43 / 316
一年
見送り:this summer
しおりを挟む
「レモン! ――――」
「はい! わか―――――で――れ―!」
ん、んん。さわがしい。
「ウ……い。ウルさい」
廊下が騒がしい。下でドタバタと動く音が響く。部屋には一階から屋根裏部屋までを繋ぐ柱があるせいで、振動が伝わりやすい。
てか、なんでこんなにさわがしいんだ?
「うう。うぐ」
ベットの頭上にある丸い天井窓からはまだ、白み始めた空しか見えない。太陽は登ってない。
……、いまのきせつからすると5じくらいか?
「すー。うう。すー。ウ……」
ああ、でも、うるさいのがなれてきた。もう、ねむくなってきた。
ああ、まぶたがおちる。まどろみのなかへとおちて――
「セオ様! 起きてください! ロイス様たちが出発します!」
――いくことはできず、新調した大きな木製の扉の開く音とユナの拡声器の様に響く声に、眠りを破られたのだった。
Φ
「で、何なの。こんな早朝に」
怒気が多分に混じった唸り声を安眠を妨害する敵に投げかける。
「あからさまに不機嫌ですね」
敵は、ユナは目端を下げ、困ったように眉を歪める。
「当たり前だよ。せっかくの朝稽古がない日だよ! ゆっくりと惰眠を貪りたいじゃん! 俺の楽しみだよ!」
窓から、ようやく登ってきた太陽が白く鮮やかに差し込む光に目を細めながら、隣に歩いているメイド服のユナに言う。
「いえ、だとしても流石に今日は早く起きるべきですよ」
「え、なんで?」
「……はぁ」
ユナはホント呆れたように溜息を吐いた。片手で頭を押さえていて、心なしかその赤茶色の髪が淀んでいる気がする。
「あのですね。今日は何の日か知ってますか?」
引き攣った顔で俺に訊ねてくる。
何当たり前な事を言っているんだろう。
「今日はオークと白キノコのシチューの日でしょ」
朝食は大抵曜日ごとに決まっている。理由は仕入れがしやすいからだそうだ。
「……」
だが、俺の答えは正解とに程遠かったらしい。ユナがコイツ本当に馬鹿では?的な目で俺を見ている。その赤錆色の瞳が軽蔑を宿している。
「あ、あれ? 違う? じゃぁ、なんだ? 今日は完全なオフな日だし……」
必死に頭を回転させるが心当たりはない。
「はぁ。セオドラー様はもう終わってるかもしれませんね」
そんな俺に諦めがついたらしいユナは、失礼しますと一声かけて、俺を抱きかかえた。そして、屋敷内を大股で走り出した。
「ユナ! そんなことしたら怒られるよ! 何してるの!?」
「大丈夫です。既にアテナ様とロイス様には許可を取っています」
そう言ってユナは有無を言わさない雰囲気を纏って颯爽と駆ける。一応、俺が住んでいるところはこじんまりしても屋敷なので広い。しかも俺の部屋は屋敷の端にあるので、階段までが長い。
と、そんな風に思っていたら階段に辿り着いた。
ユナはその階段をも華麗に駆け降りる。ひらりと舞うメイド服が美しい。
「ユナってそんなに華麗に動けたっけ!?」
「レモンに仕込んでもらったんですよ。おかげで、レモンが本当に護衛の仕事をしている事も知りました!」
俺に振動すら与えずソフトにしかし素早く降りるユナは、ようやくレモンの言う事を信じたらしい。つい最近まで、めっちゃ疑っていたのに。
それから玄関についた。ユナは安定した体幹をもって玄関の扉を開けた。
そして、そこには二つの馬車があった。一つは人が乗るための馬車でもう一つは荷物などをいれる馬車だ。
「やっぱりこうなったか」
「やっぱりね」
そこにいたロイス父さんとアテナ母さんは頭が痛そうに空を仰いでいた。
二人の間にいたライン兄さんは苦笑している。というか、エドガー兄さんやユリシア姉さん、あと家の使用人全員がそこに集まっていて、皆苦笑している。
「え? 今日って何かあるの?」
そんな重要な事なんてあったかな。
あー、馬車があるしロイス父さんとかが他の貴族領に行く日なのか? でも、何回かそういう日もあったけど、使用人全員が集まることなんてなかったよな。
「ユナ、貴方は準備をしなさい。セオドラー様への説明はこっちでしますから」
「わかりました、マリーさん。セオドラー様、下ろしますよ」
「え、う、うん」
そう俺が思考に耽っていたら、いつの間にかユナに地面に下ろされ、ユナはドタバタと屋敷内に駆けて行った。
「さて、セオドラー様。もう一度説明しますよ」
あ、マリーさん。めっちゃ怒ってる。その能面の様な笑顔が何よりの証拠だ。
「今日はラインヴァント様が初めての生誕祭に王都へ行く日です。このようなめでたい、貴族にとって大事な日を忘れているなど。はぁ。もう一度、王国史の勉強をし直しですかね、セオドラー様」
マリーさんはオーバーリアクションで溜息を吐く。その鋭い目には今度こそスパルタで勉強させてやる、という意思が込められていた。
「いや、忘れていたわけではないんだよ。うん。覚えていたよ。うん。……、だから流石に王国史の勉強をもう一度は、ね。うん。本当に覚えてたんだよ」
「だとしたら、何故、こんなゆっくり起きているのですか」
「うぐっ」
すっかり忘れていました。貴族の子供にとって5歳になった年の生誕祭は初めての貴族デビューの日といっていい。それはとても重要な日で意義のある日なのだ。
「いや、だとしても、おうこ――」
直後、玄関の扉が大きく開いた。
「――準備が整いました!」
だが、俺の言い訳はユナの声によってかき消されてしまった。
出てきたユナは、大きめの茶色いトランクを持っていた。とても重そうに両手で持っている。
すかさず、アランがユナの持っていたトランクを受け取った。
「ありがとうございます。アランさん」
「おう、ユナ嬢ちゃん。嬢ちゃんは、今、レモンがやってる馬車の手入れを手伝ってきな」
「はい。わかりました!」
そうしてユナは乗車用の馬車の中へと入り、アランは荷物用の馬車に向かった。ユナも付いていくのか。
「じゃ、そういう事だから、セオ。僕たちは三週間近くいないからね」
ロイス父さんは空気の流れを変えるように俺に話しかけた。
「だから、家の事とかはアランやバトラに聞いてね。それとユリシアとも協力してアラン達の手伝いをしなさい」
「ん? エドガー兄さんは?」
エドガー兄さんがいないみたいじゃない。
「エドガーは僕たちと一緒に王都へ行くんだよ。エドガーは王国中等学園の見学や他の貴族との交流があってね」
「ユリシア姉さんは?」
エドガー兄さんの隣で退屈そうにいるユリシア姉さんを見ながら、ロイス父さんに聞く。
「ユリシアは領地の経営とかに興味はないらしくてね。王国高等学園には入る予定だから、今は良いんだよ。エドガーは王国高等学園に入らずに、中等時に高等の勉強も修めるつもりらしいんだよね」
「初めて知った……」
周りを見れば、みんな特に驚いた様子はない。
「……先週に言ったはずなんだけどね。まぁ、いいや。馬車の準備もできたようだし、僕たちはもう行くね」
丁度、馬車の中からレモンが出てきたのを見たロイス父さんはそう言って馬車に入っていた。レモンは外に出たから、レモンは行かないのか。
ロイス父さんに続き、アテナ母さん達がロイス父さんの手を借りて馬車へ乗る。
それから馬車の窓が開き、アテナ母さんとライン兄さん、エドガー兄さんが顔をだした。
「セオ、キチンと三食食べるのよ。それと、研究に没頭して周りに迷惑をかけないように」
「はい。わかったよ」
アテナ母さんは引っ込んだ。
「セオ、ボクの部屋にいる植物たちの世話をお願いね」
「……、うん。わかった」
「本当にお願いだよ!」
ライン兄さんも引っ込んだ。
「セオ、あんまし、みんなに迷惑かけんなよ。お前はやればできる子だからな」
「うん。……、いや、それって俺は普段できない子じゃん!」
俺の抗議も虚しく、エドガー兄さんは引っ込んだ。
「じゃあ、よろしくね」
最後にロイス父さんが出てきて、一度、俺たちを見てそう言った。
そして、初夏に相応しい、朝の太陽に向かって馬車を走らせたのだった。
「はい! わか―――――で――れ―!」
ん、んん。さわがしい。
「ウ……い。ウルさい」
廊下が騒がしい。下でドタバタと動く音が響く。部屋には一階から屋根裏部屋までを繋ぐ柱があるせいで、振動が伝わりやすい。
てか、なんでこんなにさわがしいんだ?
「うう。うぐ」
ベットの頭上にある丸い天井窓からはまだ、白み始めた空しか見えない。太陽は登ってない。
……、いまのきせつからすると5じくらいか?
「すー。うう。すー。ウ……」
ああ、でも、うるさいのがなれてきた。もう、ねむくなってきた。
ああ、まぶたがおちる。まどろみのなかへとおちて――
「セオ様! 起きてください! ロイス様たちが出発します!」
――いくことはできず、新調した大きな木製の扉の開く音とユナの拡声器の様に響く声に、眠りを破られたのだった。
Φ
「で、何なの。こんな早朝に」
怒気が多分に混じった唸り声を安眠を妨害する敵に投げかける。
「あからさまに不機嫌ですね」
敵は、ユナは目端を下げ、困ったように眉を歪める。
「当たり前だよ。せっかくの朝稽古がない日だよ! ゆっくりと惰眠を貪りたいじゃん! 俺の楽しみだよ!」
窓から、ようやく登ってきた太陽が白く鮮やかに差し込む光に目を細めながら、隣に歩いているメイド服のユナに言う。
「いえ、だとしても流石に今日は早く起きるべきですよ」
「え、なんで?」
「……はぁ」
ユナはホント呆れたように溜息を吐いた。片手で頭を押さえていて、心なしかその赤茶色の髪が淀んでいる気がする。
「あのですね。今日は何の日か知ってますか?」
引き攣った顔で俺に訊ねてくる。
何当たり前な事を言っているんだろう。
「今日はオークと白キノコのシチューの日でしょ」
朝食は大抵曜日ごとに決まっている。理由は仕入れがしやすいからだそうだ。
「……」
だが、俺の答えは正解とに程遠かったらしい。ユナがコイツ本当に馬鹿では?的な目で俺を見ている。その赤錆色の瞳が軽蔑を宿している。
「あ、あれ? 違う? じゃぁ、なんだ? 今日は完全なオフな日だし……」
必死に頭を回転させるが心当たりはない。
「はぁ。セオドラー様はもう終わってるかもしれませんね」
そんな俺に諦めがついたらしいユナは、失礼しますと一声かけて、俺を抱きかかえた。そして、屋敷内を大股で走り出した。
「ユナ! そんなことしたら怒られるよ! 何してるの!?」
「大丈夫です。既にアテナ様とロイス様には許可を取っています」
そう言ってユナは有無を言わさない雰囲気を纏って颯爽と駆ける。一応、俺が住んでいるところはこじんまりしても屋敷なので広い。しかも俺の部屋は屋敷の端にあるので、階段までが長い。
と、そんな風に思っていたら階段に辿り着いた。
ユナはその階段をも華麗に駆け降りる。ひらりと舞うメイド服が美しい。
「ユナってそんなに華麗に動けたっけ!?」
「レモンに仕込んでもらったんですよ。おかげで、レモンが本当に護衛の仕事をしている事も知りました!」
俺に振動すら与えずソフトにしかし素早く降りるユナは、ようやくレモンの言う事を信じたらしい。つい最近まで、めっちゃ疑っていたのに。
それから玄関についた。ユナは安定した体幹をもって玄関の扉を開けた。
そして、そこには二つの馬車があった。一つは人が乗るための馬車でもう一つは荷物などをいれる馬車だ。
「やっぱりこうなったか」
「やっぱりね」
そこにいたロイス父さんとアテナ母さんは頭が痛そうに空を仰いでいた。
二人の間にいたライン兄さんは苦笑している。というか、エドガー兄さんやユリシア姉さん、あと家の使用人全員がそこに集まっていて、皆苦笑している。
「え? 今日って何かあるの?」
そんな重要な事なんてあったかな。
あー、馬車があるしロイス父さんとかが他の貴族領に行く日なのか? でも、何回かそういう日もあったけど、使用人全員が集まることなんてなかったよな。
「ユナ、貴方は準備をしなさい。セオドラー様への説明はこっちでしますから」
「わかりました、マリーさん。セオドラー様、下ろしますよ」
「え、う、うん」
そう俺が思考に耽っていたら、いつの間にかユナに地面に下ろされ、ユナはドタバタと屋敷内に駆けて行った。
「さて、セオドラー様。もう一度説明しますよ」
あ、マリーさん。めっちゃ怒ってる。その能面の様な笑顔が何よりの証拠だ。
「今日はラインヴァント様が初めての生誕祭に王都へ行く日です。このようなめでたい、貴族にとって大事な日を忘れているなど。はぁ。もう一度、王国史の勉強をし直しですかね、セオドラー様」
マリーさんはオーバーリアクションで溜息を吐く。その鋭い目には今度こそスパルタで勉強させてやる、という意思が込められていた。
「いや、忘れていたわけではないんだよ。うん。覚えていたよ。うん。……、だから流石に王国史の勉強をもう一度は、ね。うん。本当に覚えてたんだよ」
「だとしたら、何故、こんなゆっくり起きているのですか」
「うぐっ」
すっかり忘れていました。貴族の子供にとって5歳になった年の生誕祭は初めての貴族デビューの日といっていい。それはとても重要な日で意義のある日なのだ。
「いや、だとしても、おうこ――」
直後、玄関の扉が大きく開いた。
「――準備が整いました!」
だが、俺の言い訳はユナの声によってかき消されてしまった。
出てきたユナは、大きめの茶色いトランクを持っていた。とても重そうに両手で持っている。
すかさず、アランがユナの持っていたトランクを受け取った。
「ありがとうございます。アランさん」
「おう、ユナ嬢ちゃん。嬢ちゃんは、今、レモンがやってる馬車の手入れを手伝ってきな」
「はい。わかりました!」
そうしてユナは乗車用の馬車の中へと入り、アランは荷物用の馬車に向かった。ユナも付いていくのか。
「じゃ、そういう事だから、セオ。僕たちは三週間近くいないからね」
ロイス父さんは空気の流れを変えるように俺に話しかけた。
「だから、家の事とかはアランやバトラに聞いてね。それとユリシアとも協力してアラン達の手伝いをしなさい」
「ん? エドガー兄さんは?」
エドガー兄さんがいないみたいじゃない。
「エドガーは僕たちと一緒に王都へ行くんだよ。エドガーは王国中等学園の見学や他の貴族との交流があってね」
「ユリシア姉さんは?」
エドガー兄さんの隣で退屈そうにいるユリシア姉さんを見ながら、ロイス父さんに聞く。
「ユリシアは領地の経営とかに興味はないらしくてね。王国高等学園には入る予定だから、今は良いんだよ。エドガーは王国高等学園に入らずに、中等時に高等の勉強も修めるつもりらしいんだよね」
「初めて知った……」
周りを見れば、みんな特に驚いた様子はない。
「……先週に言ったはずなんだけどね。まぁ、いいや。馬車の準備もできたようだし、僕たちはもう行くね」
丁度、馬車の中からレモンが出てきたのを見たロイス父さんはそう言って馬車に入っていた。レモンは外に出たから、レモンは行かないのか。
ロイス父さんに続き、アテナ母さん達がロイス父さんの手を借りて馬車へ乗る。
それから馬車の窓が開き、アテナ母さんとライン兄さん、エドガー兄さんが顔をだした。
「セオ、キチンと三食食べるのよ。それと、研究に没頭して周りに迷惑をかけないように」
「はい。わかったよ」
アテナ母さんは引っ込んだ。
「セオ、ボクの部屋にいる植物たちの世話をお願いね」
「……、うん。わかった」
「本当にお願いだよ!」
ライン兄さんも引っ込んだ。
「セオ、あんまし、みんなに迷惑かけんなよ。お前はやればできる子だからな」
「うん。……、いや、それって俺は普段できない子じゃん!」
俺の抗議も虚しく、エドガー兄さんは引っ込んだ。
「じゃあ、よろしくね」
最後にロイス父さんが出てきて、一度、俺たちを見てそう言った。
そして、初夏に相応しい、朝の太陽に向かって馬車を走らせたのだった。
76
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。

黒豚辺境伯令息の婚約者
ツノゼミ
ファンタジー
デイビッド・デュロックは自他ともに認める醜男。
ついたあだ名は“黒豚”で、王都中の貴族子女に嫌われていた。
そんな彼がある日しぶしぶ参加した夜会にて、王族の理不尽な断崖劇に巻き込まれ、ひとりの令嬢と婚約することになってしまう。
始めは同情から保護するだけのつもりが、いつの間にか令嬢にも慕われ始め…
ゆるゆるなファンタジー設定のお話を書きました。
誤字脱字お許しください。

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

伯爵家の三男に転生しました。風属性と回復属性で成り上がります
竹桜
ファンタジー
武田健人は、消防士として、風力発電所の事故に駆けつけ、救助活動をしている途中に、上から瓦礫が降ってきて、それに踏み潰されてしまった。次に、目が覚めると真っ白な空間にいた。そして、神と名乗る男が出てきて、ほとんど説明がないまま異世界転生をしてしまう。
転生してから、ステータスを見てみると、風属性と回復属性だけ適性が10もあった。この世界では、5が最大と言われていた。俺の異世界転生は、どうなってしまうんだ。

社畜から卒業したんだから異世界を自由に謳歌します
湯崎noa
ファンタジー
ブラック企業に入社して10年が経つ〈宮島〉は、当たり前の様な連続徹夜に心身ともに疲労していた。
そんな時に中高の同級生と再開し、その同級生への相談を行ったところ会社を辞める決意をした。
しかし!! その日の帰り道に全身の力が抜け、線路に倒れ込んでしまった。
そのまま呆気なく宮島の命は尽きてしまう。
この死亡は神様の手違いによるものだった!?
神様からの全力の謝罪を受けて、特殊スキル〈コピー〉を授かり第二の人生を送る事になる。
せっかくブラック企業を卒業して、異世界転生するのだから全力で謳歌してやろうじゃないか!!
※カクヨム、小説家になろう、ノベルバでも連載中

チートな親から生まれたのは「規格外」でした
真那月 凜
ファンタジー
転生者でチートな母と、王族として生まれた過去を神によって抹消された父を持つシア。幼い頃よりこの世界では聞かない力を操り、わずか数年とはいえ前世の記憶にも助けられながら、周りのいう「規格外」の道を突き進む。そんなシアが双子の弟妹ルークとシャノンと共に冒険の旅に出て…
これは【ある日突然『異世界を発展させて』と頼まれました】の主人公の子供達が少し大きくなってからのお話ですが、前作を読んでいなくても楽しめる作品にしているつもりです…
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
2024/7/26 95.静かな場所へ、97.寿命 を少し修正してます
時々さかのぼって部分修正することがあります
誤字脱字の報告大歓迎です(かなり多いかと…)
感想としての掲載が不要の場合はその旨記載いただけると助かります

病弱が転生 ~やっぱり体力は無いけれど知識だけは豊富です~
於田縫紀
ファンタジー
ここは魔法がある世界。ただし各人がそれぞれ遺伝で受け継いだ魔法や日常生活に使える魔法を持っている。商家の次男に生まれた俺が受け継いだのは鑑定魔法、商売で使うにはいいが今一つさえない魔法だ。
しかし流行風邪で寝込んだ俺は前世の記憶を思い出す。病弱で病院からほとんど出る事無く日々を送っていた頃の記憶と、動けないかわりにネットや読書で知識を詰め込んだ知識を。
そしてある日、白い花を見て鑑定した事で、俺は前世の知識を使ってお金を稼げそうな事に気付いた。ならば今のぱっとしない暮らしをもっと豊かにしよう。俺は親友のシンハ君と挑戦を開始した。
対人戦闘ほぼ無し、知識チート系学園ものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる