58 / 316
一年
ラブレター:this summer
しおりを挟む
「ん?」
ライン兄さんたちがいるであろうリビングに向かっている途中、レモンが手に多くの紙を抱えている姿を見た。
気になったので話しかける。
「レモン」
「きゃあ!」
後ろから呼びかけたせいか、レモンはビクッと尻尾を尖らせ、ピコピコと耳を動かす。可愛い。
けど、レモンほどの実力者が俺の気配を見逃すか?
「あ、セオ様でしたか」
ようやく、後ろを振り向いて俺を見たレモンは安堵の表情を浮かべた。
「あの、セオ様。“隠者”を切ってくれませんか。未だに存在感が捉えられなくて困るんですが」
レモンは蜃気楼を捕らえるように狐耳がピコピコと動かし、目を凝らしている。
「ん? あれ? 発動してる?」
「ええ、しています」
裡を注視してみるち確かに“隠者”が発動していた。いつの間に。
「これでどう?」
「はい、大丈夫ですよ」
発動していた“隠者”を切る。問題なく切れたらしい。
そして考え込む。
「どうされました?」
レモンが俺の顔を覗き込んでくる。レモンが抱えていたのは手紙であった。
「いや、何で“隠者”が発動してたんだろうなって。それと、レモンが持っているその山の様な手紙は何だろうなって」
どうやら疑問が顔に出ていたようだ。にしても、気になる事が色々とあり困る。
「えーと、先ず、“隠者”が発動した理由はここ最近、セオ様が能力を常に使っていたからだと思います。たぶん、その影響で発動できる能力を無意識に常時発動しているのではと」
「え、何で?」
確かに、魔道具制作のために使う能力は常時発動していた。必要だったし、慣らすのには常に使っている事が一番慣れる。
それに、エウに感知系の能力について言われてから、意識して常時発動をするようにもなった。肉体に染み込ませるために意識して発動していたのだ。
ただ、それが、“隠者”が無意識に発動していた理由にはならない。それにユナと話していた時は何もなかったわけだし。
「すみません。はっきりした理由は分からないのです。ただ、昔から冒険者界隈では、一つの能力を常に使っていたら、別の能力がいつの間にか発動していたっていう事はよく言われていてて」
「ふぅーん」
原因は何だろう。能力の連動性とか、後は何だろう。
とても気になるが、これは後回しにした方がよさそうだ。先に興味を持ったことがまだ、幾つかあるしな。
明日に回そう。
「それで、その手紙は?」
なので、今満たせる興味を先に満たしておく。
「あ、ああ。これですか? これはエドガー様とライン様に宛てられた手紙ですね。それと、そのお返事のための用紙です」
「何それ?」
今日の今日までそんな手紙が家に届けられた記憶はないんだが。
「ええっと、リビングに行ってからお話ししましょうか。そっちの方が手間がないですし」
つまり、その手紙がエドガー兄さんとライン兄さんの様子に関係があるという事かな。何だろう。嫌な予感がする。
「うん。分かった」
微かに嫌な未来を感じながら、俺は頷き、レモンと一緒に歩き出した。
Φ
「あら、二人とも手紙を持ってきてくれてありがとう」
大量の手紙を抱えた俺とレモンがリビングに入って来た時、アテナ母さんが振り返ってそう言った。リビングに向かっている途中、俺だけ手ぶらなのも何か嫌で、レモンから半分手紙を奪ったのだ。
短い距離だったので“宝物袋”は使わない。
「ああ、それと荷物運びもありがとうね」
「僕からもありがとう」
それから、手紙を素朴で、しかし上品な木製のローテーブルに置いた後、アテナ母さんは思い出したように言った。それに続いて、ソファーにもたれかかっているエドガー兄さんとライン兄さんを見ていたロイス父さんが礼を言った。
「どういたしまして」
「仕事ですので」
それに俺は満面の笑みを浮かべて答え、レモンは当然だと言わんばかりに物静かな一礼をした。やはり、行動だけはとても様になっているレモンである。
「で、結局何なのその手紙?」
ローテーブルの上にある手紙を指さし聞いた。手紙っという言葉を言った瞬間、ソファーで溶けているエドガー兄さんたちがビクッと跳ねた。
アテナ母さんはそれを一瞥した後、俺たちを見た。
「その前にユリシアはどこにいるの?」
あ、そう言えばユリシア姉さんがいない。すっかり忘れていた。
「ユリシア様は、守護兵団の皆さまと一緒にアダド森林の上層の見回りに行っています。帰ってくるのは夕方かと」
「あと、一刻ほどね。なら、ユリシアには個別で話しましょう」
へぇ、知らなかった。朝からいないなとは思っていたが、“オートドキュ”の制作に忙しくて忘れていた。
一緒に暮らしていると、家族の動きとかが意外と気にならなくなってしまう。
そんな事を思っていたら、アテナ母さんがジッと俺を見た。
「セオは今日何をしていたの?」
ふむ。久しぶりに見た我が子の事が気になるのだろうか。だが、詳しい内容は後で驚かせるために言わない。
「ほら、こないだの魔道具を弄ってたんだよ」
嘘は言っていない。二週間前にアテナ母さんと話し合っていた魔道具は“オートドキュ”の一部に使われている。
「そう」
少し納得いかない表情をしながらも、アテナ母さんは頷いた。
「で、それよりその手紙はなんなのさ」
さっきから話をお預けされまくっている。早く知りたい。
「はいはい、これね」
アテナ母さんはローテーブルの上に置いてある手紙を一つ取り、手で弄ぶ。
「これはそうね、ラブレターかしら」
「ん?」
俺の耳がおかしくなったのだろうか。少なくともローテーブルの上にある手紙は目算でも五十通は下らない。もしかしたらそれ以上。
それら全てがラブレター? 有り得ん。
「ここにある手紙全て、エドガーとラインとユリシアに宛てられたラブレターなのよ」
レモンよ。ユリシア姉さんの分も入っているじゃないか。俺はそう思いながら、レモンの方を見たら、レモンは忘れたっていう顔をしていた。
「で、どこまで本当なの?」
でも、流石に冗談であろう。一人十五通以上のラブレターを貰っているっていうのは流石に吹かしすぎである。
「本当も何もすべて本当よ。特にエドガーとラインには二十通以上もあってね。二人とも読みたくないって駄々をこねているのよ。まぁ、気持ちは分かるけど」
ふむ。そんなにモテるのか。やはり顔だろうか。我が兄ながら二人とも美形だしな。エドガー兄さんはワイルド系で、ライン兄さんは可愛いが成長すれば女たらしの王子様系になるだろう。
確かに、モテる要素はある。二人とも礼儀正しいし、好感度も良い筈だ。いい子だし。いい子だし。自慢の兄たちだ。
「ユリシア姉さんはなんで少ないの?」
でも、ユリシア姉さんもアテナ母さんの子供である。容姿も良い。黙っていれば超絶な美少女である。礼儀作法もやればできるし。
「ユリシアはねぇ」
その俺の問いにアテナ母さんは困ったように首を傾げた。その代り、何やらエドガー兄さんたちに言っていたロイス父さんが答えた。
「ユリシアは去年、貴族のパーティーに行ったときにちょっとやらかしてね。それ以降、一部を除いた貴族から怖がられているんだよ。まぁ、あの程度で怖がる奴らに渡すつもりはないが」
おっと、何か漏れています。ロイス父さんの父親らしい部分が漏れています。口調が少し荒れている。
まぁ、それは置いといて、やらかした? 何だろう、暴れたのかな。
うん。容易に想像がつく。たぶん、誰かを殴ったんだろう。
「セオが考えていることではないよ。ただ、王国騎士団団長と模擬戦をしただけだよ。まぁ、模擬戦までの経緯はちょっとあれだったけど」
「模擬戦? 何、勝ったの?」
俺がそう言うと、ロイス父さんは苦笑して、アテナ母さんは頭を抱えた。
「流石にそれはないよ。エレガント王国の騎士団はエア大陸でも強い部類でね。その団長だから、ユリシアも簡単に勝てはしないよ。ただ……」
「ただ?」
「ただ、彼に傷を負わせてね。まぁ、ユリシアの実力というよりは単なる事故なんだけどね」
「へぇー」
国内でも随一の強さを誇る人に傷をつけたのか。
「ただ、それを見ていた人たちは戦闘職ではないから、事故だとは気づかなくてね。根も葉もない噂だけが広がったんだよ」
「ふーん。あ、ねぇ、さっき言ってた一部ってもしかして騎士系とかの?」
「うん。そうだね」
ほー。そうか。確かに強い女性は欲しいのだろう。あんまり分からんが。
まぁ、それはそうとして。
「ユリシア姉さんがあんまりラブレターを貰ってない理由は分かったよ。でも、何でエドガー兄さんたちはそんなに貰ってるの? 二人とも可愛いしカッコいいし、褒めるところしかないし、モテるのは当たり前だけど、それでもそんなに貰う? エレガント王国の貴族ってそんなにいるの? てか、なんでそんなにぐったりしてるの? ふつう喜ばない?」
怒涛に流れた俺の疑問にロイス父さんとアテナ母さんは苦笑して、そして今まで虚ろだったエドガー兄さんたちが急に俺を睨みだしたのだった。
「え?」
ライン兄さんたちがいるであろうリビングに向かっている途中、レモンが手に多くの紙を抱えている姿を見た。
気になったので話しかける。
「レモン」
「きゃあ!」
後ろから呼びかけたせいか、レモンはビクッと尻尾を尖らせ、ピコピコと耳を動かす。可愛い。
けど、レモンほどの実力者が俺の気配を見逃すか?
「あ、セオ様でしたか」
ようやく、後ろを振り向いて俺を見たレモンは安堵の表情を浮かべた。
「あの、セオ様。“隠者”を切ってくれませんか。未だに存在感が捉えられなくて困るんですが」
レモンは蜃気楼を捕らえるように狐耳がピコピコと動かし、目を凝らしている。
「ん? あれ? 発動してる?」
「ええ、しています」
裡を注視してみるち確かに“隠者”が発動していた。いつの間に。
「これでどう?」
「はい、大丈夫ですよ」
発動していた“隠者”を切る。問題なく切れたらしい。
そして考え込む。
「どうされました?」
レモンが俺の顔を覗き込んでくる。レモンが抱えていたのは手紙であった。
「いや、何で“隠者”が発動してたんだろうなって。それと、レモンが持っているその山の様な手紙は何だろうなって」
どうやら疑問が顔に出ていたようだ。にしても、気になる事が色々とあり困る。
「えーと、先ず、“隠者”が発動した理由はここ最近、セオ様が能力を常に使っていたからだと思います。たぶん、その影響で発動できる能力を無意識に常時発動しているのではと」
「え、何で?」
確かに、魔道具制作のために使う能力は常時発動していた。必要だったし、慣らすのには常に使っている事が一番慣れる。
それに、エウに感知系の能力について言われてから、意識して常時発動をするようにもなった。肉体に染み込ませるために意識して発動していたのだ。
ただ、それが、“隠者”が無意識に発動していた理由にはならない。それにユナと話していた時は何もなかったわけだし。
「すみません。はっきりした理由は分からないのです。ただ、昔から冒険者界隈では、一つの能力を常に使っていたら、別の能力がいつの間にか発動していたっていう事はよく言われていてて」
「ふぅーん」
原因は何だろう。能力の連動性とか、後は何だろう。
とても気になるが、これは後回しにした方がよさそうだ。先に興味を持ったことがまだ、幾つかあるしな。
明日に回そう。
「それで、その手紙は?」
なので、今満たせる興味を先に満たしておく。
「あ、ああ。これですか? これはエドガー様とライン様に宛てられた手紙ですね。それと、そのお返事のための用紙です」
「何それ?」
今日の今日までそんな手紙が家に届けられた記憶はないんだが。
「ええっと、リビングに行ってからお話ししましょうか。そっちの方が手間がないですし」
つまり、その手紙がエドガー兄さんとライン兄さんの様子に関係があるという事かな。何だろう。嫌な予感がする。
「うん。分かった」
微かに嫌な未来を感じながら、俺は頷き、レモンと一緒に歩き出した。
Φ
「あら、二人とも手紙を持ってきてくれてありがとう」
大量の手紙を抱えた俺とレモンがリビングに入って来た時、アテナ母さんが振り返ってそう言った。リビングに向かっている途中、俺だけ手ぶらなのも何か嫌で、レモンから半分手紙を奪ったのだ。
短い距離だったので“宝物袋”は使わない。
「ああ、それと荷物運びもありがとうね」
「僕からもありがとう」
それから、手紙を素朴で、しかし上品な木製のローテーブルに置いた後、アテナ母さんは思い出したように言った。それに続いて、ソファーにもたれかかっているエドガー兄さんとライン兄さんを見ていたロイス父さんが礼を言った。
「どういたしまして」
「仕事ですので」
それに俺は満面の笑みを浮かべて答え、レモンは当然だと言わんばかりに物静かな一礼をした。やはり、行動だけはとても様になっているレモンである。
「で、結局何なのその手紙?」
ローテーブルの上にある手紙を指さし聞いた。手紙っという言葉を言った瞬間、ソファーで溶けているエドガー兄さんたちがビクッと跳ねた。
アテナ母さんはそれを一瞥した後、俺たちを見た。
「その前にユリシアはどこにいるの?」
あ、そう言えばユリシア姉さんがいない。すっかり忘れていた。
「ユリシア様は、守護兵団の皆さまと一緒にアダド森林の上層の見回りに行っています。帰ってくるのは夕方かと」
「あと、一刻ほどね。なら、ユリシアには個別で話しましょう」
へぇ、知らなかった。朝からいないなとは思っていたが、“オートドキュ”の制作に忙しくて忘れていた。
一緒に暮らしていると、家族の動きとかが意外と気にならなくなってしまう。
そんな事を思っていたら、アテナ母さんがジッと俺を見た。
「セオは今日何をしていたの?」
ふむ。久しぶりに見た我が子の事が気になるのだろうか。だが、詳しい内容は後で驚かせるために言わない。
「ほら、こないだの魔道具を弄ってたんだよ」
嘘は言っていない。二週間前にアテナ母さんと話し合っていた魔道具は“オートドキュ”の一部に使われている。
「そう」
少し納得いかない表情をしながらも、アテナ母さんは頷いた。
「で、それよりその手紙はなんなのさ」
さっきから話をお預けされまくっている。早く知りたい。
「はいはい、これね」
アテナ母さんはローテーブルの上に置いてある手紙を一つ取り、手で弄ぶ。
「これはそうね、ラブレターかしら」
「ん?」
俺の耳がおかしくなったのだろうか。少なくともローテーブルの上にある手紙は目算でも五十通は下らない。もしかしたらそれ以上。
それら全てがラブレター? 有り得ん。
「ここにある手紙全て、エドガーとラインとユリシアに宛てられたラブレターなのよ」
レモンよ。ユリシア姉さんの分も入っているじゃないか。俺はそう思いながら、レモンの方を見たら、レモンは忘れたっていう顔をしていた。
「で、どこまで本当なの?」
でも、流石に冗談であろう。一人十五通以上のラブレターを貰っているっていうのは流石に吹かしすぎである。
「本当も何もすべて本当よ。特にエドガーとラインには二十通以上もあってね。二人とも読みたくないって駄々をこねているのよ。まぁ、気持ちは分かるけど」
ふむ。そんなにモテるのか。やはり顔だろうか。我が兄ながら二人とも美形だしな。エドガー兄さんはワイルド系で、ライン兄さんは可愛いが成長すれば女たらしの王子様系になるだろう。
確かに、モテる要素はある。二人とも礼儀正しいし、好感度も良い筈だ。いい子だし。いい子だし。自慢の兄たちだ。
「ユリシア姉さんはなんで少ないの?」
でも、ユリシア姉さんもアテナ母さんの子供である。容姿も良い。黙っていれば超絶な美少女である。礼儀作法もやればできるし。
「ユリシアはねぇ」
その俺の問いにアテナ母さんは困ったように首を傾げた。その代り、何やらエドガー兄さんたちに言っていたロイス父さんが答えた。
「ユリシアは去年、貴族のパーティーに行ったときにちょっとやらかしてね。それ以降、一部を除いた貴族から怖がられているんだよ。まぁ、あの程度で怖がる奴らに渡すつもりはないが」
おっと、何か漏れています。ロイス父さんの父親らしい部分が漏れています。口調が少し荒れている。
まぁ、それは置いといて、やらかした? 何だろう、暴れたのかな。
うん。容易に想像がつく。たぶん、誰かを殴ったんだろう。
「セオが考えていることではないよ。ただ、王国騎士団団長と模擬戦をしただけだよ。まぁ、模擬戦までの経緯はちょっとあれだったけど」
「模擬戦? 何、勝ったの?」
俺がそう言うと、ロイス父さんは苦笑して、アテナ母さんは頭を抱えた。
「流石にそれはないよ。エレガント王国の騎士団はエア大陸でも強い部類でね。その団長だから、ユリシアも簡単に勝てはしないよ。ただ……」
「ただ?」
「ただ、彼に傷を負わせてね。まぁ、ユリシアの実力というよりは単なる事故なんだけどね」
「へぇー」
国内でも随一の強さを誇る人に傷をつけたのか。
「ただ、それを見ていた人たちは戦闘職ではないから、事故だとは気づかなくてね。根も葉もない噂だけが広がったんだよ」
「ふーん。あ、ねぇ、さっき言ってた一部ってもしかして騎士系とかの?」
「うん。そうだね」
ほー。そうか。確かに強い女性は欲しいのだろう。あんまり分からんが。
まぁ、それはそうとして。
「ユリシア姉さんがあんまりラブレターを貰ってない理由は分かったよ。でも、何でエドガー兄さんたちはそんなに貰ってるの? 二人とも可愛いしカッコいいし、褒めるところしかないし、モテるのは当たり前だけど、それでもそんなに貰う? エレガント王国の貴族ってそんなにいるの? てか、なんでそんなにぐったりしてるの? ふつう喜ばない?」
怒涛に流れた俺の疑問にロイス父さんとアテナ母さんは苦笑して、そして今まで虚ろだったエドガー兄さんたちが急に俺を睨みだしたのだった。
「え?」
66
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。
目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。
日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。
そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。
さて、新しい人生はどんな人生になるのかな?
※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇
お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。
執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます!
9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる