158 / 316
てんやわんやの新たな日常
書類整理と会話:Younger sister
しおりを挟む
「……どれくらい経てば、良くなるの?」
「……何とも。セオ様の時はまだマシだったのですが、いえ、それでも一か月間一睡もしないなんてことをやらかしてましたし、マシとは言えないんですが……」
アテナ母さんたちがぐっすり寝ているのを確認した後、レモンがちょっとした遮音と癒しの結界を張り、俺たちはその部屋を後にした。ユリシア姉さんとライン兄さんも一緒に寝ている。
起きるのは二時間半後くらいだろう。丁度夕食前になるだろうし。
「やっぱり離れてよかったの?」
「ええ、大丈夫です。むしろ四六時中張り込むわけにもいかないですから。本当に深刻な事態があれば直ぐに分かるようになっていますので」
「そう。ならいいけど」
リビングに向かって廊下を歩きながら、チラリと窓の外を見上げれば、太陽が西へと近づいていた。あと、二時間も経たずに日が落ちるだろう。
と、思っていたらそういえば、と思い出す。
「トラブルは大丈夫だったの?」
「はい。死之行進を乗り切った祝勝祝いでかこつけてやって来ようとした貴族たちは、まぁ少なくなりました。第三騎士団の方々の多くも帰ってもらいました」
「だよね。アテナ母さんがあんな様子だと家には呼べないし……」
「はい。ですが、その様子を馬鹿正直に伝えるわけにはいかないので。ロイス様も大変です。アテナ様とブラウ様の傍にいたいでしょうに」
「……計画しなかったのがわる――」
悪いとは言えないな。クラリスさんやマリーさんとかなら兎も角、俺は言えないな。うん、言えない。
「どっちにしろ仕方ない」
「確かに、そうですね」
今日も帰ってこない、というかここ二週間くらい他領等々を回ってるロイス父さんに苦笑する。
手紙は毎日送られてきているし、明日には帰ってこれるらしいが大変そうだ。
「お、セオ、レモン」
「あ、エドガー兄さん。仕事終わったの?」
「おう」
とエドガー兄さんと遭遇。もう十歳。だいぶ背も伸びたエドガー兄さんの両手にはたくさんの書類があった。両手だけじゃない。頭にもあった。どれだけ優れたバランス感覚なんだっ、とツッコミたくなるくらいの書類が頭に乗っていた。
「駄目ですよ」
思わず俺はバッと振り返り逃げそうになったが、レモンの狐尻尾に絡めとられる。モフモフで脱力してしまう。
「ちょうどいい。セオ、手伝ってく――そんな不満そうな顔するな。ドルック商会の書類なんだぞ」
「あ、マジで。え、アカサに放り投げたんだけど」
「ド阿保。放り投げたって、お前がサインしなきゃならねぇ書類は多いし、だいたい発案はお前だろ? 向こうができるのは生産体制等々や経理、販路に売買だけだ。それにお前もラインも、専用の部下を作った方がいいぞ。こういう雑事を処理しなきゃならないんだから」
「……商会作ったのは失敗だったかな。けど、作らなかったら作らなかったで、俺の研究費が……」
俺は四歳児の両手で持てる分だけ、書類を受け取る。レモンも、あ、私も持ちますよ、といいながら書類を受け取っていた。器用に狐尻尾に書類を乗せる。
便利そうだ。
「っつうか、ラインは? アイツの血が必要なんだけど」
「え、何、契約でもあったの?」
「あった。聞いたかもしれないが、ほら今年は例年以上に収穫祭の参加希望の貴族が多かっただろ? あれ、死之行進の経済効果を受けようとするのもあって、アカサ・サリアス商会と、その支援を受けてるドルック商会に接触しようしてたんだ」
「……俺たちは繋ぎ?」
「まぁそうだな」
なるほど。
死之行進は確かに凄いからな。経済効果が。
そもそも他の地域だと数年に一度しか市場に流れないような魔物の素材が、ポンポン手に入るのが死之行進だ。まぁそれほどまでに強大な魔物が多かったって事なんだが。
災害級や天災級の魔物なんて、ほんの一欠片で豪華な家が建つらしいし、魔石一つで王城が建つとか。そりゃあ美味い話なのだろう。
そしてその美味い種はマキーナルト家と自由ギルド、そしてアカサ・サリアス商会からしか流れない。
家は子爵家でロイス父さんたちは、エレガント王国の英雄。無下に扱うことはできないし、交渉も難航する。自由ギルドは独自の販売ルートを持ってるし、貴族が干渉できない。
すると、商会であるアカサ・サリアス商会からしか、その美味い種を得られないんだろうが、アカサもサリアスも優秀だからな。伝手を作るのが難しいのだろう。
だからこそ、俺たちか。
……それにしても最近、サリアス見てないな。っというか、そのせいでアカサがちょっと怠けすぎなんだよな。
「で、ラインは?」
「アテナ母さんたちと寝てる。ユリシア姉さんも」
「……なるほど。まぁ明日父さんが帰ってきてからでいいか。一応、確認はしておきたいし」
そう言いながらリビングに入ったエドガー兄さんは、ローテーブルにドサッと書類を置く。俺もレモンもだ。
……にしても、エドガー兄さんって本当に十歳なのかな? 同年代よりも身長は高いし、ガタイもいいし、野性味もあるし、それでいて頬にインクを付けてる感じ、なんというか立派だよな。
ロイス父さんの後を継ぐために領主の仕事も手伝ってるし……
「んだよ、その温かい目は」
「いや、立派だなぁと」
「何言ってんだ、お前だって立派だろ? 俺たちがいない間に母さんとブラウの面倒を見て……ってか、母さん大丈夫だったか?」
「いや、駄目そう」
「そうか。やっぱりアランとレモンの言う通り当分仕事は無理そうだな」
ガシガシと金の短髪を掻きながら、エドガー兄さんはドサッとローテーブルの前にあるソファーに座り込む。
それから一枚一枚書類を読んでいく。
俺も“宝物袋”からインクと羽ペンを取り出し、書類を選別していく。直ぐにサインできる奴はパッパッと掃いていく。
レモンも書類の選別を手伝っていた。
そうして、数十分。大きな足音を感じて横を見上げれば、アランがいた。いつも通りの強面だ。
「ほれ」
巨漢の体で屈み、手に持っていたお盆をローテーブルの端に置く。お盆の上には野菜のクッキーと紅茶があった。
「一刻もすれば夕食だしな。ちょっとだけだ。あ、片づけはいいぞ。夕食前に回収する」
流れるような速さで立ち上がったアランは厨房の方へと向かっていく。俺たちは慌ててその背中に礼を言う。
「ありがと、アラン」
「アランさん、ありがと」
「ありがとうございます」
アランは「おう」と返事しながら厨房の方へと消えた。
……収穫した小麦や他の農産物の販路調整等々の仕事があったはずなんだが、凄いな。これから夕食の準備をするんだろうし。
なんというか、働き者が多い。レモンもここ最近は怠けなくなってる……うん、怠けてない。意外と仕事していることが多い。
たぶん、サボれそうだったら存分にサボるんだけど、そうじゃなかったら真面目に働くんだろうな、レモン。つまり、レモンが真面目に働いてるときはとても忙しい時だ。
……嫌だな、その基準。
「あ、エドガー様とセオ様。もう少ししたら風呂に入ってきてください。ユナが時間に合わせて入れてるでしょうし」
「分かった」
「ん」
ティーカップを片手に書類を選別しながら俺たちは頷く。書類選別用の魔道具、オート・ドキュは、バトラさんとマリーさんが使ってるしな。
量産して……いや量産できないんだった。まぁ、いいや。今度余裕があったらもう一個作ろ。
あ、でも、その前にタイプライターの改良しなきゃ。月銀の妖精さんの使用状況から見て、もうすぐ修理しなきゃいけないだろうし。
近くにいるであろうクラリスさんでもいいのだが、使用の癖は知っておきたいしな。なら、俺が修理した方がいい。
あ、点字を打ち込む魔道具も改良しなきゃな。魔力効率がもうちょっと改良できそうな気がするし。
本当は直接会って使用状況とか確認したいんだが……それは叶わなそうだし。あと数ヶ月で五歳になって、俺も貴族と本格的に関わるようになるが……何となく、やんごとなきお方な気がするし。
まぁ詮索はしない。客? いや、研究協力者として接するだけだ。
っと、書類作業を並列思考で熟しながら、違うことを考えていたら、もうそろ風呂の準備するか、と立ち上がったエドガー兄さんが辺りを見渡す。
「お、そうだ。そういえば、アルたちはどこにるんだ? ユキとミズチもだが?」
「そういえば、見えませんね。セオ様、知っていますか?」
「あ、いや、知らない。っというか、レモンはユキの居場所分かるでしょ?」
レモンは俺の質問に苦笑する。
「そうですけど、常に居場所を把握してるのってちょっとアレじゃないですか?」
「ああ、確かに。俺もアルたちの居場所を常に把握しない様にしてるよ」
アルたちとはなんというか、繋がりがある。だから遠くに行っても居場所は分かるけど、常に把握しているってちょっと束縛感があってやだなんだよな。
普通のペットとかならまだいいかもしれないけど、アルたちって普通に知性高いし。まぁ遊び好きで子供っぽいけど。
「だが、この時間になっても見えないのは心配だろ? 大体、アルはお前にベッタリだし」
「確かに。けど、まぁどっかにいるだろうし、着替えを取りに行くついでに探しておくよ」
「あ、じゃあユキもお願いします」
「分かった」
俺とエドガー兄さんは自室に寝間着を取りに行った。
「……何とも。セオ様の時はまだマシだったのですが、いえ、それでも一か月間一睡もしないなんてことをやらかしてましたし、マシとは言えないんですが……」
アテナ母さんたちがぐっすり寝ているのを確認した後、レモンがちょっとした遮音と癒しの結界を張り、俺たちはその部屋を後にした。ユリシア姉さんとライン兄さんも一緒に寝ている。
起きるのは二時間半後くらいだろう。丁度夕食前になるだろうし。
「やっぱり離れてよかったの?」
「ええ、大丈夫です。むしろ四六時中張り込むわけにもいかないですから。本当に深刻な事態があれば直ぐに分かるようになっていますので」
「そう。ならいいけど」
リビングに向かって廊下を歩きながら、チラリと窓の外を見上げれば、太陽が西へと近づいていた。あと、二時間も経たずに日が落ちるだろう。
と、思っていたらそういえば、と思い出す。
「トラブルは大丈夫だったの?」
「はい。死之行進を乗り切った祝勝祝いでかこつけてやって来ようとした貴族たちは、まぁ少なくなりました。第三騎士団の方々の多くも帰ってもらいました」
「だよね。アテナ母さんがあんな様子だと家には呼べないし……」
「はい。ですが、その様子を馬鹿正直に伝えるわけにはいかないので。ロイス様も大変です。アテナ様とブラウ様の傍にいたいでしょうに」
「……計画しなかったのがわる――」
悪いとは言えないな。クラリスさんやマリーさんとかなら兎も角、俺は言えないな。うん、言えない。
「どっちにしろ仕方ない」
「確かに、そうですね」
今日も帰ってこない、というかここ二週間くらい他領等々を回ってるロイス父さんに苦笑する。
手紙は毎日送られてきているし、明日には帰ってこれるらしいが大変そうだ。
「お、セオ、レモン」
「あ、エドガー兄さん。仕事終わったの?」
「おう」
とエドガー兄さんと遭遇。もう十歳。だいぶ背も伸びたエドガー兄さんの両手にはたくさんの書類があった。両手だけじゃない。頭にもあった。どれだけ優れたバランス感覚なんだっ、とツッコミたくなるくらいの書類が頭に乗っていた。
「駄目ですよ」
思わず俺はバッと振り返り逃げそうになったが、レモンの狐尻尾に絡めとられる。モフモフで脱力してしまう。
「ちょうどいい。セオ、手伝ってく――そんな不満そうな顔するな。ドルック商会の書類なんだぞ」
「あ、マジで。え、アカサに放り投げたんだけど」
「ド阿保。放り投げたって、お前がサインしなきゃならねぇ書類は多いし、だいたい発案はお前だろ? 向こうができるのは生産体制等々や経理、販路に売買だけだ。それにお前もラインも、専用の部下を作った方がいいぞ。こういう雑事を処理しなきゃならないんだから」
「……商会作ったのは失敗だったかな。けど、作らなかったら作らなかったで、俺の研究費が……」
俺は四歳児の両手で持てる分だけ、書類を受け取る。レモンも、あ、私も持ちますよ、といいながら書類を受け取っていた。器用に狐尻尾に書類を乗せる。
便利そうだ。
「っつうか、ラインは? アイツの血が必要なんだけど」
「え、何、契約でもあったの?」
「あった。聞いたかもしれないが、ほら今年は例年以上に収穫祭の参加希望の貴族が多かっただろ? あれ、死之行進の経済効果を受けようとするのもあって、アカサ・サリアス商会と、その支援を受けてるドルック商会に接触しようしてたんだ」
「……俺たちは繋ぎ?」
「まぁそうだな」
なるほど。
死之行進は確かに凄いからな。経済効果が。
そもそも他の地域だと数年に一度しか市場に流れないような魔物の素材が、ポンポン手に入るのが死之行進だ。まぁそれほどまでに強大な魔物が多かったって事なんだが。
災害級や天災級の魔物なんて、ほんの一欠片で豪華な家が建つらしいし、魔石一つで王城が建つとか。そりゃあ美味い話なのだろう。
そしてその美味い種はマキーナルト家と自由ギルド、そしてアカサ・サリアス商会からしか流れない。
家は子爵家でロイス父さんたちは、エレガント王国の英雄。無下に扱うことはできないし、交渉も難航する。自由ギルドは独自の販売ルートを持ってるし、貴族が干渉できない。
すると、商会であるアカサ・サリアス商会からしか、その美味い種を得られないんだろうが、アカサもサリアスも優秀だからな。伝手を作るのが難しいのだろう。
だからこそ、俺たちか。
……それにしても最近、サリアス見てないな。っというか、そのせいでアカサがちょっと怠けすぎなんだよな。
「で、ラインは?」
「アテナ母さんたちと寝てる。ユリシア姉さんも」
「……なるほど。まぁ明日父さんが帰ってきてからでいいか。一応、確認はしておきたいし」
そう言いながらリビングに入ったエドガー兄さんは、ローテーブルにドサッと書類を置く。俺もレモンもだ。
……にしても、エドガー兄さんって本当に十歳なのかな? 同年代よりも身長は高いし、ガタイもいいし、野性味もあるし、それでいて頬にインクを付けてる感じ、なんというか立派だよな。
ロイス父さんの後を継ぐために領主の仕事も手伝ってるし……
「んだよ、その温かい目は」
「いや、立派だなぁと」
「何言ってんだ、お前だって立派だろ? 俺たちがいない間に母さんとブラウの面倒を見て……ってか、母さん大丈夫だったか?」
「いや、駄目そう」
「そうか。やっぱりアランとレモンの言う通り当分仕事は無理そうだな」
ガシガシと金の短髪を掻きながら、エドガー兄さんはドサッとローテーブルの前にあるソファーに座り込む。
それから一枚一枚書類を読んでいく。
俺も“宝物袋”からインクと羽ペンを取り出し、書類を選別していく。直ぐにサインできる奴はパッパッと掃いていく。
レモンも書類の選別を手伝っていた。
そうして、数十分。大きな足音を感じて横を見上げれば、アランがいた。いつも通りの強面だ。
「ほれ」
巨漢の体で屈み、手に持っていたお盆をローテーブルの端に置く。お盆の上には野菜のクッキーと紅茶があった。
「一刻もすれば夕食だしな。ちょっとだけだ。あ、片づけはいいぞ。夕食前に回収する」
流れるような速さで立ち上がったアランは厨房の方へと向かっていく。俺たちは慌ててその背中に礼を言う。
「ありがと、アラン」
「アランさん、ありがと」
「ありがとうございます」
アランは「おう」と返事しながら厨房の方へと消えた。
……収穫した小麦や他の農産物の販路調整等々の仕事があったはずなんだが、凄いな。これから夕食の準備をするんだろうし。
なんというか、働き者が多い。レモンもここ最近は怠けなくなってる……うん、怠けてない。意外と仕事していることが多い。
たぶん、サボれそうだったら存分にサボるんだけど、そうじゃなかったら真面目に働くんだろうな、レモン。つまり、レモンが真面目に働いてるときはとても忙しい時だ。
……嫌だな、その基準。
「あ、エドガー様とセオ様。もう少ししたら風呂に入ってきてください。ユナが時間に合わせて入れてるでしょうし」
「分かった」
「ん」
ティーカップを片手に書類を選別しながら俺たちは頷く。書類選別用の魔道具、オート・ドキュは、バトラさんとマリーさんが使ってるしな。
量産して……いや量産できないんだった。まぁ、いいや。今度余裕があったらもう一個作ろ。
あ、でも、その前にタイプライターの改良しなきゃ。月銀の妖精さんの使用状況から見て、もうすぐ修理しなきゃいけないだろうし。
近くにいるであろうクラリスさんでもいいのだが、使用の癖は知っておきたいしな。なら、俺が修理した方がいい。
あ、点字を打ち込む魔道具も改良しなきゃな。魔力効率がもうちょっと改良できそうな気がするし。
本当は直接会って使用状況とか確認したいんだが……それは叶わなそうだし。あと数ヶ月で五歳になって、俺も貴族と本格的に関わるようになるが……何となく、やんごとなきお方な気がするし。
まぁ詮索はしない。客? いや、研究協力者として接するだけだ。
っと、書類作業を並列思考で熟しながら、違うことを考えていたら、もうそろ風呂の準備するか、と立ち上がったエドガー兄さんが辺りを見渡す。
「お、そうだ。そういえば、アルたちはどこにるんだ? ユキとミズチもだが?」
「そういえば、見えませんね。セオ様、知っていますか?」
「あ、いや、知らない。っというか、レモンはユキの居場所分かるでしょ?」
レモンは俺の質問に苦笑する。
「そうですけど、常に居場所を把握してるのってちょっとアレじゃないですか?」
「ああ、確かに。俺もアルたちの居場所を常に把握しない様にしてるよ」
アルたちとはなんというか、繋がりがある。だから遠くに行っても居場所は分かるけど、常に把握しているってちょっと束縛感があってやだなんだよな。
普通のペットとかならまだいいかもしれないけど、アルたちって普通に知性高いし。まぁ遊び好きで子供っぽいけど。
「だが、この時間になっても見えないのは心配だろ? 大体、アルはお前にベッタリだし」
「確かに。けど、まぁどっかにいるだろうし、着替えを取りに行くついでに探しておくよ」
「あ、じゃあユキもお願いします」
「分かった」
俺とエドガー兄さんは自室に寝間着を取りに行った。
13
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。
目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。
日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。
そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。
さて、新しい人生はどんな人生になるのかな?
※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇
お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。
執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます!
9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる