255 / 316
収穫祭と訪問客
セオの発想もおっさんのそれと大して変わりない:Harvest festival
しおりを挟む
アテナ母さんにルーシー様の事を頼まれあたと。
ルーシー様たちが長旅の末、到着したというのもあり、それぞれの部屋で休息をとってもらった。
夕食なども無難なものになった。
どうやら、ルーシー様たちが来たことを歓迎する晩餐は、明日らしい。
そして、何事もなく俺たちはその日を終えた。
Φ
そして翌日の昼。
ロイス父さんやアテナ母さんを始めとして、ラート街の有力者たち。あとは、ルーシー様たちを含めた有力貴族たちによって収穫祭の開会式が行われた。
去年とかは、夜にお酒やらどんちゃん騒ぎをしながら開会式だったのだが、まぁ流石に今年はそういうわけにはいかなかったらしい。
その後、ロイス父さんたちはルーシー様たちや他の貴族たちと一緒に会談したり、ラート街の案内などをしていた。
ユリシア姉さんはマキーナルト家長女として連れていかれたが、俺たちはそういった面倒からは解放された。
代わりに、
「おい、セオ! あれはなんだ! あれは!」
「痛い、手を引っ張るな!!」
ルーシー様たちに同行しなかったオルドナンツたちの面倒を見ていた。
俺たちはラート街に来ていた。
「あ~う!」
「ルーシー様。お酒は駄目ですよ」
ブラウはおっさんたちが樽から直接お酒を飲んでいる光景に興味を示し、レモンが見ちゃだめですよ、と目をふさぐ。
そしてレモンが酔っぱらったおっさんたちに、「教育に悪いですよ」と殺気をぶつけていた。
おっさんたちが縮こまっていた。
「ねぇ、ライン君! あの人の肩にいるのって、もしかして翡翠鳥!! 翡翠鳥を使役しているの!?」
「ああ、あれは使役じゃないよ。あの人、宝石細工の人で、知らない間にいついたんだって」
「え、そんなことあるの!? 臆病で、人里離れた森に生きているんだよ! それがなんで!?」
「さぁ?」
そしてニューリグリア君のまくしたてるような質問にライン兄さんが答えていた。
にしても、やっぱりいつもよりも人が多いな。
行き交う人たちを見て、俺がそう思っていると、
「おい、セオ!」
「ぅるさいな。耳元で叫ばなくても聞こえているよ」
しびれを切らしたオルドナンツが俺の耳元で叫ぶ。
相変わらず鬱陶しい。
「なぁなぁ、セオ! ほら、あのおっさんたち、何してんだよ!」
「あ~」
オルドナンツが俺の手をグイグイ引っ張り、指を差す。
「ちげぇ! そこは歩を動かすんだよ!」
「何言ってんだ、アホ! まずは銀を動かしてだな!」
その方向には酒が入っていたであろうひっくり返した空の大樽に将棋盤を置き、将棋を差ししているおっさん二人と、それをが取り囲んでヤジを飛ばしているおっさんたちがいた。
おっさんしかいねぇじゃねぇか。
いや、中には爺さんや見た目だけは若いエルフや妖人族などがいた。
まぁ、どちらにせよ、
「うるせぇよ、お前ら! これは俺の勝負だぞ! 黙れや!」
「なんだと! 俺はお前にグラス一杯賭けてんだぞ! いいから、俺の指示に従えや!」
「あん、何だと!!」
「お、ヤんのか!」
「いいぞ、やれやれ! やっちまえ!」
醜い。
「おいおい、セオ! 喧嘩し始めちゃったぞ! いいのか!」
「アホとバカしかいなんだし、いいよ」
どうせ喧嘩は守護兵団の人たちが止めるし、まぁ収穫祭の時ぐらいはハメ外してもいいだろ、と思って投げやりに答えたら、オルドナンツがアホだった。
「なぁ、セオ! どっちがアホで、どっちがバカなんだ!!?」
大声で、喧嘩しているおっさんたちを指さして、大声で言った。なお、純粋な少年の顔を見る限り、悪気はない。っつか、五歳だしな。
が、喧嘩していたおっさんたちが一斉にこっちを見た。
「ああん!! 誰がアホで、ぐうたらなごくつぶしだって!!」
「俺らだって働いてんだぞ! つい昨日だって、セオ様の思いつきに付き合あわされて、曲げわっぱなんてもん作らされたんだからな!」
「あ、それはありがとう」
「ありがとうだと?」
ぐうたらでごくつぶしは、たぶん奥さんたちに言われてんだろ。と思ったが、口には出さないでおく。
おっさんたちが俺の答えに首を傾げ、ようやく俺たちに気が付く。
「って、セオ様たちじゃねぇか。あっちにはライン様がいるし」
「ホントだ。セオ様じゃん。ってか、うげぇ。鬼狐もいる――」
「私が何か?」
「い、いえ……」
レモンが睨めば、狼獣人のおっさんがダラダラと冷や汗をかく。隣のエルフのおっさんが、慌てて話を逸らす。
「そ、そいういえば、セオ様。その隣のガキ――こほん。子供は誰ですか? 見ない顔ですけど……」
「あん、俺か? 俺はオルドナンツ・オーバックだ! オルって呼んでくれ! エルフのおっさん!」
「お、おっさん……これでも私、まだ百歳なんですが……」
「百歳だと!! じゃあ、爺さんじゃねぇか!」
「じ、爺……」
エルフのおっさん――改め、エルフの爺が、しょげる。まぁ、オルドナンツみたいな裏表一切ないやつに爺って言われると確かにきつい。
ついでに、狼獣人のおっさんや人族のおっさんたちが、エルフの爺を「おじいちゃん、腰大丈夫ですかぁ~?」などと煽っているのも利いているのだろ。
ってか、また、口論になり、手が出そうになり始めていたのが。
しかし、オルドナンツはそんな事一切に気にすることなく、無邪気に尋ねる。
「んで、おっさんたち! さっきは何やってたんだ!」
その無邪気というか、子供特有の空気の読まさなさにおっさんたちも戸惑い、口論をやめる。
茶髪のおっさんが答える。
「ええっと、将棋っていう遊びだ」
「しょうぎ? ……そういえば、親父がなんかそんな遊びがあるって言ってたな。面白いのかっ?」
「面白いと思うぞ。まぁ、坊主にはまだ早いと思うがな。将棋は頭のいいやつしかできない遊びなんだ」
……お、おい、この茶髪のおっさん。子供相手にドヤ顔してるぞ。オルドナンツが子供だから、あっち行ってろ的な表情だぞ。
俺とレモンが引いた様子を見せる。レモンの腕の中にいるブラウは「あう?」と首を傾げていた。
と、
「頭のいい? でも、さっき、セオがおっさんたちの事、みんなアホとバカって言ってたぞ!」
「あ」
「んだとッッ!!」
茶髪のおっさんを筆頭に、全員が俺を睨む。
「おい、セオ様! いくら将棋の発案者で、去年の将棋大会で優勝したからって、随分というじゃねぇか!」
「そうだ! 最近、セオ様、調子に乗ってるぞ! 収穫祭でスマートボールとか射的とか、輪投げとか、色々と提案したそうだが、俺たち大人を舐めていると痛い目見るぞ!」
「そうだそうだ!」
「たまには俺らに花を持たせろ!」
「あと、来週の集団魔法稽古で手加減してくれ! 次、負けたらカミさんにどやされる!」
……こいつら、子供相手にプライドがないのかな?
ってか、一応だけど、領主の息子なんだけど。ロイス父さんたちの子供なんだけど。後ろにメイドのレモンがいるんだけど。
まぁ、忌憚なく接することができているのだから、悪いことばかりではないが。
と、オルドナンツがそんな駄目なおっさんたちを純粋な目で見上げる。
「なぁ、結局、おっさんたちはアホなのか? あのしょうぎ? でセオに負けたのか?」
「ッ! 上等じゃねぇか! その喧嘩、買ったぞ! セオ様。俺と勝負しろ!」
「えぇ……」
面倒。嫌。
ありありと、俺の表情が歪む。
まぁ、なので断ろうと思ったのだが。
「セオ様。そのような顔をするものではありませんよ」
「レモンもそんな悪い顔するもんじゃないと思うよ」
「なんの事ですか? それよりも将棋、しないんですか?」
ニヤニヤと笑うレモン。楽しそうだな、こいつ。尻尾が面白いと言わんばかりに揺れているし。
だが、レモンがいくら面白がろうと、俺は将棋なんかしない。
「なぁ、セオ! お前、あのおっさんに勝てるのか? 流石に、子供のお前じゃ大人に勝てないのか」
「……勝てるよ」
……おっさんたちやレモンに煽られたのはどうでもいい。
が、オルドナンツ。
こいつの純粋なアホさにはムカつく。
っつか、ここでいっぺん俺がおっさんたちに将棋で勝てるところを見せないと、あとで一生何か言われそうだ。
それが面倒。
なので、
「俺が勝ったら、逆立ちで街一周してくれるならいいよ?」
「よし、乗ったぜ! なら、俺たちが勝ったら、セオ様には俺たちが望む分だけマドレーヌを作ってもらうぞ!」
「マドレーヌ? 何で?」
一昨年に収穫祭の時、いくつかの料理やお菓子を披露した。で、マドレーヌも確かその中にあったのだが……
「セオ様が作ったやつが一番、美味いからって嫁さんがいつも作ってもらえって言ってんだよ!」
「そうだ、そうだ! 純度の高い砂糖がどこでも手に入ると思うなよ!」
「今年も、色々とお菓子提案したそうだが、カミさんたちが作ってもらえってせっついてくんだよ!」
「だが、用もねぇのにセオ様にお願いできねぇだろ!」
「なにそれ」
俺は驚く。確かに俺のうろ覚えの記憶から、形にするためにアランとアテナ母さんの伝手をたどって街の女性に試食とかを頼んだけど……
色々と面倒なことになってそうだな。
「まぁ、いいや。いいよ。その条件でいこう」
「よし! これで毎晩、寝るときに愚痴られずに済むぜ!」
……俺に勝てなかったら、また愚痴られるだけだと思うんだけど。
いや、まぁ、いつか機会作って、作ろうとは思うが。
ルーシー様たちが長旅の末、到着したというのもあり、それぞれの部屋で休息をとってもらった。
夕食なども無難なものになった。
どうやら、ルーシー様たちが来たことを歓迎する晩餐は、明日らしい。
そして、何事もなく俺たちはその日を終えた。
Φ
そして翌日の昼。
ロイス父さんやアテナ母さんを始めとして、ラート街の有力者たち。あとは、ルーシー様たちを含めた有力貴族たちによって収穫祭の開会式が行われた。
去年とかは、夜にお酒やらどんちゃん騒ぎをしながら開会式だったのだが、まぁ流石に今年はそういうわけにはいかなかったらしい。
その後、ロイス父さんたちはルーシー様たちや他の貴族たちと一緒に会談したり、ラート街の案内などをしていた。
ユリシア姉さんはマキーナルト家長女として連れていかれたが、俺たちはそういった面倒からは解放された。
代わりに、
「おい、セオ! あれはなんだ! あれは!」
「痛い、手を引っ張るな!!」
ルーシー様たちに同行しなかったオルドナンツたちの面倒を見ていた。
俺たちはラート街に来ていた。
「あ~う!」
「ルーシー様。お酒は駄目ですよ」
ブラウはおっさんたちが樽から直接お酒を飲んでいる光景に興味を示し、レモンが見ちゃだめですよ、と目をふさぐ。
そしてレモンが酔っぱらったおっさんたちに、「教育に悪いですよ」と殺気をぶつけていた。
おっさんたちが縮こまっていた。
「ねぇ、ライン君! あの人の肩にいるのって、もしかして翡翠鳥!! 翡翠鳥を使役しているの!?」
「ああ、あれは使役じゃないよ。あの人、宝石細工の人で、知らない間にいついたんだって」
「え、そんなことあるの!? 臆病で、人里離れた森に生きているんだよ! それがなんで!?」
「さぁ?」
そしてニューリグリア君のまくしたてるような質問にライン兄さんが答えていた。
にしても、やっぱりいつもよりも人が多いな。
行き交う人たちを見て、俺がそう思っていると、
「おい、セオ!」
「ぅるさいな。耳元で叫ばなくても聞こえているよ」
しびれを切らしたオルドナンツが俺の耳元で叫ぶ。
相変わらず鬱陶しい。
「なぁなぁ、セオ! ほら、あのおっさんたち、何してんだよ!」
「あ~」
オルドナンツが俺の手をグイグイ引っ張り、指を差す。
「ちげぇ! そこは歩を動かすんだよ!」
「何言ってんだ、アホ! まずは銀を動かしてだな!」
その方向には酒が入っていたであろうひっくり返した空の大樽に将棋盤を置き、将棋を差ししているおっさん二人と、それをが取り囲んでヤジを飛ばしているおっさんたちがいた。
おっさんしかいねぇじゃねぇか。
いや、中には爺さんや見た目だけは若いエルフや妖人族などがいた。
まぁ、どちらにせよ、
「うるせぇよ、お前ら! これは俺の勝負だぞ! 黙れや!」
「なんだと! 俺はお前にグラス一杯賭けてんだぞ! いいから、俺の指示に従えや!」
「あん、何だと!!」
「お、ヤんのか!」
「いいぞ、やれやれ! やっちまえ!」
醜い。
「おいおい、セオ! 喧嘩し始めちゃったぞ! いいのか!」
「アホとバカしかいなんだし、いいよ」
どうせ喧嘩は守護兵団の人たちが止めるし、まぁ収穫祭の時ぐらいはハメ外してもいいだろ、と思って投げやりに答えたら、オルドナンツがアホだった。
「なぁ、セオ! どっちがアホで、どっちがバカなんだ!!?」
大声で、喧嘩しているおっさんたちを指さして、大声で言った。なお、純粋な少年の顔を見る限り、悪気はない。っつか、五歳だしな。
が、喧嘩していたおっさんたちが一斉にこっちを見た。
「ああん!! 誰がアホで、ぐうたらなごくつぶしだって!!」
「俺らだって働いてんだぞ! つい昨日だって、セオ様の思いつきに付き合あわされて、曲げわっぱなんてもん作らされたんだからな!」
「あ、それはありがとう」
「ありがとうだと?」
ぐうたらでごくつぶしは、たぶん奥さんたちに言われてんだろ。と思ったが、口には出さないでおく。
おっさんたちが俺の答えに首を傾げ、ようやく俺たちに気が付く。
「って、セオ様たちじゃねぇか。あっちにはライン様がいるし」
「ホントだ。セオ様じゃん。ってか、うげぇ。鬼狐もいる――」
「私が何か?」
「い、いえ……」
レモンが睨めば、狼獣人のおっさんがダラダラと冷や汗をかく。隣のエルフのおっさんが、慌てて話を逸らす。
「そ、そいういえば、セオ様。その隣のガキ――こほん。子供は誰ですか? 見ない顔ですけど……」
「あん、俺か? 俺はオルドナンツ・オーバックだ! オルって呼んでくれ! エルフのおっさん!」
「お、おっさん……これでも私、まだ百歳なんですが……」
「百歳だと!! じゃあ、爺さんじゃねぇか!」
「じ、爺……」
エルフのおっさん――改め、エルフの爺が、しょげる。まぁ、オルドナンツみたいな裏表一切ないやつに爺って言われると確かにきつい。
ついでに、狼獣人のおっさんや人族のおっさんたちが、エルフの爺を「おじいちゃん、腰大丈夫ですかぁ~?」などと煽っているのも利いているのだろ。
ってか、また、口論になり、手が出そうになり始めていたのが。
しかし、オルドナンツはそんな事一切に気にすることなく、無邪気に尋ねる。
「んで、おっさんたち! さっきは何やってたんだ!」
その無邪気というか、子供特有の空気の読まさなさにおっさんたちも戸惑い、口論をやめる。
茶髪のおっさんが答える。
「ええっと、将棋っていう遊びだ」
「しょうぎ? ……そういえば、親父がなんかそんな遊びがあるって言ってたな。面白いのかっ?」
「面白いと思うぞ。まぁ、坊主にはまだ早いと思うがな。将棋は頭のいいやつしかできない遊びなんだ」
……お、おい、この茶髪のおっさん。子供相手にドヤ顔してるぞ。オルドナンツが子供だから、あっち行ってろ的な表情だぞ。
俺とレモンが引いた様子を見せる。レモンの腕の中にいるブラウは「あう?」と首を傾げていた。
と、
「頭のいい? でも、さっき、セオがおっさんたちの事、みんなアホとバカって言ってたぞ!」
「あ」
「んだとッッ!!」
茶髪のおっさんを筆頭に、全員が俺を睨む。
「おい、セオ様! いくら将棋の発案者で、去年の将棋大会で優勝したからって、随分というじゃねぇか!」
「そうだ! 最近、セオ様、調子に乗ってるぞ! 収穫祭でスマートボールとか射的とか、輪投げとか、色々と提案したそうだが、俺たち大人を舐めていると痛い目見るぞ!」
「そうだそうだ!」
「たまには俺らに花を持たせろ!」
「あと、来週の集団魔法稽古で手加減してくれ! 次、負けたらカミさんにどやされる!」
……こいつら、子供相手にプライドがないのかな?
ってか、一応だけど、領主の息子なんだけど。ロイス父さんたちの子供なんだけど。後ろにメイドのレモンがいるんだけど。
まぁ、忌憚なく接することができているのだから、悪いことばかりではないが。
と、オルドナンツがそんな駄目なおっさんたちを純粋な目で見上げる。
「なぁ、結局、おっさんたちはアホなのか? あのしょうぎ? でセオに負けたのか?」
「ッ! 上等じゃねぇか! その喧嘩、買ったぞ! セオ様。俺と勝負しろ!」
「えぇ……」
面倒。嫌。
ありありと、俺の表情が歪む。
まぁ、なので断ろうと思ったのだが。
「セオ様。そのような顔をするものではありませんよ」
「レモンもそんな悪い顔するもんじゃないと思うよ」
「なんの事ですか? それよりも将棋、しないんですか?」
ニヤニヤと笑うレモン。楽しそうだな、こいつ。尻尾が面白いと言わんばかりに揺れているし。
だが、レモンがいくら面白がろうと、俺は将棋なんかしない。
「なぁ、セオ! お前、あのおっさんに勝てるのか? 流石に、子供のお前じゃ大人に勝てないのか」
「……勝てるよ」
……おっさんたちやレモンに煽られたのはどうでもいい。
が、オルドナンツ。
こいつの純粋なアホさにはムカつく。
っつか、ここでいっぺん俺がおっさんたちに将棋で勝てるところを見せないと、あとで一生何か言われそうだ。
それが面倒。
なので、
「俺が勝ったら、逆立ちで街一周してくれるならいいよ?」
「よし、乗ったぜ! なら、俺たちが勝ったら、セオ様には俺たちが望む分だけマドレーヌを作ってもらうぞ!」
「マドレーヌ? 何で?」
一昨年に収穫祭の時、いくつかの料理やお菓子を披露した。で、マドレーヌも確かその中にあったのだが……
「セオ様が作ったやつが一番、美味いからって嫁さんがいつも作ってもらえって言ってんだよ!」
「そうだ、そうだ! 純度の高い砂糖がどこでも手に入ると思うなよ!」
「今年も、色々とお菓子提案したそうだが、カミさんたちが作ってもらえってせっついてくんだよ!」
「だが、用もねぇのにセオ様にお願いできねぇだろ!」
「なにそれ」
俺は驚く。確かに俺のうろ覚えの記憶から、形にするためにアランとアテナ母さんの伝手をたどって街の女性に試食とかを頼んだけど……
色々と面倒なことになってそうだな。
「まぁ、いいや。いいよ。その条件でいこう」
「よし! これで毎晩、寝るときに愚痴られずに済むぜ!」
……俺に勝てなかったら、また愚痴られるだけだと思うんだけど。
いや、まぁ、いつか機会作って、作ろうとは思うが。
14
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる
成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。
目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。
日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。
そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。
さて、新しい人生はどんな人生になるのかな?
※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇
お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。
執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます!
9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる