異世界でゆるゆるスローライフ!~小さな波乱とチートを添えて~

イノナかノかワズ

文字の大きさ
上 下
242 / 316
収穫祭と訪問客

そういうセオだって、不誠実なことをしてそうな気もするが……:late summer night

しおりを挟む
 そしてエドガー兄さんは俺を見た。

 その表情はとても困っているような表情だった。どうしようもない現実を前に立ち止まってしまったような、泣きそうで、それでも歩き出そうと頑張る表情だった。

 エドガー兄さんはわずかに逡巡したあと、口を開く。

「そういう意味では、お前やラインの方が領主に向いていると思ってるんだ」
「……そう」

 エドガー兄さんの声音は透き通っていて、俺はそれに上手く言葉を返せなかった。

 どう言い返そうか、迷う。

 そうしているうちにエドガー兄さんが、ハハッと笑った。

「まぁ、けど、お前らは領主に興味がないようだしな」
「……エドガー兄さんは本当に領主になりたいの?」

 色々と言い惑っていたが、これだけはきちんと聞いておかないといけない。

「なりたいぞ」

 エドガー兄さんは俺の質問に即答した。それはもういい笑顔で。

「言っただろ。父さんたちはすごいって。尊敬してるんだ。まぁ、駄目な部分とか、頭のねじが外れている部分もあるから、全てを尊敬できてるわけではないが」
「それが普通だと思うよ」
「だろうな。人には善し悪しが必ずあって、そういう部分と付き合うのが人生だって、ソフィアも言ってたしな」
「……ソフィアって、彼氏ができなさ過ぎて暴走する以外は、結構いい人なんだよね」
「ああ。とても頼りになる」

 カラカラと俺とエドガー兄さんは笑いあった。

「ところで、エドガー兄さんって貴族の友達いるの?」
「うっ。お前、嫌なところ聞いてくるな」
「いや、だって、ねぇ? これから中等学園に行くのに、ボッチっていうのも弟として心配になるし」
「心配している顔じゃねぇぞ、それ。ニヤニヤしやがって」
「そう?」

 俺は肩をすくめる。エドガー兄さんは俺の頭を優しく拳で殴る。

て」
「嘘つけ」

 全く痛くない。

 俺はジーっとエドガー兄さんを見た。エドガー兄さんは折れたように溜息を吐く。

「まぁ、いるっちゃいる。……が、なぁ」
「どうかしたの? イジメられてるの? なら、俺がぶちのめすから教えて?」
「イジメられてねぇし、ぶちのめさなくていいから」

 エドガー兄さんは俺の冗談に笑う。

「いやな、兄弟のなかだと、俺が一番社交界とか、パーティーとかには出てるぞ。だが、それでも普通の貴族と比べると露出は少ないし、いわば辺境伯の子息と同じような頻度だ」
「まぁ、俺たちはもっと酷いけど」
「一番ひどいのはユリシアだが。あいつ、あれでも子爵令嬢なんだぞ? なのに、色々と問題ごと起こして、それからずっとこっちにこもってる」
「問題って、暴力沙汰でしょ? そういえば、生誕祭の時、それなりに俺に怯えている人がいたけど……。特に、ユリシア姉さんの同年代」
「ああ、狂犬令嬢とか、暴力姫とか、色々と呼ばれているぞ、あいつ。行く先々で喧嘩してるからな。言っとくが、あいつ、うちだとかなり猫被ってるからな?」

 それって、猫を被るっていうのか? 

 そんな俺の思考を読んだのか、エドガー兄さんは何度かうなった後、

「甘えてる……心を許してるって言えばいいのか?」
「ああ、なるほど。外だと警戒心マックスの状態で、常に威圧してると。捕らわれて見世物にされてる野獣みたいな感じ?」
「言い方は悪いが、それが一番近いか? あいつ、結構人見知りするし、怖がりなんだぞ。お前やラインが産まれる前は、いつも俺の後ろを引っ付いてきてな。夜中にトイレがいけないって、いつも起こされたし、お化けが怖いって泣きじゃくってたこともあったな。泣き虫だったな……」
「へぇ……」

 これは面白いことを聞いた。

「まぁ、ラインが産まれた辺りから、そういうのがなくなって、逆に気が強くなったような感じになっているんだが」
「強がってる?」
「まぁ、姉になりたいと思ったんだろ。ビィビィ泣きじゃくってたら、姉として駄目だと思ったんだろ」

 エドガー兄さんは心当たりがあるのか、目を細めながらそういった。

 ニヤリと笑う。

「エドガーお兄様もそうなの?」
「……気持ち悪い」
「あ、酷い!」
「酷いもなにも、その悪だくみしてる顔でお兄様とか言われたら、誰だって気持ち悪いと思うぞ」
「ちぇ」

 俺は唇をとんがらせた。それから、逸れていた話をもとに戻す。

「それで、エドガー兄さんの友達がどうかしたの?」
「チッ。忘れたなかったか」
「忘れてないよ」

 エドガー兄さんは今日、何度目か分からない溜息を吐いた。仕方なさそうに話し出す。

「父さんたちがあれだろ? まともに接してくれる奴なんて、少ねぇんだよ。まして、俺は長男だしな」
「ああ、なるほど」

 ……ご機嫌伺いというか、まぁロイス父さんたちの英雄としての力を目当てに繋がりを持とうとする貴族は多そうだしな。

 実際生誕祭の時も、そういう人は結構いたし。というか、ほとんどそうだったし。

 だけど。

「学園なんでしょ? そこだったら、いい意味でも悪い意味でも社会から一部隔離されている部分があるからさ、どうにかなるよ。それに長らく付き合えば、色眼鏡も外れるだろうし。まぁ、結局はエドガー兄さん次第だけど」
「それは前世の経験の助言か?」
「まぁ、そうかな? けど、あれだよ。前世の記憶を持ってる子供として言わせてもらうと、子供って案外自由だよ。エドガー兄さんたちを見てそう思ってる」
「……そうか」
「そうだよ。親友の一人や二人くらいできるよ。ついでに、彼女の一人や二人もできるって」
「いや、彼女が二人もいたらおかしいだろ」

 エドガー兄さんがジト目で突っ込んできた。

 俺はやれやれと首を横に振る。

「エドガー兄さんはモテる。現に、この領地でもエドガー兄さんは人気がある。女の子から一杯の視線を集めている。まぁ、ライン兄さんも同じだけど」

 ……そうなんだよな。エドガー兄さんもライン兄さんも、ラート街に出れば多くの女の子に声を掛けられるんだよな。

「っというかさ、将来のお嫁さんいっぱいいる人が彼女の一人や二人でなに、常識ぶってるんだか」
「はぁ、なんのことだ? 俺は婚約なんてしてねぇぞ」
「とぼけても無駄だよ。ライン兄さんとか、エイダンやカーターからネタは上がってるんだから」
「何がだ?」

 ふっふっふっと俺は笑う。

「最近、エドガー兄さんの執務室の周りにお花があふれているそうじゃないか」
「あ、それはっ――」
「それは何? 小さな女の子をたぶらかしてるんでしょ? エドガーお兄ちゃんと結婚するって言われてるんでしょ!」

 昔から、死之行進デスマーチからの復興や街の発展で大人たちが忙しい時に、エドガー兄さんはよく子供たちの面倒を見ていたそうだ。

 そのためか、比較的大人たちの忙しさが落ち着いた今でも、エドガー兄さんは暇を見つけては子供たちと遊んだりしているらしい。

 なんというか、イケメンすぎる。

 そう、イケメンすぎるのだ。

 よく一緒に遊んでくれるお兄さん。とても落ち着いていながら、ワイルドで端正な顔立ち。ニカッと笑う笑顔は魅力的だろう。

 まぁ、つまるところ、女の子たち、特にエドガー兄さんよりも下の子たちがメロメロらしい。

 分からんでもない。

 ちなみにライン兄さんは、お姉さま方に人気だ。華奢な感じとか、まぁ庇護欲をそそるよな。それにあのそこらの少女よりも美しい顔立ちだし。

 と思っていたら、エドガー兄さんが呆れたことを言った。

「あのな、セオ。小さい子たちの言葉だぞ? 本気なわけないだろ」
「エドガー兄さん。それ、本気で言ってるの?」
「当たり前だろ。向こうだって、数年もすれば忘れてるぞ」
「……はぁ」

 俺は溜息を吐いた。これは酷い。この調子だと、学園に言ったら、絶対惚れた腫れたので問題起こすぞ。背中刺されるぞ。

「なんだよ。なんか、言いたいことでもあるのか?」
「あるよ」

 俺はエドガー兄さんに真剣な表情を向ける。エドガー兄さんが少しだけそれに驚いた表情をした。

「いい。エドガー兄さん。いくつだろうが、恋は恋なの。それを告げることは勇気がいるの。たとえ、無垢な子供であってもだよ」
「は、はあ」

 分かってなさそうである。

 ……アプローチを変えるか。

「エドガー兄さんは領主になりたいんだよね。本当に領主になりたいんだよね?」
「ああ。さっきも言っただろ!」

 エドガー兄さんは少し怒ったように頷いた。

 だから俺は問う。

「なんで、今、エドガー兄さんは不機嫌になったの? 少し怒ったようなったの? きちんと答えて」
「お、おお」

 俺の声音にエドガー兄さんは驚いたように頷き、それから恥ずかしそうに言った。

「恥ずかしかったんだぞ、あれでも」
「何が?」
「だから、領主になりたいって言ったことだ! 父さんたちを尊敬してるだって、言いにくいじゃねぇか!」

 エドガー兄さんの頬が赤く染まった。

 だから、俺は頷いた。

「そうなんだよ。恥ずかしいし、勇気がいるんだよ。自分の本心を伝えるっていうのはさ」
「……あ」

 気づいたようである。

「伝えた時、勇気をふり絞っているのかもしれない。もしかしたら、伝えた後に、それこそ数年後に、それに気が付いて、泣いてるかもしれない」

 前世で大した経験はない。っつか、指の一本か二本で足りるだろう。

 だが、思いに貴賤はない。数に価値があるわけでもない。

「不誠実だと思うよ。エドガー兄さんのその対応は。結婚するって約束したんでしょ? 小さい子の言葉だとしても、冗談だと思って受け取っちゃいけないよ」
「………………そうだな。俺が悪かった」
「俺に謝ってどうするの?」
「……分かってる。明日、領地を出る前に話して頭を下げる」

 エドガー兄さんはバツの悪そうな顔をして、項垂れた。

 そして、

「っていうことは、学園に着いたらもっと頭を下げるのか」
「うん?」

 気になることをぼやいた。
しおりを挟む
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
感想 5

あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました

おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。 ※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。 ※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・) 更新はめっちゃ不定期です。 ※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。

異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します

桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました

okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。

異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!

理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。 ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。 仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う

たくみ
ファンタジー
 圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。  アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。  ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?                        それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。  自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。  このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。  それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。 ※小説家になろうさんで投稿始めました

生活魔法しか使えない少年、浄化(クリーン)を極めて無双します(仮)(習作3)

田中寿郎
ファンタジー
壁しか見えない街(城郭都市)の中は嫌いだ。孤児院でイジメに遭い、無実の罪を着せられた幼い少年は、街を抜け出し、一人森の中で生きる事を選んだ。武器は生活魔法の浄化(クリーン)と乾燥(ドライ)。浄化と乾燥だけでも極めれば結構役に立ちますよ? コメントはたまに気まぐれに返す事がありますが、全レスは致しません。悪しからずご了承願います。 (あと、敬語が使えない呪いに掛かっているので言葉遣いに粗いところがあってもご容赦をw) 台本風(セリフの前に名前が入る)です、これに関しては助言は無用です、そういうスタイルだと思ってあきらめてください。 読みにくい、面白くないという方は、フォローを外してそっ閉じをお願いします。 (カクヨムにも投稿しております)

積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!

ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。 悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。

無能と呼ばれたレベル0の転生者は、効果がチートだったスキル限界突破の力で最強を目指す

紅月シン
ファンタジー
 七歳の誕生日を迎えたその日に、レオン・ハーヴェイの全ては一変することになった。  才能限界0。  それが、その日レオンという少年に下されたその身の価値であった。  レベルが存在するその世界で、才能限界とはレベルの成長限界を意味する。  つまりは、レベルが0のまま一生変わらない――未来永劫一般人であることが確定してしまったのだ。  だがそんなことは、レオンにはどうでもいいことでもあった。  その結果として実家の公爵家を追放されたことも。  同日に前世の記憶を思い出したことも。  一つの出会いに比べれば、全ては些事に過ぎなかったからだ。  その出会いの果てに誓いを立てた少年は、その世界で役立たずとされているものに目を付ける。  スキル。  そして、自らのスキルである限界突破。  やがてそのスキルの意味を理解した時、少年は誓いを果たすため、世界最強を目指すことを決意するのであった。 ※小説家になろう様にも投稿しています

処理中です...