161 / 316
てんやわんやの新たな日常
お風呂場の一時:Younger sister
しおりを挟む
「……手慣れてるね」
「ええ。セオ様の時もお体を洗いましたし、それに小さい時から赤ん坊の世話はよくしていましたので。泣かないツボも心得ております」
「……そう」
ブラウの顔をガーゼタオルで拭いながら、湯気でベチャンと潰れた尻尾でユキを洗い、桶型お風呂に放り投げたレモンの膝に乗っけているブラウを見やる。
レモンの手際はすごくいい。ブラウの顔を拭った後、赤ん坊用のタオルに赤ん坊用の石鹸を付けて泡立て、それで優しく体を洗っていく。
首、体の前面、手足におまた……デリケートな部分は手で泡をすくい、柔らかな春風が囁くように優しく撫でて洗う。
それでいて、とてもスピーディー。
エドガー兄さんもライン兄さんもほへぇー、と感心したようにレモンを見ている。
「ブラウ様。ちょっと失礼しますね」
「ウキャッ!」
言葉はまだわかっていないだろうに、ブラウはレモンの声に反応するように両手を万歳する。
まぁプニプニで骨や筋肉もそこまで確かではないから、万歳らしきと言った方が正確なのだが、とても可愛い。
そう思って頬を緩ませながら、チョロチョロと流れるシャワーで泡を落とされているブラウを眺めていたら。
「セオ様……ここでは大丈夫ですが、外では人に見られない様に気を付けてください。気味悪がられるならまだましです。最悪騎士の御厄介になるかもしれません」
「ふぇっ!?」
レモンが申し訳なさそうにそう言ってきた。
気味悪がられるっ? 騎士の御厄介っ?
分けの分からないことを――
「ああ、それは確かにな。セオって興奮したりすると、普段ぬぼーっとしてるからか、目元と口元がな。どうにも」
「確かに。それでいて目は純真の輝きで……」
「そうそう。ちぐはぐなんだよな」
………………気持ち悪い? きも……きも……
「ねぇっ、どういう事っ!? ブラウは、ブラウは俺のそんな顔を見たらっ!」
「さぁどうだろうな。俺たちは普通に慣れてるから問題ないんだが……」
「まぁ慣れるんじゃない?」
「……つまり、慣れるまでは気味悪がれる……」
俺の体がどんどんと湯舟に沈んでいく。ブクブクと泡を立てながら、顔の半分まで浸かった。
ブラウの体を丹念にチェックしていたレモンがそれを見とがめる。
「セオ様、危ないですよ。……大丈夫です。もう少し顔が大人になれば、表情の付き方も変わりますし、そう気にすることはありません」
「……そう?」
「そうです」
レモンが自信満々にいうので、大丈夫な気がしてきた。
うん、大丈夫だ。もし、本当に酷ければ、“研究室”の力を借りて無表情になればいい。うん、そうしよう。
俺が自分で納得していると、レモンがエドガー兄さんを手招きした。
「エドガー様。首元はしっかりと支えながら、こう胸元に寄せるように抱きしめてください」
「う、え? レモンが入れるんじゃ――」
「私はエドガー様とセオ様が、何故か、嫌がるため、メイド服でございます」
「……分かった」
エドガー兄さんは渋々と頷くと、レモンに言われた通りにブラウを抱く。俺は少しそっぽを向きながら、それでもブラウに万が一がないかハラハラしてしまう。
エドガー兄さんは湯舟の縁に腰を掛ける。
「そうです。そのまま、足先を湯舟に」
「分かった」
すると、ブラウはクリッと優しい青の瞳を動かす。
「……ゥ?」
「まだです。ブラウ様がお湯に浸かるのは何度もなかったので、ゆっくり、ゆっくり慣れさせてください」
「……こうか?」
「そうです、そうです」
レモンの指示にエドガー兄さんは戸惑いながらも、従っていく。なんか、新米パパみたいな感じだ。
まだ十歳児だというのに……
「膝辺りまで入れてください」
「こうか?」
「……ゥゥ……キャ?」
膝辺りまでお湯につかり、ブラウは数秒ほど首を傾げたものの、たどたどしく弱弱しく足をパタパタさせる。まぁあんまり動いていないけど、動かそうとしているのがわかる。
それが気になったのだろう。桶型お風呂に入っていたアルたちがそれを漕いで近くへとやってきた。
「アル。邪魔しないの。じーっと、だからね」
「ア~ッル?」
アルが俺の真似をするような仕草をする。
「そうそう。他の皆もいい?」
「リュネっ!」
「ケンっ!」
「シューっ」
「ヌー」
皆頷いてくれた。
……目が凄くキラキラ輝いて、ソワソワしているが……まぁ大丈夫だろう。
「そうです。エドガー様も一緒に湯舟に浸かりながら、お腹ら辺まで」
「分かった。……大丈夫か?」
「……大丈夫そうですね。お湯を嫌がることもありません」
むしろ、とレモンが続ける。
「ウァッ、アアッ……ウィィーー」
「好きなようですね」
エドガー兄さんの胸元にお収まってるブラウは、なんというかおっさんっぽいというか、ヌーと目を細め間延びした声を出していた。
実に気持ちよさそうな表情だ。
それに釣られたのだろう。
「アルっ!」
「あっ――」
一番人見知りであるアルが、桶型お風呂から飛び出てブラウの頭に引っ付く。
「……う?」
「……アル?」
ブラウは頭に突然現れた感触に首を傾げ、またアルはひっくり返りながらブラウの顔を覗く。
俺は止めればいいのかどうか、ハラハラする。ただ、レモンが止めないところを見れば大丈夫なのか……
「うっ!」
「あ、アル~!」
と、思ったらブラウが軽く体を揺らしアルがブラウの手元に落ちる。大きさ的にはブラウの手には収まらず、ポチャンとお湯に浸かる。
まぁそれはそうとして、ブラウがアルの両手を鷲掴みしてしまった。
アルがは、ちょっと、と言わんばかりに声を上げる。
だが。
「リュネっ!」
「ケンっ」
「シュー」
「ヌーヌー」
他の皆もブラウの周りへと飛び込む。
……楽しそうだ。泣くこともないし、問題ない感じ。
エドガー兄さんがちょっと困ったように金の眉を八の字にしているが、まぁご愛敬だろう。
「セオ様、ライン様。お歌でも歌ってあげたらどうでしょうか?」
「歌?」
「僕とセオがここで?」
微笑みながらそんな様子を見守っていたら、レモンがそんな提案をする。
「この時期でこの温度だと、あと三分ちょっとです。それくらいのお歌を歌ってはくれませんか? 楽しいですよ」
「え、うん。僕はいいけど……セオは?」
「え、ちょっとな……」
ライン兄さんが歌を歌うってなると、めっちゃ上手い歌が響き渡るって事なんだよな。
なんというか、だったら歌うより聞いていたい。綺麗な歌声を堪能したい。
だが、ブラウとの交流の……
「分かった。いいよ」
「そう。なら、何を歌う?」
そういえば、三分ちょっとの歌だよな。何にしよう。
リズムに乗りやすくて、今のブラウでも音が聴き取りやすい感じの……
「あ、こないだ吟遊詩人が歌ってたアレは? 精霊狼の舞踏会」
「三章のところ?」
「うん、丁度こんな光景でしょ?」
「確かに」
精霊狼の舞踏会は、元々は神話がモデルとなった民話だ。その民話を親が子供たちに連綿と伝えていくうちに、いつしかお祭りなどで子供たちが歌う歌となったのだ。
とはいえ、元が民話なのだ。結構長い。なので、大抵の親たちは二週間くらい掛けてその話を子供たちに伝えるのだ。
ちょうど、三章は精霊狼の赤ん坊が植物や動物に囲まれて絆を育む場面で、四日目か五日目くらいに伝えられる。
まぁどっちにしろ、ブラウとそれを取り囲むアルたちにぴったりの歌だ。
「じゃあ、セオ様、ライン様。ブラウ様の近くによってください。近くにいた方が、嬉しいですよ」
「うん、そうする」
「うん」
俺たちはブラウとアルたちを取り囲み。
「じゃあ、ライン兄さん」
「うん」
そして歌を歌った。
「ええ。セオ様の時もお体を洗いましたし、それに小さい時から赤ん坊の世話はよくしていましたので。泣かないツボも心得ております」
「……そう」
ブラウの顔をガーゼタオルで拭いながら、湯気でベチャンと潰れた尻尾でユキを洗い、桶型お風呂に放り投げたレモンの膝に乗っけているブラウを見やる。
レモンの手際はすごくいい。ブラウの顔を拭った後、赤ん坊用のタオルに赤ん坊用の石鹸を付けて泡立て、それで優しく体を洗っていく。
首、体の前面、手足におまた……デリケートな部分は手で泡をすくい、柔らかな春風が囁くように優しく撫でて洗う。
それでいて、とてもスピーディー。
エドガー兄さんもライン兄さんもほへぇー、と感心したようにレモンを見ている。
「ブラウ様。ちょっと失礼しますね」
「ウキャッ!」
言葉はまだわかっていないだろうに、ブラウはレモンの声に反応するように両手を万歳する。
まぁプニプニで骨や筋肉もそこまで確かではないから、万歳らしきと言った方が正確なのだが、とても可愛い。
そう思って頬を緩ませながら、チョロチョロと流れるシャワーで泡を落とされているブラウを眺めていたら。
「セオ様……ここでは大丈夫ですが、外では人に見られない様に気を付けてください。気味悪がられるならまだましです。最悪騎士の御厄介になるかもしれません」
「ふぇっ!?」
レモンが申し訳なさそうにそう言ってきた。
気味悪がられるっ? 騎士の御厄介っ?
分けの分からないことを――
「ああ、それは確かにな。セオって興奮したりすると、普段ぬぼーっとしてるからか、目元と口元がな。どうにも」
「確かに。それでいて目は純真の輝きで……」
「そうそう。ちぐはぐなんだよな」
………………気持ち悪い? きも……きも……
「ねぇっ、どういう事っ!? ブラウは、ブラウは俺のそんな顔を見たらっ!」
「さぁどうだろうな。俺たちは普通に慣れてるから問題ないんだが……」
「まぁ慣れるんじゃない?」
「……つまり、慣れるまでは気味悪がれる……」
俺の体がどんどんと湯舟に沈んでいく。ブクブクと泡を立てながら、顔の半分まで浸かった。
ブラウの体を丹念にチェックしていたレモンがそれを見とがめる。
「セオ様、危ないですよ。……大丈夫です。もう少し顔が大人になれば、表情の付き方も変わりますし、そう気にすることはありません」
「……そう?」
「そうです」
レモンが自信満々にいうので、大丈夫な気がしてきた。
うん、大丈夫だ。もし、本当に酷ければ、“研究室”の力を借りて無表情になればいい。うん、そうしよう。
俺が自分で納得していると、レモンがエドガー兄さんを手招きした。
「エドガー様。首元はしっかりと支えながら、こう胸元に寄せるように抱きしめてください」
「う、え? レモンが入れるんじゃ――」
「私はエドガー様とセオ様が、何故か、嫌がるため、メイド服でございます」
「……分かった」
エドガー兄さんは渋々と頷くと、レモンに言われた通りにブラウを抱く。俺は少しそっぽを向きながら、それでもブラウに万が一がないかハラハラしてしまう。
エドガー兄さんは湯舟の縁に腰を掛ける。
「そうです。そのまま、足先を湯舟に」
「分かった」
すると、ブラウはクリッと優しい青の瞳を動かす。
「……ゥ?」
「まだです。ブラウ様がお湯に浸かるのは何度もなかったので、ゆっくり、ゆっくり慣れさせてください」
「……こうか?」
「そうです、そうです」
レモンの指示にエドガー兄さんは戸惑いながらも、従っていく。なんか、新米パパみたいな感じだ。
まだ十歳児だというのに……
「膝辺りまで入れてください」
「こうか?」
「……ゥゥ……キャ?」
膝辺りまでお湯につかり、ブラウは数秒ほど首を傾げたものの、たどたどしく弱弱しく足をパタパタさせる。まぁあんまり動いていないけど、動かそうとしているのがわかる。
それが気になったのだろう。桶型お風呂に入っていたアルたちがそれを漕いで近くへとやってきた。
「アル。邪魔しないの。じーっと、だからね」
「ア~ッル?」
アルが俺の真似をするような仕草をする。
「そうそう。他の皆もいい?」
「リュネっ!」
「ケンっ!」
「シューっ」
「ヌー」
皆頷いてくれた。
……目が凄くキラキラ輝いて、ソワソワしているが……まぁ大丈夫だろう。
「そうです。エドガー様も一緒に湯舟に浸かりながら、お腹ら辺まで」
「分かった。……大丈夫か?」
「……大丈夫そうですね。お湯を嫌がることもありません」
むしろ、とレモンが続ける。
「ウァッ、アアッ……ウィィーー」
「好きなようですね」
エドガー兄さんの胸元にお収まってるブラウは、なんというかおっさんっぽいというか、ヌーと目を細め間延びした声を出していた。
実に気持ちよさそうな表情だ。
それに釣られたのだろう。
「アルっ!」
「あっ――」
一番人見知りであるアルが、桶型お風呂から飛び出てブラウの頭に引っ付く。
「……う?」
「……アル?」
ブラウは頭に突然現れた感触に首を傾げ、またアルはひっくり返りながらブラウの顔を覗く。
俺は止めればいいのかどうか、ハラハラする。ただ、レモンが止めないところを見れば大丈夫なのか……
「うっ!」
「あ、アル~!」
と、思ったらブラウが軽く体を揺らしアルがブラウの手元に落ちる。大きさ的にはブラウの手には収まらず、ポチャンとお湯に浸かる。
まぁそれはそうとして、ブラウがアルの両手を鷲掴みしてしまった。
アルがは、ちょっと、と言わんばかりに声を上げる。
だが。
「リュネっ!」
「ケンっ」
「シュー」
「ヌーヌー」
他の皆もブラウの周りへと飛び込む。
……楽しそうだ。泣くこともないし、問題ない感じ。
エドガー兄さんがちょっと困ったように金の眉を八の字にしているが、まぁご愛敬だろう。
「セオ様、ライン様。お歌でも歌ってあげたらどうでしょうか?」
「歌?」
「僕とセオがここで?」
微笑みながらそんな様子を見守っていたら、レモンがそんな提案をする。
「この時期でこの温度だと、あと三分ちょっとです。それくらいのお歌を歌ってはくれませんか? 楽しいですよ」
「え、うん。僕はいいけど……セオは?」
「え、ちょっとな……」
ライン兄さんが歌を歌うってなると、めっちゃ上手い歌が響き渡るって事なんだよな。
なんというか、だったら歌うより聞いていたい。綺麗な歌声を堪能したい。
だが、ブラウとの交流の……
「分かった。いいよ」
「そう。なら、何を歌う?」
そういえば、三分ちょっとの歌だよな。何にしよう。
リズムに乗りやすくて、今のブラウでも音が聴き取りやすい感じの……
「あ、こないだ吟遊詩人が歌ってたアレは? 精霊狼の舞踏会」
「三章のところ?」
「うん、丁度こんな光景でしょ?」
「確かに」
精霊狼の舞踏会は、元々は神話がモデルとなった民話だ。その民話を親が子供たちに連綿と伝えていくうちに、いつしかお祭りなどで子供たちが歌う歌となったのだ。
とはいえ、元が民話なのだ。結構長い。なので、大抵の親たちは二週間くらい掛けてその話を子供たちに伝えるのだ。
ちょうど、三章は精霊狼の赤ん坊が植物や動物に囲まれて絆を育む場面で、四日目か五日目くらいに伝えられる。
まぁどっちにしろ、ブラウとそれを取り囲むアルたちにぴったりの歌だ。
「じゃあ、セオ様、ライン様。ブラウ様の近くによってください。近くにいた方が、嬉しいですよ」
「うん、そうする」
「うん」
俺たちはブラウとアルたちを取り囲み。
「じゃあ、ライン兄さん」
「うん」
そして歌を歌った。
13
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。

無能と呼ばれたレベル0の転生者は、効果がチートだったスキル限界突破の力で最強を目指す
紅月シン
ファンタジー
七歳の誕生日を迎えたその日に、レオン・ハーヴェイの全ては一変することになった。
才能限界0。
それが、その日レオンという少年に下されたその身の価値であった。
レベルが存在するその世界で、才能限界とはレベルの成長限界を意味する。
つまりは、レベルが0のまま一生変わらない――未来永劫一般人であることが確定してしまったのだ。
だがそんなことは、レオンにはどうでもいいことでもあった。
その結果として実家の公爵家を追放されたことも。
同日に前世の記憶を思い出したことも。
一つの出会いに比べれば、全ては些事に過ぎなかったからだ。
その出会いの果てに誓いを立てた少年は、その世界で役立たずとされているものに目を付ける。
スキル。
そして、自らのスキルである限界突破。
やがてそのスキルの意味を理解した時、少年は誓いを果たすため、世界最強を目指すことを決意するのであった。
※小説家になろう様にも投稿しています

異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜
青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ
孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。
そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。
これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。
小説家になろう様からの転載です!

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!
七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」
その天使の言葉は善意からなのか?
異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか?
そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。
ただし、その扱いが難しいものだった。
転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。
基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。
○○○「これは私とのラブストーリーなの!」
主人公「いや、それは違うな」

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語
Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。
チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。
その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。
さぁ、どん底から這い上がろうか
そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。
少年は英雄への道を歩き始めるのだった。
※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる