107 / 316
一年
書くことの安易化:this winter
しおりを挟む
「エドガー兄さん、そんなに警戒しなくて大丈夫だって」
俺は紺の瞳を細めに細めて俺を見ているエドガー兄さんに安心させるように笑う。エドガー兄さんは嘘くせぇ、という感じに唇を歪める。
「ああ、それでつい最近余計な事を起こそうとして父さんに怒られてたのに、次は何しようとしてんだ?」
「……怒られてない。訂正して、怒られてないよ、エドガー兄さん」
「……はぁ、分かったよ。怒られてない。ただ、呆れられてただけだな。で、次は何をしようとしてるんだ?」
溜息を吐いて呆れながら首を横に振るエドガー兄さん。
ひどい、酷い。俺だって問題を起こそうとして起こしているわけではないのだ。うん、たぶん。
というか、前世の俺だったらこんな活発的に動かなかったはずだ。だって、くたびれた社畜である。生まれ変わったところで性格やら何やらが直ぐに変わるわけではない。
好奇心と行動力は俺がロイス父さんとアテナ母さんの子供だからだと思う。確かに子供だから二人のそれらを受け継いでいるだけなのだ。
……まぁ、いいや。
「ひどいな、エドガー兄さん。せっかく、簡単に綺麗な字を書く手伝いをしてあげようと思ってたのに」
「……何?」
呆れ表情のエドガー兄さんが僅かに鋭く目を細めた。まぁ、綺麗な字を書くのが面倒臭いらしいからな。
「ああ、それにこれが一般的になればどんな人の字でも、簡単に読めるようになるのにな」
「……おい、マジで何を考えてんだ」
何って、活字だよ。活字。
電気技術による印刷はないから、金属か何かで押し付ける方向になるけど、だったらタイプライターだって作れる筈だ……
筈だ。
どうしよ、タイプライターの原理ってあんまり知らないんだよな。いや、見た目的な動きとかは何となく覚えているし、それから推測することはできるんだが……
あ、クラリスさんに相談すればいっか。試作品ぐらいは俺自身で作れるだろうし、そこに改良点を上げてもらえばいい。うん。
「おい、セオ」
「ん? 何、エドガー兄さん」
「で、本当に何を作るつもりなんだ?」
……一つぐらいは今作れるかな。
俺は“宝物袋”を発動させて、柔かい金属の塊を取り出す。また、金属を掘ったりするための道具を取り出す。
そして“細工術”のあらゆる技能を発動させて、取り出した柔らかい金属を更に柔らかくして、小さな四角へ整形していく。
それから、粘土のように柔らかくした四角い金属の底に取り出した金属を掘るための道具を幾つか使って、窪みを作っていく。
“錬金術”だったら、こんなことしなくても魔力操作だけで金属の容を操作できるのだが、“細工術”は無理だ。手作業でやらなければならない。
まぁ、俺は作るよりも簡単な設計書などを書いたり、後は改良担当だ。俺自体には創造性もクソもないからな。“解析者”を使って、欠点を洗い出して、改良するのだけは得意だ。
と、そんな事はおいといて、何をやり始めたんだコイツ?、的な感じに首を捻りながらも、口も手も出さず見守ってくれているエドガー兄さんを尻目に、俺はアルファベットで言う「a」の文字を掘り終えた。
そして金属を掘るための道具をしまうついでに“宝物袋”から紙一枚と、ライン兄さんが用意してくれた原価が安い黒インクが入った壺を取り出しす。
そして壺の蓋を外し、またそこにインクを垂らす。流石に金属をインク壺に直に突っ込むのは抵抗がある。変質したら面倒だし。
それからインク壺の蓋に張ったインクに「a」の文字を掘った底を付け、そして一枚の紙に思いっきり押し付ける。
「おぉ!」
「む」
それを見てエドガー兄さんが少しだけ驚いた様に声を上げ、俺は少しだけ不機嫌そうに唇を曲げた。
うん、最初だから悪いんだ。うん、こういう繊細な作業は俺には向いてない。うん、そうだ。鋳造の方が良いかもしれない。うん。
「セオ、これすげぇな。ちょっと曲がってるけど、押し付けるだけでこんな綺麗な字が書けるんだろ。しかも、どんな時でも、いや誰でも!」
流石。どんな時でも誰でもという事に気が付くエドガー兄さんは凄い。流石はエドガー兄さん。
「ともすれば、アレか。さっき言ってた『タイプライター』っていうのは、こんな文字を簡単に書ける道具の事か? で、『活字』はこの文字の事か!」
「頭の回転が早いね」
本当に早い。そして勘がいい。
目をキラキラさせて喜んでいるエドガー兄さんを見ると年相応の九歳のやんちゃそうな子供に見えるが、うん、賢いな。嬉しい。
まぁ、それは置いといても、エドガー兄さんを味方に付けられるな。
「で、エドガー兄さん。協力してくれる? たぶん、タイプライターが家中に回れば字を読むことに苦労しないと思うし、それに文字を書く速度が凄い早くなるよ」
「本当か、それ」
「うん、一定の訓練は必要だけど、一分間に二百文字くらい書けるようになるはずだよ」
……嘘です。二百文字も書けるわけありません。けど、まぁ問題ないだろう。
「本当か!?」
「う、うん。相当な訓練が必要だったりするけど、さ」
ゴリ押す。そういう事にしよう。案外、エドガー兄さんたちなら可能そうだし。
そして普段なら俺の嘘など簡単に見破るエドガー兄さんだが、文字を書く必要がないという事実に興奮していて、気付かない。
だが、そんなエドガー兄さんも冷静な表情へと戻っていく。
「なぁ、セオ。俺に何をさせたいんだ?」
「えっと、開発費とロイス父さんの説得と後は町に行ってもらいたいんだけど……だめ?」
まぁ、開発費は出してもらわなくてもいい。どうせ、活字以外にも点字とかを作るつもりではいたし、ただ、これは領地経営の事業として使えそうだと思ったから、開発費を出してもらった方がやりやすい。
エドガー兄さんは金の短髪を指でくるくると回しながら考え込む。
そして顔を上げる。
「よし、セオ。これは最初から事業として通すぞ。そのタイプライターとやらが普及すれば、書類作業が簡単になるし、今まで高給で雇ってた筆記秘書や筆記代行が安くできるかもしれない。自由ギルドに利権を流してもいいだろうし。それに、力がない者でも仕事ができるようになる」
その上がった顔は先程の少年らしい顔でも、興奮に満ちた顔でもなかった。
為政者として領地の発展を考える、立派な次期領主の顔だった。
凄いよな、エドガー兄さん。ユリシア姉さんは言わずもがな、俺やライン兄さんだって領地経営は面倒臭いと思っているのだ。
だって、普通に面倒そうだし。
それなのにこんなにもしっかりと色々と考えていて……うん、できる限りの協力は惜しまない。頑張ろう。
それに、タイプライターを作らないと教科書は書けないし、絵本の方も行き詰ったりしてるからな。
玩具や遊戯は暇つぶしに色々と作れるからアレだけど、うん。
「ちょっと待っててくれ。今、父さんを呼んでくる。それと、セオ。できるだけで良いから、その活字とやらを作っておいてくれ。それとタイプライターとやらの原理も紙に纏めておいてくれ」
「うん、分かった」
立ち上がるエドガー兄さんに頷きながら、俺は分身体を三体召喚する。そして、張り切っているエドガー兄さんのために“宝物袋”を発動させて手を動かし始める。
そして十分後、雑事を終えたロイス父さんとアテナ母さん、バトラ爺がエドガー兄さんに連れられてやってきた。
と、思ったらついでにクラリスさんも付いてきていた。ワクワクした表情を見ると物見遊山とかそんな感じだろう。
「で、セオ、エドガー。何をするつもりだい?」
そして俺とエドガー兄さんは、というか主に俺がその十分間で作った金属活字とタイプライターの原理をプレゼンした。
途中から面白がったクラリスさんが助力してくれたこともあり、この冬の間の一事業となった。
何でも、誰でも字が書けたり、また文字を書く事自体のコストが下がることが魔術の土台を作るために重要だという事らしい。
俺もそう思う。
俺は紺の瞳を細めに細めて俺を見ているエドガー兄さんに安心させるように笑う。エドガー兄さんは嘘くせぇ、という感じに唇を歪める。
「ああ、それでつい最近余計な事を起こそうとして父さんに怒られてたのに、次は何しようとしてんだ?」
「……怒られてない。訂正して、怒られてないよ、エドガー兄さん」
「……はぁ、分かったよ。怒られてない。ただ、呆れられてただけだな。で、次は何をしようとしてるんだ?」
溜息を吐いて呆れながら首を横に振るエドガー兄さん。
ひどい、酷い。俺だって問題を起こそうとして起こしているわけではないのだ。うん、たぶん。
というか、前世の俺だったらこんな活発的に動かなかったはずだ。だって、くたびれた社畜である。生まれ変わったところで性格やら何やらが直ぐに変わるわけではない。
好奇心と行動力は俺がロイス父さんとアテナ母さんの子供だからだと思う。確かに子供だから二人のそれらを受け継いでいるだけなのだ。
……まぁ、いいや。
「ひどいな、エドガー兄さん。せっかく、簡単に綺麗な字を書く手伝いをしてあげようと思ってたのに」
「……何?」
呆れ表情のエドガー兄さんが僅かに鋭く目を細めた。まぁ、綺麗な字を書くのが面倒臭いらしいからな。
「ああ、それにこれが一般的になればどんな人の字でも、簡単に読めるようになるのにな」
「……おい、マジで何を考えてんだ」
何って、活字だよ。活字。
電気技術による印刷はないから、金属か何かで押し付ける方向になるけど、だったらタイプライターだって作れる筈だ……
筈だ。
どうしよ、タイプライターの原理ってあんまり知らないんだよな。いや、見た目的な動きとかは何となく覚えているし、それから推測することはできるんだが……
あ、クラリスさんに相談すればいっか。試作品ぐらいは俺自身で作れるだろうし、そこに改良点を上げてもらえばいい。うん。
「おい、セオ」
「ん? 何、エドガー兄さん」
「で、本当に何を作るつもりなんだ?」
……一つぐらいは今作れるかな。
俺は“宝物袋”を発動させて、柔かい金属の塊を取り出す。また、金属を掘ったりするための道具を取り出す。
そして“細工術”のあらゆる技能を発動させて、取り出した柔らかい金属を更に柔らかくして、小さな四角へ整形していく。
それから、粘土のように柔らかくした四角い金属の底に取り出した金属を掘るための道具を幾つか使って、窪みを作っていく。
“錬金術”だったら、こんなことしなくても魔力操作だけで金属の容を操作できるのだが、“細工術”は無理だ。手作業でやらなければならない。
まぁ、俺は作るよりも簡単な設計書などを書いたり、後は改良担当だ。俺自体には創造性もクソもないからな。“解析者”を使って、欠点を洗い出して、改良するのだけは得意だ。
と、そんな事はおいといて、何をやり始めたんだコイツ?、的な感じに首を捻りながらも、口も手も出さず見守ってくれているエドガー兄さんを尻目に、俺はアルファベットで言う「a」の文字を掘り終えた。
そして金属を掘るための道具をしまうついでに“宝物袋”から紙一枚と、ライン兄さんが用意してくれた原価が安い黒インクが入った壺を取り出しす。
そして壺の蓋を外し、またそこにインクを垂らす。流石に金属をインク壺に直に突っ込むのは抵抗がある。変質したら面倒だし。
それからインク壺の蓋に張ったインクに「a」の文字を掘った底を付け、そして一枚の紙に思いっきり押し付ける。
「おぉ!」
「む」
それを見てエドガー兄さんが少しだけ驚いた様に声を上げ、俺は少しだけ不機嫌そうに唇を曲げた。
うん、最初だから悪いんだ。うん、こういう繊細な作業は俺には向いてない。うん、そうだ。鋳造の方が良いかもしれない。うん。
「セオ、これすげぇな。ちょっと曲がってるけど、押し付けるだけでこんな綺麗な字が書けるんだろ。しかも、どんな時でも、いや誰でも!」
流石。どんな時でも誰でもという事に気が付くエドガー兄さんは凄い。流石はエドガー兄さん。
「ともすれば、アレか。さっき言ってた『タイプライター』っていうのは、こんな文字を簡単に書ける道具の事か? で、『活字』はこの文字の事か!」
「頭の回転が早いね」
本当に早い。そして勘がいい。
目をキラキラさせて喜んでいるエドガー兄さんを見ると年相応の九歳のやんちゃそうな子供に見えるが、うん、賢いな。嬉しい。
まぁ、それは置いといても、エドガー兄さんを味方に付けられるな。
「で、エドガー兄さん。協力してくれる? たぶん、タイプライターが家中に回れば字を読むことに苦労しないと思うし、それに文字を書く速度が凄い早くなるよ」
「本当か、それ」
「うん、一定の訓練は必要だけど、一分間に二百文字くらい書けるようになるはずだよ」
……嘘です。二百文字も書けるわけありません。けど、まぁ問題ないだろう。
「本当か!?」
「う、うん。相当な訓練が必要だったりするけど、さ」
ゴリ押す。そういう事にしよう。案外、エドガー兄さんたちなら可能そうだし。
そして普段なら俺の嘘など簡単に見破るエドガー兄さんだが、文字を書く必要がないという事実に興奮していて、気付かない。
だが、そんなエドガー兄さんも冷静な表情へと戻っていく。
「なぁ、セオ。俺に何をさせたいんだ?」
「えっと、開発費とロイス父さんの説得と後は町に行ってもらいたいんだけど……だめ?」
まぁ、開発費は出してもらわなくてもいい。どうせ、活字以外にも点字とかを作るつもりではいたし、ただ、これは領地経営の事業として使えそうだと思ったから、開発費を出してもらった方がやりやすい。
エドガー兄さんは金の短髪を指でくるくると回しながら考え込む。
そして顔を上げる。
「よし、セオ。これは最初から事業として通すぞ。そのタイプライターとやらが普及すれば、書類作業が簡単になるし、今まで高給で雇ってた筆記秘書や筆記代行が安くできるかもしれない。自由ギルドに利権を流してもいいだろうし。それに、力がない者でも仕事ができるようになる」
その上がった顔は先程の少年らしい顔でも、興奮に満ちた顔でもなかった。
為政者として領地の発展を考える、立派な次期領主の顔だった。
凄いよな、エドガー兄さん。ユリシア姉さんは言わずもがな、俺やライン兄さんだって領地経営は面倒臭いと思っているのだ。
だって、普通に面倒そうだし。
それなのにこんなにもしっかりと色々と考えていて……うん、できる限りの協力は惜しまない。頑張ろう。
それに、タイプライターを作らないと教科書は書けないし、絵本の方も行き詰ったりしてるからな。
玩具や遊戯は暇つぶしに色々と作れるからアレだけど、うん。
「ちょっと待っててくれ。今、父さんを呼んでくる。それと、セオ。できるだけで良いから、その活字とやらを作っておいてくれ。それとタイプライターとやらの原理も紙に纏めておいてくれ」
「うん、分かった」
立ち上がるエドガー兄さんに頷きながら、俺は分身体を三体召喚する。そして、張り切っているエドガー兄さんのために“宝物袋”を発動させて手を動かし始める。
そして十分後、雑事を終えたロイス父さんとアテナ母さん、バトラ爺がエドガー兄さんに連れられてやってきた。
と、思ったらついでにクラリスさんも付いてきていた。ワクワクした表情を見ると物見遊山とかそんな感じだろう。
「で、セオ、エドガー。何をするつもりだい?」
そして俺とエドガー兄さんは、というか主に俺がその十分間で作った金属活字とタイプライターの原理をプレゼンした。
途中から面白がったクラリスさんが助力してくれたこともあり、この冬の間の一事業となった。
何でも、誰でも字が書けたり、また文字を書く事自体のコストが下がることが魔術の土台を作るために重要だという事らしい。
俺もそう思う。
42
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
チート薬学で成り上がり! 伯爵家から放逐されたけど優しい子爵家の養子になりました!
芽狐@書籍発売中
ファンタジー
⭐️チート薬学3巻発売中⭐️
ブラック企業勤めの37歳の高橋 渉(わたる)は、過労で倒れ会社をクビになる。
嫌なことを忘れようと、異世界のアニメを見ていて、ふと「異世界に行きたい」と口に出したことが、始まりで女神によって死にかけている体に転生させられる!
転生先は、スキルないも魔法も使えないアレクを家族は他人のように扱い、使用人すらも見下した態度で接する伯爵家だった。
新しく生まれ変わったアレク(渉)は、この最悪な現状をどう打破して幸せになっていくのか??
更新予定:なるべく毎日19時にアップします! アップされなければ、多忙とお考え下さい!

異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜
青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ
孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。
そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。
これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。
小説家になろう様からの転載です!

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!
七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」
その天使の言葉は善意からなのか?
異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか?
そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。
ただし、その扱いが難しいものだった。
転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。
基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。
○○○「これは私とのラブストーリーなの!」
主人公「いや、それは違うな」
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる