87 / 316
一年
子供だけで村を出ないために:this fall
しおりを挟む
と、握手したのはいいんだけど、これからどうすればいいのだろう。子どもたちの殆んどはクラリスさんの方に行ってるし、ソフィアは未だ強面冒険者たちと話し合っている。
っていうか、クラリスさん、こんな短時間に好かれ過ぎではありませんかね。ホント、母性というか何というか、子どもたちと触れあっているクラリスさんにはそんな雰囲気が溢れている。
しかも、何故か妙な色香があるし。うん、あれが常なら孤児院を追い出されても無理はない。
「ねぇ、エイダン。今日って何するか知ってる?」
まぁ、どっちにしろ状況は進みそうにないので、エイダンに聞いてみる。何か、知ってそうな感じがするし。
「あ、セオは知らねぇのか。魔黒狩りだぞ」
「何それ」
初めて聞いた。狩るのか。何を狩るのか。
「逃げるやつだ」
うん、わからん。あ、でも、そういうことか。あの強面冒険者たちから逃げるのか。強面の理由がたぶんそんな感じだろう。
「それだけじゃ、わからないだろう、エイダン。セオ、あの冒険者たちが魔黒で、僕たちを追い立てるんだ。それで、一定時間逃げ切ったら勝ちなんだ。一度、魔黒に捕まったら、魔黒の食糧庫に閉じ込められる。けど、仲間が触ったら脱出できるんだ」
カーターが補足説明してくれた。にしても、俺と年が近い筈なのにキチンと話す子だな。珍しい。勉強とか教えてみたいな。化けそうだ。
……もちろん、ライン兄さんは除く。
「ドロケイみたいなものか」
もしくはケイドロか。
にしても食糧庫って。意外とおぞましいな。喰われるんだろ、それ。
あっ、つまり、これは昔の名残みたいなものか。昔はここ一帯は魔物が跋扈する所だったから、子どもが魔物に攫われたりすることもあったのか。その危険性を教えるための遊びみたいなものか。
「ドロケイってなんだ、セオ」
と、俺が勝手に納得していたら、エイダンが肩を叩いて聞いてくる。ボディータッチが激しいな。まぁ、子どもだし、こんなもんか。
「その魔黒狩りと同じような奴だよ」
「へぇー、セオは物知りなんだな!」
エイダンはにかッと笑ってそう言った。
「いや、そうでもないよ」
実際に、物知りとか関係ない話なので、否定しておく。と、カーターが少しだけ拗ねる。
うん、三、四歳がそうしていると可愛いものだ。
「何だ、セオ」
そう思ってにこやかに微笑んでいたら、カーターが嫌な顔をした。
「何だって言われても、微笑ましいなって思っただけで」
なので悪戯心をだしてしまう。全く、悪い奴だ。
「微笑ましい? お前、あれ微笑んでたのか!?」
その悪戯心を持ってカーターに言ったはずなのに、カーターではなく、エイダンが凄い驚いていた。
「気持ち悪かったぞ、さっきのお前の顔。間抜け面なのに、ニターって感じで。ほら、こんな感じ」
そしてエイダンは頬に手を当て、そして引っ張る。ついでに、目を細くして胡散臭く笑う。
あれだ。零点を取りまくる小学五年生を微笑ましく見る青ダヌキの顔だ。本人は微笑ましく見守っていると思っている顔だ。
「いやいや、そんなわけないでしょ。ねぇ、カーター」
「……」
しかし、俺がそんな顔するわけはない。ライン兄さんたちにもそんな事言われたことないし、何かの間違いだろう。たぶん、揶揄っているだけだ。
とカーターに聞いたのだが、そっぽを向かれた。
「え、マジで」
その反応によって嘘じゃないことがわかり、俺は膝をついて倒れこむ。
マジか。なんで誰も指摘してくれなかったんだろう。虚無感と悲しさが心を襲う。胸が締め付けられる。
「何してんのさ、セオくん」
そんな俺に誰かが話しかけてきた。悲しいので反応できない。
「セオくん、セオくん。お腹が痛いの?」
肩をさすられようやく、顔を上げる。ソフィアがいた。打ち合わせは終わったみたいだ。
「いや、痛くないよ。ただ、虚しさに打ちひしがれていただけで」
「はぁ? 何言ってんのさ。それより、魔黒狩りを始めるよ」
「う、うん」
ソフィアが手を差し出す。なので、打ちひしがれる思いを抱きしめて、ゆっくりと手を掴んで立ち上がる。
そして、辺りを見合すとエイダンとカーターが少し離れた場所に移動してた。二人とも、ソフィアが怖いって表情をとっている。
「あ、そういえば、魔黒狩りについて説明してなかったよね」
そんなソフィアは思い出したように言った。
「いや、大丈夫だよ。さっきカーターたちから聞いた。あの強面の冒険者たちから逃げればいいんでしょ。で、捕まったら閉じ込められて、で、仲間が触ったら脱出できるっていう」
「そうだけど、あの二人から聞いたの?」
「うん」
俺が頷くと、ソフィアは意味深な相槌をする。
「まぁ、いいや。じゃあ、始まるからキミはエイダンくんたちと固まっといてね」
「うん、わかった」
そう言われたので、俺はエイダンたちの方へ行った。
そして、俺を出迎えたエイダンは恐ろしそうな、尊敬するような表情をしていた。カーターも同様である。まぁ、カーターは無表情を装っているが驚きを隠せないっていう感じだ。
「お、お前、すげぇな。あの鬼とあんなに親し――あべぇ」
そしてエイダンは感心したように言おうとして、隣にいたカーターが頑張って口をふさいだ。
カーターは恐ろしそうに、遠くを見ていて、その先を見ると、ソフィアがこっちを向いていた。いい笑顔でこっちを、特にエイダンを見ていた。
俺はあれを知ってる。アテナ母さんが怒っている時にする笑顔だ。
「エイダン、ソフィアに何をしたの?」
なので、俺は小さな声でエイダンに聞く。
「ぷふぁ。カーター助かった」
口を塞いでいたカーターの手が離れ、そしてエイダンは何故か礼をいう。いや、あれか、失言しなかった事への感謝か。たぶん。
「セオ、アイツは怖いんだよ。怒ったら、それは家の母ちゃんと比べ物にならないほどにな」
「そうなんだ、今思い出しても寒気が止まらないんだ」
そして、とても怯えるように小声で教えてくれた。
なるほど。確かに怖いだろうな。見た目とのギャップがあるだろうし、それに、俺も何回かやらかして、恐ろしい目にあった。うん、幼い子どもであるエイダンたちにとっては、印象がでかかったんだろう。
にしても、何をしてそんなに怒ったんだろう。ソフィアは基本的に、年齢と見た目とかで失言しなければ怒らないんだが。まぁ、女性全員がそれで怒ると思うんだがさ。
「ほらほら、キミたち。ボクの話、聞いてる?」
と、俺たちが怪しく円陣を組んでいる間に、物事は進んでいたらしい。いつの間にか綺麗に整頓した子どもたちの目の前でソフィアが何か話していた。幼女が戦記するみたいな感じだな。整列しているのは同じく幼子ばかりだが。
っていうか、なんで子どもたちがあんなに綺麗に整列してんだ。おしゃべりも少ないし。
あ、もしかして、エイダンたちと同様であの子たちもソフィアの恐ろしさが身に染みてるとか。いや、クラリスさんの謎の力によって子どもたちがいう事をキチンと聞いたっていう線もあるな。
「セオくん!」
「は、はい」
と、またもや余計な思考が頭を埋め尽くしたせいで、いつの間にか目の前に来ていたソフィアを見逃していた。
後ろから、エイダンたちの何やってんだよっていう威圧を感じる。
「さっき、始めるよねって言ったよね。なのに、何で、ボクの話を無視するかな。ねぇ?」
「申し訳ございませんでした! 次からは気を付けます!」
そしてその威圧と目の前の威圧に押され、咄嗟にそんな言葉を口にしてしまう。前世の名残だ。
「なら、キチンと聞いてよ」
ソフィアはその即答に怒りを鎮めたのか、再び、子供たちの前に移動する。俺たちも怒られないように、その子供たちの列の最後列に移動した。
そして、簡単なルール確認が終わった後、転移した。
最近、転移って別に珍しいものではないんではないかと思ってきている。魔法論では超高等技術に当てはまる筈なのに。
っていうか、クラリスさん、こんな短時間に好かれ過ぎではありませんかね。ホント、母性というか何というか、子どもたちと触れあっているクラリスさんにはそんな雰囲気が溢れている。
しかも、何故か妙な色香があるし。うん、あれが常なら孤児院を追い出されても無理はない。
「ねぇ、エイダン。今日って何するか知ってる?」
まぁ、どっちにしろ状況は進みそうにないので、エイダンに聞いてみる。何か、知ってそうな感じがするし。
「あ、セオは知らねぇのか。魔黒狩りだぞ」
「何それ」
初めて聞いた。狩るのか。何を狩るのか。
「逃げるやつだ」
うん、わからん。あ、でも、そういうことか。あの強面冒険者たちから逃げるのか。強面の理由がたぶんそんな感じだろう。
「それだけじゃ、わからないだろう、エイダン。セオ、あの冒険者たちが魔黒で、僕たちを追い立てるんだ。それで、一定時間逃げ切ったら勝ちなんだ。一度、魔黒に捕まったら、魔黒の食糧庫に閉じ込められる。けど、仲間が触ったら脱出できるんだ」
カーターが補足説明してくれた。にしても、俺と年が近い筈なのにキチンと話す子だな。珍しい。勉強とか教えてみたいな。化けそうだ。
……もちろん、ライン兄さんは除く。
「ドロケイみたいなものか」
もしくはケイドロか。
にしても食糧庫って。意外とおぞましいな。喰われるんだろ、それ。
あっ、つまり、これは昔の名残みたいなものか。昔はここ一帯は魔物が跋扈する所だったから、子どもが魔物に攫われたりすることもあったのか。その危険性を教えるための遊びみたいなものか。
「ドロケイってなんだ、セオ」
と、俺が勝手に納得していたら、エイダンが肩を叩いて聞いてくる。ボディータッチが激しいな。まぁ、子どもだし、こんなもんか。
「その魔黒狩りと同じような奴だよ」
「へぇー、セオは物知りなんだな!」
エイダンはにかッと笑ってそう言った。
「いや、そうでもないよ」
実際に、物知りとか関係ない話なので、否定しておく。と、カーターが少しだけ拗ねる。
うん、三、四歳がそうしていると可愛いものだ。
「何だ、セオ」
そう思ってにこやかに微笑んでいたら、カーターが嫌な顔をした。
「何だって言われても、微笑ましいなって思っただけで」
なので悪戯心をだしてしまう。全く、悪い奴だ。
「微笑ましい? お前、あれ微笑んでたのか!?」
その悪戯心を持ってカーターに言ったはずなのに、カーターではなく、エイダンが凄い驚いていた。
「気持ち悪かったぞ、さっきのお前の顔。間抜け面なのに、ニターって感じで。ほら、こんな感じ」
そしてエイダンは頬に手を当て、そして引っ張る。ついでに、目を細くして胡散臭く笑う。
あれだ。零点を取りまくる小学五年生を微笑ましく見る青ダヌキの顔だ。本人は微笑ましく見守っていると思っている顔だ。
「いやいや、そんなわけないでしょ。ねぇ、カーター」
「……」
しかし、俺がそんな顔するわけはない。ライン兄さんたちにもそんな事言われたことないし、何かの間違いだろう。たぶん、揶揄っているだけだ。
とカーターに聞いたのだが、そっぽを向かれた。
「え、マジで」
その反応によって嘘じゃないことがわかり、俺は膝をついて倒れこむ。
マジか。なんで誰も指摘してくれなかったんだろう。虚無感と悲しさが心を襲う。胸が締め付けられる。
「何してんのさ、セオくん」
そんな俺に誰かが話しかけてきた。悲しいので反応できない。
「セオくん、セオくん。お腹が痛いの?」
肩をさすられようやく、顔を上げる。ソフィアがいた。打ち合わせは終わったみたいだ。
「いや、痛くないよ。ただ、虚しさに打ちひしがれていただけで」
「はぁ? 何言ってんのさ。それより、魔黒狩りを始めるよ」
「う、うん」
ソフィアが手を差し出す。なので、打ちひしがれる思いを抱きしめて、ゆっくりと手を掴んで立ち上がる。
そして、辺りを見合すとエイダンとカーターが少し離れた場所に移動してた。二人とも、ソフィアが怖いって表情をとっている。
「あ、そういえば、魔黒狩りについて説明してなかったよね」
そんなソフィアは思い出したように言った。
「いや、大丈夫だよ。さっきカーターたちから聞いた。あの強面の冒険者たちから逃げればいいんでしょ。で、捕まったら閉じ込められて、で、仲間が触ったら脱出できるっていう」
「そうだけど、あの二人から聞いたの?」
「うん」
俺が頷くと、ソフィアは意味深な相槌をする。
「まぁ、いいや。じゃあ、始まるからキミはエイダンくんたちと固まっといてね」
「うん、わかった」
そう言われたので、俺はエイダンたちの方へ行った。
そして、俺を出迎えたエイダンは恐ろしそうな、尊敬するような表情をしていた。カーターも同様である。まぁ、カーターは無表情を装っているが驚きを隠せないっていう感じだ。
「お、お前、すげぇな。あの鬼とあんなに親し――あべぇ」
そしてエイダンは感心したように言おうとして、隣にいたカーターが頑張って口をふさいだ。
カーターは恐ろしそうに、遠くを見ていて、その先を見ると、ソフィアがこっちを向いていた。いい笑顔でこっちを、特にエイダンを見ていた。
俺はあれを知ってる。アテナ母さんが怒っている時にする笑顔だ。
「エイダン、ソフィアに何をしたの?」
なので、俺は小さな声でエイダンに聞く。
「ぷふぁ。カーター助かった」
口を塞いでいたカーターの手が離れ、そしてエイダンは何故か礼をいう。いや、あれか、失言しなかった事への感謝か。たぶん。
「セオ、アイツは怖いんだよ。怒ったら、それは家の母ちゃんと比べ物にならないほどにな」
「そうなんだ、今思い出しても寒気が止まらないんだ」
そして、とても怯えるように小声で教えてくれた。
なるほど。確かに怖いだろうな。見た目とのギャップがあるだろうし、それに、俺も何回かやらかして、恐ろしい目にあった。うん、幼い子どもであるエイダンたちにとっては、印象がでかかったんだろう。
にしても、何をしてそんなに怒ったんだろう。ソフィアは基本的に、年齢と見た目とかで失言しなければ怒らないんだが。まぁ、女性全員がそれで怒ると思うんだがさ。
「ほらほら、キミたち。ボクの話、聞いてる?」
と、俺たちが怪しく円陣を組んでいる間に、物事は進んでいたらしい。いつの間にか綺麗に整頓した子どもたちの目の前でソフィアが何か話していた。幼女が戦記するみたいな感じだな。整列しているのは同じく幼子ばかりだが。
っていうか、なんで子どもたちがあんなに綺麗に整列してんだ。おしゃべりも少ないし。
あ、もしかして、エイダンたちと同様であの子たちもソフィアの恐ろしさが身に染みてるとか。いや、クラリスさんの謎の力によって子どもたちがいう事をキチンと聞いたっていう線もあるな。
「セオくん!」
「は、はい」
と、またもや余計な思考が頭を埋め尽くしたせいで、いつの間にか目の前に来ていたソフィアを見逃していた。
後ろから、エイダンたちの何やってんだよっていう威圧を感じる。
「さっき、始めるよねって言ったよね。なのに、何で、ボクの話を無視するかな。ねぇ?」
「申し訳ございませんでした! 次からは気を付けます!」
そしてその威圧と目の前の威圧に押され、咄嗟にそんな言葉を口にしてしまう。前世の名残だ。
「なら、キチンと聞いてよ」
ソフィアはその即答に怒りを鎮めたのか、再び、子供たちの前に移動する。俺たちも怒られないように、その子供たちの列の最後列に移動した。
そして、簡単なルール確認が終わった後、転移した。
最近、転移って別に珍しいものではないんではないかと思ってきている。魔法論では超高等技術に当てはまる筈なのに。
48
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。
目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。
日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。
そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。
さて、新しい人生はどんな人生になるのかな?
※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇
お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。
執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます!
9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる