141 / 316
ちょっとした激動の四か月
普段は優秀なのに、こういうところだけ残念な人はいる:The genesis
しおりを挟む
どよめいた。遅れて空気がたわみ、そよ風が全体に広がった。
俺の深緑色のぼさぼさな短髪がさらにぼさぼさになる。隣を見ればソフィアの煌めく銀の短髪がたなびいている。俺とはすごい違いだ。
「すごいね」
「まぁロイスくんは言わずもがな。ニール団長もエレガント王国で一位二位を争うほどの腕前だからね」
俺のつぶやきにソフィアが反応した。いや、ロイス父さんとニール団長との模擬戦闘の事じゃなくて、俺との髪の質の違いを……いや、まぁロイス父さんとニール団長との模擬戦もすごいものなんだが。
「けど、ロイスくんもニール団長もこういう正面切っての戦いよりも乱戦とかの方が得意なんだけどね」
「第三騎士団が派遣されてるのってそういう理由?」
「あとは、セオくんは知ってるだろうけど隠密行動に優れてるっていうのもあるね。気配感知とかが甘かったり、隠密が甘いと魔物との戦いで不利だし」
今日は約二週間後から一か月後に起こる死之行進ために集まった三つの勢力、マキーナルト領と自由ギルド、王国軍のデモンストレーションである。
基本的には士気を上げるのはもちろんのこと、マキーナルト領の自警兵団と冒険者、王国騎士たち交流と結束を強めることなどを目的として行われる。
マキーナルト領の自警兵団は一応、マキーナルト領の直轄ではないことになっているが、別々に出すのが面倒なのとそもそも名目としてそういう風になっているだけなので、この場ではロイス父さんが代表として出ている。
王国騎士の大多数は規律などを重んじるが無駄は好まない。戦いに近い、つまり軍事関係の場合は名目等々を排除する傾向がある。ただし、二日前は騎士ではなく貴族としての挨拶だったため、名目と規律を重視していたが。名目は軍事にとっては無駄ではあるが、貴族としては無駄ではないので。
まぁなので、俺がこの場にいてソフィアと親しげに話していたとしてもおかしくはないのだ。
パフォーマンスも兼ねているためか、ロイス父さんとニール団長の戦いには予定調和らしきものがあり、少しだけつまらない。
そのためか、ソフィアが面白そうなものを見つけたと言わんばかりに視線を移した。まぁ俺もさっきから気になってはいる。
「にしても、ラインくんはああいう女性が好みなんだね」
「会話を聞く限りエマさんじゃなくて、ハラカン一族が住む島の固有種に興味があるとは思うんだけどね」
俺とソフィアがいるのはいわば貴賓席。マキーナルト領と自由ギルド、王国軍の偉い人たちが占領する一角だ。
そもそも俺たちがいるのは、普段自警兵団が使用している広大なの演習場に土魔法を使って作った簡易の円周闘技場みたいな所だ。闘技場とはいったが、万が一のための一般市民の避難場所としても使う。
その闘技場の貴賓席の一つでライン兄さんとエマさんが話し込んでいた。正確にはライン兄さんが質問攻めをしている感じだが。目がキラキラと輝いていて、エマさんが若干引いている。まぁ無表情なのでとても分かりにくいが。
後ろには第三騎士団の副団長の一人、クリフさんと二人の騎士、あとはアテナ母さんとレモン、ラリアさんがいる。
二人の騎士とレモンはおいておくとして、たぶんクリフ副団長とアテナ母さん、ラリアさんは雑談をしながら今後について話し合っているのだろう。
アテナ母さんは身重で仕事から一旦は手を引いたはいえ、子爵夫人だしラリアさんは冒険者ギルドのギルド支部長だ。全員それぞれのトップではないが、そのすぐ下にいる存在であり、根回し等々はここら辺が決めるんだろうなと思う。
「チッチッチッ。セオくんはラインくんの事が分かってないね」
「……」
ソフィアがわざとらしく指を横に振る。碧眼が悪戯っ子のように輝き、ニタニタと笑っている。背丈が小学一年生くらいだからな。ガキって感じがする。
なんかすごいムカつく。
「そんな怖い顔をしない、ブラコンくん」
「ブラコンじゃない」
ブラコンではない。決してブラコンではない。ただただ家族が大事なだけだ。大切なだけだ。
「ああ、シスコンでもあるもんね」
「シスコンでもない」
シスコンでもない。ファザコンでもないし、マザコンでもない。もちろんブラコンでない。
いわばファミコンだ。
……あれファミコンだと俺、ゲーム機になってしまわないか? まぁいっか。
俺のそんな考えが顔に出ていたのだろう。ソフィアはやれやれと溜息を吐いた。やっぱり見た目が小一だからか、やけに癇に障るな。
……あれ、これってブーメランな気がしてきた。
「……まぁいっか。けど、セオくんもまだまだだよ。ラインくんはね、エマさんにも興味があるんだよ。伊達に長生きはしてない。僕の目は確かだよ」
「節穴だと思うんだけど。こないだも男にに――」
俺がジト目を向ける。俺、知ってるんだよね。
死之行進の需要を見込んでやってきた行商をひっ捕まえて彼氏にしようとしたけど、子供にしか見れないとか言われて振られて、腹いせに個人情報をバリバリ掴んでひっ捕まえたけど、結局逃げられたって。
その姿をエイダンたちが見ていたらしく、先週町にいったら腹を抱えながら笑って教えてくれた。アカサも笑って教えてくれた。みんな大笑いしていた。
俺は笑えなかったが。普通にやってる事が怖いし。個人情報脅して付き合うとか、メンヘラとかヤンデレとかそういうのを通りこして犯罪だよな。
だいたい、まずは幼女趣味のやつを捕まえろよ。その見た目だと付き合うまでのハードル凄い高いぞ。
ルッキズムとかそういうわけじゃないけど、大多数の男性が見た目幼女の百歳超え女性に恋するとも思わないし、向ける愛情も庇護欲に近いものになるだろうしな……
とそんなことを思いながら、ムカついた腹いせに突っ込んだら。
「セオくん?」
「はひ、何でしょうかっ、ソフィア様!」
思いっきり背中を抓られた。しかもどういうわけか、痛みはめっちゃ感じるし、今にも叫びたいのに、痛いとは言えない。それどころか苦痛に歪んだ表情ができず、ニッコリと笑う事しかできない。
「逃げられたわけじゃない。ボクが振ったの。ドゥユーアンダースタンド?」
「いぇ、イェス」
何で英語かと一瞬思ったが、そういえば別の大陸で英語っぽい発音があるんだよな、と現実逃避しながらぶんぶんと頷く。
ソフィアがその無垢な碧眼をどろどろな真っ黒に染めているが、見なかったことにする。というか、表情が支配されていたりするのでとても怖いと思った。
クラリスさんもこんな事やってたけど、その比じゃない。魔力操作とかそういうのではなく、魂魄そのものに干渉している感じだ。なのに魔力を感じない。めっちゃ怖い。
なので、俺は必死になって頷いた。
ソフィアにはどんなにムカついても手を出さない。これ、鉄則。
……前にもこんなことがあった気がするけど、うん、俺は今誓いを立てた。これからはこの誓いを破らない。
よし!
と、ソフィアが満足そうに頷き、こっそり背中を抓っていた手を引っ込める。周りは俺たちのそんな様子に気が付いていない。
「分かってくれたようで嬉しいよ」
「……俺もソフィアがおそろ――ごほん、素晴らしい人だって知れて嬉しいよ。これからは絶対遵守で生きるよ」
「……セオくんが絶対遵守とか信用できないんだけどね」
ソフィアは再びライン兄さんを見た。また巧妙に隠蔽された遮音の結界を張る。
「まぁともあれ、セオくんは知らないだろうけどね、ラインくんは外ではとても大人しいんだよ」
「……大人しい?」
「うん。セオくんは転生者でそれ故の特異という部分があるけど、ラインくんのあの利発さは生まれ持った才能でしょ」
「まぁそうだけど……」
確かにライン兄さんは類まれなる天才だと思う。弱冠六歳だ。それでいて、俺やアテナ母さんたちの会話には付いてくるし、動植物や幻獣などに関しては俺よりも造詣が深い。
芸術関連に関しては言わずもがな。こないだアカサに頼んでこっそりライン兄さんの美術の腕前を鑑査してもらったら、王宮レベルだと言われた。
自慢の兄(精神的には弟)だ。
「マキーナルト領の住民自体も結構特異でね。ラインくんみたいな子がいても褒めはするけど、別段讃えたり過剰に反応することはない。結果を結果として年齢を考慮せずに評価する。その過程もね」
「……まぁ確かに」
それに地域の大人が子供たちと一緒に遊ぶなんてことも珍しいだろうしな。雪合戦の時だって結構本気で相手にしていたし。
たぶん、昔は子供とか大人とか言ってられなかったんだろう。もちろん、大人は子供を守るが、子供は大人が抜けた穴を埋めるために働いていたんだろうし、だからこそ公平に見ていたんだと思う。
「けど、外に出れば違う。あの年でね、礼儀作法にまともに取り組んで修めてる貴族の子はそこまで多くない。高位貴族は別にしても。それにあの教養はもっとだ」
「……もしかして、たまに他領にいったりしている時のライン兄さんって結構大人しいの?」
「そりゃあね。一度だけ外に用事があってたまたま見たけど、普段の利発で活発な様子とはほど遠いかったよ」
……考えて見れば当たり前か。俺はマキーナルト領の外に出たことがないし、貴族たちと関わるようになったのもここ一ヶ月程度がほとんど。
それでも俺は疲れているんだ。利発で聡く、ロイス父さんたちに迷惑をかけたくないと思っている優しいライン兄さんはもっと疲れていた……
「あ、けど、もしかして二日前のあれって」
「まぁたぶん、そういうのも含んでるだろうね。ラインくん自体が外の人間に対しても、自分の能力をあまり隠さないようにする。自衛は結構だけど、しすぎるのはよくない。それこそ幼い子供なら」
ロイス父さんの手に踊らされたってわけか。踊らされたっていうのは言い方としてよくないかな。機会をあた――作ったんだと思う。ロイス父さんやアテナ母さんたちは色々な機会を作ってるんだ。
能力を隠さない、心を開くきっかけを作ったんだと思う。
そのあと、本当にライン兄さんがどうするかはおいておいて。
「うん、そう。結局はラインくんの勇気が必要なんだよ。けど、ラインくんは勇気で動くというよりは」
「興味……か。二日前はテンションで流されたとしても、今は自制が働いてるから、強い興味がなければ……か」
「そういうこと」
ソフィアがよくできました、という感じに頷いた。それと同時にロイス父さんとニール団長の模擬戦闘が終わった。
……考えさせられるな。けど、俺は今まで通りライン兄さんとはしゃげばいい。それがよりどころとなると思ってるし。
にしても、男を捕まえるのに犯罪まがいなことをするソフィアに気づかされるとは……
俺の深緑色のぼさぼさな短髪がさらにぼさぼさになる。隣を見ればソフィアの煌めく銀の短髪がたなびいている。俺とはすごい違いだ。
「すごいね」
「まぁロイスくんは言わずもがな。ニール団長もエレガント王国で一位二位を争うほどの腕前だからね」
俺のつぶやきにソフィアが反応した。いや、ロイス父さんとニール団長との模擬戦闘の事じゃなくて、俺との髪の質の違いを……いや、まぁロイス父さんとニール団長との模擬戦もすごいものなんだが。
「けど、ロイスくんもニール団長もこういう正面切っての戦いよりも乱戦とかの方が得意なんだけどね」
「第三騎士団が派遣されてるのってそういう理由?」
「あとは、セオくんは知ってるだろうけど隠密行動に優れてるっていうのもあるね。気配感知とかが甘かったり、隠密が甘いと魔物との戦いで不利だし」
今日は約二週間後から一か月後に起こる死之行進ために集まった三つの勢力、マキーナルト領と自由ギルド、王国軍のデモンストレーションである。
基本的には士気を上げるのはもちろんのこと、マキーナルト領の自警兵団と冒険者、王国騎士たち交流と結束を強めることなどを目的として行われる。
マキーナルト領の自警兵団は一応、マキーナルト領の直轄ではないことになっているが、別々に出すのが面倒なのとそもそも名目としてそういう風になっているだけなので、この場ではロイス父さんが代表として出ている。
王国騎士の大多数は規律などを重んじるが無駄は好まない。戦いに近い、つまり軍事関係の場合は名目等々を排除する傾向がある。ただし、二日前は騎士ではなく貴族としての挨拶だったため、名目と規律を重視していたが。名目は軍事にとっては無駄ではあるが、貴族としては無駄ではないので。
まぁなので、俺がこの場にいてソフィアと親しげに話していたとしてもおかしくはないのだ。
パフォーマンスも兼ねているためか、ロイス父さんとニール団長の戦いには予定調和らしきものがあり、少しだけつまらない。
そのためか、ソフィアが面白そうなものを見つけたと言わんばかりに視線を移した。まぁ俺もさっきから気になってはいる。
「にしても、ラインくんはああいう女性が好みなんだね」
「会話を聞く限りエマさんじゃなくて、ハラカン一族が住む島の固有種に興味があるとは思うんだけどね」
俺とソフィアがいるのはいわば貴賓席。マキーナルト領と自由ギルド、王国軍の偉い人たちが占領する一角だ。
そもそも俺たちがいるのは、普段自警兵団が使用している広大なの演習場に土魔法を使って作った簡易の円周闘技場みたいな所だ。闘技場とはいったが、万が一のための一般市民の避難場所としても使う。
その闘技場の貴賓席の一つでライン兄さんとエマさんが話し込んでいた。正確にはライン兄さんが質問攻めをしている感じだが。目がキラキラと輝いていて、エマさんが若干引いている。まぁ無表情なのでとても分かりにくいが。
後ろには第三騎士団の副団長の一人、クリフさんと二人の騎士、あとはアテナ母さんとレモン、ラリアさんがいる。
二人の騎士とレモンはおいておくとして、たぶんクリフ副団長とアテナ母さん、ラリアさんは雑談をしながら今後について話し合っているのだろう。
アテナ母さんは身重で仕事から一旦は手を引いたはいえ、子爵夫人だしラリアさんは冒険者ギルドのギルド支部長だ。全員それぞれのトップではないが、そのすぐ下にいる存在であり、根回し等々はここら辺が決めるんだろうなと思う。
「チッチッチッ。セオくんはラインくんの事が分かってないね」
「……」
ソフィアがわざとらしく指を横に振る。碧眼が悪戯っ子のように輝き、ニタニタと笑っている。背丈が小学一年生くらいだからな。ガキって感じがする。
なんかすごいムカつく。
「そんな怖い顔をしない、ブラコンくん」
「ブラコンじゃない」
ブラコンではない。決してブラコンではない。ただただ家族が大事なだけだ。大切なだけだ。
「ああ、シスコンでもあるもんね」
「シスコンでもない」
シスコンでもない。ファザコンでもないし、マザコンでもない。もちろんブラコンでない。
いわばファミコンだ。
……あれファミコンだと俺、ゲーム機になってしまわないか? まぁいっか。
俺のそんな考えが顔に出ていたのだろう。ソフィアはやれやれと溜息を吐いた。やっぱり見た目が小一だからか、やけに癇に障るな。
……あれ、これってブーメランな気がしてきた。
「……まぁいっか。けど、セオくんもまだまだだよ。ラインくんはね、エマさんにも興味があるんだよ。伊達に長生きはしてない。僕の目は確かだよ」
「節穴だと思うんだけど。こないだも男にに――」
俺がジト目を向ける。俺、知ってるんだよね。
死之行進の需要を見込んでやってきた行商をひっ捕まえて彼氏にしようとしたけど、子供にしか見れないとか言われて振られて、腹いせに個人情報をバリバリ掴んでひっ捕まえたけど、結局逃げられたって。
その姿をエイダンたちが見ていたらしく、先週町にいったら腹を抱えながら笑って教えてくれた。アカサも笑って教えてくれた。みんな大笑いしていた。
俺は笑えなかったが。普通にやってる事が怖いし。個人情報脅して付き合うとか、メンヘラとかヤンデレとかそういうのを通りこして犯罪だよな。
だいたい、まずは幼女趣味のやつを捕まえろよ。その見た目だと付き合うまでのハードル凄い高いぞ。
ルッキズムとかそういうわけじゃないけど、大多数の男性が見た目幼女の百歳超え女性に恋するとも思わないし、向ける愛情も庇護欲に近いものになるだろうしな……
とそんなことを思いながら、ムカついた腹いせに突っ込んだら。
「セオくん?」
「はひ、何でしょうかっ、ソフィア様!」
思いっきり背中を抓られた。しかもどういうわけか、痛みはめっちゃ感じるし、今にも叫びたいのに、痛いとは言えない。それどころか苦痛に歪んだ表情ができず、ニッコリと笑う事しかできない。
「逃げられたわけじゃない。ボクが振ったの。ドゥユーアンダースタンド?」
「いぇ、イェス」
何で英語かと一瞬思ったが、そういえば別の大陸で英語っぽい発音があるんだよな、と現実逃避しながらぶんぶんと頷く。
ソフィアがその無垢な碧眼をどろどろな真っ黒に染めているが、見なかったことにする。というか、表情が支配されていたりするのでとても怖いと思った。
クラリスさんもこんな事やってたけど、その比じゃない。魔力操作とかそういうのではなく、魂魄そのものに干渉している感じだ。なのに魔力を感じない。めっちゃ怖い。
なので、俺は必死になって頷いた。
ソフィアにはどんなにムカついても手を出さない。これ、鉄則。
……前にもこんなことがあった気がするけど、うん、俺は今誓いを立てた。これからはこの誓いを破らない。
よし!
と、ソフィアが満足そうに頷き、こっそり背中を抓っていた手を引っ込める。周りは俺たちのそんな様子に気が付いていない。
「分かってくれたようで嬉しいよ」
「……俺もソフィアがおそろ――ごほん、素晴らしい人だって知れて嬉しいよ。これからは絶対遵守で生きるよ」
「……セオくんが絶対遵守とか信用できないんだけどね」
ソフィアは再びライン兄さんを見た。また巧妙に隠蔽された遮音の結界を張る。
「まぁともあれ、セオくんは知らないだろうけどね、ラインくんは外ではとても大人しいんだよ」
「……大人しい?」
「うん。セオくんは転生者でそれ故の特異という部分があるけど、ラインくんのあの利発さは生まれ持った才能でしょ」
「まぁそうだけど……」
確かにライン兄さんは類まれなる天才だと思う。弱冠六歳だ。それでいて、俺やアテナ母さんたちの会話には付いてくるし、動植物や幻獣などに関しては俺よりも造詣が深い。
芸術関連に関しては言わずもがな。こないだアカサに頼んでこっそりライン兄さんの美術の腕前を鑑査してもらったら、王宮レベルだと言われた。
自慢の兄(精神的には弟)だ。
「マキーナルト領の住民自体も結構特異でね。ラインくんみたいな子がいても褒めはするけど、別段讃えたり過剰に反応することはない。結果を結果として年齢を考慮せずに評価する。その過程もね」
「……まぁ確かに」
それに地域の大人が子供たちと一緒に遊ぶなんてことも珍しいだろうしな。雪合戦の時だって結構本気で相手にしていたし。
たぶん、昔は子供とか大人とか言ってられなかったんだろう。もちろん、大人は子供を守るが、子供は大人が抜けた穴を埋めるために働いていたんだろうし、だからこそ公平に見ていたんだと思う。
「けど、外に出れば違う。あの年でね、礼儀作法にまともに取り組んで修めてる貴族の子はそこまで多くない。高位貴族は別にしても。それにあの教養はもっとだ」
「……もしかして、たまに他領にいったりしている時のライン兄さんって結構大人しいの?」
「そりゃあね。一度だけ外に用事があってたまたま見たけど、普段の利発で活発な様子とはほど遠いかったよ」
……考えて見れば当たり前か。俺はマキーナルト領の外に出たことがないし、貴族たちと関わるようになったのもここ一ヶ月程度がほとんど。
それでも俺は疲れているんだ。利発で聡く、ロイス父さんたちに迷惑をかけたくないと思っている優しいライン兄さんはもっと疲れていた……
「あ、けど、もしかして二日前のあれって」
「まぁたぶん、そういうのも含んでるだろうね。ラインくん自体が外の人間に対しても、自分の能力をあまり隠さないようにする。自衛は結構だけど、しすぎるのはよくない。それこそ幼い子供なら」
ロイス父さんの手に踊らされたってわけか。踊らされたっていうのは言い方としてよくないかな。機会をあた――作ったんだと思う。ロイス父さんやアテナ母さんたちは色々な機会を作ってるんだ。
能力を隠さない、心を開くきっかけを作ったんだと思う。
そのあと、本当にライン兄さんがどうするかはおいておいて。
「うん、そう。結局はラインくんの勇気が必要なんだよ。けど、ラインくんは勇気で動くというよりは」
「興味……か。二日前はテンションで流されたとしても、今は自制が働いてるから、強い興味がなければ……か」
「そういうこと」
ソフィアがよくできました、という感じに頷いた。それと同時にロイス父さんとニール団長の模擬戦闘が終わった。
……考えさせられるな。けど、俺は今まで通りライン兄さんとはしゃげばいい。それがよりどころとなると思ってるし。
にしても、男を捕まえるのに犯罪まがいなことをするソフィアに気づかされるとは……
23
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。

積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!
ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。
悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。
成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。
目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。
日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。
そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。
さて、新しい人生はどんな人生になるのかな?
※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇
お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。
執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます!
9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる