異世界でゆるゆるスローライフ!~小さな波乱とチートを添えて~

イノナかノかワズ

文字の大きさ
上 下
96 / 316
一年

絵と本:this winter

しおりを挟む
「ねぇ、ライン兄さん。描いた絵、見てもいい?」
「……いいけど、まだ完成してないよ。あと、四枚描いて、言葉も付けなきゃ」
「? まぁ、途中経過を見てみたくて」

 おかしな事を言っていたが、俺とクラリスさんは座っていた丸椅子から立ち上がる。まぁ、俺の場合、三歳児であるから、立ち上がるというよりは飛び降りるといった方がいいのだが。

「ちょっと、僕、まだ休憩が!」
「あとでクッキー作るから」
「……なら」

 ライン兄さんは紅茶を慌てて飲み干した後、立ち上がった。そして、ライン兄さん専用エリアの扉のドアノブに手をかける。

 この扉は特別仕様で、登録した人物しか握れないようになっていて、また開けないようになっている。

 あと、開く人間の思念を受信し、エリア内に入れる人物を選別できるのだ。なので、ライン兄さんが拒否すれば、透明な結界に阻まれて入れなくなる。

 まぁ、クラリスさん並みの相手になるとそれが通用するか如何かが分からないが、それでも有効だろう。

 ライン兄さんがそんな扉を開ける。俺達もその後に続く。

 そして、少しばかり歩いた後、シンナーにも近い匂いが漂う扉の前でライン兄さんが止まった。

 ライン兄さんのアトリエである。

「入って」

 俺達はそのアトリエの中に入る。

「これは……」

 そしてクラリスさんは感嘆を漏らした。

 アトリエには何百という絵画があった。壁にかかっていたり、天井に付いていたり、床に散らばっていたり。地面は絵具やら、泥やらで汚れ彩色豊かな場所であった。

「ライン兄さん、片づけてないじゃん。アテナ母さんに怒られても知らないよ」
「いや、もう怒られたから当分は大丈夫だよ」

 いや、だったら片づけた方がいいと思うんだが。

 俺が呆れていると、クラリスさんも呆れた表情をライン兄さんに向けていた。いや、呆れもあるが、懐かしさというかそういう色もある。

「お主はロイス似なんだの。いや、けれど、この散らかしようはアテナ似でもあるな。……どっちにしろ、二人のだらしない部分を受け継いでしまったわけか」
「え?」

 ああ、確かに。

 ライン兄さんってロイス父さんと同じで、この散らかし具合でもすべて把握していると言っていたし、これが一番いいとも言っていた。あんだけ、ロイス父さんの執務室の惨状を批判していたのに。

 でも、アテナ母さん……

 俺ってまだアテナ母さんの研究室に入った事ないんだよな。危険な植物とか劇薬とかが置いたあるらしいから、立ち入り禁止されているんのだ。ただ、アテナ母さん専用の仕事部屋はキチンと整頓されていたはずなのだが。

「ねぇ、アテナ母さんもこんな感じなの?」
「ぬ、うむ、そうだの。普段は綺麗好きなのだがの、本を散らかすのが得意での、冒険者時代に一ヶ月間、借家を借りて過ごしたことがあっての。そして、その借家を引く払う際にあやつの部屋にいったらの」
「いったら?」
「部屋中が本で埋まっておったのだ。冗談でも比喩でもなく、数千か、数万か、分からんが部屋が本の海に沈んでおったのだ。たぶん、あやつの専用の異空間もそんな感じの筈だの」

 ……それは分かる気がする。アテナ母さんってリビングで本を読んでいる時も、いつの間にか自分の周りに本の塔を築いている時があるし。そして、それを俺の“宝物袋”と同じような空間に適当に放り込んでいたし。

 と、俺が納得していると、ライン兄さんがいそいそと部屋を片づけ始めていた。

「どうしたの、ライン兄さん。当分は大丈夫なんじゃないの?」
「……いや、父さんと同じって言われるとなんか。あの執務室を批判したから」
「なるほど。……けど、それは俺たちも手伝うから、先に見せてくれると嬉しいんだけど」

 俺はチラリとクラリスさんを見た後、ライン兄さんを見る。クラリスさんはうんうんと頷いている。やっぱり手伝ってくれるか。

「そう? なら、先に見せるよ」

 パッと可憐で可愛らしい顔に笑顔が咲く。将来、女どころか男すら泣かせそうだな。大丈夫かな。

 まぁ、舞踏会とかで痛い目見たらしいし自衛はできるか。

 そんなライン兄さんは手に持っていた絵画をわけも分からない場所に突っ込み、そして部屋の中央においてあった椅子の近くに移動する。

 また、そこには小さな机があり、ライン兄さんはその上にあった数枚の紙を持ってくる。

「これなんだ」

 俺とクラリスさんはライン兄さんが手に持っている紙を受け取り、パラパラと見ていく。

 絵は、綺麗だが。

 ……絵本的な感じがするな。

 一枚一枚、背景やらが違うが、一匹の蜥蜴が描かれている。どの絵にもいる。

「ライン兄さん、これって……」

 そして、俺はこの絵に、いや、絵の流れに見覚えがある。

「うん。『旅の蜥蜴』だよ」

 『旅の蜥蜴』とは、この世界の子供が読む簡単な本である。文字を読んだり、書いたりするための物語として有名だ。

 ああ、確かに、これは予想外ではなかったが、この世界では予想外だった。

「絵本か」

 この世界に絵本はない。

 そもそも、絵で一般的な物語を語ろうという発想があまりなく、絵は神々への祈りとして描かれることが多い。あとは所々に詳しい絵が描かれているが、それでも文字で基本的に説明する本が多い。専門書みたいな感じだ。

 物語性があったとしても、絵と文字、そしてページをめくる動作の全てを同時に使って語る物語を作るということはないのだ。

 日本だと起源は絵巻物語だが、確か海外だと宗教布教で使われたのが始まりだったけ。そしてたぶん、ラノベ的な絵付きの神話本があるから、今はその発展途中だったんだろう。あと、数十、数百年の収斂によって誕生した概念だったんだろう。

 それをライン兄さんは一気に飛び越えた。俺が適当に言ったとはいえ、アレだって基本的な概念だ。時間によって積み重ねてきた事を省いた。大元の概念だけを言ったはずだ。

「……セオの世界にはこれと同じ奴があるの?」

 ただ、ライン兄さんは少しだけ浮かない顔をしていた。

「うん」
「……そうなんだ」

 そしてガクッと肩を落とす。

 と、思ったら顎に手を当てて、首を傾げた。

「……セオが言ってた連続性って……」
「絵巻物語って言って、丸めた一枚の細長い紙に各場面の絵と文字を描いて」

 俺は“宝物袋”から、長い紙を取り出し、それを丸めていく。

 あ、意外と重い。力が入らない。

「ほれ」

 と、思ったら、クラリスさんは意図が分かったのか、紙を巻いてくれた。そして巻いた紙の端を掴み、ゆっくりと引く。

「そう、こうな感じに次々に場面が現れるんだ」

 俺は無理やり魔力操作と魔力を発光させて絵と文字を描き、クラリスさんが紙を引くたびにそれが現れるようにする。

「……へー、こういった動作もあるんだ」
「うむ。捲るのではなく、引くのか」

 ライン兄さんとクラリスさんは興味深げにそれを見つめ、また、ライン兄さんは描き途中の絵本を手に取る。

 そして、黙りこくった。

「……セオ、僕はこっちを先に作るよ。あと、たぶん、色々な説話や民話、神話をこっちで描いてみる。その絵巻物語?っていうのは後回しにする。セオにヒントを貰ったとはいえ、この絵本っていうのかな、これは僕がかみ砕いていきたいし」

 わかる。どんなヒントがあって、補助があったとしても、自分が見つけた、もしくは作ったものは大切なものだ。

 誰かに取られるのは悔しいし、もし取られたとしても自分の中でかみ砕いていきたいものだ。魔術だって、前世の数学やら何やらを使って、また、この世界の過去の成果を発見したものではあるが、それでも俺の一生のものだし。

「うん。頑張って。あ、絵本作りなら俺も手伝うから。楽しそうだし」

 けど、手伝うくらいはいいだろう。楽しそうだし、絵本っていうのは子供のものじゃない。絵と言葉と動作で訴える芸術だ。

 大人になってもよく読んでいたので、作り手になってみたいという想いが少しだけ湧いてきた。

「うん、いいよ」

 そこから、俺とライン兄さんの絵本づくりが、そして本づくりが始まった。
しおりを挟む
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
感想 5

あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました

おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。 ※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。 ※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・) 更新はめっちゃ不定期です。 ※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。

異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します

桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました

okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。

成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?

後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。 目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。 日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。 そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。 さて、新しい人生はどんな人生になるのかな? ※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします! ◇◇◇◇◇◇◇◇ お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。 執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。 ◇◇◇◇◇◇◇◇ 9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます! 9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

異世界転移したよ!

八田若忠
ファンタジー
日々鉄工所で働く中年男が地球の神様が企てた事故であっけなく死亡する。 主人公の死の真相は「軟弱者が嫌いだから」と神様が明かすが、地球の神様はパンチパーマで恐ろしい顔つきだったので、あっさりと了承する主人公。 「軟弱者」と罵られた原因である魔法を自由に行使する事が出来る世界にリストラされた主人公が、ここぞとばかりに魔法を使いまくるかと思えば、そこそこ平和でお人好しばかりが住むエンガルの町に流れ着いたばかりに、温泉を掘る程度でしか活躍出来ないばかりか、腕力に物を言わせる事に長けたドワーフの三姉妹が押しかけ女房になってしまったので、益々活躍の場が無くなりさあ大変。 基本三人の奥さんが荒事を片付けている間、後ろから主人公が応援する御近所大冒険物語。 この度アルファポリス様主催の第8回ファンタジー小説大賞にて特別賞を頂き、アルファポリス様から書籍化しました。

没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!

武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。 亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。 さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。 南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。 ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~

雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。 辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。 しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。 他作品の詳細はこちら: 『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】 『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】 『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

処理中です...