異世界でゆるゆるスローライフ!~小さな波乱とチートを添えて~

イノナかノかワズ

文字の大きさ
上 下
121 / 316
早春

世界を作り替えろ:アイラ

しおりを挟む
 美しい。
 
 魔力で世界を見ているアイラにとって、その言葉はあまり理解できなかった。魔力にあるのは模糊か明瞭か。そのどちらか。

 後は、どれだけ密度があり、整っているか。色や魔力の感情というものは、美しさには入らない。

 だからこそ、二度目だった。たぶん、二度目だったのだと思う。

 その黄金の魔力を見た瞬間、アイラは自然に美しいと思ったのだ。

 そして、今、その魔力の持ち主が、優しい深緑の魔力の石板を取り出し、机の上に置いた。

「アイラは、字は書けるかの?」
「……書けているかどうかは分かっていませんが、一応」

 そういって、アイラはいつもと同じ場所においてある羽ペンを手に取り、これまたいつもと同じ場所に置いてある紙を手に取る。

 共に、多分に魔力が含まれている物だから見間違えたりはしないが、それでもアイラの自室に置かれている物は、全て寸分の狂いなく規定された場所に置かれている。

 部屋の掃除をしているリーナは、いつもそれに気を使っている。

 そして、アイラは手に取った羽ペンで文字を書いていく。

 一応、インクにも多分の魔力は込められているが、紙の魔力と混じってしまうのと、濃淡に差ができてしまい、あまり書けているかどうかは分かっていない。

「ふむ。相当の努力をしたようだの」

 だが、キチンと流麗な文字が書けていた。だから黄金の魔力の持ち主、つまりクラリスはアイラの頭を優しく撫でる。

 アイラはリーナや母以外で自分の頭を撫でてもらったことがなく、それ故に少しだけこそばゆそうに閉じている目をさらに細める。

「リーナも」

 それからクラリスは、後ろで控えていたリーナを手招きする。リーナはクラリスに逆らうことはできず、静々と近くへ来た。
 
 そして、クラリスは一瞬の動きでリーナの頭も撫でた。今年で二十二歳になるリーナは、とても恥ずかしいが、少しだけ心地が良い。

 そうして、幾分か経った後、クラリスは撫でていた手を離し、そして深緑の石板を手に取り、酷なことを聞いた。

「では、アイラ。お主は字を読めるかの?」
「ッ。クラ――」

 リーナが直ぐにアイラを庇うように突っかかるが、黄金の瞳に射貫かれ、黙るしかなくなる。

 それに。

「――〝描光〟で書かれた文字なら読むことが可能です。それ以外は読めません」

 リーナの言葉を遮るように、アイラの態度と声音が毅然とした様子だったから。アイラはできないことを、悔しいと思っても、恥ずかしいと思わないことにした。

 できないという事実は、どんなに嫌だと恥ずかしいと思って逃避しても絶対に変わることはなく、動くことでしか変わらない。

 だが、その『変わる』も今ではなく未来の話だ。だから、今を認めなければならない。その向き合う強さが自分には必要なのだ。

 そしてリーナは、無詠唱で空中に魔力で模様を描く〝描光〟を使い、右手を空に走らせ、文字を書いていく。

「なるほどの。こっちの方が綺麗に書けておる」

 クラリスは、ただただ先ほど書かれた字と比較して、感心した様子だった。無詠唱で魔法を使ったことは、決して取り上げなかった。

 そしてとても冷たい声をアイラに向ける。

「しかし、〝描光〟を使える者はどれだけいる? 初級魔法とはいえ、皆が皆直ぐに消えてしまう使い勝手が悪い魔法を使う者が、どれだけいるかの?」
「……いません」

 冷たい気持ちが体全体に広がる。未だ、早春の時期ではあるが、クラリスがやってきてからはアイラの自室はとても暖かい。

 けれど、その暖かさに比例するように体は冷えていく。

「紙に書かれている文字を全て口にしてくれる者はおるか? リーナがいなくなった後は? そもそもそんな彼らを雇うお金をどこから捻出する? 文字も読めず、力も歩くこともできないお主が?」

 知らず知らずのうちに、下唇を噛んでいて、うっすらと瞼を開けてクラリスを睨む。右の拳は強く握りしめられ、あるはずのない左の拳すら握っている気分になる。

 とても悔しい。悲しい。憎い。どうして。

 やるせなさと、現実に向き合った恐怖が襲ってくる。

「ふぅ」

 だが、それでもあの日向き合うと決めた瞬間から、どんなに嫌なことがあったとしても、何度転んでも立ち上がると決めたのだ。

 だから、ゆっくりと深呼吸して心を落ち着かせ――

「――のお主は悪くない。悪いのは社会だ。国だ」

 ――る瞬間、クラリスが呟いた。

「え……」

 てっきり、それでも自分の努力不足を、もっと色々な方法を使ってでも、一般人が書いた文字を読めるようにしろだの言われるかと思っていた。

 だが、発せられたのは社会が悪い。国が悪い。

 そして、自分は悪くない。

 どういう事だと思っ――

「……今の……ですか」

 ――て、クラリスの言葉を一句違わず思い返した。

「うむ。今のお主は悪くない」
「……それは、過去の私が悪いということでしょうか?」

 リーナは、また後ろに控えた。どっちにしろ、戦おうとしているアイラの邪魔をしてはいけない。

 もし、自分が何かするとしたら、後ろで見守り、夜の寝る際にゆっくりとあやしてあげることだ。メイド服が涙にぬれても、頭を撫でることだけだ。

 だから、悔しい思いをしながら後ろで見守っている。

「いや、違うぞ。もし悪いと言うならば、それは未来のお主だの」
「未来の私……ですか。それに、社会や国が悪いというのは……それは今のことですか?」
「いや、過去も今も未来もだ」

 どういう事なのか、アイラは首を捻る。

 ただ、クラリスはクスリと笑い、手に持った石板をアイラに差し出した。

「現時点において、目が視えない、通常の視界を持っていない者でも読める字を作らなかった社会が、国が悪い」

 そしてゆっくりとアイラの右手を手に取り、その石板の上に走らせた。

「そして、未来で現時点と同じような状況であった場合、それはお主が悪い」
「……私が盲目の者でも読める字を作らなかったからですか?」
「もしくは、そういう社会へ変えようと、そういう社会を作ろうとしなかったからだの」

 アイラは、石板の凹凸を右手で感じながら、クラリスの言葉を考える。

「アイラ、これが『a』だ」
「……『a』……」

 その瞬間、スルリと右手を動かされとある凹凸を触らされた。そして、ようやく凹凸が何を意味しているかが分かった。

「次にこれが『i』だ」
「……『i』……」

 アイラの言葉が徐々に熱を帯びていく。後ろでリーナが驚き目を見張る。

「……『u』ですか」
「そうだ」

 アイラは閉じていた瞼を開き、透明な瞳でじっくりと石板を見た。そして、込められた魔力が緻密で濃密であったからこそ、その凹凸の輪郭を捉える事ができた。

 それは盲目の者よりも、物質的な意味でアイラは見える世界が広いのだ。それは、アイラの才能だ。

「喜ぶのだ、アイラ。お主が生きる時代には、その社会を変えようとを作る者がいる」
「物を作る……」

 クラリスの言葉を反芻する。確かにこれは物だ。文字が読めない物が、手の感触だけで文字を読めるようになる道具だ。

「ところが、物があったとしても社会は変わらん」
「……何故ですか。これほど良い物があれ……あ。……人が、社会が受け入れないからでしょうか?」

 そしてアイラは考える。

 クラリスは言ったのだ。社会や国が悪いと。そして未来の自分が、盲目の者でも一人で字が読める社会を作らなかった事が悪いと。

「お主は、何を目指すのだ? 物を、技術を創造して、社会が変われる基盤を作る者か? それともその基盤の上に大きな旗を立てる者か?」
「旗……」

 国王である父が言っていた。国王は旗でなくてはならないと。民が進む先を示す旗でなくてはならないと。

 だからこそ、その旗を立てる場所を見誤ってはいけないと。

「人はの、他の動物、魔物と比べて異物なのだ。子供でもない、肉体的に、精神的に弱い者が生きられる社会を、少なからず持っておるからだ。他の生物なら自然淘汰されている存在が生きているからだ」
「ッ」

 それはまるで自分のことのようでは。こんな左腕も右足もない。見ている世界すらおかしい。

 そんな存在が生きている。生きられている。

 それは、自分が王族だから。王族という社会システムがあるから。

「発展している国とはの、どんな弱者であろうが、技術的に、そして社会的な力によって、強者と同様の可能性・・・を得られる国のことなのだ」
「可能性」

 では、もし自分が王族でなかったら。

 それでも、働いてお金を稼いで、生きて、結婚して、子供を作って……そして寿命で死んで……そういう存在になれると許される……

「そうだ。それは強者よりは努力しなければならないだろう。人生全てを賭けなければならないかもしれない。されど、可能性はある。0パーセントも100パーセントもない。そういう社会を持っている国が発展している国なのだ」

 ……いや、許す許されるのではなく、身分や貧富に関わらず、そういう存在が生きていても、問題なく回る社会が……

 誰もがその存在を優遇するわけではない。普通に扱い、普通に生きられるための技術と社会システムが……

「よいか。生まれは悪くない。悪いのは社会だ。それでも社会を怨むでないぞ。自分を怨むでないぞ」

 クラリスが、アイラの右手をしっかりと握りしめた。

 そして、透明な瞳を黄金の瞳で射貫いた。

「と、ここまで御託を並べたがの、言いたいことはただ一つ」

 アイラも、透明な瞳で黄金の存在を射貫く。

「世界を自分中心に回せ! 自分中心に回るような世界を創り出せ!」

 傲慢ともいえるその言葉は、けれど多くの者が望む未来世界を積み上げて作った今があるからこそ、とても強い意志を宿す。

「言いたいことはそれだけだの。……では、その点字を教えるとするか」

 そしてアイラは、点字を覚えた。
しおりを挟む
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
感想 5

あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました

おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。 ※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。 ※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・) 更新はめっちゃ不定期です。 ※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました

okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。

成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?

後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。 目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。 日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。 そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。 さて、新しい人生はどんな人生になるのかな? ※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします! ◇◇◇◇◇◇◇◇ お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。 執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。 ◇◇◇◇◇◇◇◇ 9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます! 9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!

武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。 亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。 さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。 南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。 ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~

雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。 辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。 しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。 他作品の詳細はこちら: 『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】 『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】 『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~

冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。  俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。 そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・ 「俺、死んでるじゃん・・・」 目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。 新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。  元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。

チート薬学で成り上がり! 伯爵家から放逐されたけど優しい子爵家の養子になりました!

芽狐@書籍発売中
ファンタジー
⭐️チート薬学3巻発売中⭐️ ブラック企業勤めの37歳の高橋 渉(わたる)は、過労で倒れ会社をクビになる。  嫌なことを忘れようと、異世界のアニメを見ていて、ふと「異世界に行きたい」と口に出したことが、始まりで女神によって死にかけている体に転生させられる! 転生先は、スキルないも魔法も使えないアレクを家族は他人のように扱い、使用人すらも見下した態度で接する伯爵家だった。 新しく生まれ変わったアレク(渉)は、この最悪な現状をどう打破して幸せになっていくのか?? 更新予定:なるべく毎日19時にアップします! アップされなければ、多忙とお考え下さい!

異世界転生したのだけれど。〜チート隠して、目指せ! のんびり冒険者 (仮)

ひなた
ファンタジー
…どうやら私、神様のミスで死んだようです。 流行りの異世界転生?と内心(神様にモロバレしてたけど)わくわくしてたら案の定! 剣と魔法のファンタジー世界に転生することに。 せっかくだからと魔力多めにもらったら、多すぎた!? オマケに最後の最後にまたもや神様がミス! 世界で自分しかいない特殊個体の猫獣人に なっちゃって!? 規格外すぎて親に捨てられ早2年経ちました。 ……路上生活、そろそろやめたいと思います。 異世界転生わくわくしてたけど ちょっとだけ神様恨みそう。 脱路上生活!がしたかっただけなのに なんで無双してるんだ私???

処理中です...