異世界でゆるゆるスローライフ!~小さな波乱とチートを添えて~

イノナかノかワズ

文字の大きさ
上 下
250 / 316
収穫祭と訪問客

楽しいことは分け合えば、いずれ数倍にもなって返ってくる……かも?:painting

しおりを挟む
「それで何で板に絵を描いているのよ?」

 ユリシア姉さんがブラウが描いた絵を見やる。

「ほら、スマートボールの盤。あのままじゃ殺風景でしょ?」
「だから、絵を描くの?」
「うん」

 俺はライン兄さんに頷く。

「それで、例えばボールが落ちる穴も動物の口とかにして、かっこいい動物の口の中にボールを落とせたら得点が高いとか、さ。ほら、色々楽しみができるじゃん。高い得点を狙わなくても、子供たちがそういうのに夢中になれたらいいなって」
「なるほど。面白そうだよ!」
「それはいいわね! 魔物を倒すとか楽しそうだわ!」
「そ、そうだね」

 何故、直ぐにそういうことが思いつくのか。発想力は凄いのだが、少しだけユリシア姉さんが心配になる。

 そう思いながら、俺はユリシア姉さんとライン兄さんの板とパレット、絵具を取り出す。二人に渡す。

「はい」
「ありがとう、セオ」
「ありがと、セオ!」

 ライン兄さんとユリシア姉さんは早速受け取った板に絵を描いていこうとする。

「あ、ちょっと待って!」
「何よ?」
「何?」
「いや、ライン兄さんは心配してないんだけどさ。ユリシア姉さん」
「何よ! 私は描いちゃダメって言うの!?」
「いや、違うよ」

 プリプリと怒るユリシア姉さんをなだめる。

「ライン兄さんは分かっていると思うけど、二人に渡した絵具は危険なやつもあるからさ」
「危険?」
「うん。流石に手についただけで発疹がでるものはないけど、絵具が手に着いたまま目をこすったり、あとは舐めたりも駄目だから。最悪、失明したり、倒れることもあるから!」
「わ、分かったわよ。ラインにそこらへんはキチンと聞くわ」
「僕も気を付けておくよ」
「うん。それだけ気を付けてれば、あとは自由に描いていいよ」

 そして、ユリシア姉さんとライン兄さんは頷き、それぞれ板に絵を描き始めた。俺は構ってもらえなくて少しふてくされていたブラウの機嫌を取りながら、もう一枚、一緒に描いた。


 Φ


「できたわ!」
「僕もできたよ」
「おぉ」
「おお!」

 黙々と描き始めて数十分。ユリシア姉さんとライン兄さんがそう言って、俺に板に描いた絵をみせてきた。

 俺はその二つを見て、感嘆の声を上げる。ブラウも嬉しそうに、笑った。

「ユリシア姉さんのは……何、これ?」
「何って、セオがいつも稽古で放ってくる魔法よ! ボールがこの魔法を撃ち落とすのよ!」

 ユリシア姉さんの絵はお世辞にも上手と言えないが……なるほど。宙に浮かんでいる大きな丸い赤色とか水色とか、確かに魔法に見えなくもない。

 それにしても絵はともかくとして、打ち出したボールで魔法を撃ち落とすって発想は面白いな。俺だと考えつかない。

「ユリシア姉さん、面白いよ、これ」
「うん。僕も面白いと思う」
「そうでしょ、そうでしょ!」

 ユリシア姉さんはふふんっとドヤ顔をした。可愛いな。

「それで、ライン兄さんのは……おお、凄い」

 ライン兄さんは相変わらず絵が上手い。普段使わない板というキャンパスなのにも関わらず、繊細なタッチや躍動感のある絵。

 描かれているのは夏の入道雲と青空を背に飛ぶ鳥たちの絵なのだが、ちょっと見つめているだけで鳥たちが羽ばたき、鳴いている姿がありありと目の裏に浮かぶほどだった。

 ただ、気になったのは数羽の鳥の大きさがとても大きいこと。

 そんな俺の疑問を読み取ったのか、ライン兄さんが鼻息を荒くしながら、言う。

「ここに穴を開けるんだよ!」
「え!? いや、だって、こんなに羽の隅まで丁寧に描いている――」
「そりゃあ、当り前じゃん。そう描かないと、全てが駄目になるもん!」
「いや、え? どういうこと?」

 わけも分からず、俺は首をかしげた。すると、ライン兄さんではなくユリシア姉さんが俺の疑問に答えた。

「ほら、セオ、あれよ! 父さんだっていつも剣の稽古で残身を残せって言っているでしょ! あれと同じよ」
「あ、そう。それ! もともとあった鳥をくりぬいて、そこにボールが落ちる! その瞬間に再び鳥が蘇るんだよ!」

 ……ライン兄さんはユリシア姉さんの言葉のどこに頷いたんだ?

 余計混乱してくる。

 しかし、二人が言わんとするニュアンスはなんとなくだけど、分かった気がする。

 そして、二人の絵を見て思った。

「ねぇ、自分で作ってみる?」
「自分でって、そのスマートボールってやつ?」
「そうそう。ほら、どうやって穴を開けるか自分で考えたんだし、だったら自分で作った方がいいかなって。釘の打ち方とか、どうやったらボールが入りにくくなるとかは教えるからさ」
「それはいいわね! やりたいわ!」
「うん。僕も正直自分でやりたいと思ってた」

 だろうね。

 絵を描いておしまいってのも寂しいものだし、自分で最後まで作りたいのはとても分かる。自分だけのものだと思うし。

 そう思ったとき、

「そうだわ。なら、セオ! 皆でするわよ!」
「え、皆? 無理だと思うけど」

 ユリシア姉さんが突拍子もないことを言った。皆って、アテナ母さんたちとかは仕事で忙しいと思うんだけど。

「違うわよ、セオ! 母さんたちじゃないわ!」
「え、誰?」
「ベレッタたちよ! 今、収穫祭の準備で忙しくて、暇してるのよ!」

 言葉が物凄く足らない。

 ええっと、ベレッタって確かユリシア姉さんと同じ年の女の子だっけ?

 つまり、

「街の子供たちと一緒に作ろうってこと?」
「そうよ! だって、これ、皆のための遊びなんでしょ?」
「まぁ、子供が一番楽しめる出し物を考えたけど……」
「だったら、自分たちで好きに作って、友達のを遊んだほうが楽しいじゃない!」
「……確かに」

 何の邪気もない笑顔でそういうユリシア姉さんに俺は唸る。

 いや、うん、物凄くいいアイデアだよ。ホント。

 大人たちだって、子供が創ったもので遊べるなら、それはそれでとても面白いだろうし、魔黒狩りくらいしか、収穫祭は子供たちで遊べるのがなかったんだ。

 自分たちで何か作って、それを大人たちに披露するっていうのは、とてもいい! 文化祭らしくて面白い気がする!

 俺は興奮する。ライン兄さんも感心したような様子だった。

「凄いよ、ユリシア姉さん。天才だよ!」
「ホント、ユリ姉ってそういうことに関しては凄いよ!」
「すおいよ!」
「そうでしょ、そうでしょ!」

 俺らの雰囲気に当てられキャッキャと笑うブラウを抱き上げながら、ユリシア姉さんはドヤ顔をする。絵を褒めたよりもドヤ顔だ。

 高笑いすら聞こえそうだった。

「あ、でも、それって今からだよね」
「ええ! 何、駄目なの?」
「いや、そのアイデア自体は駄目じゃないと思うし、材料とかも道具とかも直ぐに揃えられるけど……」

 そう言いながら、俺はブラウを見やる。

「ブラウはどうしようか、って。分身体を残してもいいけど、流石に可哀そうじゃない?」

 そう、ブラウはまだうちの敷地外を出ることができない。

 マキーナルト領の古くから続く慣習で、産まれた子供は一定の年齢になるまで敷地外に出せないのだ。

 魔物がそこらじゅうを跋扈ばっこしていた昔、幼子が勝手に家を出て魔物に襲われて亡くなるケースが多かったからだ。

 だから、必ず一人は幼子を家の中で見ている必要がある。

 そうやって続き、やがてそれは慣習となった。

 今は五歳。一応、特例でマキーナルト家の子供は三歳となっているが、それまでは外に出ちゃダメなのだ。

 と、思ったとき。

「ただいま」
「ただいま帰りました」
「あ、母さんとレモンが帰ってきたわ」

 玄関の方から、アテナ母さんとレモンの声が響いた。

 そして、二人は手を洗った後、迷わずリビングに来た。

「あなたたち、それ、どうしたのよ?」
「素敵な絵ですね?」

 アテナ母さんとレモンはコリントゲームと板に描かれた絵に目をやった。

 ユリシア姉さんが二人に駆け寄る。

「母さん! レモン! このあと大丈夫!?」
「どうしたのよ?」

 アテナ母さんが首を傾げた。

「ええっと、こういうことで――」

 俺が事情を説明した。

「……なるほどね」

 俺の説明を聞いて、アテナ母さんは頷いた。それから微笑む。

「それなら大丈夫よ」
「大丈夫?」
「ええ。今日は街で会議があってね。その中にその慣習についての議題もあったのよ」

 アテナ母さんはブラウの頭を優しくなでながら、続けた。

「ここ最近は出生率が増えてきたでしょ? それで、面倒を見れる人が足りなくなって、特にお母さんたちが仕事に出れなくなったのよ。昔は赤子の数が少なかったから、みんなで見れていたんだけどね」

 なるほど。確かに。

 そういう問題は起こるよな。特に他のところは違うが、マキーナルト領では男女ともに働く人が多い。

 魔物という災害に常にさらされていたからこそ、男も女も関係なく仕事をしなくてはならなかったのだ。

 どちらにしろ、幼子を家で面倒を見てくれる人が足りなくなって、お母さんたちが仕事に復帰できなくなっていたのか。

「だから、ほら、以前セオが保育園とか言っていたでしょ?」
「そういえば、ブラウについて話していた時にそんな話をしたかも」
「それで、子供を集める施設を作るのは今は無理だけど、子育ての技術があって、子供の気配を常に感知できる人を限定に、その人がいれば赤子であっても敷地外を出ていいっていう規則というか、資格みたいなのは作れたのよ」
「ベビーシッターさんってこと?」
「まぁ、そういうことね」

 そう言いながら、アテナ母さんはレモンを見やった。

「私はまだ仕事だけど、レモンは暇よ。そしてレモンはその資格を持ってるわ。今日、決まったのだけれども、まぁ周知の面では私たちが一番に実践するのがいいでしょう」
「つまり、レモンがいればブラウも一緒に外に出れるってこと?」
「そういうこと。楽しんでらっしゃい」

 俺たちはアテナ母さんの許可もあり、ブラウとレモンと一緒に街に繰り出した。

 そして、街で集められる限りの子供たちを集めて、スマートボールを作った。
しおりを挟む
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
感想 5

あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました

おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。 ※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。 ※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・) 更新はめっちゃ不定期です。 ※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました

okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。

異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します

桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?

後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。 目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。 日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。 そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。 さて、新しい人生はどんな人生になるのかな? ※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします! ◇◇◇◇◇◇◇◇ お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。 執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。 ◇◇◇◇◇◇◇◇ 9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます! 9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~

冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。  俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。 そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・ 「俺、死んでるじゃん・・・」 目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。 新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。  元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。

没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!

武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。 亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。 さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。 南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。 ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~

雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。 辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。 しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。 他作品の詳細はこちら: 『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】 『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】 『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

処理中です...