異世界でゆるゆるスローライフ!~小さな波乱とチートを添えて~

イノナかノかワズ

文字の大きさ
上 下
76 / 316
一年

普段はあと六人います:this fall

しおりを挟む
 コツンコツンと足音を響かせながら、俺とルールさんは螺旋状の地下階段を下っていく。手は繋いでいない。

 丸い両方の壁には等間隔に火が灯った蝋燭が設置されていて、暗くはないが明るくもないなんとも微妙な空間だった。全体が石材でできているためか、ひんやりとした空気が漂い、少し肌寒い。

「のう、これはお主の両親が許可しているのかの?」
「うん、してるよ。一応、言っとくけど怪しい組織の溜まり場とかじゃないからね。ただ、これから行く場所に集まる魔法使いたちの趣味が行き過ぎただけで」
「……なるほどの。この町の魔法使いのレベルならば、変人は多いかもしれんの」

 その通りである。アテナ母さんも含めて、魔法を極めたり、極めようとする人たちは大抵、どこかぶっ飛んでいる。ぶっ飛んでいなくても趣味が強い。

 まぁ、オタクもそんな感じだし、そこまでおかしな事ではないんだが。

「しかし、どこまで降るのだ」
「あと数分くらいだよ」

 結構降りたが、それでも目的の場所はまだである。地下深くの方がカッコいいとか何とかで、面倒になった。いつか、昇降機を付けてやる。

「それは面倒だの。よし、ちょいと掴まれ」
「え、何?」

 けど、その数分が我慢ならなかったらしい。ルールさんは俺を抱きかかえると、身体に魔力を纏い始めた。

「〝浮遊〟」

 そして身体を浮かせて、滑るように降りていったのだった。

 へぇー。浮遊魔法を使えるくらいには魔法が得意なんだ。だとしたら、魔力の隠蔽も若干見直さないとな。揺らぎの方も気になってくる。

 どうしよっかな。

「お主、着いたぞ」

 と、そんなことを考えているうちに目的の場所にたどり着いた。目の前には木製の低い扉がある。

 まぁ、いっか。面倒だし。

「じゃあ、降ろして」
「ぬ、分かった」

 扉を開けるには手順を踏まなくてはならない。なので、抱きかかえられていると身動きがとれないので降ろしてもらった。

 にしても、エルフってスレンダーではないんだな。ただただ、そういった感想が頭を過るが、それは悟られないように心にしまう。

 俺は近くにあった木の箱を足台にして、扉についている黒いシンプルな丸いドアノッカーを掴み、それをくるくると右回転させながら、魔力を注いでいく。

「ルールさん。今から言う順番に色の違う敷石を踏んでいって」
「ぬ、分かった」

 そうしてルールさんは俺の指示通りに色の違う敷石を踏んでいった。

 すると、目の前の木製の扉の色が変化していく。そしてついには色だけでなく素材も変化し、鉄の引き戸が現れた。

 幻惑魔法で偽装していたのである。そして扉を押したり引いたりすると迎撃システムが作動する仕組みとなっている。

 なので、俺はもちろん鉄扉を横に引いた。

 そうして開かれた扉の向こうにあった光景は一人の神父とフードを被った人影が三人、奇怪な笑い声をあげて円陣を組んで座っていた。円陣の中央には木製の円卓があり、部屋は幾つか浮いている光の球によって照らされている。

 そして、座っている一人がこちらに気が付き、歩いてきた。

「これはセオ様。数日ぶりですね。それにしても、こんな時間に珍しい」

 と、俺の方を見て頭を下げたのはガビドである。

「と、そちらの人は誰ですか、セオ様?」

 それからガビドは隣にいたルールさんに今、気が付いたかのように振る舞い、俺に訊ねた。様式美とかなんとかを愛する老人である。

「ルールさんだよ。この町が初めてらしくて案内してるんだ。ルールさん。この人はガビドっていう魔法使いだよ」
「ふむ、そうなのか。ガビド殿、儂は紹介に預かったルールだ。それと錬金術師でな。この町の魔法使いはレベルが高いと聞いておったから、一度会って見たかったのだ」

 ルールさんはそう言って左手を差し出した。

 へぇー、錬金術師だったのか。だから、鉱石を持ち歩いたり、手癖とかが分かっていたのか。

「なるほど。そうでしたか」

 ガビドはそう頷いて、差し出された手を左手で握り返して握手した。

 そしてそのやり取りを聞いていた残りの三人が席を立ち、こちらにやって来た。

「魔法振興の会へようこそ、ルール殿。儂はこの七星教会の神父をしておるフェーデと申します。また、ここの会長をやっております」

 大層な名前をしているが、ただ魔法が好きな人たちが好き勝手に研究する会である。何故か、そこの会長をフェーデ爺さんが就役している。

 まぁ、フェーデ爺さんも魔法好きであることには変わりはないので、何故かではないのだが。

「おお、神父が会長とはの。して、よいのか。教会にこのような場所を作っても」
「ええ、教義で禁止されているわけではございませんから。むしろ、文化を振興させることを推奨されております」
「いや、それは知っておるのだが……」

 いくら、推奨されていたとしても神の家にそのようなものを作るのはいいのだろうかという、続きが簡単に読み取れるのだが、七星教会は結構自由だからな。いいのだろう。たぶん。

 そんなルールさんの戸惑いはさておいて、青年と美魔女がフードを脱いで一礼した。

「初めまして、僕はダダンガです」
「私はリストアよ。よろしくね、ルールさん」

 そんな彼たちはガビドと同じく、俺のメイドゴーレムプロジェクトの協力者である。

「うむ、よろしくの。ところで、フェーデ殿以外についているその義肢はお主たちが作ったのかの?」

 つまり、皆、身体の一部を欠損して冒険者としての活動が続けれらなくなった者たちだ。

 と、言っても彼らのランクに見合った仕事ができなくなっただけで、彼らが持つ魔法の技術さえあれば低ランクの仕事はこなせている。

「ええ、そうです。僕は義足、ガビドさんとリストアさんは義手です。これらはアテナ様とフェーデ様が共同して研究しているものです。僕たちはその研究のサポート役として手伝っています」

 そういう設定になっている。事情を知らない人たち相手にはアテナ母さんとフェーデ爺さんが共同して作ったことにしている。

 アテナ母さんは言わずもがなで、フェーデ爺さんは七星教会の神父である。七星教会は、そういった欠損などによって生活が不自由になった人たちを支援する取り組みを教会全体として行っているので、神父が研究に参加してもおかしくない。

「ふむ、そうなのか。それは凄いの」

 だから、ルールさんは普通に納得した。ルールさんもアテナ母さんの名前は知っているだろうし、七星教会についてもある程度は知っているのだろ。

「しかし、その研究について儂が知ってもよいのかの。自慢ではないが、儂は錬金術師としての腕前は高い方だと自負しておる。今もその義肢の解析をしておるぞ」

 うん、知ってた。明らかに解析を使っている痕跡がルールさんにあるし。だけど、一応、それも考慮してここに連れてきた。

「ええ、それは問題ありません。儂らも研究には行き詰っておりまして、丁度外部の人を入れようかと考えておったのです。ですから問題ありません。むしろ、同族・・で若い錬金術師は発想が豊かですので、大歓迎です」

 フェーデ爺さんは人族である。今、フェーデ爺さん達にはルールさんが人族に見えている。魔道具かアーティファクトかは分からない。

「そうよ、だから話し合いましょ!」

 実のところ、フェーデ爺さんがルールさんについて知っているかどうかを知りたくてここに連れてきた。結果、ルールさんが偽装をしたことから、かなりの有名人である可能性が出てきた。

 だけど、それ以上にそんな有名人の錬金術師が参加した議論が聞けるのは嬉しい副産物である。

「ぬ、そうなのか。だが、そのアテナ殿にはお伺いを立てなくてもよいのか」
「ええ、そこらへんは儂に一任されていますから」
「そうか。なら、少ない時間だが楽しませてもらおう」

 ということで、みんなは円卓に集まってあれやこれやと意見を交換していった。

 俺も細工師としてルールさんに話を振られたりしたので答えたりもしたが、基本的には聴衆に徹していた。

 そうして、数時間後。昼になったので、俺たちは外へと出た。ソフィアとの約束があるし、昼飯も食べたいからな。

 また、ルールさんは短い時間ながら義肢に関しての議論が楽しかったらしく、収穫祭が終わった後もここに残ることにしたらしい。

 なので、姿形をフェーデ爺さんたちに偽装し続けるのも面倒だろうと思ったので、外に出た俺はルールさんの手を掴む。

「ねえ、ルールさん。やっぱり、昼食前に用事を済ませていい?」
「ぬ、構わないの」

 ということで、行先は告げぬまま“選定の導盤”を使って、ソフィアの執務室に転移した。

 余計なお節介であるが、まぁ、いいだろう。途中からルールさんも自分が人族の姿形に偽装していることを忘れていたし。

 それに俺もきちんと話してみたいし。隠し事はあってもいいが、気を使うことは少ない方がいいだろう。
しおりを挟む
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
感想 5

あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました

おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。 ※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。 ※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・) 更新はめっちゃ不定期です。 ※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。

異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します

桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました

okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。

成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?

後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。 目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。 日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。 そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。 さて、新しい人生はどんな人生になるのかな? ※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします! ◇◇◇◇◇◇◇◇ お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。 執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。 ◇◇◇◇◇◇◇◇ 9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます! 9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!

武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。 亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。 さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。 南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。 ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~

雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。 辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。 しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。 他作品の詳細はこちら: 『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】 『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】 『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~

冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。  俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。 そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・ 「俺、死んでるじゃん・・・」 目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。 新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。  元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。

処理中です...