」
「普段ぼやっとしてても抜け目ないあのセオ様がミスるか!?」
「いや、それでいて抜けてるじゃねぇか、セオ様!」
王手ではないし、まだ、詰んだわけではない。というか、歩で王手をかけて詰ませるのは打ち歩詰めで反則だしな。
だが、今の盤面と俺の持ち駒。
茶髪のおっさんがどんなに頑張っても、詰将棋のように結局、俺の差し方さえミスらなければが王を取れる。
茶髪のおっさんが、愕然とする。
「外野の言葉を聞いて、俺を挑発し返したのが悪かったね」
「ッ、まさか! それすらも、利用して!」
「好き放題俺の戦略をしゃべるんだよ。少しは利用させてもらわないと」
「ッッ!!」
茶髪のおっさんが更に愕然とする。外野も驚く。
「おいおいマジかよ!」
「俺らすらも、セオ様に嵌められたのか!?」
「ッ! これは、駄目だね! 明日の将棋大会のルール変更をしないと!」
「確かに、これはよくねぇぞ! 純粋な将棋の勝負じゃねぇ!」
ああ。明日はこの手使えなくなるのか。結界で隔離とかになるのかな。
そう思いながら、俺は茶髪のおっさんにニヤッと笑った。
「それで、そろそろ二十秒経つけど、打たないの?」
「……負けだ。俺の負けだ」
「フハハハハ!! 俺の勝ちだぞ! 俺の勝ちだ!」
俺はガッツポーズした。やっぱり、勝負は愉しいよな。争いは好きじゃないけど、ゲームの勝負は愉しい!
「オル! 見てたよね! 子供の俺だって大人に勝てる――」
そしてエルフの爺に肩車されているオルドナンツを見やって、
「あれ?」
いなかった。オルドナンツがエルフの爺の肩にいなかった。
「あの、セオ様。あのクソが――こほん。オルドナンツとやら、つまらなくてレモン様の所に行きましたよ」
「え?」
「本当ですよ。それと、レモン様からの伝言ですけど、『いつまでもアホやってないで、オルドナンツ様の案内をしてください』、だそうです。」
「はぁッ!?」
え、レモン、俺を挑発してたじゃん。勝負を受けるように促してたじゃん。
それでこの仕打ち?
なんか、無性にムカついてきた。
なので、俺は茶髪のおっさんと、周りのおっさんたちを見やる。
「ねぇ、ガッグ? それと皆?」
「なんだよ」
「賭けの内容、覚えてるよね?」
「「「「「あ」」」」」
俺は苛立ちをぶつけるように、叫ぶ。
「ほら、逆立ちで街一周してきな! 負けたんだから、さぁ、早く!」
「あ、ちょっと! 流石に今日、逆立ち一周はマズくねぇ――」
「いいから、一周! 俺はそれを笑いながら眺めるから!」
「クソッたれが!」
おっさんたちは逆立ちで街一周をスタートした。
そして俺はニヤリと笑う。
「本当の罰ゲームを楽しんでね!」
そう、逆立ちで街を一周させる事が罰ゲームなのではない。その道中での出来事がガッグたちにとっての本当の罰ゲームなのだ!
その周りをブラウを抱っこしたレモンとオルドナンツ、そしておっさんたちが囲む。
「持ち時間はどうする?」
「俺はいつでも付き合えるが?」
「う~ん。俺はオルドナンツの案内をしなきゃいけいないし、持ち時間じゃなくて、一手二十秒はどう?」
「分かった。いいぜ!」
駒を並べながら、俺と茶髪のおっさんはルール―を決めていく。
すると、エドガーが俺の隣をぴょんぴょんと跳ねる。
「なぁなぁ、セオ! 全く見えないんだが! あと、どういう遊びなのか教えてくれよ!」
「あ~、オル。そこのエルフのお爺ちゃんが肩車してくれるよ。それと、将棋についても全部答えてくれるって」
ぶっちゃけ、勝負の邪魔になるので、オルドナンツはエルフの爺に任せる。まぁ、爺と呼んでいるが人族の寿命に換算すれば、エルフのお爺ちゃんもまだまだ若いのだが。
「おお、分かった! ありがとうな、エルフの爺さん! それで、どういう遊びなんだ!」
「あ、ちょっと。私によじ登らないでください! あ、私の自慢の髪が! このクソが――」
オルドナンツによじ登られ、サラサラの金髪がぐちゃぐちゃになる。
エルフの爺が無理やり肩まで登ったオルドナンツを払いのけようとするが、
「リッカレストオレンド様。オルドナンツ様はマキーナルト家の客人でございます。くれぐれもお気を付けください」
「うぐ」
レモンが釘を差し、エルフの爺は項垂れる。まぁ、エルフの爺も本気でオルドナンツを邪険に扱っているわけではないしな。
今だって、オルドナンツにぐしゃぐしゃにされた髪を整えながら、将棋のルールを教えているし。
基本、面倒見はいいのだ。この街の大人は。
「じゃあ、セオ様。裏か、表か?」
「じゃあ、表で」
「分かったぜ」
俺と茶髪のおっさんは互いに自分の金の駒二つを手のひらで転がし、盤上で投げる。
落ちた金の駒が盤上で跳ね、四つの駒の内、三つが裏となる。
「じゃあ、俺が先行だな。セオ様」
「はいはい。あ、誰かタイムキーパーをお願い」
「では、俺がやろう。ちょうど、さっき使っていた時計もあるしな」
禿頭のおっさんがタイムキーパーをすることとなり、茶髪のおっさんが歩を動かした。
将棋が始まった。
Φ
「なぁ、まだ続くのか?」
「しっ。今、いいところなんですから!」
「何がだよ。ぜんぜん面白くねぇぞ」
二十秒以内に差し続けること一時間近く。
ブラウを抱っこしていたレモンはライン兄さんたちの様子を見に行ったのか、既にこの場にはいなかった。
オルドナンツはつまらなさそうにエルフの爺の頭を叩く。
が、それらとは裏腹に、いつの間にか俺たちの周りには一時間前以上におっさんが集まってきた。
それだけでなく、十五歳とかそこらの子たちや、若い人たちなど、男女関係なく集まってきた。
「おいおい、ガッグ! そこは桂馬を動かすべきだぞ!」
「セオ様! なんで、今、銀を動かしたんだ!」
「ほら、言わんこっちゃない! 飛車が取られたじゃねぇか!」
「ガッグ! 香車をもっと使え!」
まぁ、おっさんたちがヤジを飛ばすのは変わりはない。
しかし、
「全く。将棋大会は明日だっていうのに……それにしても、やっぱりセオ様は凄いね」
「今のうちに、研究しないとな」
「今年こそいい結果を出して、リリカにいいところを見せるんだ!」
「やっぱり、セオ様は解説に回した方がいいんじゃね? あれじゃあ、今年も優勝されるぞ!」
「いやいや、今年はエウ様も参加するらしいから、分からんぞ!」
「まじで、エウ様も来るのか!?」
若い人たちも観戦しながら、思い思いに話していた。
そんな中、俺はかなり集中していた。
“研究室”や他の演算思考系の能力を多少使っているが、それでもそれなりに制限はしている。
茶髪のおっさんも“思考加速”とか使えるのだろうが、使用を制限しているようだし、ここはフェアにいかなければならない。
それで、一手に掛けられる時間が二十秒というシビアな状況。
去年の将棋大会で、茶髪とおっさんと戦ったときは、かなり弱かったから、ぶっちゃけ二十秒制限でもさっさと勝てるだろうと思ったのに、案外に粘る。
やっぱり、二年も経てば定石とかも洗練されてくるよな、とは思いながら、俺は王の駒を動かす。
「ッ!」
「おいおい! あれじゃあ、王手掛けられるじゃねぇか!」
「流石のセオ様も流石に疲れて来たんじゃねぇか!」
「アンタたち、アホだね! あれは挑発だよ!」
「挑発だと!?」
「そうさね! でもあたしなら、挑発し返すよ!」
「なるほど! 確かに、そうするとセオ様の意表を突ける!」
外野がうるさい。
っていうか、ぺちゃくちゃと俺の戦略をネタ晴らししてくるのがうざったい。
まぁ、今回の誘いはそれすらも戦略に取り入れてはいるが。
果たして茶髪のおっさんが外野の言葉に惑わされて、罠にはまってくれるかどうかが鍵だが……
と、茶髪のおっさんが同じく王の駒を左斜め前に動かした。
「おお! ガッグも挑発し返したぞ!」
「これ、どうなるんだ!」
「うるさいね。黙りな! あたしも考えているんだから!」
よし!
思い通りに誘導できたため、心の中でガッツポーズをしながらも、俺は駒を直ぐには動かさない。
ここはあえて考えているフリをして、二十秒限界まで粘る。
「よし」
茶髪のおっさんが、小声で呟く。俺の意表を突いたと思ったのだろう。
だが、間違いだ!
「残り一秒」
タイムキーパーの禿頭のおっさんがそういったとき、俺は持ち駒の歩を手に取り、差す。
そして少しして、周りがざわめき出す。
「……おいおい、これってまさか!」
「……ああ、たぶん、そうだ!」
「って、ことは、やばくねぇか!」
「詰んだんじゃねぇか!?」
「いや、まだ、セオ様がミスれば!」
「普段ぼやっとしてても抜け目ないあのセオ様がミスるか!?」
「いや、それでいて抜けてるじゃねぇか、セオ様!」
王手ではないし、まだ、詰んだわけではない。というか、歩で王手をかけて詰ませるのは打ち歩詰めで反則だしな。
だが、今の盤面と俺の持ち駒。
茶髪のおっさんがどんなに頑張っても、詰将棋のように結局、俺の差し方さえミスらなければが王を取れる。
茶髪のおっさんが、愕然とする。
「外野の言葉を聞いて、俺を挑発し返したのが悪かったね」
「ッ、まさか! それすらも、利用して!」
「好き放題俺の戦略をしゃべるんだよ。少しは利用させてもらわないと」
「ッッ!!」
茶髪のおっさんが更に愕然とする。外野も驚く。
「おいおいマジかよ!」
「俺らすらも、セオ様に嵌められたのか!?」
「ッ! これは、駄目だね! 明日の将棋大会のルール変更をしないと!」
「確かに、これはよくねぇぞ! 純粋な将棋の勝負じゃねぇ!」
ああ。明日はこの手使えなくなるのか。結界で隔離とかになるのかな。
そう思いながら、俺は茶髪のおっさんにニヤッと笑った。
「それで、そろそろ二十秒経つけど、打たないの?」
「……負けだ。俺の負けだ」
「フハハハハ!! 俺の勝ちだぞ! 俺の勝ちだ!」
俺はガッツポーズした。やっぱり、勝負は愉しいよな。争いは好きじゃないけど、ゲームの勝負は愉しい!
「オル! 見てたよね! 子供の俺だって大人に勝てる――」
そしてエルフの爺に肩車されているオルドナンツを見やって、
「あれ?」
いなかった。オルドナンツがエルフの爺の肩にいなかった。
「あの、セオ様。あのクソが――こほん。オルドナンツとやら、つまらなくてレモン様の所に行きましたよ」
「え?」
「本当ですよ。それと、レモン様からの伝言ですけど、『いつまでもアホやってないで、オルドナンツ様の案内をしてください』、だそうです。」
「はぁッ!?」
え、レモン、俺を挑発してたじゃん。勝負を受けるように促してたじゃん。
それでこの仕打ち?
なんか、無性にムカついてきた。
なので、俺は茶髪のおっさんと、周りのおっさんたちを見やる。
「ねぇ、ガッグ? それと皆?」
「なんだよ」
「賭けの内容、覚えてるよね?」
「「「「「あ」」」」」
俺は苛立ちをぶつけるように、叫ぶ。
「ほら、逆立ちで街一周してきな! 負けたんだから、さぁ、早く!」
「あ、ちょっと! 流石に今日、逆立ち一周はマズくねぇ――」
「いいから、一周! 俺はそれを笑いながら眺めるから!」
「クソッたれが!」
おっさんたちは逆立ちで街一周をスタートした。
そして俺はニヤリと笑う。
「本当の罰ゲームを楽しんでね!」
そう、逆立ちで街を一周させる事が罰ゲームなのではない。その道中での出来事がガッグたちにとっての本当の罰ゲームなのだ!
13
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。
目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。
日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。
そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。
さて、新しい人生はどんな人生になるのかな?
※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇
お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。
執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます!
9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる