33 / 316
一年
グレイブとルルネネさん:this spring
しおりを挟む
俺の隣にいたラリアさんが慌てて、扉を開けた。人数が少ないので両扉の片方だけである。
ロイス父さんがラリアさんに礼を言いながら部屋に入る。俺もロイス父さん同様にラリアさんに礼を言って部屋に入る。
そこは机だった。身長のせいか大きい木製の会議机しか見えなかった。いや、足元からは人の足が見える。……、2人かな。
「お疲れ様です、ロイス様」
「お疲れ、グレイブ」
一人の男性が立ち上がりこちらへ歩いてきた。
「セオドラー様、お久しぶりです」
「久しぶり、グレイブ」
響き渡る声は快活で良い気を持つ。ただ、見た目はとても大柄で厳つい。濃茶の髪を荒々しく立たせ、濃茶の瞳は鋭く光る。見た目と声があんまりあっていない男である。
「今日、ここにいるってことはグレイブって普通の守護兵団員じゃない感じ?」
確かにいつもロイス父さんと守護兵団との訓練を見ている感じ、纏め役ではあったけど……。
「ああ。そう言えば、はっきりと自己紹介はしていませんでしたね」
グレイブはその鋭い瞳を僅かに柔らかくし、胸に開いた右手を当てた。
「私はマキーナルト領の守護兵団団長、グレイブと申します。一応、マキーナルト家の騎士にあたりますね」
なんと。守護兵団団長だったのか。何となくそんな気がしたが、改めて知ると、びっくりするな。
ああ、でも。見た目はとても似合うな。
でも、一つ疑問。
「一応、騎士ってどういう事?」
先ず、マキーナルト家に騎士がいたこと自体驚きである。一度もそんな話を聞いたことはない。
ロイス父さんからはマキーナルト家が持つ兵力、つまり、守護兵団と放浪兵団は民兵みたいな扱いだと聞いていたからだ。
「それは、国による僕たちの暴走の枷なんだよね」
俺のそんな疑問に答えたのはグレイブではなく、ロイス父さんだった。
「暴走の枷?」
「そう。僕がエレガント王国からこの地を譲り受ける時に、一部の貴族が僕やアテナが持つ力を危惧してね。まぁ、実際、やろうと思えば僕たちがいる国、エレガント王国と互角以上で戦争できるからその危惧は正しいんだけどね。それで、僕は直接の兵力を持つことはできないんだよ」
それから、ロイス父さんはグレイブを見た。
「だから、グレイブたちは僕の厳密には部下ではないんだよね。マキーナルト領に住まう住人が自警団としての兵力なんだよ。だから僕の命令に逆らう事もできる。騎士みたいな立ち位置ではあるけれど、騎士としての身分ではないんだ。だから、一応、騎士ってこと。そもそもこの地はエレガント王国のものではあったけれど、アダト森林やバラサリア山脈の魔物のせいで手出しできずに、実質、放置されてたんだよ。そこに住まう国民もね。だから彼らは独自の組織を元々もっていたんだ。それが、今の守護兵団と放浪兵団の元」
……。
「ねぇ、ロイス父さんって、その、体よく厄介払いされたの?」
恐る恐る聞いた俺のそんな疑問にロイス父さんとグレイブは苦笑した。
「まぁ、そうだね。さっき言った貴族たち、公爵や侯爵だね。彼らがそんなに力があるならと、ね。王家は何故か僕たちにすごく甘かったんだけど、エレガント王国は流石にこのエア大陸でも古い国にあたるからね。一人で戦争できる人間を貴族として取り立てるのは、結構勇気がいるものではあるよ」
確かにそのとおりである。国が乗っ取られる場合もあるし、新たに国を作られる可能性もある。国として当然の判断である。
たぶん、公爵たちなどにとっても、頭の痛い種であっただろう。
……。疑問がまた湧き上がる。
「ねぇ、なんでロイス父さんって貴族になったの? アランや他のパーティーメンバーは断ったんでしょ?」
「それは……。僕の口からは言えないかな」
ロイス父さんは恥ずかしそうに照れながらそう言った。
「もし知りたいなら、アテナやアラン、あとはレモンに聞いてよ」
「わかった。帰ったら聞いてみる」
俺が頷いている間もロイス父さんは少し恥ずかしそうにしていた。
そんなロイス父さんをグレイブは、生暖かな目で見ていた。
「その目は何だい、グレイブ」
「いや、あのロイス様も人ですね」
「……そう思ってくれるなら、感謝しかないね。その目は嫌だけど」
「ククッ。いや、でも、私達も感謝しているんですよ。十年前ではこの安全な暮らしは考えられませんでしたから」
「そうです。ロイス様」
一人の女性がロイス父さんとグレイブ会話に参加してきた。知らない人だった。
「ルルネネ。仕事は終わったのか?」
「ええ。グレイブ守護団長」
硬い表情でグレイブに答えたルルネネと呼ばれた灰色の長髪の女性は、それからロイス父さんの前に立ち、手を胸に当てた。
「挨拶が遅れて申し訳ございません、ロイス様。改めて、お疲れ様です」
「いや、大丈夫だよ。むしろ、そっちの方がお疲れ様だと思うんけど。今の時期、放浪兵団は激務でしょ」
ロイス父さんは心配そうにルルネネさんを見た。
「ご心配、感謝します。毎年の事なので平気ですよ」
ルルネネんさんは少し微笑みながら元気アピールをする。
「そう。なら、良かった」
微笑しながら頷いたロイス父さんは、真剣な顔になってルルネネに訊ねる。
「それで、ガガオはどんな様子だい?」
「団長は北の農業地帯を見回ってます。狼系の魔物が流れてきたとのことです」
「なるほど。書類は?」
「既に自由ギルドに回しました」
「わかった。じゃあ、被害状況はどれくらいだい」
「今確認したところ、人的被害は皆無。作物と飼い鳥の一部が損失しました」
「詳細は?」
「こちらです。それと依頼の方も」
ルルネネは手元に持っていた書類を、幾つかロイス父さんに渡した。今分かったが、ロイス父さんとルルネネさんは大して身長が変わらない。ルルネネさんは凄い高身長である。
パラリ、パラリとロイス父さんは書類をめくる。
「ラリアさん」
「はい」
ロイス父さんは後ろでお茶を入れていたラリアさんを呼ぶ。
「これを基に依頼の発行を」
「わかりました」
「よろしく」
こちらに来たラリアさんが、手に持っている紅茶を載せたお盆を会議机の上に置き、ロイス父さんから一枚の書類を受け取る。
それからぶつぶつと何かを呟くと、ラリアさんの手元にあった書類が消えた。手元にあったステータスカードが光ったので“選定の導盤”の効果だろう。
「ルルネネ。ガガオに自由ギルドと密に連帯して穴の捜索を徹底的にする事と、税の調整をするからさらに詳細な情報を集める事を伝えて」
「了解しました」
「ありがとう」
ロイス父さん達は淡々と会話をしていく。迅速で速やかだ。ルルネネさんは手元から小さな水晶を取り出し、光らせた。
“解析”から察するに遠距離通信用の魔道具だろう。家にも似たようなものがあったし。
「――ええ、そうです」
そうして、水晶に向かって話し出した。さっきの会話から推測するにガガオと言う人物だろう。たぶん。
その間にロイス父さんとグレイブが話し出す。
「では、私達はそのサポートで?」
「いや、それはいい。それよりラート町の最外城壁と結界の点検。自由ギルドとの活性化情報の共有の強化。ラート町の人々に情報の周知。この三つを頼む」
「わかりました。ところで農業拠点村に対してはどちらが?」
「いや、僕が直接行く。ちょうど、視察が明日から入っているからね」
「では、後でルルネネに部下を手配しておきます」
「うん。頼むよ」
それからグレイブも懐から水晶を取り出し話し始めた。
「――ではよろしくお願いします」
それと入れ替わるようにルルネネさんが会話を終了し、水晶を懐に仕舞った。
それでひと段落したのか、それからルルネネさんは灰色の瞳を弛ませ俺を見た。
「初めましてセオドラー様。私は放浪兵団副団長、ルルネネと言います。見た目では分からないと思いますが、灰霊族でございます」
ルルネネさんは深々と頭を下げる。その長い灰髪は意外に邪魔そうである。
でもルルネネさんって放浪兵団の人だったのか。ならば、俺が知らなかったのも無理はない。
彼らはマキーナルト領の治安を守るために、マキーナルト領全体を見回っているのだ。だから、あまり屋敷に来ることも少ないのだ。ラート町には休暇でしかいないらしいし。
「初めまして、俺はセオドラー・マキーナルトです。これから、よろしくお願いします」
俺は手を胸に当て、片足を少し下げて挨拶する。マリーさんとアテナ母さんにしっかりと仕込まれたので、その仕草は完璧である。
もっとも言葉遣いはあれかもしれないが。
ロイス父さんがラリアさんに礼を言いながら部屋に入る。俺もロイス父さん同様にラリアさんに礼を言って部屋に入る。
そこは机だった。身長のせいか大きい木製の会議机しか見えなかった。いや、足元からは人の足が見える。……、2人かな。
「お疲れ様です、ロイス様」
「お疲れ、グレイブ」
一人の男性が立ち上がりこちらへ歩いてきた。
「セオドラー様、お久しぶりです」
「久しぶり、グレイブ」
響き渡る声は快活で良い気を持つ。ただ、見た目はとても大柄で厳つい。濃茶の髪を荒々しく立たせ、濃茶の瞳は鋭く光る。見た目と声があんまりあっていない男である。
「今日、ここにいるってことはグレイブって普通の守護兵団員じゃない感じ?」
確かにいつもロイス父さんと守護兵団との訓練を見ている感じ、纏め役ではあったけど……。
「ああ。そう言えば、はっきりと自己紹介はしていませんでしたね」
グレイブはその鋭い瞳を僅かに柔らかくし、胸に開いた右手を当てた。
「私はマキーナルト領の守護兵団団長、グレイブと申します。一応、マキーナルト家の騎士にあたりますね」
なんと。守護兵団団長だったのか。何となくそんな気がしたが、改めて知ると、びっくりするな。
ああ、でも。見た目はとても似合うな。
でも、一つ疑問。
「一応、騎士ってどういう事?」
先ず、マキーナルト家に騎士がいたこと自体驚きである。一度もそんな話を聞いたことはない。
ロイス父さんからはマキーナルト家が持つ兵力、つまり、守護兵団と放浪兵団は民兵みたいな扱いだと聞いていたからだ。
「それは、国による僕たちの暴走の枷なんだよね」
俺のそんな疑問に答えたのはグレイブではなく、ロイス父さんだった。
「暴走の枷?」
「そう。僕がエレガント王国からこの地を譲り受ける時に、一部の貴族が僕やアテナが持つ力を危惧してね。まぁ、実際、やろうと思えば僕たちがいる国、エレガント王国と互角以上で戦争できるからその危惧は正しいんだけどね。それで、僕は直接の兵力を持つことはできないんだよ」
それから、ロイス父さんはグレイブを見た。
「だから、グレイブたちは僕の厳密には部下ではないんだよね。マキーナルト領に住まう住人が自警団としての兵力なんだよ。だから僕の命令に逆らう事もできる。騎士みたいな立ち位置ではあるけれど、騎士としての身分ではないんだ。だから、一応、騎士ってこと。そもそもこの地はエレガント王国のものではあったけれど、アダト森林やバラサリア山脈の魔物のせいで手出しできずに、実質、放置されてたんだよ。そこに住まう国民もね。だから彼らは独自の組織を元々もっていたんだ。それが、今の守護兵団と放浪兵団の元」
……。
「ねぇ、ロイス父さんって、その、体よく厄介払いされたの?」
恐る恐る聞いた俺のそんな疑問にロイス父さんとグレイブは苦笑した。
「まぁ、そうだね。さっき言った貴族たち、公爵や侯爵だね。彼らがそんなに力があるならと、ね。王家は何故か僕たちにすごく甘かったんだけど、エレガント王国は流石にこのエア大陸でも古い国にあたるからね。一人で戦争できる人間を貴族として取り立てるのは、結構勇気がいるものではあるよ」
確かにそのとおりである。国が乗っ取られる場合もあるし、新たに国を作られる可能性もある。国として当然の判断である。
たぶん、公爵たちなどにとっても、頭の痛い種であっただろう。
……。疑問がまた湧き上がる。
「ねぇ、なんでロイス父さんって貴族になったの? アランや他のパーティーメンバーは断ったんでしょ?」
「それは……。僕の口からは言えないかな」
ロイス父さんは恥ずかしそうに照れながらそう言った。
「もし知りたいなら、アテナやアラン、あとはレモンに聞いてよ」
「わかった。帰ったら聞いてみる」
俺が頷いている間もロイス父さんは少し恥ずかしそうにしていた。
そんなロイス父さんをグレイブは、生暖かな目で見ていた。
「その目は何だい、グレイブ」
「いや、あのロイス様も人ですね」
「……そう思ってくれるなら、感謝しかないね。その目は嫌だけど」
「ククッ。いや、でも、私達も感謝しているんですよ。十年前ではこの安全な暮らしは考えられませんでしたから」
「そうです。ロイス様」
一人の女性がロイス父さんとグレイブ会話に参加してきた。知らない人だった。
「ルルネネ。仕事は終わったのか?」
「ええ。グレイブ守護団長」
硬い表情でグレイブに答えたルルネネと呼ばれた灰色の長髪の女性は、それからロイス父さんの前に立ち、手を胸に当てた。
「挨拶が遅れて申し訳ございません、ロイス様。改めて、お疲れ様です」
「いや、大丈夫だよ。むしろ、そっちの方がお疲れ様だと思うんけど。今の時期、放浪兵団は激務でしょ」
ロイス父さんは心配そうにルルネネさんを見た。
「ご心配、感謝します。毎年の事なので平気ですよ」
ルルネネんさんは少し微笑みながら元気アピールをする。
「そう。なら、良かった」
微笑しながら頷いたロイス父さんは、真剣な顔になってルルネネに訊ねる。
「それで、ガガオはどんな様子だい?」
「団長は北の農業地帯を見回ってます。狼系の魔物が流れてきたとのことです」
「なるほど。書類は?」
「既に自由ギルドに回しました」
「わかった。じゃあ、被害状況はどれくらいだい」
「今確認したところ、人的被害は皆無。作物と飼い鳥の一部が損失しました」
「詳細は?」
「こちらです。それと依頼の方も」
ルルネネは手元に持っていた書類を、幾つかロイス父さんに渡した。今分かったが、ロイス父さんとルルネネさんは大して身長が変わらない。ルルネネさんは凄い高身長である。
パラリ、パラリとロイス父さんは書類をめくる。
「ラリアさん」
「はい」
ロイス父さんは後ろでお茶を入れていたラリアさんを呼ぶ。
「これを基に依頼の発行を」
「わかりました」
「よろしく」
こちらに来たラリアさんが、手に持っている紅茶を載せたお盆を会議机の上に置き、ロイス父さんから一枚の書類を受け取る。
それからぶつぶつと何かを呟くと、ラリアさんの手元にあった書類が消えた。手元にあったステータスカードが光ったので“選定の導盤”の効果だろう。
「ルルネネ。ガガオに自由ギルドと密に連帯して穴の捜索を徹底的にする事と、税の調整をするからさらに詳細な情報を集める事を伝えて」
「了解しました」
「ありがとう」
ロイス父さん達は淡々と会話をしていく。迅速で速やかだ。ルルネネさんは手元から小さな水晶を取り出し、光らせた。
“解析”から察するに遠距離通信用の魔道具だろう。家にも似たようなものがあったし。
「――ええ、そうです」
そうして、水晶に向かって話し出した。さっきの会話から推測するにガガオと言う人物だろう。たぶん。
その間にロイス父さんとグレイブが話し出す。
「では、私達はそのサポートで?」
「いや、それはいい。それよりラート町の最外城壁と結界の点検。自由ギルドとの活性化情報の共有の強化。ラート町の人々に情報の周知。この三つを頼む」
「わかりました。ところで農業拠点村に対してはどちらが?」
「いや、僕が直接行く。ちょうど、視察が明日から入っているからね」
「では、後でルルネネに部下を手配しておきます」
「うん。頼むよ」
それからグレイブも懐から水晶を取り出し話し始めた。
「――ではよろしくお願いします」
それと入れ替わるようにルルネネさんが会話を終了し、水晶を懐に仕舞った。
それでひと段落したのか、それからルルネネさんは灰色の瞳を弛ませ俺を見た。
「初めましてセオドラー様。私は放浪兵団副団長、ルルネネと言います。見た目では分からないと思いますが、灰霊族でございます」
ルルネネさんは深々と頭を下げる。その長い灰髪は意外に邪魔そうである。
でもルルネネさんって放浪兵団の人だったのか。ならば、俺が知らなかったのも無理はない。
彼らはマキーナルト領の治安を守るために、マキーナルト領全体を見回っているのだ。だから、あまり屋敷に来ることも少ないのだ。ラート町には休暇でしかいないらしいし。
「初めまして、俺はセオドラー・マキーナルトです。これから、よろしくお願いします」
俺は手を胸に当て、片足を少し下げて挨拶する。マリーさんとアテナ母さんにしっかりと仕込まれたので、その仕草は完璧である。
もっとも言葉遣いはあれかもしれないが。
79
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。
目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。
日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。
そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。
さて、新しい人生はどんな人生になるのかな?
※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇
お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。
執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます!
9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる