74 / 316
一年
グリュウ食堂にて:this fall
しおりを挟む
「……ふむ、しょうがないの。実はの、失礼と承知でお主のステータスを見てな。まぁ、名前と天職部分しか見えんかったのだが、細工師だとわかったのだ。しかも、お主は小さいのに、手には錬金術師の様な癖がついていてな。余程、鍛錬したのだろう。それに、ほれ、その首の」
と、ルールさんは俺の首にかけているゴーグル、“白尋の目”を指す。
「それは、解析系の魔道具か、アーティファクトだと思ってな。そういうのを好んで身に着けるのは、錬金術師か鍛冶職人が大抵での。それで、なら鉱物は好きなのではないかとな」
……だとしても鉱物をポンと差し出せるか。
それに俺が鑑定されたなら、必ず“研究室”が気が付くはずだ。しかし、報告はない。なら、嘘をついている。筈である。
しかし、エルフなんだよな。もし、目の前にいるのが数百年以上生きたエルフならばありえるかもしれない。どちらにしろ、そんな人にロックオンされたんだ。逃げる手立てはないだろう。
それに悪意があるならロイス父さんたちの結界を通れないはずだし、基本的には問題なはずだ。
「……わかった、案内するよ。その代わり樹晶斑石は前払いで」
「うむ、いいだろう。ほれ」
ルールさんは手で弄んでいた樹晶斑石を俺に向かって放り投げる。俺はそれを受け取る。そして懐に仕舞うふりをして、“宝物袋”に仕舞う。
その瞬間のルールさんの表情を窺うが、分からない。うん、警戒はしておいた方がいいだろう。
「俺はセオドラー。セオって呼んで。じゃあ、案内するよ」
「うむ、よろしくな」
Φ
最初はグリュウ食堂へと入った。ルールさんはまだ朝食を済ませていなかったので、お腹をすかせたままにするのはあれだろうと思ったのだ。
食堂内には酔い潰れていた人たちが酷い顔をしながら朝食を食べており、どんよりとした雰囲気が漂っていた。
そんな中でルールさんは軽くフードを被りながら美味しそうに朝食を食べている。
朝食内容は、ついこないだ俺、といか“研究室”が開発した白パンにブルストフルフのベーコンと、カイナームレル鳥の卵のオムレツ、それとマキーナルト量で採れた新鮮な野菜である。見た目がとても美味しそうに見え、実際に美味しいのだろう。
しかし、周りから漂う雰囲気がとても重いので、そんな美味しそうな朝食も美味しくなさそうに感じてしまう。雰囲気は大事である。だが、ルールさんには関係ないらしい。
だけど、フードは脱いだ方がいいと思うんだけどな。食べ辛そうである。
そう思ってルールさんが被っている灰色のフードを見ていたら、丁度オムレツを食べ終えたルールさんがこっちを見て言った。
「どうしたのだ」
「フードは脱がないのかなって」
「ああ、ちょっと待っててくれ。……いや、なんだ。ほれ、儂は美しいだろ。だからフードを脱ぐと面倒なのだ」
ルールさんは木製のコップを口に着けてから、理由を話した。
そして納得する。確かに、ルールさんはアテナ母さん並みにめっちゃ美人だもんな。血の気の多い冒険者も食堂内には多くいるから面倒は確かにある。
「それより、儂はお主の方が気になるの。お主、領主の息子だろう」
「あ、やっぱり知ってたんですね」
「まぁ、あのグリュウという店主の対応を見ていればな。なのに何故、店主以外気が付かないのだ。普通、顔くらいは知っておろう」
ルールさんは周りにいる食事をしている人たちを見渡す。
にしても、顔くらい知っている、ね。俺がレモンやユナ、あとはラリアさんとかから聞いた話だと貴族の間では普通、五歳になるまで子供を公の場には出さないという話なんだが。
三歳になったら積極的に町と関わる事を推奨している家の方が珍しいのである。
俺の見た目は完全に三歳だし、そこを見間違えるほどの観察眼なら先ほどの錬金術師の手癖のくだりも信用できなくなる。が、ただ、そこについて追及したところで意味はないだろう。置いておく。
「そう言ってるけど、ルールさんは分かってるんでしょ」
まぁ、けど、少しくらいは探ってもいい。
「確かにお主が隠密系の能力を使っている事は分かっておるのだが、それにしたって不自然すぎやしないかの。目の前にいる儂がお主の顔をハッキリと認識できるのだ。近くにいる者は認識できるはずだろう。それにお主は特段隠れようとしているわけでもないからの」
まぁ確かに。俺がフードを被って話さずに動かずにいたら、普通の隠密系の能力は効果を発揮するだろうが、あれは基本的にこっちが隠れようとしない限り、効果を発揮しない。
それに比べて、今俺が発動している“隠者”は結構上位の能力らしく、動くどころか、軽く声を上げても問題ないのだ。最近では“隠者”に技能が生え、認識阻害の対象を任意にできるようになったのだ。
まぁ、それは三歳の子供が持っているにはおかしな話ではあるが。けど、それっぽい話をするか。
「俺が領主の息子だって知ってるよね」
「うむ」
「俺の父さんたちは高名な冒険者でしょ。それで一応護身として任意に認識阻害ができるアーティファクトを貸してもらっているんだよ」
まぁ、胡散臭い言い訳ではあるが、たぶんルールさんは何から何まで知ってそうなので適当に流しておけばいいと思う。
「なるほどの。確かに英雄の息子となればそれくらいは考えられるの」
そしてルールさんはなんとも言えない表情で頷いた。言葉だけみれば納得している感じはあるが、しかし、何となく違う気もする。
うん、探りは入れても意味なさそうだな。はぐらかされる。なら、今日は奢りだし遠慮なく贅沢するか。それくらいはしても構わないだろう。
と、そんな話をしていたら、ルールさんは食事を終えていた。
「で、なんか希望とかない? 収穫祭を見て回りながら案内するにしても目標とかあった方が良いからさ」
なので、今後の方針を少し話す。ぶっちゃけこれで自由にと言われても困るんだよね。面倒だし。
「うむ……、子供が多く集まるところがよいの。お主もその方がよかろう」
ちっ、無駄な気遣いを。俺に子供仲間なんていないのに。
「ちょっとそれは……」
「なんだ、だめなのか」
「だめじゃないんだけど、それは明日にしない? 明日だと子供たちがいっぱい集まるイベントがあるらしい」
「ふむ……」
どうだ。思案顔のルールさんの表情を窺う。なんか今の問いも作為があった気がするんだがな。
「うむ。なら、魔法使いが多く集まる場所はどうかの?」
「……うん、それならいいよ」
「じゃあ、決まりだの。のぉ、店主」
ルールさんが若干声を張り上げてグリュウさんをあまり大きくない声で呼ぶ。会計だろう。にしても、二日酔いたちが呻き声を上げているので聞こえないと思うのだが。
「ちょいと待ちな」
しかし、二日酔い軍団を相手していたグリュウさんはルールさんの呼びかけを顔に似合わぬキュートな熊耳で聞き取ってたらしく、こちらに顔を向けた。
筋肉によってはち切れんばかりの白のコック服を着て、首には赤いスカーフを巻いている。蓄えられた茶色の髭がその厳つい顔をさらに厳つくしている。しかし、怖いというよりは威厳があるといったほうがよくて、料理人として相応しいと思ってしまったりもする見た目である。
ここら辺はよくわからん感覚だ。
そんなグリュウさんは適当に客をあしらい、こちらにやってきた。
「で、フードのお嬢さん。会計か」
「うむ、頼めるかの」
グリュウさんは厳つい顔でなるべく愛想よく接していた。いつもは仏頂面なのに。
「一二三……大銅貨9枚と小銅貨4枚だな」
値段を告げられたルールさんはマントで隠している胸元を弄る。ベルトがいっぱい腰などに巻きついているんだし、そこに財布を入れとけばいいもののなんで、胸元なんだろう。目のやり場に困る。
「……これでよいかの」
と、そう思って目を逸らしていたらルールさんはいつの間にか食卓の上に大小の銅貨を並べていた。
「ああ、確かに受け取った」
グリュウさんはそれを受け取り、手の中で転がした後、コック服についているポケットにそれを仕舞ってそう言った。それから、ちょっと真剣な顔を俺に向ける。なんだろう。
「それとセオドラー様。しっかりと案内役を果たすんだぞ。あと、ロイス様に昼食は食べないって伝えとくからな」
なんだ、それは。いや、確かにロイス父さんたちに昼飯は食べないと言伝を頼むつもりではいたんだが。いや、しかし、最初のなんだ。なんで、俺がグリュウさんにそんなこと言われなきゃならないんだろ。
けど、まぁ、いいや。いつもお世話になってるし。
「うん、分かってるよ。あと、夕食もたぶん町で食べると思うから、そこもロイス父さんたちによろしくね」
「ああ、分かった」
それから俺とルールさんは席を立ち、食堂を出たのだった。
と、ルールさんは俺の首にかけているゴーグル、“白尋の目”を指す。
「それは、解析系の魔道具か、アーティファクトだと思ってな。そういうのを好んで身に着けるのは、錬金術師か鍛冶職人が大抵での。それで、なら鉱物は好きなのではないかとな」
……だとしても鉱物をポンと差し出せるか。
それに俺が鑑定されたなら、必ず“研究室”が気が付くはずだ。しかし、報告はない。なら、嘘をついている。筈である。
しかし、エルフなんだよな。もし、目の前にいるのが数百年以上生きたエルフならばありえるかもしれない。どちらにしろ、そんな人にロックオンされたんだ。逃げる手立てはないだろう。
それに悪意があるならロイス父さんたちの結界を通れないはずだし、基本的には問題なはずだ。
「……わかった、案内するよ。その代わり樹晶斑石は前払いで」
「うむ、いいだろう。ほれ」
ルールさんは手で弄んでいた樹晶斑石を俺に向かって放り投げる。俺はそれを受け取る。そして懐に仕舞うふりをして、“宝物袋”に仕舞う。
その瞬間のルールさんの表情を窺うが、分からない。うん、警戒はしておいた方がいいだろう。
「俺はセオドラー。セオって呼んで。じゃあ、案内するよ」
「うむ、よろしくな」
Φ
最初はグリュウ食堂へと入った。ルールさんはまだ朝食を済ませていなかったので、お腹をすかせたままにするのはあれだろうと思ったのだ。
食堂内には酔い潰れていた人たちが酷い顔をしながら朝食を食べており、どんよりとした雰囲気が漂っていた。
そんな中でルールさんは軽くフードを被りながら美味しそうに朝食を食べている。
朝食内容は、ついこないだ俺、といか“研究室”が開発した白パンにブルストフルフのベーコンと、カイナームレル鳥の卵のオムレツ、それとマキーナルト量で採れた新鮮な野菜である。見た目がとても美味しそうに見え、実際に美味しいのだろう。
しかし、周りから漂う雰囲気がとても重いので、そんな美味しそうな朝食も美味しくなさそうに感じてしまう。雰囲気は大事である。だが、ルールさんには関係ないらしい。
だけど、フードは脱いだ方がいいと思うんだけどな。食べ辛そうである。
そう思ってルールさんが被っている灰色のフードを見ていたら、丁度オムレツを食べ終えたルールさんがこっちを見て言った。
「どうしたのだ」
「フードは脱がないのかなって」
「ああ、ちょっと待っててくれ。……いや、なんだ。ほれ、儂は美しいだろ。だからフードを脱ぐと面倒なのだ」
ルールさんは木製のコップを口に着けてから、理由を話した。
そして納得する。確かに、ルールさんはアテナ母さん並みにめっちゃ美人だもんな。血の気の多い冒険者も食堂内には多くいるから面倒は確かにある。
「それより、儂はお主の方が気になるの。お主、領主の息子だろう」
「あ、やっぱり知ってたんですね」
「まぁ、あのグリュウという店主の対応を見ていればな。なのに何故、店主以外気が付かないのだ。普通、顔くらいは知っておろう」
ルールさんは周りにいる食事をしている人たちを見渡す。
にしても、顔くらい知っている、ね。俺がレモンやユナ、あとはラリアさんとかから聞いた話だと貴族の間では普通、五歳になるまで子供を公の場には出さないという話なんだが。
三歳になったら積極的に町と関わる事を推奨している家の方が珍しいのである。
俺の見た目は完全に三歳だし、そこを見間違えるほどの観察眼なら先ほどの錬金術師の手癖のくだりも信用できなくなる。が、ただ、そこについて追及したところで意味はないだろう。置いておく。
「そう言ってるけど、ルールさんは分かってるんでしょ」
まぁ、けど、少しくらいは探ってもいい。
「確かにお主が隠密系の能力を使っている事は分かっておるのだが、それにしたって不自然すぎやしないかの。目の前にいる儂がお主の顔をハッキリと認識できるのだ。近くにいる者は認識できるはずだろう。それにお主は特段隠れようとしているわけでもないからの」
まぁ確かに。俺がフードを被って話さずに動かずにいたら、普通の隠密系の能力は効果を発揮するだろうが、あれは基本的にこっちが隠れようとしない限り、効果を発揮しない。
それに比べて、今俺が発動している“隠者”は結構上位の能力らしく、動くどころか、軽く声を上げても問題ないのだ。最近では“隠者”に技能が生え、認識阻害の対象を任意にできるようになったのだ。
まぁ、それは三歳の子供が持っているにはおかしな話ではあるが。けど、それっぽい話をするか。
「俺が領主の息子だって知ってるよね」
「うむ」
「俺の父さんたちは高名な冒険者でしょ。それで一応護身として任意に認識阻害ができるアーティファクトを貸してもらっているんだよ」
まぁ、胡散臭い言い訳ではあるが、たぶんルールさんは何から何まで知ってそうなので適当に流しておけばいいと思う。
「なるほどの。確かに英雄の息子となればそれくらいは考えられるの」
そしてルールさんはなんとも言えない表情で頷いた。言葉だけみれば納得している感じはあるが、しかし、何となく違う気もする。
うん、探りは入れても意味なさそうだな。はぐらかされる。なら、今日は奢りだし遠慮なく贅沢するか。それくらいはしても構わないだろう。
と、そんな話をしていたら、ルールさんは食事を終えていた。
「で、なんか希望とかない? 収穫祭を見て回りながら案内するにしても目標とかあった方が良いからさ」
なので、今後の方針を少し話す。ぶっちゃけこれで自由にと言われても困るんだよね。面倒だし。
「うむ……、子供が多く集まるところがよいの。お主もその方がよかろう」
ちっ、無駄な気遣いを。俺に子供仲間なんていないのに。
「ちょっとそれは……」
「なんだ、だめなのか」
「だめじゃないんだけど、それは明日にしない? 明日だと子供たちがいっぱい集まるイベントがあるらしい」
「ふむ……」
どうだ。思案顔のルールさんの表情を窺う。なんか今の問いも作為があった気がするんだがな。
「うむ。なら、魔法使いが多く集まる場所はどうかの?」
「……うん、それならいいよ」
「じゃあ、決まりだの。のぉ、店主」
ルールさんが若干声を張り上げてグリュウさんをあまり大きくない声で呼ぶ。会計だろう。にしても、二日酔いたちが呻き声を上げているので聞こえないと思うのだが。
「ちょいと待ちな」
しかし、二日酔い軍団を相手していたグリュウさんはルールさんの呼びかけを顔に似合わぬキュートな熊耳で聞き取ってたらしく、こちらに顔を向けた。
筋肉によってはち切れんばかりの白のコック服を着て、首には赤いスカーフを巻いている。蓄えられた茶色の髭がその厳つい顔をさらに厳つくしている。しかし、怖いというよりは威厳があるといったほうがよくて、料理人として相応しいと思ってしまったりもする見た目である。
ここら辺はよくわからん感覚だ。
そんなグリュウさんは適当に客をあしらい、こちらにやってきた。
「で、フードのお嬢さん。会計か」
「うむ、頼めるかの」
グリュウさんは厳つい顔でなるべく愛想よく接していた。いつもは仏頂面なのに。
「一二三……大銅貨9枚と小銅貨4枚だな」
値段を告げられたルールさんはマントで隠している胸元を弄る。ベルトがいっぱい腰などに巻きついているんだし、そこに財布を入れとけばいいもののなんで、胸元なんだろう。目のやり場に困る。
「……これでよいかの」
と、そう思って目を逸らしていたらルールさんはいつの間にか食卓の上に大小の銅貨を並べていた。
「ああ、確かに受け取った」
グリュウさんはそれを受け取り、手の中で転がした後、コック服についているポケットにそれを仕舞ってそう言った。それから、ちょっと真剣な顔を俺に向ける。なんだろう。
「それとセオドラー様。しっかりと案内役を果たすんだぞ。あと、ロイス様に昼食は食べないって伝えとくからな」
なんだ、それは。いや、確かにロイス父さんたちに昼飯は食べないと言伝を頼むつもりではいたんだが。いや、しかし、最初のなんだ。なんで、俺がグリュウさんにそんなこと言われなきゃならないんだろ。
けど、まぁ、いいや。いつもお世話になってるし。
「うん、分かってるよ。あと、夕食もたぶん町で食べると思うから、そこもロイス父さんたちによろしくね」
「ああ、分かった」
それから俺とルールさんは席を立ち、食堂を出たのだった。
50
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語
Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。
チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。
その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。
さぁ、どん底から這い上がろうか
そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。
少年は英雄への道を歩き始めるのだった。
※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

無能と呼ばれたレベル0の転生者は、効果がチートだったスキル限界突破の力で最強を目指す
紅月シン
ファンタジー
七歳の誕生日を迎えたその日に、レオン・ハーヴェイの全ては一変することになった。
才能限界0。
それが、その日レオンという少年に下されたその身の価値であった。
レベルが存在するその世界で、才能限界とはレベルの成長限界を意味する。
つまりは、レベルが0のまま一生変わらない――未来永劫一般人であることが確定してしまったのだ。
だがそんなことは、レオンにはどうでもいいことでもあった。
その結果として実家の公爵家を追放されたことも。
同日に前世の記憶を思い出したことも。
一つの出会いに比べれば、全ては些事に過ぎなかったからだ。
その出会いの果てに誓いを立てた少年は、その世界で役立たずとされているものに目を付ける。
スキル。
そして、自らのスキルである限界突破。
やがてそのスキルの意味を理解した時、少年は誓いを果たすため、世界最強を目指すことを決意するのであった。
※小説家になろう様にも投稿しています

異世界転生したのだけれど。〜チート隠して、目指せ! のんびり冒険者 (仮)
ひなた
ファンタジー
…どうやら私、神様のミスで死んだようです。
流行りの異世界転生?と内心(神様にモロバレしてたけど)わくわくしてたら案の定!
剣と魔法のファンタジー世界に転生することに。
せっかくだからと魔力多めにもらったら、多すぎた!?
オマケに最後の最後にまたもや神様がミス!
世界で自分しかいない特殊個体の猫獣人に
なっちゃって!?
規格外すぎて親に捨てられ早2年経ちました。
……路上生活、そろそろやめたいと思います。
異世界転生わくわくしてたけど
ちょっとだけ神様恨みそう。
脱路上生活!がしたかっただけなのに
なんで無双してるんだ私???
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる