213 / 316
王都邂逅
ところでその猫耳はなんで買ったのか?:third encounter
しおりを挟む
生誕祭当日。昼。
「……嫌だなぁ~~」
「どんなにゴネたところで行くことは決定しているのですから、楽しいことだけ考えたらどうですか?」
王都での滞在先である屋敷の俺の部屋で、俺とレモンはチェスをしていた。ロイス父さんやアテナ母さんはもちろん、ライン兄さんもいない。
生誕祭の宣言式に行っているからだ。
生誕祭の主な行事は、五歳を迎えた貴族の子息子女を貴族として認め、祝福を授ける儀式だが、それは夕方から行われる。
昼間の宣言式は、いわゆる平民相手にともいうべきか。国王が一日限りの祭を宣言し、貴族だけでなく平民も含めて次代を担う存在への祝福を言祝ぐのだ。
そして多くの貴族はその宣言式に出席しなければならない。時代は連綿と続くからこそ、次代へキチンと目を向けましょうという意識だとか。
とにもかくにも、ロイス父さんたちは嫌がるライン兄さんは引きずって宣言式に出席したため、俺とレモンは暇になったのだ。
「楽しいことって何? 我儘な子供たちと話すこと? 面倒そうな大人と話すこと? 嫌だよ。家で寝てるか、魔道具弄るか、王都を散策したいよ」
「……随分と偏っていますね。確かに甘やかされて我儘になった子も多いと聞きますが、所詮は五歳児。皆、可愛らしいものじゃないですか。それに面倒そうな大人とかは、“隠者”やらで避ければよいのでは? 分身体でも身代わりにして」
レモンがモフモフの狐尻尾をフリフリとしながら、ポーンを動かす。クイーンへとプロポーションする。
「ああ、確かに。ソフィアの特訓のおかげで、今の俺なら分身体も行使すれば、ロイス父さんたちの目も掻い潜れるかも」
「あ、今のなしで。忘れてください」
チェックと言いながら俺がナイトを動かせば、レモンは慌てる。先ほどの発言を忘れるように説得してくる。
が、もう遅い。
「ありがと、レモン。王城にだって珍しい魔道具とか設置してあるだろうし、式典は分身体に任せて俺はそっちを探索しに行くよ」
「やめてください! ホント、マジで! 捕まりますから! 入っちゃいけない場所が多いんですよ、あそこは!」
「大丈夫だって」
「大丈夫ではないです!」
普段ちゃらんぽらんとしたレモンがここまで強くいうのだから、まぁ面倒な場所ではあるのだろうな。
「まぁ、分かったよ。たぶん、子供たちが脱走しないように警備網があるだろうから、その範囲内で好き勝手動き回るよ」
「いえ、だから、分身体と入れ替わることを……はぁ」
レモンは諦めたのか溜息を吐き、適当にポーンをを動かす。
なので、
「はい、チェックメイト」
「あ」
レモンが気の抜けた声を漏らす。適当に駒を動かしたせいで、俺の駒を把握し損ねたのだ。
しょんぼりと狐耳と尻尾を下げるレモンを見やりながら、尋ねる。
「どうする? もう一度やる?」
「……どうしましょう」
使用人が行う屋敷の仕事も王宮から派遣されたリザさんたちがしている。
昨日までは、レモンはロイス父さんたちの予定の調整やら資料の作成やらをしていたらしいが、明日からはアテナ母さんがいないため量が半分になり、時間が余ったのだ。
「あ、そうだ。じゃあ、ちょっと手伝ってよ」
「手伝うですか?」
「うん」
俺はチェス盤を片付け、“宝物袋”から大きな紙を三枚取り出す。
「……製図ですか?」
「うん。簡単な魔道具なら描かないんだけどね」
そう言いながら、製図用紙のなかでも一番大きな紙をテーブルに広げる。
そこには緻密な図面が描かれていた。これから作ろうとしているものの完成図だ。昨夜から分身体に命令してやっといて貰ったのだ。
製図に関しては、この世界のは結構バラバラなので、前世の製図法に加え、回路知識を頼りに魔道具専用の図式も加えている。
つまり俺専用だ。
とはいっても、完成図以外は機構面と魔道具面で分けているで、そこまで大きな違いはないと思うのだが……
いずれ、クラリスさんや他の錬金術師、鍛冶師等々とも話し合って規格を作りたいなと思っているが、それは当分先だろう。
と、完成図を見ていたレモンが首を傾げる。
「これは確か車いす……でしたか。足をやられた冒険者が室内を移動するときに作られたとか……」
「うん。前にクラリスさんに車いすに関してアイデアというか、求められてね」
「例のですか……」
「例の?」
「いえ、なんでもありません」
一瞬深刻そうな表情をしたレモンは、首を横に振る。何か隠しているような気がするけど、まぁいっか。
「あの時は簡単に返したけど、昨日、面白い魔道具を見つけてさ」
そう言いながら、俺は“宝物袋”から魔道具を取り出す。
「これなんだけ――」
「猫耳ですか?」
「あ、違った」
と思ったら、取り出したのは猫耳と猫尻尾の魔道具だった。そういえば、昨日買ったものを結構適当に“宝物袋”に突っ込んだため、まとまって入っていたのか。
なので、直ぐに近くの物をイメージして取り出す。
「これこれ」
「普通の球体……回る魔道具ですか?」
取り出したのは白の金属光沢を放つこぶし大ほど球体の魔道具。とはいっても真球ではない。真球は理論値であって、現実では創り出せないしな。それに、作りが甘いせいで結構凸凹しているし。
まぁ兎も角、
「うん。魔力を注ぐと任意の方向に回ってくれる魔道具なんだ」
その魔道具は魔力を注げばぐるぐると回転する魔道具だ。前方後方左右斜めに自由に回せる。
レモンが首を傾げる。
「それと車いすにどんな関係があるんですか? 球体ですから車輪としては使えませんよね」
「だろうね」
俺は“宝物袋”から鉱物や工具を取り出し、球体の魔道具を丁寧に分解していく。
アカサ・サリアス商会に問い合わせたところ、この魔道具の設計書は技術登録も商標登録もしていなかった。
まぁ、今の世界の技術だと球体ってそこまで使えるものではないからな。ベアリングとかもないし。並べた丸太の上に物を乗せ運ぶ概念はあるが、それを車輪等々に応用するのはかなり先だろう。
というか、なら歯車の方が重要だろし。回転は歯車が最も歴史が長いはずだしな。とはいっても前世の歴史通りに進むわけはないが……
どちらにしろ、それなりにどういう回路を組み立てているかは想像が着くが、中身を見た方がいい。複製するので。
なので、俺は分身体を一体召喚する。
それを見やりながらレモンは不審に目を細める。狐尻尾がゆっくりとゆらりゆらりと揺れている。
「どういうことですか?」
「うん、ちょっと待っててね」
分解しながら、部品の構成等々を把握し、また“研究室”も使って細部まで詳らかにしていく。
同時並行で設計図を頭の中で思い描き、情報共有している分身体が間髪入れず“宝物袋”から取り出した鉱物を“細工術”で加工していく。
また、分解した魔道具を少し手を加えながらもとに戻していく。
それから数分。
「できた」
「同じ魔道具ですか?」
「うん。一回り小さいけどね」
俺の目の前にはこぶし大ほどの球体の魔道具とそれよりも一回り小さい球体の魔道具がある。後者が分身体が作った方だ。
「じゃあ見ててね」
「はい」
そう言いながら俺は大きい方の球体の魔道具を床に置く。床は木製でつるつると滑るところではない。
よし、転がらないな。
大きい球体の魔道具がピタッと止まったのを確認し、俺はその上に小さい球体の魔道具を乗っける。
………………
うまく乗らないな。
仕方ない。このまま起動させるか。
そう思考しながら俺は両方を抑えつつ、魔力を注ぐ。それから手を離す。
すれば、
「……どういうことですか、これは?」
大きい球体の魔道具がくるくると回り、床を滑るように移動するのに、その上に乗っている小さい球体の魔道具が落ちないのだ。
落ちないように大きい球体の魔道具の回転とはおよそ逆方向に回転しているのだ。
「まぁ、俺が“研究室”を使って演算と魔力制御をしてるのもあるんだけど、上の球体の魔道具は傾きに応じてその逆方向に傾くようにしているんだ」
「あ、確かに回っていますね。あれですね、玉乗りしている人のようですね」
「玉乗りってあるんだ」
「ありますよ」
レモンは頷きながら、床を滑る魔道具を見ている。ふんふんと尻尾を揺らしている。
それから首を傾げる。
「それでこれが車いすとなんの関係があるんですか?」
「いや、これは直接関係ないよ。これ自体はあんまり使わない」
「え、じゃあ、なんで見せたんですか?」
レモンが驚いた表情をする。俺は球体の魔道具二つを回収しながら、頷く。
「今のをみれば球体でも車輪として使えるのはなんとなくわかったでしょ?」
「ええ、まぁ確かに」
今の俺の頭にあるのはボールキャスターだ。360度自由に回転するやつの方だ。あ、あれだ。球体ロボットだ。
ただ、車いす自体を魔道具にしたいため、そのボール自体を回路で繋いで回転してもらわなければならない。
なら、普通に車輪の方がいいのかもしれないが、球体の車輪の方がカッコいい気がする。
ロマンがある。
「っということで、これからこの車輪部分を作るから手伝って。どうせ夕方まで暇だし、それまでに終わらせたい」
「……まぁいいですか。仕事をさぼる言い訳にもなりますし」
レモンは未だに納得が行かないのか首を傾げていたが、俺の手伝いをしていれば仕事をさぼる口実ができるらしく、頷いた。
「……嫌だなぁ~~」
「どんなにゴネたところで行くことは決定しているのですから、楽しいことだけ考えたらどうですか?」
王都での滞在先である屋敷の俺の部屋で、俺とレモンはチェスをしていた。ロイス父さんやアテナ母さんはもちろん、ライン兄さんもいない。
生誕祭の宣言式に行っているからだ。
生誕祭の主な行事は、五歳を迎えた貴族の子息子女を貴族として認め、祝福を授ける儀式だが、それは夕方から行われる。
昼間の宣言式は、いわゆる平民相手にともいうべきか。国王が一日限りの祭を宣言し、貴族だけでなく平民も含めて次代を担う存在への祝福を言祝ぐのだ。
そして多くの貴族はその宣言式に出席しなければならない。時代は連綿と続くからこそ、次代へキチンと目を向けましょうという意識だとか。
とにもかくにも、ロイス父さんたちは嫌がるライン兄さんは引きずって宣言式に出席したため、俺とレモンは暇になったのだ。
「楽しいことって何? 我儘な子供たちと話すこと? 面倒そうな大人と話すこと? 嫌だよ。家で寝てるか、魔道具弄るか、王都を散策したいよ」
「……随分と偏っていますね。確かに甘やかされて我儘になった子も多いと聞きますが、所詮は五歳児。皆、可愛らしいものじゃないですか。それに面倒そうな大人とかは、“隠者”やらで避ければよいのでは? 分身体でも身代わりにして」
レモンがモフモフの狐尻尾をフリフリとしながら、ポーンを動かす。クイーンへとプロポーションする。
「ああ、確かに。ソフィアの特訓のおかげで、今の俺なら分身体も行使すれば、ロイス父さんたちの目も掻い潜れるかも」
「あ、今のなしで。忘れてください」
チェックと言いながら俺がナイトを動かせば、レモンは慌てる。先ほどの発言を忘れるように説得してくる。
が、もう遅い。
「ありがと、レモン。王城にだって珍しい魔道具とか設置してあるだろうし、式典は分身体に任せて俺はそっちを探索しに行くよ」
「やめてください! ホント、マジで! 捕まりますから! 入っちゃいけない場所が多いんですよ、あそこは!」
「大丈夫だって」
「大丈夫ではないです!」
普段ちゃらんぽらんとしたレモンがここまで強くいうのだから、まぁ面倒な場所ではあるのだろうな。
「まぁ、分かったよ。たぶん、子供たちが脱走しないように警備網があるだろうから、その範囲内で好き勝手動き回るよ」
「いえ、だから、分身体と入れ替わることを……はぁ」
レモンは諦めたのか溜息を吐き、適当にポーンをを動かす。
なので、
「はい、チェックメイト」
「あ」
レモンが気の抜けた声を漏らす。適当に駒を動かしたせいで、俺の駒を把握し損ねたのだ。
しょんぼりと狐耳と尻尾を下げるレモンを見やりながら、尋ねる。
「どうする? もう一度やる?」
「……どうしましょう」
使用人が行う屋敷の仕事も王宮から派遣されたリザさんたちがしている。
昨日までは、レモンはロイス父さんたちの予定の調整やら資料の作成やらをしていたらしいが、明日からはアテナ母さんがいないため量が半分になり、時間が余ったのだ。
「あ、そうだ。じゃあ、ちょっと手伝ってよ」
「手伝うですか?」
「うん」
俺はチェス盤を片付け、“宝物袋”から大きな紙を三枚取り出す。
「……製図ですか?」
「うん。簡単な魔道具なら描かないんだけどね」
そう言いながら、製図用紙のなかでも一番大きな紙をテーブルに広げる。
そこには緻密な図面が描かれていた。これから作ろうとしているものの完成図だ。昨夜から分身体に命令してやっといて貰ったのだ。
製図に関しては、この世界のは結構バラバラなので、前世の製図法に加え、回路知識を頼りに魔道具専用の図式も加えている。
つまり俺専用だ。
とはいっても、完成図以外は機構面と魔道具面で分けているで、そこまで大きな違いはないと思うのだが……
いずれ、クラリスさんや他の錬金術師、鍛冶師等々とも話し合って規格を作りたいなと思っているが、それは当分先だろう。
と、完成図を見ていたレモンが首を傾げる。
「これは確か車いす……でしたか。足をやられた冒険者が室内を移動するときに作られたとか……」
「うん。前にクラリスさんに車いすに関してアイデアというか、求められてね」
「例のですか……」
「例の?」
「いえ、なんでもありません」
一瞬深刻そうな表情をしたレモンは、首を横に振る。何か隠しているような気がするけど、まぁいっか。
「あの時は簡単に返したけど、昨日、面白い魔道具を見つけてさ」
そう言いながら、俺は“宝物袋”から魔道具を取り出す。
「これなんだけ――」
「猫耳ですか?」
「あ、違った」
と思ったら、取り出したのは猫耳と猫尻尾の魔道具だった。そういえば、昨日買ったものを結構適当に“宝物袋”に突っ込んだため、まとまって入っていたのか。
なので、直ぐに近くの物をイメージして取り出す。
「これこれ」
「普通の球体……回る魔道具ですか?」
取り出したのは白の金属光沢を放つこぶし大ほど球体の魔道具。とはいっても真球ではない。真球は理論値であって、現実では創り出せないしな。それに、作りが甘いせいで結構凸凹しているし。
まぁ兎も角、
「うん。魔力を注ぐと任意の方向に回ってくれる魔道具なんだ」
その魔道具は魔力を注げばぐるぐると回転する魔道具だ。前方後方左右斜めに自由に回せる。
レモンが首を傾げる。
「それと車いすにどんな関係があるんですか? 球体ですから車輪としては使えませんよね」
「だろうね」
俺は“宝物袋”から鉱物や工具を取り出し、球体の魔道具を丁寧に分解していく。
アカサ・サリアス商会に問い合わせたところ、この魔道具の設計書は技術登録も商標登録もしていなかった。
まぁ、今の世界の技術だと球体ってそこまで使えるものではないからな。ベアリングとかもないし。並べた丸太の上に物を乗せ運ぶ概念はあるが、それを車輪等々に応用するのはかなり先だろう。
というか、なら歯車の方が重要だろし。回転は歯車が最も歴史が長いはずだしな。とはいっても前世の歴史通りに進むわけはないが……
どちらにしろ、それなりにどういう回路を組み立てているかは想像が着くが、中身を見た方がいい。複製するので。
なので、俺は分身体を一体召喚する。
それを見やりながらレモンは不審に目を細める。狐尻尾がゆっくりとゆらりゆらりと揺れている。
「どういうことですか?」
「うん、ちょっと待っててね」
分解しながら、部品の構成等々を把握し、また“研究室”も使って細部まで詳らかにしていく。
同時並行で設計図を頭の中で思い描き、情報共有している分身体が間髪入れず“宝物袋”から取り出した鉱物を“細工術”で加工していく。
また、分解した魔道具を少し手を加えながらもとに戻していく。
それから数分。
「できた」
「同じ魔道具ですか?」
「うん。一回り小さいけどね」
俺の目の前にはこぶし大ほどの球体の魔道具とそれよりも一回り小さい球体の魔道具がある。後者が分身体が作った方だ。
「じゃあ見ててね」
「はい」
そう言いながら俺は大きい方の球体の魔道具を床に置く。床は木製でつるつると滑るところではない。
よし、転がらないな。
大きい球体の魔道具がピタッと止まったのを確認し、俺はその上に小さい球体の魔道具を乗っける。
………………
うまく乗らないな。
仕方ない。このまま起動させるか。
そう思考しながら俺は両方を抑えつつ、魔力を注ぐ。それから手を離す。
すれば、
「……どういうことですか、これは?」
大きい球体の魔道具がくるくると回り、床を滑るように移動するのに、その上に乗っている小さい球体の魔道具が落ちないのだ。
落ちないように大きい球体の魔道具の回転とはおよそ逆方向に回転しているのだ。
「まぁ、俺が“研究室”を使って演算と魔力制御をしてるのもあるんだけど、上の球体の魔道具は傾きに応じてその逆方向に傾くようにしているんだ」
「あ、確かに回っていますね。あれですね、玉乗りしている人のようですね」
「玉乗りってあるんだ」
「ありますよ」
レモンは頷きながら、床を滑る魔道具を見ている。ふんふんと尻尾を揺らしている。
それから首を傾げる。
「それでこれが車いすとなんの関係があるんですか?」
「いや、これは直接関係ないよ。これ自体はあんまり使わない」
「え、じゃあ、なんで見せたんですか?」
レモンが驚いた表情をする。俺は球体の魔道具二つを回収しながら、頷く。
「今のをみれば球体でも車輪として使えるのはなんとなくわかったでしょ?」
「ええ、まぁ確かに」
今の俺の頭にあるのはボールキャスターだ。360度自由に回転するやつの方だ。あ、あれだ。球体ロボットだ。
ただ、車いす自体を魔道具にしたいため、そのボール自体を回路で繋いで回転してもらわなければならない。
なら、普通に車輪の方がいいのかもしれないが、球体の車輪の方がカッコいい気がする。
ロマンがある。
「っということで、これからこの車輪部分を作るから手伝って。どうせ夕方まで暇だし、それまでに終わらせたい」
「……まぁいいですか。仕事をさぼる言い訳にもなりますし」
レモンは未だに納得が行かないのか首を傾げていたが、俺の手伝いをしていれば仕事をさぼる口実ができるらしく、頷いた。
14
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。
転生前のチュートリアルで異世界最強になりました。 準備し過ぎて第二の人生はイージーモードです!
小川悟
ファンタジー
いじめやパワハラなどの理不尽な人生から、現実逃避するように寝る間を惜しんでゲーム三昧に明け暮れた33歳の男がある日死んでしまう。
しかし異世界転生の候補に選ばれたが、チートはくれないと転生の案内女性に言われる。
チートの代わりに異世界転生の為の研修施設で3ヶ月の研修が受けられるという。
研修施設はスキルの取得が比較的簡単に取得できると言われるが、3ヶ月という短期間で何が出来るのか……。
ボーナススキルで鑑定とアイテムボックスを貰い、適性の設定を始めると時間がないと、研修施設に放り込まれてしまう。
新たな人生を生き残るため、3ヶ月必死に研修施設で訓練に明け暮れる。
しかし3ヶ月を過ぎても、1年が過ぎても、10年過ぎても転生されない。
もしかしてゲームやりすぎで死んだ為の無間地獄かもと不安になりながらも、必死に訓練に励んでいた。
実は案内女性の手違いで、転生手続きがされていないとは思いもしなかった。
結局、研修が15年過ぎた頃、不意に転生の案内が来る。
すでにエンシェントドラゴンを倒すほどのチート野郎になっていた男は、異世界を普通に楽しむことに全力を尽くす。
主人公は優柔不断で出て来るキャラは問題児が多いです。

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました

5歳で前世の記憶が混入してきた --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--
ばふぉりん
ファンタジー
「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は
「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」
この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。
剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。
そんな中、この五歳児が得たスキルは
□□□□
もはや文字ですら無かった
~~~~~~~~~~~~~~~~~
本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。
本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる