175 / 316
てんやわんやの新たな日常
それはちっぽけな勇気を紡ぎ繋いだ勇者:アイラ
しおりを挟む
車椅子に座り、簡素な丸いガーデンテーブルに少し体を預けながら、バルコニーからすべてを見渡す。
冷たい空気。閑散とした都。どんよりとした空。しんしん降り積もる雪。
されど魔力しか見ないアイラにとってそれは、
「綺麗……」
美しかった。
肌寒い風は清めの息吹の如く都を駆け巡り、人と人の距離を縮める。足音や喧騒が響かない都は、さりとて談笑と微笑みがほのかに漂う。
灰色の曇天は様々な魔力が絢爛に混ざりあい、詩を紡ぐが如く調和していく。
そこから落ちる極彩色の雪。玲瓏たる曇天の詩に合わせるように、リズムをとり、時に外し、音楽を、謳を奏でていく。
ほぅ、と白い息を吐くアイラは、魔物や動物の毛皮で防寒が施されたドレスの上からモコモコのカーディガンを羽織り、マフラーと手袋、パイロットキャップにも似た耳当ての白帽子を身に着けている。
リーナがガーデンテーブルに温かいお茶が入ったティーポットを置き、アイラのカップにお茶を入れてから隣に座る。
「どのような美しさなのですか?」
「……そうねぇ……雑多、かしら」
「雑多ですか」
リーナはアイラのその表現を吟味する。
と、
「言い得て妙だの。雑多か。うむ、よいのぅ」
「クラリス様、もう少しまともな場所から会話に参加してください」
黄金の障壁を足元に作り出して空中散歩をしていたクラリスが、バルコニーから顔をニョキリと覗かせる。
リーナが呆れたようにたしなめる。
クラリスはクククと忍ばせるように笑う。それからそれが日常的に当たり前で不自然ではないと言わんばかりに、空中を歩く。恋する少女の如く軽やかにステップを踏む。
「まともだと思うがの。お主だってこの程度できるだろうて」
「散歩をする程命知らずではありませんよ」
「そうかの?」
「そうです」
バルコニーの柵に降り立ったクラリスに、リーナは手を差し伸べる。クラリスはありがとう、と言いながら軽やかにバルコニーに降りる。
それからアイラを見る。
「カティア殿からの言伝だ。二時間後から一緒にお茶を楽しまんかの? と。ああ、今回はこの寒さで仕事が空いたらしくての。単なる家族交流だの。ハティア殿もいるらしい」
「そう。……ありがとうございます、クラリス様」
「そうかの。……ところでもう少し打ち解けてもよいのだぞ?」
クラリスは異空間から取り出した自分専用の椅子に座る。
「打ち解けていると思いますが……」
「幼子が丁寧な物腰で接するのだぞ?」
「普通、そうでは?」
「リーナにはそうではなかろうて」
「……」
アイラは顎に手をあてて考え込む。
クラリスにはリーナと同じくらい心を開いているつもりだと、自分では思っている。けど、リーナのような反応はしない。言葉遣いも。
なんで……
「ああ、それはクラリス様が師匠だからでは? こう、リーナは尊敬もありますけど、親愛というかなんと……」
口に出して恥ずかしくなったアイラは、顔を赤くしながらリーナをチラリと見る。リーナが目をまん丸に見開きながらも、体内、主に顔の魔力の明暗をはっきりさせながら頬を綻ばせる。
そうすれば、アイラはリーナの表情をしかと見た。そっぽを向く。
それからポショポショと続ける。
「けど、クラリス様は尊敬の方が大きいと言いますか、師匠なのです。それに言葉遣いも相当砕けていると思いますが」
「……まぁ、そういうもんなのかの。お主で三人目だしの。……うむ、そういうもんだな」
クラリスは遠い遠い昔を思い出すように黄金の瞳を懐旧に揺らし、アイラを見つめた後、ゆっくりと頷いた。
と、アイラが驚いたようにクラリスを見た。
「私で三人目なのですか? もっといるかと……」
「弟子を取らん主義での。たいていの技術は書物に記しておるし、ちょっとした指導等々ならしたことがあるが、それでも弟子というわけではない」
「そうなのですか。……因みに私の兄弟子は誰だったのですか?」
湯気立つ温かなお茶を口に含み、アイラは首を傾げる。
「そうだの……」
クラリスはもったいぶるように雪降る曇天の空を見上げる。
「一人はお主がよく知っている人物だの」
「もう少しヒントを」
「……平凡を非凡まで――いや、平凡のまま非凡を超えた苦労者かの。今も眉間に皺寄せて胃を痛めながら必死に仕事をしている頃だろうて」
「……どういう事ですか?」
ヒントを頼んだのに、まったくもってヒントにならない返答をされ、アイラは少しむくれる。リーナは、あぁなるほど、と小さく頷く。
クラリスはクククっと笑う。
「たまには甘えたり、『大好きお父様!』などと言いなさい、という意味だの」
「おとう……――ッ。え、お父様ってクラリス様の弟子だったのですかっ!? 全くそんな素振りは……」
「まぁ、弟子というよりは子に近いからの、アヤツは。それに儂はアヤツに魔法は教えておらんしの」
「……では、何を?」
「それはお主が自分で聞くんだの」
「……はい」
クラリスは温かなお茶を飲み、ほぅと息を吐いた。
「では、もう一人は誰なのですか?」
「もう一人はの……お主は知っておるの。たぶんリーナも知っておる」
「私もですか?」
「うむ。有名な史実小説はたいてい押さえてるだろう?」
「ええ……」
リーナは戸惑いながら頷き、アイラははて? と首を傾げる。
「ここ一年近くの講義で扱った人物ですか?」
「うむ、そうだの」
アイラは顎に手をあてて、思い出す。記憶から、そして能力から。
「……ジェームズ・ホーキンギェン」
「違うの」
「リューイ・リューク」
「違うの」
「ギュンテンラー」
「違うの」
最もありそうな三人を上げたが、すべて違うらしい。
間髪入れずに違うと言われ、アイラは少しだけムキになる。
「ベーティナ・リリステット、カリラ・オーキーソン、アレン・D・ヒュージ、ウィリアム・ウィリソン、チトセ・サクラ、オスカー・イレーシース、レオナ――」
「違うの」
まくし立てるように、ここ一年足らずでクラリスから学んだ有名な人物を挙げていくが、すべて否定され、
「じゃあ、キュース・イ・レレ・ハラクソン、イーノックス・ガール、ブィンドバルド・ウォッチ、ララヘ――」
「違うの」
ならばと、有名とは言い難いけど凄い人たちの挙げるが、こっちもすべて否定される。
クラリスは意地悪く笑う。
「お主が今、頭に思い浮かべている人物はすべて違うの」
「……だとすると、クラリス様の年齢が偽りだと思うのですが」
「ふむ。儂、クラリス・ビブリオがお主に伝えた年齢は嘘ではないぞ」
アイラは混乱する。リーナもだ。
だからか、アイラは頓珍漢な事を尋ねる。
「では、クラリス様は過去に戻れるとでも?」
「……できぬ――」
そう否定したクラリスは、先ほどの意地悪な笑顔とは打って変わり、真剣な表情をする。澄んだ強い黄金の瞳でアイラを射貫く。
「それに」と続ける。
「できたとしても、絶対にせん」
「「ッ」」
重かった。計り知れない厳かを感じた。
悠然で老練な雰囲気を纏ったクラリスにアイラとリーナは息を飲む。
それが恥ずかしかったのか、クラリスはパタパタと手を上下させながら、誤魔化すように咳払する。
「……こほん。それよりアイラ。家族団らんのお茶会とはいえ、準備せんでよいのかの?」
「あ、そうでしたっ! り、リーナ、手伝ってくださいまし!」
「は、はい。アイラ様っ!」
二人はバタバタとバルコニーから部屋の中に入る。
そんな二人を微笑ましく眺めたクラリスは、ティーカップを手に取りゆっくりと口につける。ガーデンテーブルに置く。
ゆっくりと息を吸い、ほぅっと白い息が広がるように深く息を吐いた。
「エスピトゥラ。確かにお主は繋いだぞ」
少し強くなってきた雪の中に、その白い息は埋もれていった。
冷たい空気。閑散とした都。どんよりとした空。しんしん降り積もる雪。
されど魔力しか見ないアイラにとってそれは、
「綺麗……」
美しかった。
肌寒い風は清めの息吹の如く都を駆け巡り、人と人の距離を縮める。足音や喧騒が響かない都は、さりとて談笑と微笑みがほのかに漂う。
灰色の曇天は様々な魔力が絢爛に混ざりあい、詩を紡ぐが如く調和していく。
そこから落ちる極彩色の雪。玲瓏たる曇天の詩に合わせるように、リズムをとり、時に外し、音楽を、謳を奏でていく。
ほぅ、と白い息を吐くアイラは、魔物や動物の毛皮で防寒が施されたドレスの上からモコモコのカーディガンを羽織り、マフラーと手袋、パイロットキャップにも似た耳当ての白帽子を身に着けている。
リーナがガーデンテーブルに温かいお茶が入ったティーポットを置き、アイラのカップにお茶を入れてから隣に座る。
「どのような美しさなのですか?」
「……そうねぇ……雑多、かしら」
「雑多ですか」
リーナはアイラのその表現を吟味する。
と、
「言い得て妙だの。雑多か。うむ、よいのぅ」
「クラリス様、もう少しまともな場所から会話に参加してください」
黄金の障壁を足元に作り出して空中散歩をしていたクラリスが、バルコニーから顔をニョキリと覗かせる。
リーナが呆れたようにたしなめる。
クラリスはクククと忍ばせるように笑う。それからそれが日常的に当たり前で不自然ではないと言わんばかりに、空中を歩く。恋する少女の如く軽やかにステップを踏む。
「まともだと思うがの。お主だってこの程度できるだろうて」
「散歩をする程命知らずではありませんよ」
「そうかの?」
「そうです」
バルコニーの柵に降り立ったクラリスに、リーナは手を差し伸べる。クラリスはありがとう、と言いながら軽やかにバルコニーに降りる。
それからアイラを見る。
「カティア殿からの言伝だ。二時間後から一緒にお茶を楽しまんかの? と。ああ、今回はこの寒さで仕事が空いたらしくての。単なる家族交流だの。ハティア殿もいるらしい」
「そう。……ありがとうございます、クラリス様」
「そうかの。……ところでもう少し打ち解けてもよいのだぞ?」
クラリスは異空間から取り出した自分専用の椅子に座る。
「打ち解けていると思いますが……」
「幼子が丁寧な物腰で接するのだぞ?」
「普通、そうでは?」
「リーナにはそうではなかろうて」
「……」
アイラは顎に手をあてて考え込む。
クラリスにはリーナと同じくらい心を開いているつもりだと、自分では思っている。けど、リーナのような反応はしない。言葉遣いも。
なんで……
「ああ、それはクラリス様が師匠だからでは? こう、リーナは尊敬もありますけど、親愛というかなんと……」
口に出して恥ずかしくなったアイラは、顔を赤くしながらリーナをチラリと見る。リーナが目をまん丸に見開きながらも、体内、主に顔の魔力の明暗をはっきりさせながら頬を綻ばせる。
そうすれば、アイラはリーナの表情をしかと見た。そっぽを向く。
それからポショポショと続ける。
「けど、クラリス様は尊敬の方が大きいと言いますか、師匠なのです。それに言葉遣いも相当砕けていると思いますが」
「……まぁ、そういうもんなのかの。お主で三人目だしの。……うむ、そういうもんだな」
クラリスは遠い遠い昔を思い出すように黄金の瞳を懐旧に揺らし、アイラを見つめた後、ゆっくりと頷いた。
と、アイラが驚いたようにクラリスを見た。
「私で三人目なのですか? もっといるかと……」
「弟子を取らん主義での。たいていの技術は書物に記しておるし、ちょっとした指導等々ならしたことがあるが、それでも弟子というわけではない」
「そうなのですか。……因みに私の兄弟子は誰だったのですか?」
湯気立つ温かなお茶を口に含み、アイラは首を傾げる。
「そうだの……」
クラリスはもったいぶるように雪降る曇天の空を見上げる。
「一人はお主がよく知っている人物だの」
「もう少しヒントを」
「……平凡を非凡まで――いや、平凡のまま非凡を超えた苦労者かの。今も眉間に皺寄せて胃を痛めながら必死に仕事をしている頃だろうて」
「……どういう事ですか?」
ヒントを頼んだのに、まったくもってヒントにならない返答をされ、アイラは少しむくれる。リーナは、あぁなるほど、と小さく頷く。
クラリスはクククっと笑う。
「たまには甘えたり、『大好きお父様!』などと言いなさい、という意味だの」
「おとう……――ッ。え、お父様ってクラリス様の弟子だったのですかっ!? 全くそんな素振りは……」
「まぁ、弟子というよりは子に近いからの、アヤツは。それに儂はアヤツに魔法は教えておらんしの」
「……では、何を?」
「それはお主が自分で聞くんだの」
「……はい」
クラリスは温かなお茶を飲み、ほぅと息を吐いた。
「では、もう一人は誰なのですか?」
「もう一人はの……お主は知っておるの。たぶんリーナも知っておる」
「私もですか?」
「うむ。有名な史実小説はたいてい押さえてるだろう?」
「ええ……」
リーナは戸惑いながら頷き、アイラははて? と首を傾げる。
「ここ一年近くの講義で扱った人物ですか?」
「うむ、そうだの」
アイラは顎に手をあてて、思い出す。記憶から、そして能力から。
「……ジェームズ・ホーキンギェン」
「違うの」
「リューイ・リューク」
「違うの」
「ギュンテンラー」
「違うの」
最もありそうな三人を上げたが、すべて違うらしい。
間髪入れずに違うと言われ、アイラは少しだけムキになる。
「ベーティナ・リリステット、カリラ・オーキーソン、アレン・D・ヒュージ、ウィリアム・ウィリソン、チトセ・サクラ、オスカー・イレーシース、レオナ――」
「違うの」
まくし立てるように、ここ一年足らずでクラリスから学んだ有名な人物を挙げていくが、すべて否定され、
「じゃあ、キュース・イ・レレ・ハラクソン、イーノックス・ガール、ブィンドバルド・ウォッチ、ララヘ――」
「違うの」
ならばと、有名とは言い難いけど凄い人たちの挙げるが、こっちもすべて否定される。
クラリスは意地悪く笑う。
「お主が今、頭に思い浮かべている人物はすべて違うの」
「……だとすると、クラリス様の年齢が偽りだと思うのですが」
「ふむ。儂、クラリス・ビブリオがお主に伝えた年齢は嘘ではないぞ」
アイラは混乱する。リーナもだ。
だからか、アイラは頓珍漢な事を尋ねる。
「では、クラリス様は過去に戻れるとでも?」
「……できぬ――」
そう否定したクラリスは、先ほどの意地悪な笑顔とは打って変わり、真剣な表情をする。澄んだ強い黄金の瞳でアイラを射貫く。
「それに」と続ける。
「できたとしても、絶対にせん」
「「ッ」」
重かった。計り知れない厳かを感じた。
悠然で老練な雰囲気を纏ったクラリスにアイラとリーナは息を飲む。
それが恥ずかしかったのか、クラリスはパタパタと手を上下させながら、誤魔化すように咳払する。
「……こほん。それよりアイラ。家族団らんのお茶会とはいえ、準備せんでよいのかの?」
「あ、そうでしたっ! り、リーナ、手伝ってくださいまし!」
「は、はい。アイラ様っ!」
二人はバタバタとバルコニーから部屋の中に入る。
そんな二人を微笑ましく眺めたクラリスは、ティーカップを手に取りゆっくりと口につける。ガーデンテーブルに置く。
ゆっくりと息を吸い、ほぅっと白い息が広がるように深く息を吐いた。
「エスピトゥラ。確かにお主は繋いだぞ」
少し強くなってきた雪の中に、その白い息は埋もれていった。
13
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!
理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。
ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。
仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。
成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。
目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。
日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。
そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。
さて、新しい人生はどんな人生になるのかな?
※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇
お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。
執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます!
9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語
Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。
チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。
その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。
さぁ、どん底から這い上がろうか
そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。
少年は英雄への道を歩き始めるのだった。
※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる