異世界でゆるゆるスローライフ!~小さな波乱とチートを添えて~

イノナかノかワズ

文字の大きさ
上 下
150 / 316
ちょっとした激動の四か月

できるとする:Birth

しおりを挟む
「……すご」

 感嘆というか、畏怖というか、恐怖というか、俺は圧倒される。

 ドドドドドドドドドッと地鳴りを響かせながら流れ込む魔物たち。姿形、大きさ、纏う瘴気の強さ、全てが様々だが、けれど全てが強烈な殺戮の意思を放っている。

 エウとラート町の町人が作り上げた結界により、魔物たちはアダド草原にしか出ることができない。左右に回り、奇襲攻撃をすることができないのだ。

 十万にも昇る魔物が感知できるのに、アダド草原に侵攻できているのは一万程度。飛行できる魔物も合わせてだ。

 それでも互いにギュウギュウ詰めだ。

 だからだろう。

「……マジか。ちょっと己惚うぬぼれてたかな」

 侵攻する魔物たちの上空に魔力が集まったかと思うと、雷神が降り立ったかのような高密度の雷で形成された大槌が現れ、それが地面に叩きつけられた。

 紫電が走り、草原の草が一気に燃え、地面が抉れ、灰が舞う。

 けれどそれだけでは終わらない。

「「「「「「〝疾風〟!」」」」」」

 下級風魔法の〝疾風〟。ただただ強い突風を起こすだけの風魔法だが、ラート町の町人全員と魔法が使える冒険者と王国第三騎士団の人たち全員がその突風を前方に放った。

 事前に一番手前の城壁に組み込まれていた巨大な魔道具とアーティファクトにより、その突風の風向きは統一され、一斉に炎が燃え広がるアダド草原へと放たれた。

 音すら響かない。無音のまま目に見えるほどに渦巻く風が炎を纏い、雷の大槌を免れた魔物たちを襲いに行く。

 惨劇が広がる。魔物たちは各々の能力で火災旋風を防ごうとするが、全ては焼け石に水。そもそもの突風が台風並みに強くて大きく、逆らうことすらできず飛ばされていく。

 そして炎に焼き尽くされる。

 魔物の一陣が消滅した。

「……ねぇ、アテナ母さん」
「何?」
「なんでロイス父さんたちが来るまで、ここに住んでいた人たちはここを統治できなかったの?」

 俺は現状を見て思う。ロイス父さんたちは確かに強い。物凄い力を持っている。けど、それでも元々ここに住んでいた人たちだって力があった。知恵があった。生き延びてきたはずだ。

 ここまでとはいかなくとも、町を作り、死之行進デスマーチやスタンピード時期以外では安全に暮らせる場所を作れたと思う。

 けど、ソフィアたちに聞いたり、過去の資料を調べた感じ、人口数十の村が百近く分散してあったらしい。

 それはどこかが襲われるリスクを分散するため、と教えてもらったが、けど今この光景を見ると、その村すべてが結集して安全な場所を作ることに注力すればよかったのではとも思ってしまう。

 何より、人はそもそも集まる生き物だし。

「……そうね、セオ。もしかしたらそれもできたかもしれないわ。けど、ここに集まってきた人たちは、迫害された者、希少な種族として追い求められた者、罪を犯した者。色々な人々が逃げ延びるためにここに来たの」
「それは、知ってる。けど……」
「それに普通に魔物が多いのならば、集まっても問題はなかった。協力することによって防衛力は上がるし、技術の発展もある」

 真剣な表情をしているアテナ母さんが、とある方向を指さした。

「まずは、あれが最初の災害級ね」
「え?」

 先ほどまでなかった魔力反応がアダド草原に現れた。転移だ。

 それは体長十メートルほどある巨大なイノシシだった。……たぶん、イノシシだった。

 豚の鼻を持ち、牙も生えている。茶色の毛皮に丸っこい体躯。けど、体からはなんか気持ち悪いドロドロを流し、背中からは木々を幾つも生長させ、大きな目からは花が咲いていた。周囲に毒々しい木々を浮かべ、それらが小さなイノシシへと変化する。

「あれはフンコクチョウソね」
「ふ、ふん……え?」
「フンコクチョウソ。糞みたいな液体を体外に分泌して、そこから魔木を生み出すの。場所によっては土地神ともされてて、五穀を生み出したりする猪モドキね」
「は、はぁ。……強いの?」
「強いわよ。魔木ってね、魔物の木だけど、強さがピンキリなの。エウ様だって、霊樹であり神樹だけれども、極論を言えば魔石があるかないかだけよ」
「……」

 極論は大袈裟な論理だから話半分だが、確かにあのフンコクチョウソが生み出す木々や木製の魔物が内包する魔力はかなりの量だ。それに瘴気もエグイ。

 俺一人じゃ絶対に対処できないレベルだ。いや、そもそも俺は戦いは得意じゃないし。けど、それでも全力全開の魔術にも耐えそうな気がする。

「大魔境の特性ね。近くに巨大な魔力反応や、後は魂魄の密度と強さね、それらに呼応するように強大な魔物を創り出すのよ。ある程度それらが分散していると、それはないわ」
 
 フンコクチョウソを見定めながら、アテナ母さんは淡々という。

「さっき言ったでしょう? この地に集まったものの多くを。総じて彼らは力があった。あったからこそ、こんな場所に逃げ延びるという選択肢ができた」
「つまり、持っていた魔力や魂魄が強かった? いや、まぁ今の光景を見ると強いんだろうけど」

 ある者は風を切り裂く速度で魔木を一掃し、ある者は地獄の業火で燃やし尽くす。互いに互いの攻撃を邪魔しないように妙な連帯を持ちながら、それらは一つの清流のように淀みなくフンコクチョウソを削っていく。

 それらは全員ラート町の町人だ。あと俺でも見覚えのある超高ランクの冒険者たち。普通の冒険者や王国騎士団の殆どは周囲に流れる魔物を掃討している。

 役割の違いと言えばそうなのだろうが、それでも特出した力があるのは間違いない。今、本当の意味で実感できたくらいだ。

「……いい、セオ。安全レベルなんて意味がないのよ。絶対。絶対に誰も死なない。そのレベルでの防衛ができるならば、町が作れるのよ」
「……アテナ母さんたちはその絶対ができたの?」
「私たちはただ足りなかった部分を補っただけ。さっきロイスが言ってたけど、その絶対を作れたのは過去の人たちが自らの死すらも利用して今があるからよ。私たちのおかげではないわ。皆のおかげよ」

 アテナ母さんは淡々と言った。謙遜でもなく、事実として言った。

 ……凄いな。

 さっきの質問が恥ずかしいと思うくらいには凄い。たぶん、俺はそう言い切れる自信がない。どこかで己惚れてしまいそうだ。

 大きな力があったからとか、自分のおかげとか考えてしまいそうだ。どんなに大きな力があったとはいえ、自分がきっかけを作ったとはいえ、それでも結局は周りの人が、個々それぞれがいなければできないのだと。

「セオ。そう落ち込まないの」
「落ち込んではないよ。ただ、なんか凄いなって。あとちょっと恥ずかしいなと思っただけ」

 アテナ母さんの細い手が俺の癖毛を触る。

「セオ。己惚れていいのよ。私だって己惚れてる。どこかでそう思っていて、だからこそ普段から意識している。無自覚にできる人は、たぶんそれが凄いことだと一生理解できない人」

 目の前で繰り広げられている戦いは凄いのに、ここだけ凄く温かい。

「セオ。アナタはいい子よ。それを恥ずかしいと思い、口に出して誰かに伝えることができたのだから。凄いなと感心できたのだから」
「……誰にでもできることだと思うけど」
「できることでも、やる人は多くないわ。恥ずかしいと思った感情を素直に吐露する人は少ないのよ」

 それに、とアテナ母さんは続ける。

「アナタは既に色々なきっかけを作ってるわ。最もたるが魔術だけど、それ以外にも数々の魔道具に絵本。印刷という技術だって多くの人のきっかけを作る。……まぁ、私はそこらへんはちょっと疎いから、クラリスの言葉だけどね」
「……それは俺が前世で知ってたから。前世の過去の人たちが積み重ねた――」
「さっきも言ったけど、知っている、できる、そういう可能性があったとしても、実際に動く人は多くない。動き出せた勇気や好奇心、想いを誇っていいわ。己惚れてもいい」

 だから、と続ける。フンコクチョウソの目玉がえぐり取られ、立派な牙が両断されていた。

「アナタが周りに優しくすれば、その己惚れは自信となる。周りを支える導となる。大丈夫。前世があろうとなかろうと、どんな時でも人は子供。学び努め、それ相応に力をつけていく。今のようにね」

 そうアテナ母さんが言った瞬間、小さな国を滅ぼすらしい災害級のフンコクチョウソは死んだ。

 それを為した人たちは全員無傷だった。
しおりを挟む
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
感想 5

あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました

おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。 ※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。 ※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・) 更新はめっちゃ不定期です。 ※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。

異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します

桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました

okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。

成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?

後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。 目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。 日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。 そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。 さて、新しい人生はどんな人生になるのかな? ※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします! ◇◇◇◇◇◇◇◇ お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。 執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。 ◇◇◇◇◇◇◇◇ 9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます! 9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語

Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。 チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。 その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。 さぁ、どん底から這い上がろうか そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。 少年は英雄への道を歩き始めるのだった。 ※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

無能と呼ばれたレベル0の転生者は、効果がチートだったスキル限界突破の力で最強を目指す

紅月シン
ファンタジー
 七歳の誕生日を迎えたその日に、レオン・ハーヴェイの全ては一変することになった。  才能限界0。  それが、その日レオンという少年に下されたその身の価値であった。  レベルが存在するその世界で、才能限界とはレベルの成長限界を意味する。  つまりは、レベルが0のまま一生変わらない――未来永劫一般人であることが確定してしまったのだ。  だがそんなことは、レオンにはどうでもいいことでもあった。  その結果として実家の公爵家を追放されたことも。  同日に前世の記憶を思い出したことも。  一つの出会いに比べれば、全ては些事に過ぎなかったからだ。  その出会いの果てに誓いを立てた少年は、その世界で役立たずとされているものに目を付ける。  スキル。  そして、自らのスキルである限界突破。  やがてそのスキルの意味を理解した時、少年は誓いを果たすため、世界最強を目指すことを決意するのであった。 ※小説家になろう様にも投稿しています

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

処理中です...