157 / 316
てんやわんやの新たな日常
四六時中暇さえあれば近くにいたので、多少慣れました:Younger sister
しおりを挟む
「できた」
「どんな感……すごっ」
俺はライン兄さんの手元を覗く。そこには素人目でも素晴らしいとしか言いようがない絵があった。
一本の鉛筆モドキ――鉛を使用してない――で描かれたその絵は、けれど写真のようにリアルで、それでいて風情があった。
まず、ブラウ。ぷにぷに肌に柔らかな感触。か弱そうなイメージに、けれどすくすくと育つであろう温かさを感じる。
肌の質感はリアルで、光の当たり具合に陰影がまさに俺の視界に映る通り。けど、よくよく見てみると実際の陰影とずれていたりする。けど、それがリアル感がある。
ブラウの方を見ながら、寝息を立てるアテナ母さんは、まさにアテナ母さんといった感じ。優しく温かく、それでいて強くちょっとだけ頑固。
鉛筆モドキだから、緑がかった金髪の色なんて普通は分からないのに、何故かそれが想起できてしまう髪質。たぶん、アテナ母さんを見たことがない人がこの絵を見ても、金髪と答えるだろう。そんな気がする。
また、ここ一時間近くずっとアテナ母さんとブラウを近くで眺めているユリシア姉さん。音を立てずに移動して顔を覗き込んでいたりするが、よく飽きないなと思う。
まぁそれは兎も角、そんなユリシア姉さんも描かれている。本物のよりも少しだけ目元が柔らかく描かれているが、内面を表しているのだろう。
ユリシア姉さんって、確かに口より手が先に出るし、強引なところもあるし、キツメなイメージを持ちやすいけど、けど、本当に優しいんだよな。優しさの表現を知らなかったり、自分独自だったりするからアレだけど。
ここ最近はお淑やかに……いや、死之行進で無理して戦ってたわ。戦う気満々だったわ。戦うのは好きなんだよな、ユリシア姉さん。
バトルジャンキーだったけ。戦いの最中は物凄い怖いし、狂気を感じるけど、アランやソフィアによると治らない病気みたいなもんだし、個々の性格で上手く付き合うだけ、と言っていた。
何でも、そもそもロイス父さんもそっちの気があるんだそう。今は領主だからなるべく抑えてるけど、それでも戦うのは好きらしいし。
遺伝かな。遺伝じゃないよ、遺伝だよ。たぶん、遺伝なんだろう。遺伝ならしょうがない。
……けど、ブラウはそうでない方が嬉しいな。そうであっても嬉しいけど、流石にユリシア姉さんがもう一人って疲れるし。
「それ、どうするの?」
「……う~ん。適当に描いたからね。納得いかない部分もあるしなぁ」
「いいじゃん、納得いかなくて。これから毎日絵を描いて、ブラウの記録を付けたら? ライン兄さんって記録付けるの得意でしょ?」
動物とか植物とか。
家もアルにリュネ、ケン、ミズチにユキがいるし、それ以外にも色々な動物がいる。まぁ、大抵の動物はアテナ母さんが作った動物専用の異空間にいるのだが。
どっちにしろ、ライン兄さんは記録をつけるのが得意だし、毎日の気づきが多い。小さい変化にも気が付く。
ちょっと、そのライン兄さんの力も借りたいし。ブラウの性格はもちろん、病気等々も把握しておきたいし。アテナ母さんの事もある。
「まぁそうだけど……うん、確かにそうかも。記録っていうのはちょっとアレだけど、毎日一枚描くってのはいい。うん、いい」
「そう? じゃあ、毎日それを見せてもらってもいい?」
「うん、いいよ」
俺たちはブラウとアテナ母さんを起こさない様に小声で話し合う。すると、ユリシア姉さんがこっちを向いて、スススと近づいてくる。
「何こそこそ話してるのよ?」
「しっ、もう少し小さく」
「……何よ」
ユリシア姉さんがぶすっとした表情をする。
「いや、もう少しで起きるんだよ」
「起きる? 一時間前に寝たばっかりじゃない」
「だからだよ。大体、そのくら――」
と、小さい声でちょっと語気を強くした瞬間。
「……ぅ……う……うぁわぁぁぁぁぁ~~~!」
パチクリと目を覚ましたブラウが数テンポ遅れた後泣き始めた。
「あちゃ~。泣いちゃったか」
「ちょ、セオ。どうするのよっ!」
「……とりあえずアテナ母さんが起きると思うから、落ち着かせといて。俺はちょっとおむつを引っ張り出すから」
うんちの臭いはしないが、たぶんおしっこで泣いているはずだ。一時間前にミルク飲んだしどちらにしても取り出した方がいい。
「ッ、ぶ、ブラウっ」
あ、アテナ母さんが起きた。まだ一時間しか寝れてないのに。早くしよ。っというかレモンよ、早く帰ってきて。エドガー兄さんでもいい。
「ああ、ブラウ。ブラウっ」
「か、母さん。何で泣いてるのっ!」
ユリシア姉さんが慌てる。泣いてるブラウをあやしながら、なのに自分も泣いているアテナ母さんを前におろおろする。っというか、つられて少しだけ泣いてる。
そういえば、ユリシア姉さんは初めてみるっけ。大抵夜だしな。アテナ母さんがこうなっちゃうの。昼間にこうなるのは、たぶんレモンがいないからだろうな。
悔しいけど、こういうケアはレモンが一番うまいらしいし。
それにいつもはとある薬草茶を飲むとある程度落ち着くんだけど、レモンしかそのお茶を淹れられないしな。教えてもらったけど、たぶん習得するのに五年近くかかりそうだった。
そもそもレモンがいないこんな時のために保温の魔法を掛けて保存してたんだけど、それもつい一時間半前に使い切っちゃったし。
……ああ、どうも適当な事を考えてないと、ユリシア姉さんみたいに泣いてしまいそうだ。いくら精神が前世を含んでいても、やっぱり体が子供だからな。脳も子供だし。
……ふぅ。よし。
俺はユリシア姉さんから教わった、人を落ち着かせる声音を意識する。
「泣いちゃうもんなの。アテナ母さんの手を握ってて」
「ひっ、え、ぅ、ええっ!」
「そう。ゆっくり抱きしめる感じで」
目に涙を溜めながらもユリシア姉さんはバッと高めのベッドに上り、アテナ母さんをひしっと抱きつく。ついでに、ブラウもにだ。
……ああ、ベッド高めにしたからそのぶん台を置いておいた方が良かったな。ユリシア姉さんの飛び乗り方、すごく怖かったし。
「……ゆりしあ、ぶらう」
……あ、うん、よし。アテナ母さん、だいぶ落ち着いてきた。
「ああ、それとライン兄さんはそっちにある鈴の玩具をとって。気に入りだから」
「え、あ、どっちっ?」
「布が巻いてる方。そっちじゃないと怖がるから」
俺は箪笥から布おむつを引っ張り出す。ついでに大き目のふかふかタオルと、柔らかな繊細タオルもだ。
分身を召喚し、温かいお湯を作ってもらう。桶は、うん、分身が“宝物袋”から出すだろう。
お尻を拭いた方がいいし。
「ぶ、ブラウ。ほ、ほら。鈴、鈴だよ」
「うぅぅうぅ……ううぅぅぅ……」
お、ブラウもちょっと落ち着いた。これなら容易くおむつを取り換えられるだろう。泣いてる時に取り換えると、精神的に凄く疲れるし。
俺は高くなってるベッドによじ登り、ユリシア姉さんの方を向く。
「ユリシア姉さん、そのままアテナ母さんの腕握れる?」
「う、うん」
ユリシア姉さんはコクリと頷く。
「じゃあ、俺の動きに合わせて。……アテナ母さん、アテナ母さん」
「……セオ?」
「セオだよ。ブラウをほら、ここに降ろして。落ち着いて」
「……分かったわ」
よし、取り出した大き目のふかふかタオルの上にブラウを寝かせてくれた。ふかふかタオルはブラウのお気になのだ。
すかさず、ユリシア姉さんに抱きつくように命じる。
これでアテナ母さんの両手がふさがった。
「ライン兄さんはそのままブラウの気を引いてて。といっても反射行動しかできないから……いや、何でもない」
「……続ければいいんだね」
「うん」
俺はそう頷きながら、パチンパチンとブラウの服のスナップボタンを外していく。このスナップボタンは俺が再現した。
普通のボタンだと外れたときに誤飲の恐れがあって怖いし、だからといってボタンがないとおむつを変えたりするときに手間がかかる。
なるべく手間は減らしたかったし。
……そういえば、これの技術登録してないな……
そんな事を考えながら無心でおむつを取り換えていく。
やっぱりおしっこだった。まぁブラウはうんち出にくいしな。二日に一回おきだし。
そんな事を考えながらやっぱり無心で取り換えていく。無心の方が精神的負担が少ないことをつい最近知ったのだ。
それから、柔らかで繊細なタオルを分身に用意してもらったお湯で濡らし、優しくゆっくり一度撫でた後、布おむつを再び巻いて、横に回し……スナップボタンを止めて。
よし、できた。
「……ぅ? ……うっうっ!」
声にならない声でブラウが笑う。まだ生理的微笑だけだと思ったけど……まぁ一ヶ月経ってるし、社会的微笑もあるかな。
それを確認したら、ライン兄さんに目配せして、ブラウの相手を少しだけ頼む。
「アテナ母さん、ブラウは泣き止んだよ。ほら、ね」
「……ええ」
「安心して。俺もユリシア姉さんもライン兄さんもいるから。大丈夫」
「……ええ、ええ」
しっかり目を見つめて、それでニコパーと微笑む。すると少し釣りあがっていた目が垂れ、アテナ母さんは柔らかく頷く。ひしっと抱きついているユリシア姉さんのおかげもあるだろう。
「じゃあ、ブラウと一緒に横になろう」
「ええ……」
アテナ母さんはブラウの頭を撫でると、横になる。すると直ぐに寝息を立てて寝てしまった。
……相当疲れているんだろう。
と、それを見計らってか。
「本当に申し訳ございません」
「謝らなくていいよ。それよりもそっちは大丈夫?」
「はい。つつがなく終了しました」
少しだけ疲れた様子のレモンが入ってきた。
……あ、ユリシア姉さんとライン兄さんが一緒に寝ちゃった。
皆穏やかで可愛い寝顔だ。〝想起〟で写真を撮っておこ。
「どんな感……すごっ」
俺はライン兄さんの手元を覗く。そこには素人目でも素晴らしいとしか言いようがない絵があった。
一本の鉛筆モドキ――鉛を使用してない――で描かれたその絵は、けれど写真のようにリアルで、それでいて風情があった。
まず、ブラウ。ぷにぷに肌に柔らかな感触。か弱そうなイメージに、けれどすくすくと育つであろう温かさを感じる。
肌の質感はリアルで、光の当たり具合に陰影がまさに俺の視界に映る通り。けど、よくよく見てみると実際の陰影とずれていたりする。けど、それがリアル感がある。
ブラウの方を見ながら、寝息を立てるアテナ母さんは、まさにアテナ母さんといった感じ。優しく温かく、それでいて強くちょっとだけ頑固。
鉛筆モドキだから、緑がかった金髪の色なんて普通は分からないのに、何故かそれが想起できてしまう髪質。たぶん、アテナ母さんを見たことがない人がこの絵を見ても、金髪と答えるだろう。そんな気がする。
また、ここ一時間近くずっとアテナ母さんとブラウを近くで眺めているユリシア姉さん。音を立てずに移動して顔を覗き込んでいたりするが、よく飽きないなと思う。
まぁそれは兎も角、そんなユリシア姉さんも描かれている。本物のよりも少しだけ目元が柔らかく描かれているが、内面を表しているのだろう。
ユリシア姉さんって、確かに口より手が先に出るし、強引なところもあるし、キツメなイメージを持ちやすいけど、けど、本当に優しいんだよな。優しさの表現を知らなかったり、自分独自だったりするからアレだけど。
ここ最近はお淑やかに……いや、死之行進で無理して戦ってたわ。戦う気満々だったわ。戦うのは好きなんだよな、ユリシア姉さん。
バトルジャンキーだったけ。戦いの最中は物凄い怖いし、狂気を感じるけど、アランやソフィアによると治らない病気みたいなもんだし、個々の性格で上手く付き合うだけ、と言っていた。
何でも、そもそもロイス父さんもそっちの気があるんだそう。今は領主だからなるべく抑えてるけど、それでも戦うのは好きらしいし。
遺伝かな。遺伝じゃないよ、遺伝だよ。たぶん、遺伝なんだろう。遺伝ならしょうがない。
……けど、ブラウはそうでない方が嬉しいな。そうであっても嬉しいけど、流石にユリシア姉さんがもう一人って疲れるし。
「それ、どうするの?」
「……う~ん。適当に描いたからね。納得いかない部分もあるしなぁ」
「いいじゃん、納得いかなくて。これから毎日絵を描いて、ブラウの記録を付けたら? ライン兄さんって記録付けるの得意でしょ?」
動物とか植物とか。
家もアルにリュネ、ケン、ミズチにユキがいるし、それ以外にも色々な動物がいる。まぁ、大抵の動物はアテナ母さんが作った動物専用の異空間にいるのだが。
どっちにしろ、ライン兄さんは記録をつけるのが得意だし、毎日の気づきが多い。小さい変化にも気が付く。
ちょっと、そのライン兄さんの力も借りたいし。ブラウの性格はもちろん、病気等々も把握しておきたいし。アテナ母さんの事もある。
「まぁそうだけど……うん、確かにそうかも。記録っていうのはちょっとアレだけど、毎日一枚描くってのはいい。うん、いい」
「そう? じゃあ、毎日それを見せてもらってもいい?」
「うん、いいよ」
俺たちはブラウとアテナ母さんを起こさない様に小声で話し合う。すると、ユリシア姉さんがこっちを向いて、スススと近づいてくる。
「何こそこそ話してるのよ?」
「しっ、もう少し小さく」
「……何よ」
ユリシア姉さんがぶすっとした表情をする。
「いや、もう少しで起きるんだよ」
「起きる? 一時間前に寝たばっかりじゃない」
「だからだよ。大体、そのくら――」
と、小さい声でちょっと語気を強くした瞬間。
「……ぅ……う……うぁわぁぁぁぁぁ~~~!」
パチクリと目を覚ましたブラウが数テンポ遅れた後泣き始めた。
「あちゃ~。泣いちゃったか」
「ちょ、セオ。どうするのよっ!」
「……とりあえずアテナ母さんが起きると思うから、落ち着かせといて。俺はちょっとおむつを引っ張り出すから」
うんちの臭いはしないが、たぶんおしっこで泣いているはずだ。一時間前にミルク飲んだしどちらにしても取り出した方がいい。
「ッ、ぶ、ブラウっ」
あ、アテナ母さんが起きた。まだ一時間しか寝れてないのに。早くしよ。っというかレモンよ、早く帰ってきて。エドガー兄さんでもいい。
「ああ、ブラウ。ブラウっ」
「か、母さん。何で泣いてるのっ!」
ユリシア姉さんが慌てる。泣いてるブラウをあやしながら、なのに自分も泣いているアテナ母さんを前におろおろする。っというか、つられて少しだけ泣いてる。
そういえば、ユリシア姉さんは初めてみるっけ。大抵夜だしな。アテナ母さんがこうなっちゃうの。昼間にこうなるのは、たぶんレモンがいないからだろうな。
悔しいけど、こういうケアはレモンが一番うまいらしいし。
それにいつもはとある薬草茶を飲むとある程度落ち着くんだけど、レモンしかそのお茶を淹れられないしな。教えてもらったけど、たぶん習得するのに五年近くかかりそうだった。
そもそもレモンがいないこんな時のために保温の魔法を掛けて保存してたんだけど、それもつい一時間半前に使い切っちゃったし。
……ああ、どうも適当な事を考えてないと、ユリシア姉さんみたいに泣いてしまいそうだ。いくら精神が前世を含んでいても、やっぱり体が子供だからな。脳も子供だし。
……ふぅ。よし。
俺はユリシア姉さんから教わった、人を落ち着かせる声音を意識する。
「泣いちゃうもんなの。アテナ母さんの手を握ってて」
「ひっ、え、ぅ、ええっ!」
「そう。ゆっくり抱きしめる感じで」
目に涙を溜めながらもユリシア姉さんはバッと高めのベッドに上り、アテナ母さんをひしっと抱きつく。ついでに、ブラウもにだ。
……ああ、ベッド高めにしたからそのぶん台を置いておいた方が良かったな。ユリシア姉さんの飛び乗り方、すごく怖かったし。
「……ゆりしあ、ぶらう」
……あ、うん、よし。アテナ母さん、だいぶ落ち着いてきた。
「ああ、それとライン兄さんはそっちにある鈴の玩具をとって。気に入りだから」
「え、あ、どっちっ?」
「布が巻いてる方。そっちじゃないと怖がるから」
俺は箪笥から布おむつを引っ張り出す。ついでに大き目のふかふかタオルと、柔らかな繊細タオルもだ。
分身を召喚し、温かいお湯を作ってもらう。桶は、うん、分身が“宝物袋”から出すだろう。
お尻を拭いた方がいいし。
「ぶ、ブラウ。ほ、ほら。鈴、鈴だよ」
「うぅぅうぅ……ううぅぅぅ……」
お、ブラウもちょっと落ち着いた。これなら容易くおむつを取り換えられるだろう。泣いてる時に取り換えると、精神的に凄く疲れるし。
俺は高くなってるベッドによじ登り、ユリシア姉さんの方を向く。
「ユリシア姉さん、そのままアテナ母さんの腕握れる?」
「う、うん」
ユリシア姉さんはコクリと頷く。
「じゃあ、俺の動きに合わせて。……アテナ母さん、アテナ母さん」
「……セオ?」
「セオだよ。ブラウをほら、ここに降ろして。落ち着いて」
「……分かったわ」
よし、取り出した大き目のふかふかタオルの上にブラウを寝かせてくれた。ふかふかタオルはブラウのお気になのだ。
すかさず、ユリシア姉さんに抱きつくように命じる。
これでアテナ母さんの両手がふさがった。
「ライン兄さんはそのままブラウの気を引いてて。といっても反射行動しかできないから……いや、何でもない」
「……続ければいいんだね」
「うん」
俺はそう頷きながら、パチンパチンとブラウの服のスナップボタンを外していく。このスナップボタンは俺が再現した。
普通のボタンだと外れたときに誤飲の恐れがあって怖いし、だからといってボタンがないとおむつを変えたりするときに手間がかかる。
なるべく手間は減らしたかったし。
……そういえば、これの技術登録してないな……
そんな事を考えながら無心でおむつを取り換えていく。
やっぱりおしっこだった。まぁブラウはうんち出にくいしな。二日に一回おきだし。
そんな事を考えながらやっぱり無心で取り換えていく。無心の方が精神的負担が少ないことをつい最近知ったのだ。
それから、柔らかで繊細なタオルを分身に用意してもらったお湯で濡らし、優しくゆっくり一度撫でた後、布おむつを再び巻いて、横に回し……スナップボタンを止めて。
よし、できた。
「……ぅ? ……うっうっ!」
声にならない声でブラウが笑う。まだ生理的微笑だけだと思ったけど……まぁ一ヶ月経ってるし、社会的微笑もあるかな。
それを確認したら、ライン兄さんに目配せして、ブラウの相手を少しだけ頼む。
「アテナ母さん、ブラウは泣き止んだよ。ほら、ね」
「……ええ」
「安心して。俺もユリシア姉さんもライン兄さんもいるから。大丈夫」
「……ええ、ええ」
しっかり目を見つめて、それでニコパーと微笑む。すると少し釣りあがっていた目が垂れ、アテナ母さんは柔らかく頷く。ひしっと抱きついているユリシア姉さんのおかげもあるだろう。
「じゃあ、ブラウと一緒に横になろう」
「ええ……」
アテナ母さんはブラウの頭を撫でると、横になる。すると直ぐに寝息を立てて寝てしまった。
……相当疲れているんだろう。
と、それを見計らってか。
「本当に申し訳ございません」
「謝らなくていいよ。それよりもそっちは大丈夫?」
「はい。つつがなく終了しました」
少しだけ疲れた様子のレモンが入ってきた。
……あ、ユリシア姉さんとライン兄さんが一緒に寝ちゃった。
皆穏やかで可愛い寝顔だ。〝想起〟で写真を撮っておこ。
14
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。
目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。
日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。
そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。
さて、新しい人生はどんな人生になるのかな?
※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇
お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。
執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます!
9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
異世界転移したよ!
八田若忠
ファンタジー
日々鉄工所で働く中年男が地球の神様が企てた事故であっけなく死亡する。
主人公の死の真相は「軟弱者が嫌いだから」と神様が明かすが、地球の神様はパンチパーマで恐ろしい顔つきだったので、あっさりと了承する主人公。
「軟弱者」と罵られた原因である魔法を自由に行使する事が出来る世界にリストラされた主人公が、ここぞとばかりに魔法を使いまくるかと思えば、そこそこ平和でお人好しばかりが住むエンガルの町に流れ着いたばかりに、温泉を掘る程度でしか活躍出来ないばかりか、腕力に物を言わせる事に長けたドワーフの三姉妹が押しかけ女房になってしまったので、益々活躍の場が無くなりさあ大変。
基本三人の奥さんが荒事を片付けている間、後ろから主人公が応援する御近所大冒険物語。
この度アルファポリス様主催の第8回ファンタジー小説大賞にて特別賞を頂き、アルファポリス様から書籍化しました。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる