71 / 316
一年
着手の目的:this fall
しおりを挟む
工房が完成した時、俺は魔道具の制作において目標があった方がいいだろうと考えた。
そのため、前世では夢のまた夢、そしてロマンが詰まったメイドゴーレムが最適だと考えた。だってメイドゴーレムである。人がメイド服を切るのではなく、作られた命がメイドとして存在するのだ。ロマンしかない。
まぁ、それは置いといて、他にもラート町には高ランクの冒険者や引退した冒険者が多く住んでいる。彼らと話したりすることも多々あり、そこで感じたのはやはりこの世界は甘くないということだ。
魔法やら能力があるが、それでも魔物だっている。彼らは戦っていて命を落とすことだってたくさんある。そんな彼らの、特に引退した冒険者の話を聞くと、大抵怪我や欠損で冒険者を引退することを余儀なくされているそうだ。
怪我を治す魔法もあるが、適性を持つ人が少ない。また、魔道具やアーティファクトも少なく、結局治すことができない。
ここで、魔術やら俺が治すという手もあるかもしれないが、たぶんそれは意味がないと思う。たった一人や一部の力に依存するような構造を作るといつかは破綻してしまう。
だからこその魔道具である。
魔道具は前世でおける機械みたいなものだ。知識さえあれば誰でも作れるように設計されている。
そして俺が今までこの世界を見たことで感じたが、この世界は魔法や能力、アーティファクトなど技術によらない部分に頼りすぎていると感じる。確かにそれらも使いこなすということでは技術は必要だが、しかし、根本的に才能や運に依存してしまう。
それ故に魔道具は魔法や能力ほど重要視されていない。そもそも、魔道具の歴史は浅く、300年前を起源に発展していった。300年前では蔑視すらされていたのだ。それを変えたのはルール・エドガリスという人物である。
しかし、今でも魔道具の重要度はそこまで高くない。だが、理論として物事を組み立て、理屈上では誰もがそれを扱うことができるという可能性があるものに注視するべきだと俺は考えている。
その考えが正しいかどうかはさておき、それ故にまずはプロモーションもかねて、怪我や欠損で引退した冒険者が俺が作った魔道具によってもう一度戦えるまでにするというのが、メイドゴーレムのサブの目的であったりする。
冒険者は拠点を作ってもそこに留まることはない。旅をして情報を広めてくれる大きな存在である。彼らは大陸どころか世界中を旅するので情報の流動性が高いのだ。
ということで、魔道具の地位向上のためにも彼らに協力してもらうことにしたのだ。
もちろん、この計画はロイス父さんやソフィアたちにも話してある。俺一人で進められるものでもないからない。
しかし、今、俺によって発生した面倒事、特に魔術においての処理も手いっぱいだったらしく、ラート町全体の意思として、食い違いや行き違いも多少あったが、それでも順調な滑りだしとなり、ガビドや他の人に協力して今は初期段階の実験データをとっている。
ただ、ロイス父さんやアテナ母さん、ソフィアがとても協力的だったのは妙だった。なんか、丁度いいっていう感じが透けて見えていた。
俺の知らないところで別の何かが動いている気がするが、ロイス父さんたちのことである。悪いことにはならないと思っているのでそこまで気にしていない。
まぁ、そんなこんなでここ二カ月間はライン兄さんの研究の手伝いを息抜きに、義肢、特に義手の制作に取り組んでいた。
Φ
「終わったよ」
「そうですか。ありがとうございます、セオ様」
おかしなところはないか義手をばらして点検し、そして丁寧に掃除した。それから、現時点で修正可能な簡易な改良を施し、ガビドの右腕に付けなおした。
計数時間。もうすでに夕暮れ時だ。
ただ、まだまだ義手は作り始めたばかりでとても出来が悪かったりする。前世の筋電義手のような性能に近い感じに持っていきたいのだが、とても遠い。
専門的な議論ができる研究仲間がいればいいのだが、生憎、そこまでの人はいない。ガビドは魔法については高い知見を持っているが、魔道具については普通である。アテナ母さんは最近は別件で忙しく、また、魔法の方が専門なのでどうも違う。
そもそも、俺は魔道具を独学で学んでいるにとても近いので、その道の専門家に教わってみたいと思うが、アテナ母さんが言うには普通の人では相手にならないとかなんとか。
難しいのである。
「はぁ」
「どうされましたか、セオ様」
「いや、義手の件で生き詰まっていてね。現時点での俺の実力だと、その義手は改良はできても改造はできないんだよ。俺の知識や経験、発想の不足で新たに作り直すことができないんだよね」
ガビドは少し考え込みながらうなずいた。
「なるほど。……しかしそれは心配ないかもしれません」
「どういうこと?」
「あくまで噂ですが、アテナ様の元冒険者パーティ仲間であるクラリス様がこの大陸にいらっしゃるそうです。ですので、もしかしたらこの町に訪れるかもしれません。アテナ様とも仲がよろしいらしいですし、彼女は高名な錬金術師でもありますから、セオ様の力になると思いますよ」
ああ、クラリスさんがいたか。そういえば、まだ“白尋の目”とかのお礼をきちんと言えてなかったな。アテナ母さんが手紙で伝えたと言っていたが、どちらにしろ直接伝えた方がいいだろう。
「確かに。もしかしたら、力になってくれるかもしれない。ありがとう、ガビド。アテナ母さん経由で手紙を送って聞いてみるよ。忙しい身だからもしかしたら、無理かもしれないけど」
「いえいえ。それにクラリス様は子供好きとしても有名です。確実に力になってくれると思いますよ」
へぇー、そうなんだ。ああ、そういえばアテナ母さんから聞いたけど、孤児院をいくつか運営しているだったけな?
「まぁともかく、帰ったら聞いてみるよ。それと次回はいつ頃がよさそう?」
「いつでも結構ですよ。引退した爺ですので暇を持て余していますから」
今日は義手の点検で時間を使い過ぎた。も少しで門限に近づいている。
「じゃあ、具体的な日時は追って連絡するけど、三週間後くらいになると思うよ」
「わかりました」
「あ、それと今度は今つけている義手を新しい義手に取り替える予定だから、屋敷の方だと思う」
「……わかりました」
あ、緊張しているな。ガビドは魔法使いだからアテナ母さんに憧れている部分が多分にあるんだ。前々回の定例でガビドを屋敷に呼んだときは緊張とアテナ母さんと話せた喜びでおかしな感じになっていたし。
まぁ、大丈夫だろう。
「じゃあ、また今度ね」
「ええ、また今度です」
俺はコーヒー代をテーブルの上において急いで席を立った。最近、アテナ母さんを怒らせ過ぎたので、門限が厳しくなっているのだ。
遅れると怖い。
なので、俺は走った。走って走った。
夜の帳が落ち始め、町はより一層賑やかになっていた。しかし、俺はそれを気にする余裕もなく、走った。
ぶっちゃけ、今回は義手の改良まではするつもりはなかったのだ。情報を交換して、点検するだけで終わりのはずだった。しかし、問題点があったからには最低限の改良はしなければならないと思った。
しょうがない。これはしょうがないことなのである。そんな言い訳を誰にするでもなく、心の中で呟きながら俺は走った。
Φ
「久方振りかの、この光景を目にするのは」
夜の帳が完全に落ち、夜天に星々が輝いていた頃。すでに丸坊主となった穀倉地帯の丘で、一人の美女がラート町を見下ろしていた。
そのため、前世では夢のまた夢、そしてロマンが詰まったメイドゴーレムが最適だと考えた。だってメイドゴーレムである。人がメイド服を切るのではなく、作られた命がメイドとして存在するのだ。ロマンしかない。
まぁ、それは置いといて、他にもラート町には高ランクの冒険者や引退した冒険者が多く住んでいる。彼らと話したりすることも多々あり、そこで感じたのはやはりこの世界は甘くないということだ。
魔法やら能力があるが、それでも魔物だっている。彼らは戦っていて命を落とすことだってたくさんある。そんな彼らの、特に引退した冒険者の話を聞くと、大抵怪我や欠損で冒険者を引退することを余儀なくされているそうだ。
怪我を治す魔法もあるが、適性を持つ人が少ない。また、魔道具やアーティファクトも少なく、結局治すことができない。
ここで、魔術やら俺が治すという手もあるかもしれないが、たぶんそれは意味がないと思う。たった一人や一部の力に依存するような構造を作るといつかは破綻してしまう。
だからこその魔道具である。
魔道具は前世でおける機械みたいなものだ。知識さえあれば誰でも作れるように設計されている。
そして俺が今までこの世界を見たことで感じたが、この世界は魔法や能力、アーティファクトなど技術によらない部分に頼りすぎていると感じる。確かにそれらも使いこなすということでは技術は必要だが、しかし、根本的に才能や運に依存してしまう。
それ故に魔道具は魔法や能力ほど重要視されていない。そもそも、魔道具の歴史は浅く、300年前を起源に発展していった。300年前では蔑視すらされていたのだ。それを変えたのはルール・エドガリスという人物である。
しかし、今でも魔道具の重要度はそこまで高くない。だが、理論として物事を組み立て、理屈上では誰もがそれを扱うことができるという可能性があるものに注視するべきだと俺は考えている。
その考えが正しいかどうかはさておき、それ故にまずはプロモーションもかねて、怪我や欠損で引退した冒険者が俺が作った魔道具によってもう一度戦えるまでにするというのが、メイドゴーレムのサブの目的であったりする。
冒険者は拠点を作ってもそこに留まることはない。旅をして情報を広めてくれる大きな存在である。彼らは大陸どころか世界中を旅するので情報の流動性が高いのだ。
ということで、魔道具の地位向上のためにも彼らに協力してもらうことにしたのだ。
もちろん、この計画はロイス父さんやソフィアたちにも話してある。俺一人で進められるものでもないからない。
しかし、今、俺によって発生した面倒事、特に魔術においての処理も手いっぱいだったらしく、ラート町全体の意思として、食い違いや行き違いも多少あったが、それでも順調な滑りだしとなり、ガビドや他の人に協力して今は初期段階の実験データをとっている。
ただ、ロイス父さんやアテナ母さん、ソフィアがとても協力的だったのは妙だった。なんか、丁度いいっていう感じが透けて見えていた。
俺の知らないところで別の何かが動いている気がするが、ロイス父さんたちのことである。悪いことにはならないと思っているのでそこまで気にしていない。
まぁ、そんなこんなでここ二カ月間はライン兄さんの研究の手伝いを息抜きに、義肢、特に義手の制作に取り組んでいた。
Φ
「終わったよ」
「そうですか。ありがとうございます、セオ様」
おかしなところはないか義手をばらして点検し、そして丁寧に掃除した。それから、現時点で修正可能な簡易な改良を施し、ガビドの右腕に付けなおした。
計数時間。もうすでに夕暮れ時だ。
ただ、まだまだ義手は作り始めたばかりでとても出来が悪かったりする。前世の筋電義手のような性能に近い感じに持っていきたいのだが、とても遠い。
専門的な議論ができる研究仲間がいればいいのだが、生憎、そこまでの人はいない。ガビドは魔法については高い知見を持っているが、魔道具については普通である。アテナ母さんは最近は別件で忙しく、また、魔法の方が専門なのでどうも違う。
そもそも、俺は魔道具を独学で学んでいるにとても近いので、その道の専門家に教わってみたいと思うが、アテナ母さんが言うには普通の人では相手にならないとかなんとか。
難しいのである。
「はぁ」
「どうされましたか、セオ様」
「いや、義手の件で生き詰まっていてね。現時点での俺の実力だと、その義手は改良はできても改造はできないんだよ。俺の知識や経験、発想の不足で新たに作り直すことができないんだよね」
ガビドは少し考え込みながらうなずいた。
「なるほど。……しかしそれは心配ないかもしれません」
「どういうこと?」
「あくまで噂ですが、アテナ様の元冒険者パーティ仲間であるクラリス様がこの大陸にいらっしゃるそうです。ですので、もしかしたらこの町に訪れるかもしれません。アテナ様とも仲がよろしいらしいですし、彼女は高名な錬金術師でもありますから、セオ様の力になると思いますよ」
ああ、クラリスさんがいたか。そういえば、まだ“白尋の目”とかのお礼をきちんと言えてなかったな。アテナ母さんが手紙で伝えたと言っていたが、どちらにしろ直接伝えた方がいいだろう。
「確かに。もしかしたら、力になってくれるかもしれない。ありがとう、ガビド。アテナ母さん経由で手紙を送って聞いてみるよ。忙しい身だからもしかしたら、無理かもしれないけど」
「いえいえ。それにクラリス様は子供好きとしても有名です。確実に力になってくれると思いますよ」
へぇー、そうなんだ。ああ、そういえばアテナ母さんから聞いたけど、孤児院をいくつか運営しているだったけな?
「まぁともかく、帰ったら聞いてみるよ。それと次回はいつ頃がよさそう?」
「いつでも結構ですよ。引退した爺ですので暇を持て余していますから」
今日は義手の点検で時間を使い過ぎた。も少しで門限に近づいている。
「じゃあ、具体的な日時は追って連絡するけど、三週間後くらいになると思うよ」
「わかりました」
「あ、それと今度は今つけている義手を新しい義手に取り替える予定だから、屋敷の方だと思う」
「……わかりました」
あ、緊張しているな。ガビドは魔法使いだからアテナ母さんに憧れている部分が多分にあるんだ。前々回の定例でガビドを屋敷に呼んだときは緊張とアテナ母さんと話せた喜びでおかしな感じになっていたし。
まぁ、大丈夫だろう。
「じゃあ、また今度ね」
「ええ、また今度です」
俺はコーヒー代をテーブルの上において急いで席を立った。最近、アテナ母さんを怒らせ過ぎたので、門限が厳しくなっているのだ。
遅れると怖い。
なので、俺は走った。走って走った。
夜の帳が落ち始め、町はより一層賑やかになっていた。しかし、俺はそれを気にする余裕もなく、走った。
ぶっちゃけ、今回は義手の改良まではするつもりはなかったのだ。情報を交換して、点検するだけで終わりのはずだった。しかし、問題点があったからには最低限の改良はしなければならないと思った。
しょうがない。これはしょうがないことなのである。そんな言い訳を誰にするでもなく、心の中で呟きながら俺は走った。
Φ
「久方振りかの、この光景を目にするのは」
夜の帳が完全に落ち、夜天に星々が輝いていた頃。すでに丸坊主となった穀倉地帯の丘で、一人の美女がラート町を見下ろしていた。
63
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる
成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。
目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。
日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。
そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。
さて、新しい人生はどんな人生になるのかな?
※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇
お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。
執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます!
9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる