異世界でゆるゆるスローライフ!~小さな波乱とチートを添えて~

イノナかノかワズ

文字の大きさ
上 下
70 / 316
一年

ロマンと言ったらロマン:this fall

しおりを挟む
「ていうか、もう既に起こってるんでしょ、それ」
「うん、そうなんだよね。全てここ数日の事なんだけど。ホント、彼らって何でこう早く詐欺の手口を考え付くんだろう」
「そう言う人たちなんじゃない? まぁ、分かったよ。偽名ね、偽名」

 名前を残すことが嫌だったのだがしょうがない。俺は良さそうな名前を考える。

 うーん。名前ね。こう、何か考えるとあまり思いつかない。

 ………………

 もういいや。

「ツクル。ツクルっていう名前で登録する」

 前世の名前でいい。何か色々と思いついたけど、厨二っぽくていやだし、俺が覚えづらいのもいやだ。なら、前世の名前でいいだろう。

「ツクルね。わかったわ。ソフィアに連絡しておくわ」
「よろしく、アテナ母さん」

 ロイス父さんは別の用事が入っているのかアテナ母さんがソフィアに報告するようだ。

「でも、後から名前って入れられるの?」
「そこらへんは問題ないわ」
「うん、そうだね。自由ギルドと掛け合ったから問題ないよ」
「……ありがとうございます」

 俺は頭を下げる。掛け合ったといったが面倒をかけてしまったのは間違いない。

 と、そう思ったら下げた頭がわしゃわしゃと撫でられた。くすぐったい。

「お礼なんていいのよ」
「そうだよ。でも、どういたしまして」

 顔を上げればロイス父さんとアテナ母さんが綺麗な笑顔を浮かべていた。

 ……何か恥ずかしくなってきた。照れくさい。そう思った。


 Φ


 数日後、俺は町に出ていた。ようやく、貴族たちへの返事を書き終えたのだ。エドガー兄さんやライン兄さんがラブレターの返信を嫌がっていたのが分かった。

 とても面倒くさいのだ。貴族に対しての手紙は遠回しに回りくどく根回しを。まぁ、同じ意味を三回も使ってしまうくらいややこしいのだ。形式が重要でまた、送る相手ごとに言い回しを変えなければならない。とてつもなく面倒くさかった。

 しかし、それももう終わった。今頃は自由ギルドの貴族連絡網の波に乗っかり、手紙が輸送されているだろう。昔から自由ギルドと密の関係を結んでいるエレガント王国は自由ギルドから貴族用の速達連絡網システムを買っているのだ。

 なので、エレガント王国内においての貴族たちの情報収集速度はとても速かったりする。

 こう考えると自由ギルドって凄いよなと思ったりもする。

 まぁ、それはおいといて、俺は賑やかで慌ただしい町のするすると歩いていく。例の騒動があったので“隠者”を使い気配やら何やらは隠している。見つかると面倒だしな。

 それから町の中央広場に出る。そこには既に多くの屋台が立ち並び美味しそうな料理の匂いが漂っている。また、吟遊詩人の歌や音楽、酔っぱらって踊っている冒険者、あちらこちらでは喧嘩や賭博の掛け声も響いている。
 
 収穫祭が始まるまでまだ二日あるのだが、抑えきれないのだろう。特に問題があるわけでもないので、このままでもいいだろう。

 俺は少し嬉しい思いでそれを見ながら、自由ギルドに入っていく。それから、受付嬢に用を話し、紹介された個室へと向かう。

 そしてその個室にはフード付きのマントを身に着けた白髪の老人が、四角いテーブルに腕を突っ伏しながら座っていた。俺はその正面に座る。

「どう、調子は?」
「おかげさまで良好です」

 俺の呼びかけに起き上がった彼はガビド。元冒険者の魔法使いであり、今は俺の魔道具制作の協力者である。

「それと、いつも通りのを頼んでおきました」
「ありがとう、ガビド」

 長髪の白髪が少し目にかかって鬱陶しそうである。前にも切ったらといったのだが、どうにもこっちの方がカッコいいからと切らない。

「もう一度言うけど、その前髪、切ったら?」
「いえいえ、私のトレードマークを切るなどとんでもございません。むしろ、セオ様こそ、その”白尋の目”を首からかけるのは御止めになった方がよろしいかと。いつか、首をしめますよ」

 おっと。それはノーコメントだ。ぶっちゃけここ数か月間、“白尋の目”を首から下げていないと落ち着かないのだ。それに何か首から鈍い光を放つゴーグルを下げるってかっこいいし。

 まぁつまりお互い様である。

 そうして、お約束の様にいつものやり取りをしていたら、個室に給仕姿の男性が入って来た。

「ご注文の品です」
「ありがとう」
「ありがとう」

 俺とガビドは俺達の前にコップを置いた給仕人にお礼を言う。

 俺のは甘々のコーヒー。残念ながら練乳はない。ガビドのはここで給仕される中でも高級な部類に入る紅茶。その紅茶の優しい香りとコーヒーの炒った香りが混ざりあい、なんとも言えない匂いが俺の鼻孔をくすぐる。何か嫌だ。

 なので、瞬時に風魔術でコーヒーと紅茶の匂いが混ざらないような対流を作る。因みに、ガビドは俺の研究協力者なので契約の元、魔術についてはあらまし話している。ソフィアたちの推薦なので問題はないだろう。

 そうして互いに満足がいく空間の中で互いが好きな茶を楽しむ。コーヒーは茶かどうかは知らないが。

 うん。やっぱり甘いコーヒーは旨い。苦いのも好きだけどやはり慣れ親しんだ甘いコーヒーは最高である。ここに練乳が入っていれば前世での鉱物と同じになるのだが、生憎色々あって入手ができていない。

「さて、では今回の報告書です」

 と、一息ついたガビドが上品にティーカップを机に置き、隣に置いてあったカバンから紙の束を出してきた。

「うん。確かに受け取ったよ」

 俺はそれを受け取りパラパラとめくって目を通す。

「……やっぱり凡庸性には欠けるのか」
「ええ、はい。日常生活全般においての加減が難しいです。私も魔力操作には自信がありましたがそれでもほんの一滴程度の魔力量でも力が変わってしまいます」

 そうか、極小の魔力でも差が出てしまうとは。

「とすると、魔力伝達効率を下げた方が良さそうかな」
「確かに。魔力効率は落ちると思いますが……いや、しかしそれだと操作性が落ちるやもしれません」
「そうなんだよね。結局、緻密な操作性を必要とするから魔力が滞るとそれもできなくなるしなぁ」

 やはりそこら辺の調整で詰まってくるか。

「まぁ、そこはおいおいだね。それより間接の方はどう? 関節の場合はある程度大雑把でも調整は利くから、球体から歯車の方に変えたんだけど」

 球体だと精密性が上がるが、魔力操作の精度がかなり必要となってくるのだ。

「ええ、こっちの方が使いやすいです。歯車を多重構造にしたおかげで、かなりの精密性を出せますし、魔力での直接操作をする必要はないので、意識もそこまで使いません。ある程度自由に曲げ伸ばしができます」

 やはりか。間接の場合は筋を引っ張るか引っ張らないかで曲がったり伸びたりするようにしたからな。一応、人体もそんな感じだし。

「ただ、感覚的ですが少しだけカクンカクンしていると言いますか、スムーズではないですね」
「うん、それは歯車の調整をするよ。それで、現状では実用化は難しそうかな?」
「……私レベルの魔力操作ができるのであれば、それなりには使えると思います。しかし――」
「――そうなんだよね。結局、そこまでの腕がある魔法使いなら別の手段で解決できるからね」

 そもそも、ガビドは冒険者ランクが金の魔法使いである。数が少ない。

「と、軽い情報交換はここまでにして点検と改良をしていくよ」
「ええ、お願いいたします」

 今日の目的は経過情報を手に入れることだけじゃない。点検もあるのだ。

 なので、俺はガビドの右隣に行く。ガビドは右腕の服をたくし上げる。

「じゃあ、外していくよ」
「よろしくお願いします」

 ガビドの右腕は義手であった。鈍く光る深緑色の金属がマテリアルチックに輝いている。

 俺は首から下げていたゴーグルを顔にかけ、“宝物袋”から取り出した工具を使って、ガビドの右腕にある義手を取り外していくのだった。

 俺は今、義肢の制作に乗り出している。全ては男のロマン、メイドゴーレムを作るために。
しおりを挟む
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
感想 5

あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました

おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。 ※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。 ※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・) 更新はめっちゃ不定期です。 ※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。

異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します

桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました

okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。

没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!

武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。 亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。 さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。 南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。 ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!

理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。 ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。 仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語

Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。 チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。 その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。 さぁ、どん底から這い上がろうか そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。 少年は英雄への道を歩き始めるのだった。 ※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う

たくみ
ファンタジー
 圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。  アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。  ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?                        それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。  自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。  このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。  それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。 ※小説家になろうさんで投稿始めました

生活魔法しか使えない少年、浄化(クリーン)を極めて無双します(仮)(習作3)

田中寿郎
ファンタジー
壁しか見えない街(城郭都市)の中は嫌いだ。孤児院でイジメに遭い、無実の罪を着せられた幼い少年は、街を抜け出し、一人森の中で生きる事を選んだ。武器は生活魔法の浄化(クリーン)と乾燥(ドライ)。浄化と乾燥だけでも極めれば結構役に立ちますよ? コメントはたまに気まぐれに返す事がありますが、全レスは致しません。悪しからずご了承願います。 (あと、敬語が使えない呪いに掛かっているので言葉遣いに粗いところがあってもご容赦をw) 台本風(セリフの前に名前が入る)です、これに関しては助言は無用です、そういうスタイルだと思ってあきらめてください。 読みにくい、面白くないという方は、フォローを外してそっ閉じをお願いします。 (カクヨムにも投稿しております)

処理中です...