187 / 316
さて準備かな
同じではないが、違う血液型を輸血したと想像すると分かりやすいかもしれない:emulate
しおりを挟む
「君たちは感覚的に魔力の流れを感知できている。うん。その歳でそれができるのは、凄いことだから誇っていいよ」
カップと金属板をどこかにしまい、魔晶石と魔石をお手玉するソフィアは、「けれど」と続ける。
「酷な事を要求するよ。それだと、君たちは守れない」
お手玉をやめ、真剣に俺たちを見る。
「今、見てもらったのは魔晶石と魔石が自然環境内でどうやって形成されるかの再現に近い。もちろん、実際は粒子状の魔力などなく、全ては非実体なんだけどね」
「わわっ!」
「急に投げないでよっ!」
ソファが俺たちに魔晶石と魔石を投げる。ライン兄さんが魔晶石を、俺が魔石を受け止める。
「その形成の違いは君たちが考えること。ボクは教えないよ。まぁ違いを知らなくても問題はないからね」
「え、待って。じゃあ、ここまでの流れって何だったの?」
ライン兄さんが胡乱な瞳をソフィアに向ける。これまでが無駄なのはあり得ず、絶対に意図があったはずだ。
「ただの与太話さ」
ソフィアがニシシッと笑う。一転、真面目な表情をする。
「さて、一番最初に言った通り、二人には互いの体内魔力を感じて、それを隠蔽してもらう。はい、二人とも向き合って」
「え、あ、うん」
「……せっかちだなぁ」
まだ、体内魔力等々の違いも分かってないんだが……
いつも通り魔力感知をすればいいのか?
と、思っていたらソフィアが向かった俺たちの手を掴む。
「じゃあ、両手を繋いで。そう。じゃあ、ボクが二人の体内魔力を操作するから、感知してね」
「ちょ――ッ!」
「うぇっ!」
気持ち悪い。
なんだ、これ。
俺の魔力が無理やり動いているのもそうだが、ライン兄さんの魔力……いや、今まで感じていた魔力とは感覚的に全てが違うけど、それでも思わず拒否反応がでる魔力が流れてくる。
気持ち悪い。気持ち悪い。
吐きそう。
一秒か、十秒か。どっちにしろ、一分は立っていないだろう。
「はい。やめ」
「はぁはぁはぁはぁ」
「なに、これ……気持ち悪い」
ライン兄さんと俺はその場で膝を突き、倒れ込む。どばっと冷や汗がいっぱい出て、気持ち悪い。不快だ。
「……思ったよりも過敏だね。だとしたら……っと、ほら、水。ゆっくり飲みな」
「……ん」
「……分かった」
いつの間にか、ソフィアは水が入った二つの木製のコップを持っていて、俺たちはそれを受け取る。
恐る恐る口に着け、ゆっくり飲む。
「……ふぅ」
清涼感が広がる。先ほどまでの気持ち悪さは消え去り、澄み切った爽やかさが心の奥底から広がる。
ライン兄さんも同じだったのか、ふぃ~と頬を緩ませていた。
と、思ったら。
「はい、もう一度向かって」
「え、待って。どういう――」
「やだっ。あれ、気持ちわ――」
「つべこべ言わない」
流石にあれをまた味わいたいと思わない。俺たちはバッとその場から逃げようとしたが、
「ボクから逃げられるとは思わない方がいいよ。自慢じゃないけど、追いかけっこではロイス君たちにすら負けたことないから」
瞬きした一瞬には、俺とライン兄さんは向かい合わせられた。
そして、
「ッッッ!」
「もう嫌だっ!」
また、気持ち悪いのが流れてくる。流れてくる。
それに、さっきよりも明瞭だ。異物が体に侵入しているのが、ありありと理解できる。異物だから、それを吐き出そうと自分の魔力を放出して押し出そうとするが、ソフィアに魔力制御権を奪われていて、それができない。
“研究室”もさっきから呼びかけても反応してくれない。
そうしてまた一分も経たずして、
「よし」
「ッァ! ……ハァハァハァ」
「カッ! ……もう、や……だ。かえる。いえにか……える」
かき乱された魔力を必死に制御して、俺は分身を五体、召喚。ソフィアに向かって全力全開の魔術を発動。
ごめん、ライン兄さん。見捨てるっ!
ライン兄さんを巻き込んだことに涙しながら、俺は浮遊魔術と風魔術を合成して、一気に上昇。風の膜を張って己を守り、家へと飛翔しようとした瞬間、
「言ったよね、ボクから逃げられないって」
「どうしてっ!?」
俺はソフィアの前で正座していた。今まで上空にいたはずなのに、気づいた時には河原で正座させられていたのだ。
どうやったのか、皆目見当もつかない。
ソフィアが申し訳なさそうに、眉を八の字にしながら、
「ボクだって嫌だよ。苦しいのは知ってるし」
「な、なら……」
「けど、時に心を鬼にしなくてはいけないんだ。それに君たちも苦しみは早く終わる方がいいでしょ?」
笑みだ。恐ろしい笑みだ。怖い、ヤバい。鬼だ。マジで、一番スパルタだ。
ライン兄さんの方を見る。
「ら、ライン兄さんっ!」
「……逃げられないよ。僕たち、恐ろしい人の前にいるんだよ……ハハ」
諦めた様子だった。全てを受け入れる事にしたらしい。
え、マジでっ!? ライン兄さんがっ! 嫌なことがあったら、俺以上に逃げようとするライン兄さんがっ!?
「じゃあ、また再開するよ」
「いやだーーーー!!!!」
地獄があった。
Φ
グスグスと泣き声が夜に響く。少し離れたところでは、おっさんたちBBQを堪能している声が響く。
「ふ、二人とも。ね、あれは今日で終わりだし、機嫌直して、ね」
「……やだ」
「……嫌い。あっち行って」
「わ、分かっていたけど、つ、つらい」
河原にあった大きな岩の影で俺とライン兄さんは閉じこもる。マジで、ソフィアの顔なんて見たくない。
もう嫌だ。
ライン兄さんの魔力を無理やり体内に注がれて、それが数時間。残り最後は、ライン兄さんの魔力を俺が操作して、体外に放出される魔力の隠蔽をする。これも強制的にさせられる。
もう嫌だった。気持ち悪いし、吐き気が止まらないし、いくら俺たちが根を上げても問答無用。
今はだいぶ収まって落ち着いたけど、あんな思いはもう二度と味わいたくない。
ソフィアは嫌いだ。
「ほ、ほら。ボクが嫌なのは分かるけど、ごはん、夕食、食べよ? ボクは席を外すからさ。ね?」
いい匂いが漂う。肉だ。焼肉だ。どうやら俺たちを誘おうとしているらしい。
ハンッ。そんなので俺らがつられるわけがないだろ。
っつか、食べられない。食べたくない。
めちゃくちゃ疲れているのに、眼だけがギンギンにさえていて寝れないし、けどだからといってお腹に何も入れたくない。入れたら吐く。気持ち悪い。
「持たないよ。今日ので食欲がないのはわかるけど、ね。明日まで持たないからさ、お願い。食べよ」
「「……」」
ギュっと体育座りして顔を膝に押し付ける。何も聞きたくない。
と、思ったらザッと大きな足音が聞こえ、
「喰え、坊主たち」
「やっ!」
「離せ、アランっ!」
巨漢に首根っこを掴まれ、担がれる。ライン兄さんと同時に手足をバタバタとさせ、暴れるがびくともしない。
諦めて、目を瞑り全てをシャットアウトしようとする。
「ソフィア。坊主たちは俺に任せて、お前はもう休め。顔色が相当悪い。あ、置いてある仙茶と冷暗薬、キチンと飲めよ。お前が一番負担があったんだしな」
「……ありがとう」
…………………………
ソフィアが消えた。
ずんずんと歩くアランの振動だけが伝わる。
アランがポツリと呟く。
「魔法は遺伝する。何故か分かるか?」
「「……」」
嫌だ、何も聞きたくない。
「魔力が遺伝するからだ。魔力の波長、色、性質。それらによって属性変換のしすさが決まる。もちろん、だからといってセオのように属性変換が難しい魔力性質を持った子も産まれる。だが、母親と父親の魔力が合わさるから、必ず同じ部分――核が同様なんだ」
沢のせせらぎが響く。夜のせせらぎだ。
「なぁ、セオ。お前、魔石の魔力を体内に取り入れたことはあるか? 魔法の補助で使う際、無意識に魔晶石と魔石で魔力の制御を変えなかったか? 魔晶石は体内に取り入れて、魔石は外で操作しただろ?」
パチパチと火の粉が弾ける音が聞こえる。
「自然魔力は特有の核、いわば己を持たない。存在を持たない。だから、体内に取り込んでも問題ない。そもそも、魔力回復は自身の体内エネルギーの変換以外に、空気中の自然魔力の吸収もあるからだ」
アランの体が暖かい。筋肉モリモリだからか、ホッカホカだ。
「だが、魔石は魔物――生物の魔力が凝縮したものだ。己がある。絶対の個があるんだ」
早春の寒く、それでも柔らかい夜風が頬を撫でた。
「そりゃあ、拒絶反応がでるんだ。お前らは賢いからやったことはないかと思うが、口の中に長いものを入れてみろ。おえってなって吐くだろ? セオは兎も角、ライン。お前は熱になったことあるだろ? あれは異物を排除する反応だ」
肉が焼ける匂いがする。野菜が焼ける匂いがする。
「お前らは家族だ。だから、それでも拒絶反応は少ない。己の部分の性質がだいぶ似通っているからだ」
焚火に影が揺らめいていた。
「だが、ソフィアは違う。家族ではないし、まして種族も違う」
おっさんたちが騒ぎ明かしていた。
「アイツは感知と制御に優れたやつだ。だから、子供の肉体でも耐えられるように拒絶反応を調整できる。微弱な反応の違いを一瞬で訂正できる」
夜空は澄んでいて、幾星霜の星々が浮かんでいた。
「けれど、アイツは自分をおざなりにする。お前らに全力を注ぐ」
へろへろと歩くソフィアが小さなテントに入っていく様子が見えた。
「お前らは賢い。聡い。なら、酷だが感情のままに世界を狭めるな。感情をないがしろにせず、けれど公平な杓子で世界を広げろ」
俺たちは席に降ろされた。座らされた。
目の前の簡易テーブルには、お米ではない穀物が入った薬膳らしきスープと、幾つかの果物があって、
『ゆっくり食べなよ』
そう書置きがあった。
カップと金属板をどこかにしまい、魔晶石と魔石をお手玉するソフィアは、「けれど」と続ける。
「酷な事を要求するよ。それだと、君たちは守れない」
お手玉をやめ、真剣に俺たちを見る。
「今、見てもらったのは魔晶石と魔石が自然環境内でどうやって形成されるかの再現に近い。もちろん、実際は粒子状の魔力などなく、全ては非実体なんだけどね」
「わわっ!」
「急に投げないでよっ!」
ソファが俺たちに魔晶石と魔石を投げる。ライン兄さんが魔晶石を、俺が魔石を受け止める。
「その形成の違いは君たちが考えること。ボクは教えないよ。まぁ違いを知らなくても問題はないからね」
「え、待って。じゃあ、ここまでの流れって何だったの?」
ライン兄さんが胡乱な瞳をソフィアに向ける。これまでが無駄なのはあり得ず、絶対に意図があったはずだ。
「ただの与太話さ」
ソフィアがニシシッと笑う。一転、真面目な表情をする。
「さて、一番最初に言った通り、二人には互いの体内魔力を感じて、それを隠蔽してもらう。はい、二人とも向き合って」
「え、あ、うん」
「……せっかちだなぁ」
まだ、体内魔力等々の違いも分かってないんだが……
いつも通り魔力感知をすればいいのか?
と、思っていたらソフィアが向かった俺たちの手を掴む。
「じゃあ、両手を繋いで。そう。じゃあ、ボクが二人の体内魔力を操作するから、感知してね」
「ちょ――ッ!」
「うぇっ!」
気持ち悪い。
なんだ、これ。
俺の魔力が無理やり動いているのもそうだが、ライン兄さんの魔力……いや、今まで感じていた魔力とは感覚的に全てが違うけど、それでも思わず拒否反応がでる魔力が流れてくる。
気持ち悪い。気持ち悪い。
吐きそう。
一秒か、十秒か。どっちにしろ、一分は立っていないだろう。
「はい。やめ」
「はぁはぁはぁはぁ」
「なに、これ……気持ち悪い」
ライン兄さんと俺はその場で膝を突き、倒れ込む。どばっと冷や汗がいっぱい出て、気持ち悪い。不快だ。
「……思ったよりも過敏だね。だとしたら……っと、ほら、水。ゆっくり飲みな」
「……ん」
「……分かった」
いつの間にか、ソフィアは水が入った二つの木製のコップを持っていて、俺たちはそれを受け取る。
恐る恐る口に着け、ゆっくり飲む。
「……ふぅ」
清涼感が広がる。先ほどまでの気持ち悪さは消え去り、澄み切った爽やかさが心の奥底から広がる。
ライン兄さんも同じだったのか、ふぃ~と頬を緩ませていた。
と、思ったら。
「はい、もう一度向かって」
「え、待って。どういう――」
「やだっ。あれ、気持ちわ――」
「つべこべ言わない」
流石にあれをまた味わいたいと思わない。俺たちはバッとその場から逃げようとしたが、
「ボクから逃げられるとは思わない方がいいよ。自慢じゃないけど、追いかけっこではロイス君たちにすら負けたことないから」
瞬きした一瞬には、俺とライン兄さんは向かい合わせられた。
そして、
「ッッッ!」
「もう嫌だっ!」
また、気持ち悪いのが流れてくる。流れてくる。
それに、さっきよりも明瞭だ。異物が体に侵入しているのが、ありありと理解できる。異物だから、それを吐き出そうと自分の魔力を放出して押し出そうとするが、ソフィアに魔力制御権を奪われていて、それができない。
“研究室”もさっきから呼びかけても反応してくれない。
そうしてまた一分も経たずして、
「よし」
「ッァ! ……ハァハァハァ」
「カッ! ……もう、や……だ。かえる。いえにか……える」
かき乱された魔力を必死に制御して、俺は分身を五体、召喚。ソフィアに向かって全力全開の魔術を発動。
ごめん、ライン兄さん。見捨てるっ!
ライン兄さんを巻き込んだことに涙しながら、俺は浮遊魔術と風魔術を合成して、一気に上昇。風の膜を張って己を守り、家へと飛翔しようとした瞬間、
「言ったよね、ボクから逃げられないって」
「どうしてっ!?」
俺はソフィアの前で正座していた。今まで上空にいたはずなのに、気づいた時には河原で正座させられていたのだ。
どうやったのか、皆目見当もつかない。
ソフィアが申し訳なさそうに、眉を八の字にしながら、
「ボクだって嫌だよ。苦しいのは知ってるし」
「な、なら……」
「けど、時に心を鬼にしなくてはいけないんだ。それに君たちも苦しみは早く終わる方がいいでしょ?」
笑みだ。恐ろしい笑みだ。怖い、ヤバい。鬼だ。マジで、一番スパルタだ。
ライン兄さんの方を見る。
「ら、ライン兄さんっ!」
「……逃げられないよ。僕たち、恐ろしい人の前にいるんだよ……ハハ」
諦めた様子だった。全てを受け入れる事にしたらしい。
え、マジでっ!? ライン兄さんがっ! 嫌なことがあったら、俺以上に逃げようとするライン兄さんがっ!?
「じゃあ、また再開するよ」
「いやだーーーー!!!!」
地獄があった。
Φ
グスグスと泣き声が夜に響く。少し離れたところでは、おっさんたちBBQを堪能している声が響く。
「ふ、二人とも。ね、あれは今日で終わりだし、機嫌直して、ね」
「……やだ」
「……嫌い。あっち行って」
「わ、分かっていたけど、つ、つらい」
河原にあった大きな岩の影で俺とライン兄さんは閉じこもる。マジで、ソフィアの顔なんて見たくない。
もう嫌だ。
ライン兄さんの魔力を無理やり体内に注がれて、それが数時間。残り最後は、ライン兄さんの魔力を俺が操作して、体外に放出される魔力の隠蔽をする。これも強制的にさせられる。
もう嫌だった。気持ち悪いし、吐き気が止まらないし、いくら俺たちが根を上げても問答無用。
今はだいぶ収まって落ち着いたけど、あんな思いはもう二度と味わいたくない。
ソフィアは嫌いだ。
「ほ、ほら。ボクが嫌なのは分かるけど、ごはん、夕食、食べよ? ボクは席を外すからさ。ね?」
いい匂いが漂う。肉だ。焼肉だ。どうやら俺たちを誘おうとしているらしい。
ハンッ。そんなので俺らがつられるわけがないだろ。
っつか、食べられない。食べたくない。
めちゃくちゃ疲れているのに、眼だけがギンギンにさえていて寝れないし、けどだからといってお腹に何も入れたくない。入れたら吐く。気持ち悪い。
「持たないよ。今日ので食欲がないのはわかるけど、ね。明日まで持たないからさ、お願い。食べよ」
「「……」」
ギュっと体育座りして顔を膝に押し付ける。何も聞きたくない。
と、思ったらザッと大きな足音が聞こえ、
「喰え、坊主たち」
「やっ!」
「離せ、アランっ!」
巨漢に首根っこを掴まれ、担がれる。ライン兄さんと同時に手足をバタバタとさせ、暴れるがびくともしない。
諦めて、目を瞑り全てをシャットアウトしようとする。
「ソフィア。坊主たちは俺に任せて、お前はもう休め。顔色が相当悪い。あ、置いてある仙茶と冷暗薬、キチンと飲めよ。お前が一番負担があったんだしな」
「……ありがとう」
…………………………
ソフィアが消えた。
ずんずんと歩くアランの振動だけが伝わる。
アランがポツリと呟く。
「魔法は遺伝する。何故か分かるか?」
「「……」」
嫌だ、何も聞きたくない。
「魔力が遺伝するからだ。魔力の波長、色、性質。それらによって属性変換のしすさが決まる。もちろん、だからといってセオのように属性変換が難しい魔力性質を持った子も産まれる。だが、母親と父親の魔力が合わさるから、必ず同じ部分――核が同様なんだ」
沢のせせらぎが響く。夜のせせらぎだ。
「なぁ、セオ。お前、魔石の魔力を体内に取り入れたことはあるか? 魔法の補助で使う際、無意識に魔晶石と魔石で魔力の制御を変えなかったか? 魔晶石は体内に取り入れて、魔石は外で操作しただろ?」
パチパチと火の粉が弾ける音が聞こえる。
「自然魔力は特有の核、いわば己を持たない。存在を持たない。だから、体内に取り込んでも問題ない。そもそも、魔力回復は自身の体内エネルギーの変換以外に、空気中の自然魔力の吸収もあるからだ」
アランの体が暖かい。筋肉モリモリだからか、ホッカホカだ。
「だが、魔石は魔物――生物の魔力が凝縮したものだ。己がある。絶対の個があるんだ」
早春の寒く、それでも柔らかい夜風が頬を撫でた。
「そりゃあ、拒絶反応がでるんだ。お前らは賢いからやったことはないかと思うが、口の中に長いものを入れてみろ。おえってなって吐くだろ? セオは兎も角、ライン。お前は熱になったことあるだろ? あれは異物を排除する反応だ」
肉が焼ける匂いがする。野菜が焼ける匂いがする。
「お前らは家族だ。だから、それでも拒絶反応は少ない。己の部分の性質がだいぶ似通っているからだ」
焚火に影が揺らめいていた。
「だが、ソフィアは違う。家族ではないし、まして種族も違う」
おっさんたちが騒ぎ明かしていた。
「アイツは感知と制御に優れたやつだ。だから、子供の肉体でも耐えられるように拒絶反応を調整できる。微弱な反応の違いを一瞬で訂正できる」
夜空は澄んでいて、幾星霜の星々が浮かんでいた。
「けれど、アイツは自分をおざなりにする。お前らに全力を注ぐ」
へろへろと歩くソフィアが小さなテントに入っていく様子が見えた。
「お前らは賢い。聡い。なら、酷だが感情のままに世界を狭めるな。感情をないがしろにせず、けれど公平な杓子で世界を広げろ」
俺たちは席に降ろされた。座らされた。
目の前の簡易テーブルには、お米ではない穀物が入った薬膳らしきスープと、幾つかの果物があって、
『ゆっくり食べなよ』
そう書置きがあった。
23
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。
目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。
日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。
そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。
さて、新しい人生はどんな人生になるのかな?
※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇
お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。
執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます!
9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる