異世界でゆるゆるスローライフ!~小さな波乱とチートを添えて~

イノナかノかワズ

文字の大きさ
上 下
98 / 316
一年

木を隠すなら森の中:this winter

しおりを挟む
 よし、まだ俺達がしようとしている事には気が付いていない。

「そうだよ、母さん。絵本っていうんだ。セオが教えてくれたんだよ」
「あら、そうなの。……それにしても……」

 ライン兄さんが無邪気に頷き、アテナ母さんはペラペラと絵本を捲りながら読んでいく。ロイス父さんも気になったのか、席を立ち、アテナ母さんの後から顔を出し、一緒に読んでいく。

 アランとユナは面倒事だと感じ取ったのかどうかは分からないが、俺達の会話には関わろうとはせず、自分たちだけで話を盛り上げていた。

 こっちを見る事すらしない。

「これって確か『旅の蜥蜴』だよね」

 絵本を最後まで読み終わったロイス父さんが、思い出すように目を動かしながら問うてきた。

 まぁ、『旅の蜥蜴』は大人も読むが、基本的貴族の児童向けに作られた本だからな。うろ覚えなんだろう。

 というか、ロイス父さんって貴族の子供ではないし、読んだこともないかもしれない。……いや、流石に家にあったていう事はロイス父さんたちが買ったっていう事だし読んだことはあるか。

「そうだよ」
「あれを簡略化して全てに絵を入れたのかしら。けど、絵は……いや、違うわね」
「うん、絵も短い文も捲る動作全てで『旅の蜥蜴』を作ったんだ」

 いや、凄いよな。

 元々は一応小説だ。小説を絵本に落とし込むって結構大変な作業だ。

 セリフや文の取捨選択。その場面の背景だけでなく、登場人物の内面的な心情などを上手く表現する絵。そして、各場面場面が繋がりやすくするように、絵を配置し、捲る事によってそれらが繋がる様にする。

 何度も言うが、凄い事なんだよな。

 アテナ母さんやロイス父さんは、そんな凄い事を為したライン兄さんを嬉しそうに見て、また、艶やかな緑がかった白髪を撫でる。

 ライン兄さんは嬉しそうに目を細める。

「それで、セオ。何を企んでいるのかしら?」

 そして、アテナ母さんとロイス父さんは俺に対してはとても鋭い目を向けてくる。酷い。俺だけじゃなくて、ライン兄さんだって企んでいるのに。

 というか、ライン兄さんの発案なのに。

「何も企んでないよ」
「じゃあ、何で印刷について聞いてきたの?」

 ロイス父さんが間髪入れずに鋭い声を俺に投げかける。ライン兄さんはこっそり逃げようとする。

「ほら、絵本って文字を覚えるのにもいいから、エイダンたちにもあげたいなと思って。けど、ライン兄さんに同じのを何冊か書いてもらうのは大変でしょ?」

 だが、俺はぎっちりとライン兄さんの手を掴み、逃がさない。ライン兄さんは表面上、にこやかにしているが、内心では怒っているだろう。

 この話を上手く切り上げない限りは、いずれライン兄さんにも疑問の目が向けられ、詰問されるはずだからだ。

「確かにそうだね。けど、文字を覚えるのに向いているか……」

 ロイス父さんが顎に手をあてて考え込んだ。あれ、不味ったかも。

 いや、ただ絵本の有用性に気が付いただけで、俺達が何か企んでいるなどという発想にはならないはずだ。だいたい、俺が何かを作ったならともかく、ライン兄さんは自分の赴くままに何かを作ることが多い。

 つまり、疑われる事はない。

「まぁ、エイダンたちにあげる分は〝転写〟を使うし、印刷機のことは忘れてよ」
「母さん、絵本は後で返してくれればいいよ」

 俺はそう言って、絵本をパラパラと捲っているアテナ母さんと顎に手をあてて考え込んでいるロイス父さんたちから離脱する。

 ライン兄さんも同様である。

 そして、俺達はリビングではなく、地下室の中央エリアの方へと移動した。寒いし、部屋が温まるまで時間がかかるがしょうがない。

 ほとぼりが冷めるまで、ロイス父さんたち前で話をするのは控えた方がいい。


 Φ


「それでライン兄さん、黒の絵具ならって言ってたよね」

 ロイス父さんに中断されたが、俺はキチンと覚えている。ただ、ライン兄さんは覚えてはなかったらしく、頭を捻った。

「……あ、うん。言ったよ。黒の絵具というよりは文字を書くときに使う墨なんだけどさ」

 けど、思い出したらしい。それから席を立ち上がり、後にあった棚からインクが入った小さな壺を持ってくる。ついでに紙と羽ペンもだ。

「この墨は違うんだけど、これに似た墨が安く作れるはずなんだよね」

 ライン兄さんは羽ペンの先にインクをつけ、紙に何かを書き込んでいく。それはやがて容を為し、そして狼になった。

 羽ペンでここまでの絵を描くとは、と俺が感心しながらライン兄さんを見る。

「ねぇ、セオ。白黒の絵本なら手軽に印刷ができる?」
「うん、できるね」

 木版印刷、いや、裏映りしにくい紙をナイフで切り抜いて……まぁ、どっちにしろ魔力を使わずにできるだろう。

 いや、そもそも白黒だけならクラリスさんが前に作った魔道具の印刷機を、連結方式とかを使って絵本用に改良すれば魔力消費を少なくすることができるはずだ。

 この町は別だが、普通、貴族や魔法使い系の冒険者以外はあまり魔力を持っていない。鍛えていないし、生活魔法さえ使えれば生活には困らないからだ。

 だからこそ、絵本を大量生産する際にそんな人たちだけでも、印刷機を扱えるようにした方がいい。

「……ねぇ、セオ。今思ったんだけど、普通に本の方は問題なく印刷できるんだよね。というか、今も魔法を使ってやってるらしいし」
「確かにそうだね。けど、流通量は多くないし、現時点で紙の値段はそこまで安くないし、本自体に馴染みがある人も少ないからね」
「あ、そうだった。というか、文字を読める人を増やしたいんだった」

 俺達は識字率をあげたいと思っている。

「……でも、白黒の絵本でもインクの値段とか高くならない?」
「その分、ページ数を少なくすれば良いと思う」
「……まぁ、確かに」

 識字率が上がれば本を読む人が増える。需要が増えれば供給が増え、安くなる。そうすれば、前世の様に気軽に本が世の中に出回る。簡単に言えばそんな感じだ。

 そうしたら、文才ある人たちが多く現れ面白い本が読める。俺もライン兄さんも沢山の思想が入り乱れている本を読みたいのだ。今の常識だと考えられないような本を読みたいのだ。

 そのためには、本を書きやすくして、印刷しやすい環境を作る必要がある。

 その手始めに識字率を上げるところからだ。

 それに俺が今書いている、というか纏めている前世の知識の本や魔道具、魔法に関する本なども、色んな思想が出てくれば出しやすくなる。

 こないだアテナ母さんたちに見せたところ、荒唐無稽な、もしくは劇薬的な知識ばかりで、どんな影響がでるか分からないらしいから見せないようにと厳命されたのだ。少なくとも、魔術の件が終わるまではやめてくれと。

 だが、待っていることはできない。なので、劇薬が劇薬でなくなる環境を創り出した方がいい。

「だから、簡単な白黒の絵本を描いてもらっていい? その後、木彫りとか使って一応印刷をしてみた後、色々と試行錯誤していきたいし」
「……結局、何度も試さないとだめだよね」
「うん、そうだね。前世の知識があっても、別段本に詳しいわけじゃないからね。一応、一つの正解みたいなものは知ってるけど、それが正解とは限らないし」

 地球の歴史と同じ歴史を辿る必要はない。

 科学がない分、魔法や能力スキルがあるし、不思議な鉱物や植物もある。もしかしたら、そっちで手軽に大量生産ができるかもしれない。

「よし、セオ、二時間くらい待ってて。直ぐに描き上げるから」
「分かった。楽しみにしてる」

 ライン兄さんはさっき描いた狼の絵を持って部屋を出ようとする。俺はそれを見て、一つ思い出した。というか、なんでこれで思い出したんだろう。

「あ、ちょっと待って」
「何、セオ?」
「白黒の絵本、こういう風に描けない?」

 俺は“宝物袋”から、予備の紙数枚取り出し、全てを重ねて半分に折った。そして、それを本の様に見立てて捲る。

 アテナ母さんに渡した絵本は一枚一枚、切ったり張り付けたりしたから、手間がかかったのだ。

「……分かった。やってみる」
 
 ライン兄さんはそれを見て、自分の工房に引きこもっていった。

 それを見届けた後、俺も工房に入る。木版か紙か、色々とできるところを試していかないと。
しおりを挟む
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
感想 5

あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました

おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。 ※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。 ※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・) 更新はめっちゃ不定期です。 ※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。

異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します

桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました

okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。

成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?

後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。 目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。 日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。 そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。 さて、新しい人生はどんな人生になるのかな? ※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします! ◇◇◇◇◇◇◇◇ お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。 執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。 ◇◇◇◇◇◇◇◇ 9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます! 9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!

武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。 亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。 さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。 南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。 ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~

雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。 辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。 しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。 他作品の詳細はこちら: 『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】 『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】 『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~

冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。  俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。 そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・ 「俺、死んでるじゃん・・・」 目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。 新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。  元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。

処理中です...