異世界でゆるゆるスローライフ!~小さな波乱とチートを添えて~

イノナかノかワズ

文字の大きさ
上 下
208 / 316
王都邂逅

売る:Second encounter

しおりを挟む
「暑い! 今年の夏は暑すぎる!」

 バインが朗々うたう。

 ……やっぱり、その声を聞くと強制的にバインに注目してしまうな。言葉選びもだが、それよりも魔力だ。

 たぶん、能力スキルかなにかなのだろうが、思わず意識を向けてしまう魔力が声にのっているのだ。

 声量がかなりあるのに、うるさいとは感じない。スッと耳に入ってくるのだ。

 多くの人が足を止め、バインに視線を向ける。半径十メートル近くの人は全員だ。それより遠くにいた人のほとんども足を止めている。

 直ぐにバインを中心に人込みが形成される。

「お姉さん! うだる暑さに滅入っていませんか! いつでもどこでも涼しくなりたいと思いませんか!」
「え、ええ。それが出来たらうれしいけれど……」

 女性の頷きにバインはニヤリと笑う。

「それができるんです!」

 バインが手に持っていた掌サイズの平べったい魔道具を掲げる。俺が作った小型冷蔵庫の冷気を放出する内部魔道具だ。

「お姉さん、これを持って見てください!」
「ええ」

 女性がバインから冷気を放出する魔道具を受け取ると。

「!! 冷たいわ!」
「そうでしょう、そうでしょう! この魔道具は身につけているだけで微弱な冷気を放出してくれるのです」

 まぁ、魔力供給機構などは外付けだし、魔力吸収機能制御機構もないからな。普通の人の放出魔力を全力で吸収するだけだ。

 と言っても、たいていに人の放出魔力はたかが知れているため、微弱な冷気しか放出できないのだろう。

 バインは続ける。

「この魔道具をこう紐でくくりつけて首にぶら下げれば、この通り! 体全体に行き渡る。しかも、心地の良い涼しさだからこそ、体を冷やす心配もない!」

 なるほど、なるほど。そんな感じにくるのね。

 俺はライン兄さんに目配せしながら、"宝物袋"からグローブを取り出し、手にはめる。首に下げていたゴーグルを顔にかけ、昼食を食べて髪の毛の中でウトウトしているアルたちをゆっくり撫でる。眠らせる。変に興奮させるかも知れないし。

それから俺は目の前に並べたいくつもの鉱石を手に取る。"細工術"を発動し、手先の器用さを上昇。鉱石に魔力を浸透させていく。

鉱石を粘土のように柔らかくしていくと、小さな自分の手に目一杯の力を込め、粘土化した鉱石を捏ねていく。

 "錬金術"さえあれば、魔力操作だけで鉱物の変形させることができるのだが、俺の場合は手先ので整形しなければならない。

 一応、はめているグローブは手の筋力や器用さを上昇させてくれる魔道具のため、そこまでは疲れないが。

 捏ねて整形した鉱物を接合したり切断したりしている俺をちらりと見て、バインは僅かばかり首を傾げる。

 が、直ぐに目の前の客に注意を戻す。

「さぁ、これからもっと暑くなる夏! 外仕事をする人はもちろん、体の弱い女性や子供も暑病に掛かりにくくなる!」

 暑病とは、いわば熱中症。この世界だと、水分に追加して魔力が関係するのだが、まぁ暑さによる水分不足と体温調整ができなくなることによる病気なので、熱中症だ。

 まぁ、前世もそうだったが、熱中症は侮れない。死を招く病気である。

 なので、俺やライン兄さんが着ている服にはアテナ母さんが付与した体温調節が組み込まれている。

 ここら辺はロイス父さんとアテナ母さんが過保護なゆえんだよな。といっても、二人ともは感覚がずれてるからこっちに負担になることもあるのだけれど。

 ここ最近は減ってきたけど、虎の子を崖から落とすかのようなことがたまにあったからな……

 ロイス父さんとアテナ母さんの強さゆえの弊害かな。周りにはそこら辺の調節は上手くできているらしいが、俺やライン兄さんたちなど、身内になると調節ができなくなる。

 ロイス父さんたちもマズいと思っているらしく、そこらへんは結構気を使っている。二人とも隠している感じだが、まぁ分かる。

 そしてそれゆえにストレスも溜まってるんだよな……。今日のデートで発散してくれればいいけど、何か作るか。

 と、思考が逸れた。

 バインが値段を言い、客が争うように冷気を放出する魔道具を買おうとしている。

 なら、今だ。

 俺は分身体に命令を出す。

「――!!」

 キンッと耳をかき鳴らす音が響く。分身体が周りに見えないようにこっそり風魔術で高音をかき鳴らしたのだ。

 バインに殺到していた客全員が俺たちの方を向く。ギヌロと睨む。

 ここでタイミングをミスるな。ライン兄さんに目くばせすると、ライン兄さんは集中する。まるで、タイミングを読むことだけに一緒を注いだ芸術家のような……

「はじめまして!」

 ライン兄さんが天真爛漫な笑みを浮かべる。無垢なその声は多くの人の耳を優しく撫で、心を洗う。

 実際に買い物を邪魔され睨んでいた客全員が、デレと頬を緩ませた。やっぱりライン兄さんは天使だな。ブラウも天使だが。

 っと、俺がデレてどうするのだ。

 ライン兄さんの言葉で弛緩した人たちの心を掴まなければ。

 っということで、ピエロの分身体。頼むよ。

『さぁさぁ、皆様、こちらをご覧ください!』

 ピエロの分身体が俺がさっきまで作り、急いで複製していた魔道具を掲げる。それからアクロバティックな動きを入れる。

『こちらの魔道具はこの夏を乗り切るための必需品。誰もかれもが手に入れられる魔道具!』

 ピエロらしくコミカルな動きで多くの人たちの注意を引きながら、声を張り上げていく。

 バインほどではないが、それでも声に魔力を乗せることはできる。特に魔力だけで構成されている分身体はなおさらだ。

 ついでに、パーンとクラッカーのような音を風魔法で演出しつつ、煙からもう何人かのピエロの分身体を召喚する。

『『『こちらをお手にどうぞ』』』

 ピエロの分身体たちが手に持っていた魔道具を近くの男性や女性に手渡す。戸惑っているが、おずおずと受け取る。

『『『こちらのスイッチを入れて下さい』』』

 そういわれ、魔道具を受け取った人たちはスイッチを入れる。

 すれば、

「「「! 涼しい!」」」

 涼しい風が当たり、気持ちよさそうに目を細めた。

 つまるところ、俺が作ったのは冷気付きの小型扇風機の魔道具だ。手のひらサイズで、首から下げることもできるように鎖穴も開けてある。

 スイッチ式だから、身に着けている時ずっと冷気を放出することもない。それに身に着けていなくても冷気の風を送り続けてくれる。

 魔力供給自体は自然魔力と近くの人の放出魔力を吸収する機構にしてある。そもそも、扇風機を使うのは夏だけなので、魔力貯蔵量だけ高くしておけば、秋冬春に夏の期間中の魔力をためてくれる。

 今回は俺の魔力を注いであるが。よほど酷い使い方をしなければ、数か月持つほどの魔力を注ぎ込んでおいた。

 これでも魔力量はかなりあるのだ。

 ピエロの分身体が声を張り上げる。ついでにあともう十体くらいピエロの分身体を召喚する。

『『『みなさまっ! こちらの魔道具はお隣の魔道具とは違います!』』』

 ピエロは朗々と上げていく。後ろでお手玉をしていたり、大芸道をしながら。

 構造や耐久性、値段、使いやすさ、皆様の気持ちに寄り添えること。買い物の大体は感情だ。損得や機能よりも、好感で決まることが多い。機能などを重視する人もいるにはいるが、少ない。

 ピエロの分身体はもちろん、ところどころでライン兄さんが相槌を入れたりする。

 と、

「おっと! みなさな、落ち着いてくだされ! 話がうますぎやしないかい!」

 バエルがタイミングを見計らって言葉を入れてきた。しかも、言葉による注意引きがなんと上手いことか。

 俺が作った魔道具に傾きかけていた心が止まってしまった。

「そちらの魔道具は大変高価だ! 私たち庶民に手がでるものではない! しかも、この魔道具はアカサ・サリアス商会の魔道具が打っているのを小型化しているのです! ありえますか、こんな場所で売っているのですよ!」

 チッ。

 大体、お前だってアカサ・サリアス商会の魔道具の中身を売ってるじゃねぇか。それに、最近アカサ・サリアス商会が出している魔道具の設計者は、ほとんど俺だ。大型の扇風機、正確には換気扇を設計したのも俺だ。

 客が少し首を傾げた。
 
 アカサ・サリアス商会は、手広く商売をしている。日用雑貨も売っているが、魔道具はたいてい貴族か冒険者相手に売っていることが多い。庶民層にも売りたいところなのだが、コスト的に叶わないそうだ。

 まぁ、バインみたいな売り方をすればいいのだろうが。一部の機構を抜き出して、違う用途として売る。あれならば、かなりコストを抑えられる。

 そう考えれば、バインはかなり優秀だろう。魔道具に関してもかなり知識がありそうだし、商売の才能もありそうだ。

 ……いや、だが、仕入れのコストは高くつくはずだよな。大体、アカサ・サリアス商会で売っている冷蔵庫よりも、バインが今売ってる魔道具の値段は安い。単純に考えても利益は……

 っと、それは後でいい。

『『『それならご心配なく、皆様! こちらの魔道具は、我が弟子が作った物!』』』

 ピエロの分身体が俺に手を向ける。ライン兄さんみたいにはいかないが、俺もにっこりと笑う。ついでに、ライン兄さんが一緒に笑ってくれる。

『『『一人前でないが故、銘の金額が大幅ダウン! これはアカサ・サリアス商会に務めている私が宣言いたしましょう!!』』』

 そういって、ピエロの分身体がアカサ・サリアス商会の職員証をかざす。

 嘘ではない。俺だってアカサ・サリアス商会に務め――いや、提携か。まぁ、あそこからも給金はもらっているし、嘘ではない。うん。

 バインがめっちゃ驚いた表情をしている。

『『『この魔道具は弟子が初めて売る魔道具! 将来、アカサ・サリアス商会を牽引する魔道具師が売る最初の魔道具!!』』』

 ……これ言ってるの、分身体なんだよな。自分で自分を褒めたたえている感じで、なんかすごい恥ずかしい。

 こんな設定にしなければ良かった。

 あ、設定と言えば、教会の人たちが遠巻きに俺たちを護衛……まぁ、いっか。向こうの勘違いだし、どうせ今後関わることはないだろう。

『『『たった、たった小銀貨五枚で買える! 今後、こんな機会は絶対に訪れない!!』』』

 畳みかける。

「ッ! か、買わせてくれッ! さっき言った機能は本当だろうな!」
『『『ええ。信じるかどうかなあなた次第! しかし、あなたはここで買わなければ、毎年の夏に商会の前で後悔し続けることになるでしょう!』』』

 バインの言葉に止まっていた天秤が俺たちに傾いた。

 多くの客が殺到し、ピエロの分身体たちが裁いていく。ついでに俺は必死になって増産していく。

 その隣でライン兄さんが気前のよさそうなお客さんに声をかけては、自分が先ほど作った木彫りや、似顔絵を描くなどといって、商売していた。
 
 よし、この勝負、俺たちの勝ちだな。バインにも客はそれなりに流れているが、それでもこっちの方が儲かっただろう。

 だがしかし、これで終わるバインではなかった。

 間髪入れず既存の魔道具の一部を新しい魔道具の用途として売り出す。たくましい。

 俺もその案を奪い、新たな魔道具を作っていく。

 そうして、午後のほとんどをそれに費やしてしまった。
しおりを挟む
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
感想 5

あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました

おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。 ※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。 ※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・) 更新はめっちゃ不定期です。 ※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。

異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します

桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました

okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。

成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?

後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。 目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。 日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。 そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。 さて、新しい人生はどんな人生になるのかな? ※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします! ◇◇◇◇◇◇◇◇ お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。 執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。 ◇◇◇◇◇◇◇◇ 9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます! 9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!

武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。 亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。 さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。 南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。 ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~

雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。 辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。 しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。 他作品の詳細はこちら: 『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】 『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】 『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~

冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。  俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。 そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・ 「俺、死んでるじゃん・・・」 目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。 新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。  元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。

処理中です...