異世界でゆるゆるスローライフ!~小さな波乱とチートを添えて~

イノナかノかワズ

文字の大きさ
上 下
148 / 316
ちょっとした激動の四か月

予想だにしていなかった事態:アイラ

しおりを挟む
「おお、アイラ。よいところにおった」

 ハティアとのお茶会を済ませ、自室へと戻ろうとした道中で、クラリスと出会った。両手には十冊を超える本を抱えていて、周りにも二十冊近くの書物を浮かせている。

 いつもの光景だ。

 アイラはそれらの書物に込められている膨大な魔力に、いつも通り嘆息しながら尋ねる。全てが全て、高名な魔導士が記した逸品の書物なのだから。

 クラリスはそれを王城が有する特別書館から持ち出しているのだ。普通なら許されないが、最高ランクの冒険者であるクラリスなら許される。

「……クラリス様、何か用でも?」
「うむ、そうなんだがの。……何かあったかの?」

 そんなクラリスは心配そうに尋ねる。魔力であっても顔の表情そのものがハッキリと見えるクラリスと半年近く接したことにより、アイラは心配そうな表情というのが分かるようになってきた。

 声や魔力である程度の感情を読み取れるが、それが表情と一致するということは七年間の人生において、大きな進歩ともいえる。

「……ええ、まぁ。確かにありましたが大丈夫です。これから周りの力を借りながら解決していくつもりです」
「そうか。ならよいのだが」

 クラリスはそうか、そうか、と頷きながら歩みを進める。アイラもリーナに一瞬だけ魔力により目配せをした後、〝念動〟で車いすを進める。

 ここはプライベートエリアに近く、外様の者がいたとしても、とても口が堅い。見たものを無視する事もできる。それができなければ、そもそもこの近くに入ることはできないのだが。

 それもあって、アイラはリーナの力を借りず移動する。ちょっと前まではどんな場所でも自力で移動していた。煌びやかな光を纏って。

 なのだが、色々と内密で苦情等々が寄こされ、父親であるオリバーが禁止したのだ。アイラのその行動にOKサインを出したクラリスは、情報操作等々でアイラが自力移動できる事を公けにはしなかった。

 っというか、多くの者がそもそもその話を信じなかったし、見た者も、アイラではなくリーナの仕業だと思っていたのもある。

「それで私に何の御用でしょうか?」
「そうだ、そうだ。これだの」
「……薄い本でしょうか? ……ツクル様が作った?」

 いつもながらにどこから取り出したのか不思議に思うが、クラリスの目の前には薄い本が浮いていた。決していやらしい本ではない。厚さが薄いだけの本だ。

 その薄い本に込められた魔力には見覚えがあった。

「うむ。魔力でわかるかの」
「はい。とても温かで豊かで優しい色ですから。深く深く抱きしめてくれるような感じのです」
「そうかの」

 クラリスは、そういうもんかの、と首を捻りながら頷いた。クラリスにとってはただの深緑色の魔力にしか思えないし、優しいという感触は分からなくもないが、そのあとの深く~の部分はちょっと理解しがたい。

 そう思ってリーナを見れば、いつもの事です。と微かに頷いていた。

 ふむ。これはよい傾向かの、とクラリスはふんわり笑った。

「それでその本がどうかしたのでしょうか?」
「その前に部屋に入ってしまおう」
「それもそうですね」

 ちょうど、クラリスの部屋の前に来たのでアイラは部屋に入る。相変わらず多すぎる本に囲まれた広い部屋だが、ここ最近は本棚が増えたことで整理整頓はされていた。

 そしてそんな部屋の中央に移動し、そこにあったちょっと大き目の机のところでクラリスはその薄い本を広げた。

「これは……」
「まぁ!」

 その薄い本を覗き込んで、アイラとリーナは感嘆の声を上げた。特にリーナはただただ感動している様子で、アイラは少しだけ訝し気だ。銀の瞳を見開き、その薄い本を見つめている。

 そんなアイラの様子を知りながら、リーナはクラリスに尋ねる。こういう場合は邪魔をしてはいけない。

「クラリス様、これは画集でしょうか?」
「違うぞ。ほれ」

 クラリスはパラパラとページをめくる。ゆっくりゆっくりリーナとアイラの目に焼き付けさせるように捲る。

「……文字が書かれて……物語が……これは絵で語られる本なのでしょうか?」
「そうだの。絵本という。ツクルとガンサクの合作だの」
「ツクル様と、ガンサク様……ですか?」

 リーナは聞き覚えのない名前に首を傾げた。いや、どこかで聞いたことがあるような名前なのだが、大した印象は……

「主に絵を描いているのがガンサク。物語を作っておるのがツクルだの。ドルック商会の名を聞いたことはないかの?」
「あっ、確か、ここ半年近くで立ち上がった書物系の商会でしたか? アカサ・サリアス商会が援助しているというのもあって、一時期話題にはなっていましたが」

 そうだ、そうだとリーナは思い出す。それを尻目にアイラは左手で絵本のページを捲り始めた。クラリスはさり気なくそれを見守る。

「その商会長をしておるのがガンサクだの。ツクルも名義としていれておったか」
「……商会長をしているのであれば、覚えていてもおかしくはないのですが……」
「まぁ色々とした事情で、本人たちは表舞台に立っておらんからの。そもそもその商会長になった理由も、訳アリだし」
「そうなのですか」

 リーナはなるほどと頷きながら、アイラが捲っている絵本を見る。

「それにしても美しい絵ですね。それ一ページが一つの絵と言われても違和感がありませんし、美術品としての価値も結構高いと思いますよ。これ。王室、とはいきませんが、公爵家に献上されてもおかしくない程です」
「うむ。儂もそう思う。本人が絵を描き始めて五年も経っておらんが、数々の技法が駆使されておる」
「……五年も経っていないのですか? てっきり、隠居した高名な画家かと」

 リーナは驚く。元侯爵令嬢であるリーナはそれなりの目をもっている。使われている技術等々は決して五年程度で習得できるものではないのだが……

「いや、これから高名になる天才だの」
「……そうですか。そういえば、ツクル様が物語を担当されているのですよね」
「うむ。この話は七星教会の聖典の一つ、『灯の狼』を元に作られておるが」
「……言葉の表現が、とても丁寧といいますか、子供でも分かりやすく、大人でも楽しめるような言葉選びをされていらっしゃいます。アイラ様との手紙のやり取りでも思いましたが、ツクル様は多芸でございますね。普通、モノづくり等々をする人はぶっきらぼうで、口下手なイメージがあるのですが」

 クラリスは、そうかの? と首を捻る。大体の知り合いだと色々な文学に通じている者も多いし、口下手かの? と思ったが、ああ、けど鍛冶師などは口下手が多いなと思う。

「そうだの。ぶっきらぼうではないが、突飛な者とは言っておく。この絵本というものを考案したのもツクル……いや、ガンサク……まぁ両方だからの」
「そうですか」

 と、リーナは頷き、丁度絵本の最後のページを捲り終えたアイラを見た。驚く。

「あ、アイラ様! 大丈夫ですかっ? 先ほどのルーシー様の事ですかっ?」

 アイラが泣いていたのだ。声も出さず、ひっそりと銀の両目から涙を流していたのだ。息をするのすら忘れて、ここではないどこかを見つめている。

 リーナは慌ててハンカチを取り出し、拭く。ついでに氷魔法でハンカチを冷やし、腫れない様にする。

 そうして数秒もすると、アイラがハッと大きく息を吸い、大声で泣いた。

「ひっ、ひぐっ……あ゛あ゛あ゛~~~!」
「あ、アイラ様」

 リーナはアイラの背中をゆっくりさする。クラリスは静観している。

「りっ、ひぐっ、リーナぁあ゛~!」
「な、何でしょうか。アイラ様!」

 アイラは泣きながら、左手で絵本を捲る。そしてあるページを開き、指を差す。

「空の゛、空の色はごれっ~!」
「そ、そ……は、はい。その色です。その色です! ……えっ!」

 アイラが差したのは、空色で塗られただった。リーナはそのページに書かれている文字を見た。文章を読んだ。

 鞄の色の説明など一切していない。

「ちょ、えっ、失礼します、アイラ様っ!」

 リーナは驚き、慌てて他のページも捲る。薄いので直ぐに前ページをさらい終わった。

 どのページにも先ほどアイラが差した鞄の色を追及する文章がなかった。いや、そも何で文章を読めて……魔力が多分に含まれていれば……けどっ、色は!? アイラ様は空の色の共有などっ!

 インクが同じだからっ? それもありえない。そうだったら、もうとっくのとうに教えている。共有できている。

 同じインクを使っても魔力の色にむらがあるのは分かっているし、けどっ!

 そんなリーナの混乱を他所に、アイラは違うページをめくる。そこには紺碧で塗られている狼がいた。

「グラリズざまっ、ハティアおね゛えざまの魔力の色は、ごれっ?」
「……そうだ。そうだ、その色だのっ!」
「じゃあ、これがツクル様の魔力のっ! 深緑っ!?」
「うむっ、うむっ!」

 アイラは自分が見ている魔力の色を、一般的な言葉として表せない。

 一つの赤いリンゴがあったとして、一般人にはそれが赤に見えていてもアイラには違う色に見えている。しかも、同じリンゴの種で同じ赤を持っている別のリンゴを見せれば、一つ目とは違う色として映ることも多々ある。

 リンゴ一個一個に籠る魔力の色には、大きな違いがあるのだ。

 だからこそ、アイラは決して言葉として表すことができない。

 そのはずだった。

 なのに、先ほどからアイラは通常の人間が持つ色を当てる。絵本に書かれている文字から予測しているのではなく、本当に視覚情報として。

 それにクラリスは驚いていた。そもそもこの絵本を見せたのは、ツクルたちが送ってきたものだし、渡そうと思っていただけだ。絵本自体を楽しめるとは全くもって思っていなかった。
 
 同じインクを使っても、インクの劣化や保管場所、空気にどれくらい触れたかで魔力の色が変わってしまうからだ。アイラの目にはぐちゃぐちゃな色しか視えないだろうと思っていた。

 なのに!?

 クラリスは己が持つ能力スキルの全てを発動し、その絵本を視た。

「……絵の具の色と魔力の色が一致しておる。何故だ? 通常インクの……いや、これはライ――ガンサクの魔力……セ――ツクルのも混ざって……どういうことかのっ!?」

 ここ数十年で最も驚いているかもしれない。クラリスは思わず大声を上げてしまう。混乱する。

 そしてここから一時間近く、アイラは泣き、リーナは呆然とし、クラリスはブツブツと早口で何かを話しながら、部屋を行ったり来たりしていた。


 これはクラリスも、セオもラインも意図していない結果だった。色々と計画していたロイスやアイラも全くもって予想外の展開だった。
しおりを挟む
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
感想 5

あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました

おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。 ※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。 ※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・) 更新はめっちゃ不定期です。 ※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。

異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します

桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました

okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。

成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?

後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。 目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。 日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。 そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。 さて、新しい人生はどんな人生になるのかな? ※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします! ◇◇◇◇◇◇◇◇ お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。 執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。 ◇◇◇◇◇◇◇◇ 9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます! 9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!

武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。 亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。 さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。 南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。 ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~

雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。 辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。 しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。 他作品の詳細はこちら: 『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】 『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】 『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~

冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。  俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。 そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・ 「俺、死んでるじゃん・・・」 目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。 新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。  元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。

処理中です...