191 / 316
さて準備かな
プライドはゴミに。されど、部下は売り払えず:アイラ
しおりを挟む
八歳のアイラは最近、公共部屋――いわば、執務室なるものをもった。
僅かばかりだが、王族に関わらない仕事を創り出せるようになり、また来客対応ができるようになったほうがいいだろう、ということで国王であるオリバーから借りた部屋だ。
リーナとクラリスの手により、それは来客に適した上品で優雅でありながら、とても実用性が高いその部屋で、車いすに座っていたアイラは自分に跪く中年男性と向かい合っていた。後ろにはリーナがひっそりと控えていた。
近くのローテブルには外見は全く同じ魔道具が二つ、置いてあった。
「魔力の流れ……」
「はい。アイラ殿下にこの二つの違いを確かめてもらいたいのでございます」
それは突然だった。
いつも通り貴族のパーティーに出かけたり、またクラリスの指導を受けたり、勉学に励んでいたり。
やれることを、地道にやっていたある日、王立第二研究所、つまり魔霊道具研究所の所長であるヒュージ・フェーダーが面会を申し込んできたのだ。
つい数ヵ月前に魔道具点検と技術特許許可発行の仕事をすっぽかした御仁とは思えぬほど、とても丁寧な書面だったためアイラは不思議に思っていたいのだが……
「この二つの魔道具は基礎の理論が異なってございます。それなのに関わらず、作った私たちですら何が違うのかさっぱりわからない。いえ、より正確に言えば私たちの目では同じ結果にしか見えないのでございます」
「つまり、私の眼を高度な測定機器代わりに遣わせてほしいと」
「端的に申し上げれば――はい、と」
アイラが魔力の世界だけを見ている。それを知っているのは、そう多くない。通常の貴族は、異質な存在としか認識されていなかったりする。ただ、異質なのだ。警戒や排除に動くのは当然と言えば当然だ。
そしてさらにアイラにはそれ以上の秘密があったりすのだが、それを知っているのは片手で数えられるかどうか。
目の前のヒュージは魔力の世界を見ている事しか知らないのだろう。
ただ、それはどうでもいいことだったりする。
むしろそれ以上に気になるのは、
「何故、今なのでしょうか?」
「……ただ、私共の未熟さを痛感したまででございます」
そもそも今までそんな話が来なかったことだ。
魔力の世界を見ている。これは特異な力であり、ある種の優れた部分でもある。
通常の人は、魔力を感知できる範囲は、人間の五感でたとえるなら触覚ともいうべきか。
人が外界の情報を得る際、通説として視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚の順番で情報量が低くなると言われている。つまり、味覚の情報源が一番低いのだ。
ただ、人によってはどの感覚を優先するかというクセみたいなものもあり……………………まぁ、これは複雑で正しい事も少ないので置いておく。
つまるところ、通常の人間の魔力感知はそこまで優れていない。視覚や聴覚に情報量が劣っているのだ。まぁ訓練すれば聴覚には届くかもしれないが、圧倒的に情報量の多い視覚には届かないだろう。
そうでなくとも、そもそもの話、魔力を検査する道具もそう多くはない。片手で数えられるくらいか。これは、魔力感知がなまじできてしまうからこそ、未だに必要性を感じられなかったのだろうが……
「なるほど。それで、そちらは何を提供できるので?」
今はその必要性がおこり、そして道具を作るよりも手っ取り早い最も情報を得ることのできるアイラを頼りに来たのだろう。
これがツクルからの頼みであれば喜んだだろうが、今まで車いすの魔道具製作などを依頼してものらりくらりとかわされていたのだ。
アイラからすれば少し面白くない話である。
が、それはそれ、これはこれ、だ。
感情は大切なものだが、しかし感情で物事を判断するのは善しとはいえない。何かを判断するのは感情ではなく、客観的な観察と思考、後は利己……合理的な損得勘定もだろうか。
ヒュージは魔霊道具、特に魔道具の第一人者でもある。ここ二十年以上のエレガント王国の公共的な魔道具は全て彼が監修しているし、四十少しの年齢を考えればあと三十年ほどは現役で走り続けると言われている。
まぁ研究職でよくいる奇人変人の部類でもあるため、急に隠居するなんていいそうな部分もあるのだが……
「何をお望みでしょうか?」
ただ、腹芸は好きではないらしい。率直に尋ねてきた。跪き、真っすぐな瞳でアイラを見上げる。
アイラはそれに少し面を食らいつつ、こほんっと咳払いして、得意な仏頂面を作り上げる。
「車いす一つ作れないあなた方に、何ができるので?」
アイラはわざとらしく乗っていた車いすを動かして、跪くヒュージの傍に移動する。
「文字――」
「字は書けますわ。あなた方以上に綺麗な字が」
「……なるほど」
ヒュージは貴族ではあるが、基本研究に勤しむ存在だ。アイラが表に出てきたことは知っているが、具体的な事はあまり知らない。
知っているといえば、最近は銀月の妖精ではなく、紅陽の妖精とよばれていることくらいだ。
「では、お望みの魔道具を。または、義肢な――」
「間に合ってますわ。我が師をご存じないので?」
「それは……」
どの国にも所属しない世界最高峰の錬金術師、クラリス・ビブリオ。噂によれば、今のエレガント王国の百年先の技術を持っているとすら言われている。
ヒュージは一瞬言葉に詰まる。不味いと思い、僅かばかりに呼吸が乱れる。
優れた聴覚と、またアイラにしか視ることのできない感情の乗った魔力でそれを感じ取ったアイラは、その一瞬を逃さないように畳みかける。
怠ることなくあらゆる情報収集をしていた成果を叩きだす。
「そうそう、私、ある商会のファンをしておりますの」
そう言いながら、アイラは右手を指揮棒のように動かす。すると、奥の棚に納まっていた十冊近く冊子がおもむろに飛び出て、アイラの周囲に浮かぶ。
「それはっ!」
ヒュージは驚く。アイラが無詠唱で、しかも全く無駄のない〝念動〟を行使したのもそうだが、何よりもその冊子が問題だった。
冷や汗をドバドバ掻きながら、ヒュージは自らの心を落ちつかせて尋ねる。
「ふぁ、ファンをしているとは……」
「文字通りの応援者ですわ。お手紙を書いたり、ちょっとした実験や試作品などに協力したり……」
「ッ、まさかっ!」
アイラがチラリと自分の執務机を見やる。
気になってはいたのだ。今まで自分が知らない箱型の道具が置いてあったから。ただ、クラリス・ビブリオの物だろうと納得していたのだ。
「ここの注意書きに書かれてるこの研究結果。素晴らしいと思いませんこと?」
「……け、形式に乗っ取った論文でないかぎり学術的な価値――」
「私は魔道具を作る職人に尋ねたのだけれども」
「ッ、そ、それは……」
ヒュージは口ごもる。
正直なところ、今すぐにでも首を縦に振ったり、土下座でも何でもしてアイラに頼み込みたいところではある。
新たな研究ができるのであれば、プライドなどゴミ箱に躊躇いなく捨てるだろう。
しかしながら、一応彼は王立第二研究所の所長である。十数人の研究者を纏めている存在であり、土下座などすれば彼らの行く末が危うくなる。
と、アイラはさらに畳みかける。
「そういえば来月辺りだったかしら……フェーダー伯爵と東に遊びに行く予定ですの」
「まさかっ、あの出資者はっ!」
「どうかしら? けれど、そうね……アレは必ず成功するわ」
アイラはそう言い切った。
ヒュージは圧倒された。
これでも貴族の端くれ。根回しや情報戦にはそえなりに優れている自負があった。研究者としての先見性もあると。
だが、負けた。
できる事といえば、手を引く以外――
「さて、建設的な話をしましょう」
「へ?」
おっさんの間抜け面がさらされる。あまり嬉しくはない。
まぁアイラはそんな事は気にせず、先ほどの仏頂面からニッコニッコとした素晴らしい笑顔になる。
妖精の名を関する異名で呼ばれるくらいだ。アイラは美しい。それに、貴族の間では表情がないことでも有名だったのだ。
そのため、思わずヒュージはその笑顔に瞠目するのだが……
「ヒュージ・フェーダー……いえ、王立第二研究所の所長さん。私に雇われません事?」
「……私共に何ができると」
「あら、何もできない程の存在だったのかしら」
不審な表情を浮かべていたヒュージは、けれどその言葉に毅然とした表情になる。自分をどうこう言われてもいいが、今のアイラの言葉は王立第二研究所の研究員全員を指した言葉だ。
「……アイラ殿下。不躾ながらその言葉は取り消してくださいませ。我が職員は、魔道具において誰にも負けぬ技術と知性をおっております」
それだけは譲れない。
その強い言葉に、アイラは気にした様子もなく、後ろに控えていたリーナをチラリと見やる。
リーナはある棚から四枚の書類を取り出す。
「あら、そうですわね。なら、二週間後までに結果を出してくれないかしら」
「……これは」
リーナから渡された書類に目を通し、ヒュージは唖然とする。
そこには数々の公共事業における魔道具製作の依頼があった。その中には今の自分たちでは考えたこともなかった魔道具もあったのだが……
何よりも驚いたというべきか。その依頼が今の王立第二研究所が二週間でこなせるかどうかのギリギリのラインを狙っていたのだ。
つまり、アイラは王立第二研究所のキャパをそこまで把握しているということ。
「期待してますわよ」
「……はい」
頷くしかなかった。
アイラから後日詳細を知らせると言われ、ヒュージは項垂れたまま立ち去った。
扉がしまる。
「リーナっ! 私、できてたっ!?」
「はい。研究馬鹿とはいえ、それなりに頭の切れるヒュージ・フェーダーをあそこまで翻弄するとは、お見事ですっ!」
アイラは車いすを操作して、リーナに突撃する。
アイラとしても、急なことだった。下準備はできていなかったし、一方的に使われないように必死だった。
なので、自分優位に話を進められてアイラは嬉しかったのだが……
「……いえ、たまたまですわ。これもツクル様がいなければ、交渉材料すら私は用意できなかった」
直ぐに冷静な表情になる。
「ヒュージさんの叔父であるフェーダー伯爵との事業だって、元々はツクル様のお力があってこそ成り立ったもの。まだまだですわ」
「……そうですか。そういえば、あと二カ月も経たないうちに生誕祭がありますが、アイラ様はどういたしますか?」
「……そうね。出ることにするわ。今年は多くの地方貴族の子息子女が貴族として認められるし、伝手は作りたい。それに噂によればマキーナルト子爵の三男も来るようですし」
「分かりました。それを前提にスケジュールを組んでおきます」
「ありがとう、リーナ」
アイラはふぅ、と脱力した。
僅かばかりだが、王族に関わらない仕事を創り出せるようになり、また来客対応ができるようになったほうがいいだろう、ということで国王であるオリバーから借りた部屋だ。
リーナとクラリスの手により、それは来客に適した上品で優雅でありながら、とても実用性が高いその部屋で、車いすに座っていたアイラは自分に跪く中年男性と向かい合っていた。後ろにはリーナがひっそりと控えていた。
近くのローテブルには外見は全く同じ魔道具が二つ、置いてあった。
「魔力の流れ……」
「はい。アイラ殿下にこの二つの違いを確かめてもらいたいのでございます」
それは突然だった。
いつも通り貴族のパーティーに出かけたり、またクラリスの指導を受けたり、勉学に励んでいたり。
やれることを、地道にやっていたある日、王立第二研究所、つまり魔霊道具研究所の所長であるヒュージ・フェーダーが面会を申し込んできたのだ。
つい数ヵ月前に魔道具点検と技術特許許可発行の仕事をすっぽかした御仁とは思えぬほど、とても丁寧な書面だったためアイラは不思議に思っていたいのだが……
「この二つの魔道具は基礎の理論が異なってございます。それなのに関わらず、作った私たちですら何が違うのかさっぱりわからない。いえ、より正確に言えば私たちの目では同じ結果にしか見えないのでございます」
「つまり、私の眼を高度な測定機器代わりに遣わせてほしいと」
「端的に申し上げれば――はい、と」
アイラが魔力の世界だけを見ている。それを知っているのは、そう多くない。通常の貴族は、異質な存在としか認識されていなかったりする。ただ、異質なのだ。警戒や排除に動くのは当然と言えば当然だ。
そしてさらにアイラにはそれ以上の秘密があったりすのだが、それを知っているのは片手で数えられるかどうか。
目の前のヒュージは魔力の世界を見ている事しか知らないのだろう。
ただ、それはどうでもいいことだったりする。
むしろそれ以上に気になるのは、
「何故、今なのでしょうか?」
「……ただ、私共の未熟さを痛感したまででございます」
そもそも今までそんな話が来なかったことだ。
魔力の世界を見ている。これは特異な力であり、ある種の優れた部分でもある。
通常の人は、魔力を感知できる範囲は、人間の五感でたとえるなら触覚ともいうべきか。
人が外界の情報を得る際、通説として視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚の順番で情報量が低くなると言われている。つまり、味覚の情報源が一番低いのだ。
ただ、人によってはどの感覚を優先するかというクセみたいなものもあり……………………まぁ、これは複雑で正しい事も少ないので置いておく。
つまるところ、通常の人間の魔力感知はそこまで優れていない。視覚や聴覚に情報量が劣っているのだ。まぁ訓練すれば聴覚には届くかもしれないが、圧倒的に情報量の多い視覚には届かないだろう。
そうでなくとも、そもそもの話、魔力を検査する道具もそう多くはない。片手で数えられるくらいか。これは、魔力感知がなまじできてしまうからこそ、未だに必要性を感じられなかったのだろうが……
「なるほど。それで、そちらは何を提供できるので?」
今はその必要性がおこり、そして道具を作るよりも手っ取り早い最も情報を得ることのできるアイラを頼りに来たのだろう。
これがツクルからの頼みであれば喜んだだろうが、今まで車いすの魔道具製作などを依頼してものらりくらりとかわされていたのだ。
アイラからすれば少し面白くない話である。
が、それはそれ、これはこれ、だ。
感情は大切なものだが、しかし感情で物事を判断するのは善しとはいえない。何かを判断するのは感情ではなく、客観的な観察と思考、後は利己……合理的な損得勘定もだろうか。
ヒュージは魔霊道具、特に魔道具の第一人者でもある。ここ二十年以上のエレガント王国の公共的な魔道具は全て彼が監修しているし、四十少しの年齢を考えればあと三十年ほどは現役で走り続けると言われている。
まぁ研究職でよくいる奇人変人の部類でもあるため、急に隠居するなんていいそうな部分もあるのだが……
「何をお望みでしょうか?」
ただ、腹芸は好きではないらしい。率直に尋ねてきた。跪き、真っすぐな瞳でアイラを見上げる。
アイラはそれに少し面を食らいつつ、こほんっと咳払いして、得意な仏頂面を作り上げる。
「車いす一つ作れないあなた方に、何ができるので?」
アイラはわざとらしく乗っていた車いすを動かして、跪くヒュージの傍に移動する。
「文字――」
「字は書けますわ。あなた方以上に綺麗な字が」
「……なるほど」
ヒュージは貴族ではあるが、基本研究に勤しむ存在だ。アイラが表に出てきたことは知っているが、具体的な事はあまり知らない。
知っているといえば、最近は銀月の妖精ではなく、紅陽の妖精とよばれていることくらいだ。
「では、お望みの魔道具を。または、義肢な――」
「間に合ってますわ。我が師をご存じないので?」
「それは……」
どの国にも所属しない世界最高峰の錬金術師、クラリス・ビブリオ。噂によれば、今のエレガント王国の百年先の技術を持っているとすら言われている。
ヒュージは一瞬言葉に詰まる。不味いと思い、僅かばかりに呼吸が乱れる。
優れた聴覚と、またアイラにしか視ることのできない感情の乗った魔力でそれを感じ取ったアイラは、その一瞬を逃さないように畳みかける。
怠ることなくあらゆる情報収集をしていた成果を叩きだす。
「そうそう、私、ある商会のファンをしておりますの」
そう言いながら、アイラは右手を指揮棒のように動かす。すると、奥の棚に納まっていた十冊近く冊子がおもむろに飛び出て、アイラの周囲に浮かぶ。
「それはっ!」
ヒュージは驚く。アイラが無詠唱で、しかも全く無駄のない〝念動〟を行使したのもそうだが、何よりもその冊子が問題だった。
冷や汗をドバドバ掻きながら、ヒュージは自らの心を落ちつかせて尋ねる。
「ふぁ、ファンをしているとは……」
「文字通りの応援者ですわ。お手紙を書いたり、ちょっとした実験や試作品などに協力したり……」
「ッ、まさかっ!」
アイラがチラリと自分の執務机を見やる。
気になってはいたのだ。今まで自分が知らない箱型の道具が置いてあったから。ただ、クラリス・ビブリオの物だろうと納得していたのだ。
「ここの注意書きに書かれてるこの研究結果。素晴らしいと思いませんこと?」
「……け、形式に乗っ取った論文でないかぎり学術的な価値――」
「私は魔道具を作る職人に尋ねたのだけれども」
「ッ、そ、それは……」
ヒュージは口ごもる。
正直なところ、今すぐにでも首を縦に振ったり、土下座でも何でもしてアイラに頼み込みたいところではある。
新たな研究ができるのであれば、プライドなどゴミ箱に躊躇いなく捨てるだろう。
しかしながら、一応彼は王立第二研究所の所長である。十数人の研究者を纏めている存在であり、土下座などすれば彼らの行く末が危うくなる。
と、アイラはさらに畳みかける。
「そういえば来月辺りだったかしら……フェーダー伯爵と東に遊びに行く予定ですの」
「まさかっ、あの出資者はっ!」
「どうかしら? けれど、そうね……アレは必ず成功するわ」
アイラはそう言い切った。
ヒュージは圧倒された。
これでも貴族の端くれ。根回しや情報戦にはそえなりに優れている自負があった。研究者としての先見性もあると。
だが、負けた。
できる事といえば、手を引く以外――
「さて、建設的な話をしましょう」
「へ?」
おっさんの間抜け面がさらされる。あまり嬉しくはない。
まぁアイラはそんな事は気にせず、先ほどの仏頂面からニッコニッコとした素晴らしい笑顔になる。
妖精の名を関する異名で呼ばれるくらいだ。アイラは美しい。それに、貴族の間では表情がないことでも有名だったのだ。
そのため、思わずヒュージはその笑顔に瞠目するのだが……
「ヒュージ・フェーダー……いえ、王立第二研究所の所長さん。私に雇われません事?」
「……私共に何ができると」
「あら、何もできない程の存在だったのかしら」
不審な表情を浮かべていたヒュージは、けれどその言葉に毅然とした表情になる。自分をどうこう言われてもいいが、今のアイラの言葉は王立第二研究所の研究員全員を指した言葉だ。
「……アイラ殿下。不躾ながらその言葉は取り消してくださいませ。我が職員は、魔道具において誰にも負けぬ技術と知性をおっております」
それだけは譲れない。
その強い言葉に、アイラは気にした様子もなく、後ろに控えていたリーナをチラリと見やる。
リーナはある棚から四枚の書類を取り出す。
「あら、そうですわね。なら、二週間後までに結果を出してくれないかしら」
「……これは」
リーナから渡された書類に目を通し、ヒュージは唖然とする。
そこには数々の公共事業における魔道具製作の依頼があった。その中には今の自分たちでは考えたこともなかった魔道具もあったのだが……
何よりも驚いたというべきか。その依頼が今の王立第二研究所が二週間でこなせるかどうかのギリギリのラインを狙っていたのだ。
つまり、アイラは王立第二研究所のキャパをそこまで把握しているということ。
「期待してますわよ」
「……はい」
頷くしかなかった。
アイラから後日詳細を知らせると言われ、ヒュージは項垂れたまま立ち去った。
扉がしまる。
「リーナっ! 私、できてたっ!?」
「はい。研究馬鹿とはいえ、それなりに頭の切れるヒュージ・フェーダーをあそこまで翻弄するとは、お見事ですっ!」
アイラは車いすを操作して、リーナに突撃する。
アイラとしても、急なことだった。下準備はできていなかったし、一方的に使われないように必死だった。
なので、自分優位に話を進められてアイラは嬉しかったのだが……
「……いえ、たまたまですわ。これもツクル様がいなければ、交渉材料すら私は用意できなかった」
直ぐに冷静な表情になる。
「ヒュージさんの叔父であるフェーダー伯爵との事業だって、元々はツクル様のお力があってこそ成り立ったもの。まだまだですわ」
「……そうですか。そういえば、あと二カ月も経たないうちに生誕祭がありますが、アイラ様はどういたしますか?」
「……そうね。出ることにするわ。今年は多くの地方貴族の子息子女が貴族として認められるし、伝手は作りたい。それに噂によればマキーナルト子爵の三男も来るようですし」
「分かりました。それを前提にスケジュールを組んでおきます」
「ありがとう、リーナ」
アイラはふぅ、と脱力した。
13
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。
目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。
日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。
そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。
さて、新しい人生はどんな人生になるのかな?
※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇
お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。
執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます!
9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる