8 / 316
異世界生活:赤ん坊
いざ、探検へ:accumulated
しおりを挟む
俺が転生して八ヶ月近くが過ぎたある日の事。
俺に転機が訪れる。
それはある本との出会いに由るものだった。
Φ
その日、俺はいつもの昼寝タイムにベットで寝ていた。窓から零れる淡々しく澄んだお日様が、俺を包み込んでいた。
しかし、その日はいつものように惰眠を貪る事ができなかった。
原因はその日、レモンが風邪で仕事を休んだことだ。
俺は、昼寝タイムの時はいつも、レモンのモフモフ尻尾に包まって寝ている。しかし、今日はレモンがいなかったせいで、俺はモフモフの狐尻尾に包まって寝ることができなかったのだ。
……。一応弁明しておくが、俺は変態ではない。ただ、レモンのモフモフ尻尾は地球のどのタオルケットよりも寝心地が良いからであって、決して、決して、俺がモフモフ好きな訳ではない。
そういうわけで、俺は普段包まっていたレモンのモフモフ尻尾が無く、寝心地が悪くて起きてしまったのだ。
寝る気が削がれたので、仕方なく体を起こす。座り込む。
ぼーーっと周りを眺める。
あっ、レモンの代わりに俺の見守りをしているユナがうたた寝している。カクンカクンと壊れた玩具のように、首を落としては上げている。
珍しい。とても珍しい。
ユナはしっかり者で、うたた寝などは決してしないのだ。駄メイドレモンはよく寝ているが。
ん? というか、結構ぐっすり寝ているのではないか。
お疲れなのだろうか。
……。ああー。そういえば、今は収穫祭の真っ只中だっけ。
収穫祭とは、小麦などが収穫できる一ヶ月間を使って行われるマキーナルト領の行事だ。詳しい内容としては収穫、収穫高の測定し、貯蓄や売買の計算をし、来年に向けて土壌や作物の準備、そして、一週間の祭りの順で行われている。ちなみに、異世界故なのか小麦の収穫時期は秋である。
レモンが独り言で教えてくれた。
確か、今は収穫高の測定と売買をしているんだっけ? それも、ロイス父さんとバトラ爺だけでは手が足りないから、アテナ母さんと使用人が総出で手伝っているんだそう。
それで、連日徹夜なのだとか。レモンが愚痴ってた。
もしかしてレモンの奴、知恵熱で休んだのか。だとしたら、笑えるんだが。
ん? だとしたら、今こそ“分身”を試す良い機会ではないか!
普段は、魔力を感知できると思わしき、ロイス父さんやアテナ母さん、そしてレモンのいずれかが傍にいるおかげで、魔力を体外に放出する実験ができていないのだ。
俺は、ここ数ヶ月間の魔力操作訓練によって、他者が持つ魔力を何となく感じ取れるようになってきたのだ。それで分かったのだが、ロイス父さん、アテナ母さん、アラン、レモンの四人が持つ魔力の量が半端なく多いのだ。何故か不思議な事に、レモンも魔力を多く持っている。
で、その四人は魔力の感知に優れているのではないかという疑念がある。魔力を多く持っているのだから、魔力を使うことも多い筈。なら、魔力の気配に敏感になるのではないかと思うのだ。
だから、安易に魔力を体外に放出する事ができなかった。体内の場合は“隠者”の効果で、魔力の気配を隠蔽できたので、たぶん問題ない。
しかし、今、この場にはユナしかしない。なら、存分に“分身”や“宝物袋”を試せるだろう。
よし。ついでに屋敷の探検をしようじゃないか。俺が住んでるが大きな屋敷であることは分かっている。外に連れいていってもらった時に見たのだ。
だが、屋敷内はじっくりと連れまわしてもらってない。せいぜい、食事場とリビングと自分の寝室だけである。
なので、自分の足でしっかりと屋敷内を見たいのだ。
では、先ず、体内の魔力循環を高速で行う。
ここ最近気が付いたのだが体内で魔力を循環していると身体能力が向上するのだ。魔力循環自体は魔力が枯渇するまで、常に行っている。しかも魔力を高速循環すると、身体能力の向上率が高く上昇するのだ。
なので、高速でハイハイやつかまり立ちができるようになる。通常の身体能力だと、ハイハイするのがやっとなのだ。
次に“隠者”を使って、違和感が無いように徐々に気配を消していく。周りと同調していく。
タオルケットの中に枕を詰める。
偽装はこれくらいでいいだろう。
次に、ベットから降りる。
しかし、大きな壁が俺の前に立ちふさがる。
赤ちゃんの俺にとって、ベットから地面までの距離がもの凄く高いのだ。
だが、俺は諦めない。
ここで“分身”を発動する。
ポフン、と間抜けな音とともに二体の分身が俺の前に現れる。
おおー? ん? あれー?
分身の生成には成功した。しかも、最初から二体も出せることは上々。
しかし、しかし……。
俺はこの時、初めて自分を見たのだが……。
普通顔だ。
両親や兄姉のような美形ではなく、ちょーーー普通顔だった。
髪と瞳は黒に近い深緑色。十分に昼寝ができたなかったせいか、眠たそうな目をしている。けれど、それ以外の特徴らしき特徴がない。赤ん坊らしい、可愛さはあるのだが……。
まぁ、ドンマイという事で済ませるか。それよりも、屋敷の探検の方が気になるし。
では、諸君よろしく。
俺はそう念じる。
すると、俺の意思を理解するように分身が動き出し、ベットの足元にあった予備のタオルケットを二人がかりでもってくる。
上出来だ。しかも分身が経験した記憶が俺に共有されている。というか、常に俺の自意識と分身の自意識が共有されているのだ。
これは結構、凄いのではないか。実質、二倍の時を過ごしているようなものだ。
だが、デメリットも大きい。魔力消費量が半端ない。今も、ガリガリと魔力が減っている。
早く行動を開始しなければ。
先ず、タオルケットの片端を二体の分身が持つ。俺はもう片端を持つ。
次に、俺はタオルケットを手で握りながら、ゆっくりとベットの端へと向かう。俺が端に辿りついたと同時に、タオルケットが張る。
そして、ここが一番の難所。
俺はタオルケットを強く強く握りしめ、 ゆっくりゆっくり、ベットから降りる。タオルケットが命綱の役割を果たす。
分身達がゆっくりとベットの端に近づき、俺をゆっくり降ろしていく。
オーライ。オーライ。
ゆっくり、ゆっくり。
そして。
コテン。
床にお尻が着いた。
「アダブー。アダブ―」
おっと。喜びの声が漏れてしまった。
ユナの方を見ると寝ているので、気づいてはないようだ。
分身を消す。
ポフン。間抜けな音とともに空虚に溶ける。
それにしても、俺は分身に対して嫌悪感を抱かなかったな。
自分が自分以外にも存在するという感覚は簡単に許容できるものではない筈なのだが……。これは、要研究かな。現時点だと、“分身”という能力がそれをなくす効果を持つという妄想しか立てられないし。
まぁ、それは置いといて、次は“宝物袋”を試しますか。
では、予備のタオルケットを仕舞うことを念じながら、“宝物袋”を起動させる。
すると、タオルケットが何かに吸い込まれるように空虚に消える。
おおー! これが“宝物袋”か。しかも、タオルケットを仕舞った事によって、感覚的に“宝物袋”の中身を感覚的に感じ取れるようになった。
しかし、中身の区分けはできるのか? 中身がごっちゃになったりしないのか……。これも要研究か。
能力についての考察はあとにまとめるとして、俺はこの部屋を出るためにドアへ向かう。
ドアの前に座った。
続いて、先ほど“宝物袋”に仕舞ったタオルケットを出す。ドアノブに引っ掛けて。
“宝物袋”の説明に物の出し入れ可能範囲として、半径が自身の体長の二倍の円形と書いてあった。一応、その説明は正しかったというわけだ。
そのおかげで、タオルケットをドアノブに引っ掛けられる高さに出す事ができた。
俺は、ドアノブに引っかかているタオルケットを引っ張る。そうすれば、ドアノブが下に下がり、ロックが外れる。すかさず、俺は後ろに下がり、ドアを引っ張る。微妙ながらも開いた。
あとは、タオルケットを“宝物袋”に仕舞い、僅かに開いたドアの隙間に手をいれ、自分が通れるくらいに開く。
そして、俺は鳥籠から飛び出したのだ。
廊下にでた。ドアを閉めるために、部屋側に分身を一体召喚し、閉めてもらう。そして、分身を消す。
部屋を出るまでで分かったのは、“分身”と“宝物袋”の魔力消費量は短時間ならば“分身”の方が少なく、長時間ならば“宝物袋”の方が少ないこと。また、放出した魔力の隠蔽に関しては、“分身”方が簡単だという事だ。
心の中にメモをする。
ついでに、魔力残量が七割程度ということもメモっておく。
さてと、最初に行く場所は既に決まっている。書斎だ。
屋敷の探検といっても、行動範囲は決まっている。
一階にはいけないのだ。
俺が生活している部屋は屋敷の二階にあるのだが、一階はロイス父さん達が動き回っている筈だ。見つかると大変だから、一階には降りられない。
ついでに、二階でも俺が行ける場所が限定されている。階段付近に、赤ちゃんが越えられないように小さな鉄の扉があり、鍵がないと開けられない仕組みになっているのだ。
なので、階段付近の部屋は探検できない。
結局、俺は二階から出ることができないのだ。鍵を持っていない俺が、あの鉄の扉を超える事は不可能に近いのだ。能力を使えば、別かもしれないがあまりバレたくない。
まぁ、籠の外に籠があるのは、世の常である。
それはそうとして、二階には書斎があることが分かっている。というか、それ以外わかっていない。
なので、先ずは書斎を確認し、そのあと、別の部屋を探検しよう。
右よし! 左よし! 敵影は確認できない。
では、ゴー、ゴー、ゴー!
俺は超高速でハイハイをする。
子供が歩くのと変わらないスピードでハイハイする。
それにしても、赤ちゃんが見る世界ってのは、何もかもが巨大に見える。今だって、巨人の屋敷を探検している様に感じる。
「ダダブー」
体感的には一分、実際は数分の時間を経て、俺は書斎の扉の前に辿り着いた。
俺はドアを開けるために、分身を召喚する。ドアノブの上に。
ドアノブの上に召喚された分身は、その体重でドアノブを下げる。すかさず、俺がドアに全体重をかけ、ドアを開ける。
ポフン。分身を消す。
「ダー」
疲れを伴った溜息をつく。
俺は開いたドアの隙間に入り込み、書斎へと入った。
紙とインク、そして古めかしい匂いが俺を包む。
「ダーー!」
感動した。まるで、大図書館に入った感じの様相だ。
俺は感動に身を任せて、書斎を駆け回ろうとしたが、寸でのところで思いとどまる。
まだ、ドアを閉めてなかったのを思い出したのだ。なので、体重を使ってドアを閉める。
そして、俺は書斎を存分に探検するのだった。
俺に転機が訪れる。
それはある本との出会いに由るものだった。
Φ
その日、俺はいつもの昼寝タイムにベットで寝ていた。窓から零れる淡々しく澄んだお日様が、俺を包み込んでいた。
しかし、その日はいつものように惰眠を貪る事ができなかった。
原因はその日、レモンが風邪で仕事を休んだことだ。
俺は、昼寝タイムの時はいつも、レモンのモフモフ尻尾に包まって寝ている。しかし、今日はレモンがいなかったせいで、俺はモフモフの狐尻尾に包まって寝ることができなかったのだ。
……。一応弁明しておくが、俺は変態ではない。ただ、レモンのモフモフ尻尾は地球のどのタオルケットよりも寝心地が良いからであって、決して、決して、俺がモフモフ好きな訳ではない。
そういうわけで、俺は普段包まっていたレモンのモフモフ尻尾が無く、寝心地が悪くて起きてしまったのだ。
寝る気が削がれたので、仕方なく体を起こす。座り込む。
ぼーーっと周りを眺める。
あっ、レモンの代わりに俺の見守りをしているユナがうたた寝している。カクンカクンと壊れた玩具のように、首を落としては上げている。
珍しい。とても珍しい。
ユナはしっかり者で、うたた寝などは決してしないのだ。駄メイドレモンはよく寝ているが。
ん? というか、結構ぐっすり寝ているのではないか。
お疲れなのだろうか。
……。ああー。そういえば、今は収穫祭の真っ只中だっけ。
収穫祭とは、小麦などが収穫できる一ヶ月間を使って行われるマキーナルト領の行事だ。詳しい内容としては収穫、収穫高の測定し、貯蓄や売買の計算をし、来年に向けて土壌や作物の準備、そして、一週間の祭りの順で行われている。ちなみに、異世界故なのか小麦の収穫時期は秋である。
レモンが独り言で教えてくれた。
確か、今は収穫高の測定と売買をしているんだっけ? それも、ロイス父さんとバトラ爺だけでは手が足りないから、アテナ母さんと使用人が総出で手伝っているんだそう。
それで、連日徹夜なのだとか。レモンが愚痴ってた。
もしかしてレモンの奴、知恵熱で休んだのか。だとしたら、笑えるんだが。
ん? だとしたら、今こそ“分身”を試す良い機会ではないか!
普段は、魔力を感知できると思わしき、ロイス父さんやアテナ母さん、そしてレモンのいずれかが傍にいるおかげで、魔力を体外に放出する実験ができていないのだ。
俺は、ここ数ヶ月間の魔力操作訓練によって、他者が持つ魔力を何となく感じ取れるようになってきたのだ。それで分かったのだが、ロイス父さん、アテナ母さん、アラン、レモンの四人が持つ魔力の量が半端なく多いのだ。何故か不思議な事に、レモンも魔力を多く持っている。
で、その四人は魔力の感知に優れているのではないかという疑念がある。魔力を多く持っているのだから、魔力を使うことも多い筈。なら、魔力の気配に敏感になるのではないかと思うのだ。
だから、安易に魔力を体外に放出する事ができなかった。体内の場合は“隠者”の効果で、魔力の気配を隠蔽できたので、たぶん問題ない。
しかし、今、この場にはユナしかしない。なら、存分に“分身”や“宝物袋”を試せるだろう。
よし。ついでに屋敷の探検をしようじゃないか。俺が住んでるが大きな屋敷であることは分かっている。外に連れいていってもらった時に見たのだ。
だが、屋敷内はじっくりと連れまわしてもらってない。せいぜい、食事場とリビングと自分の寝室だけである。
なので、自分の足でしっかりと屋敷内を見たいのだ。
では、先ず、体内の魔力循環を高速で行う。
ここ最近気が付いたのだが体内で魔力を循環していると身体能力が向上するのだ。魔力循環自体は魔力が枯渇するまで、常に行っている。しかも魔力を高速循環すると、身体能力の向上率が高く上昇するのだ。
なので、高速でハイハイやつかまり立ちができるようになる。通常の身体能力だと、ハイハイするのがやっとなのだ。
次に“隠者”を使って、違和感が無いように徐々に気配を消していく。周りと同調していく。
タオルケットの中に枕を詰める。
偽装はこれくらいでいいだろう。
次に、ベットから降りる。
しかし、大きな壁が俺の前に立ちふさがる。
赤ちゃんの俺にとって、ベットから地面までの距離がもの凄く高いのだ。
だが、俺は諦めない。
ここで“分身”を発動する。
ポフン、と間抜けな音とともに二体の分身が俺の前に現れる。
おおー? ん? あれー?
分身の生成には成功した。しかも、最初から二体も出せることは上々。
しかし、しかし……。
俺はこの時、初めて自分を見たのだが……。
普通顔だ。
両親や兄姉のような美形ではなく、ちょーーー普通顔だった。
髪と瞳は黒に近い深緑色。十分に昼寝ができたなかったせいか、眠たそうな目をしている。けれど、それ以外の特徴らしき特徴がない。赤ん坊らしい、可愛さはあるのだが……。
まぁ、ドンマイという事で済ませるか。それよりも、屋敷の探検の方が気になるし。
では、諸君よろしく。
俺はそう念じる。
すると、俺の意思を理解するように分身が動き出し、ベットの足元にあった予備のタオルケットを二人がかりでもってくる。
上出来だ。しかも分身が経験した記憶が俺に共有されている。というか、常に俺の自意識と分身の自意識が共有されているのだ。
これは結構、凄いのではないか。実質、二倍の時を過ごしているようなものだ。
だが、デメリットも大きい。魔力消費量が半端ない。今も、ガリガリと魔力が減っている。
早く行動を開始しなければ。
先ず、タオルケットの片端を二体の分身が持つ。俺はもう片端を持つ。
次に、俺はタオルケットを手で握りながら、ゆっくりとベットの端へと向かう。俺が端に辿りついたと同時に、タオルケットが張る。
そして、ここが一番の難所。
俺はタオルケットを強く強く握りしめ、 ゆっくりゆっくり、ベットから降りる。タオルケットが命綱の役割を果たす。
分身達がゆっくりとベットの端に近づき、俺をゆっくり降ろしていく。
オーライ。オーライ。
ゆっくり、ゆっくり。
そして。
コテン。
床にお尻が着いた。
「アダブー。アダブ―」
おっと。喜びの声が漏れてしまった。
ユナの方を見ると寝ているので、気づいてはないようだ。
分身を消す。
ポフン。間抜けな音とともに空虚に溶ける。
それにしても、俺は分身に対して嫌悪感を抱かなかったな。
自分が自分以外にも存在するという感覚は簡単に許容できるものではない筈なのだが……。これは、要研究かな。現時点だと、“分身”という能力がそれをなくす効果を持つという妄想しか立てられないし。
まぁ、それは置いといて、次は“宝物袋”を試しますか。
では、予備のタオルケットを仕舞うことを念じながら、“宝物袋”を起動させる。
すると、タオルケットが何かに吸い込まれるように空虚に消える。
おおー! これが“宝物袋”か。しかも、タオルケットを仕舞った事によって、感覚的に“宝物袋”の中身を感覚的に感じ取れるようになった。
しかし、中身の区分けはできるのか? 中身がごっちゃになったりしないのか……。これも要研究か。
能力についての考察はあとにまとめるとして、俺はこの部屋を出るためにドアへ向かう。
ドアの前に座った。
続いて、先ほど“宝物袋”に仕舞ったタオルケットを出す。ドアノブに引っ掛けて。
“宝物袋”の説明に物の出し入れ可能範囲として、半径が自身の体長の二倍の円形と書いてあった。一応、その説明は正しかったというわけだ。
そのおかげで、タオルケットをドアノブに引っ掛けられる高さに出す事ができた。
俺は、ドアノブに引っかかているタオルケットを引っ張る。そうすれば、ドアノブが下に下がり、ロックが外れる。すかさず、俺は後ろに下がり、ドアを引っ張る。微妙ながらも開いた。
あとは、タオルケットを“宝物袋”に仕舞い、僅かに開いたドアの隙間に手をいれ、自分が通れるくらいに開く。
そして、俺は鳥籠から飛び出したのだ。
廊下にでた。ドアを閉めるために、部屋側に分身を一体召喚し、閉めてもらう。そして、分身を消す。
部屋を出るまでで分かったのは、“分身”と“宝物袋”の魔力消費量は短時間ならば“分身”の方が少なく、長時間ならば“宝物袋”の方が少ないこと。また、放出した魔力の隠蔽に関しては、“分身”方が簡単だという事だ。
心の中にメモをする。
ついでに、魔力残量が七割程度ということもメモっておく。
さてと、最初に行く場所は既に決まっている。書斎だ。
屋敷の探検といっても、行動範囲は決まっている。
一階にはいけないのだ。
俺が生活している部屋は屋敷の二階にあるのだが、一階はロイス父さん達が動き回っている筈だ。見つかると大変だから、一階には降りられない。
ついでに、二階でも俺が行ける場所が限定されている。階段付近に、赤ちゃんが越えられないように小さな鉄の扉があり、鍵がないと開けられない仕組みになっているのだ。
なので、階段付近の部屋は探検できない。
結局、俺は二階から出ることができないのだ。鍵を持っていない俺が、あの鉄の扉を超える事は不可能に近いのだ。能力を使えば、別かもしれないがあまりバレたくない。
まぁ、籠の外に籠があるのは、世の常である。
それはそうとして、二階には書斎があることが分かっている。というか、それ以外わかっていない。
なので、先ずは書斎を確認し、そのあと、別の部屋を探検しよう。
右よし! 左よし! 敵影は確認できない。
では、ゴー、ゴー、ゴー!
俺は超高速でハイハイをする。
子供が歩くのと変わらないスピードでハイハイする。
それにしても、赤ちゃんが見る世界ってのは、何もかもが巨大に見える。今だって、巨人の屋敷を探検している様に感じる。
「ダダブー」
体感的には一分、実際は数分の時間を経て、俺は書斎の扉の前に辿り着いた。
俺はドアを開けるために、分身を召喚する。ドアノブの上に。
ドアノブの上に召喚された分身は、その体重でドアノブを下げる。すかさず、俺がドアに全体重をかけ、ドアを開ける。
ポフン。分身を消す。
「ダー」
疲れを伴った溜息をつく。
俺は開いたドアの隙間に入り込み、書斎へと入った。
紙とインク、そして古めかしい匂いが俺を包む。
「ダーー!」
感動した。まるで、大図書館に入った感じの様相だ。
俺は感動に身を任せて、書斎を駆け回ろうとしたが、寸でのところで思いとどまる。
まだ、ドアを閉めてなかったのを思い出したのだ。なので、体重を使ってドアを閉める。
そして、俺は書斎を存分に探検するのだった。
157
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
お気に入りに追加
951
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました
おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。
※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。
※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・)
更新はめっちゃ不定期です。
※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました
okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。
成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。
目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。
日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。
そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。
さて、新しい人生はどんな人生になるのかな?
※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇
お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。
執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます!
9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました

生活魔法しか使えない少年、浄化(クリーン)を極めて無双します(仮)(習作3)
田中寿郎
ファンタジー
壁しか見えない街(城郭都市)の中は嫌いだ。孤児院でイジメに遭い、無実の罪を着せられた幼い少年は、街を抜け出し、一人森の中で生きる事を選んだ。武器は生活魔法の浄化(クリーン)と乾燥(ドライ)。浄化と乾燥だけでも極めれば結構役に立ちますよ?
コメントはたまに気まぐれに返す事がありますが、全レスは致しません。悪しからずご了承願います。
(あと、敬語が使えない呪いに掛かっているので言葉遣いに粗いところがあってもご容赦をw)
台本風(セリフの前に名前が入る)です、これに関しては助言は無用です、そういうスタイルだと思ってあきらめてください。
読みにくい、面白くないという方は、フォローを外してそっ閉じをお願いします。
(カクヨムにも投稿しております)

無能と呼ばれたレベル0の転生者は、効果がチートだったスキル限界突破の力で最強を目指す
紅月シン
ファンタジー
七歳の誕生日を迎えたその日に、レオン・ハーヴェイの全ては一変することになった。
才能限界0。
それが、その日レオンという少年に下されたその身の価値であった。
レベルが存在するその世界で、才能限界とはレベルの成長限界を意味する。
つまりは、レベルが0のまま一生変わらない――未来永劫一般人であることが確定してしまったのだ。
だがそんなことは、レオンにはどうでもいいことでもあった。
その結果として実家の公爵家を追放されたことも。
同日に前世の記憶を思い出したことも。
一つの出会いに比べれば、全ては些事に過ぎなかったからだ。
その出会いの果てに誓いを立てた少年は、その世界で役立たずとされているものに目を付ける。
スキル。
そして、自らのスキルである限界突破。
やがてそのスキルの意味を理解した時、少年は誓いを果たすため、世界最強を目指すことを決意するのであった。
※小説家になろう様にも投稿しています

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)
いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。
---------
掲載は不定期になります。
追記
「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。
お知らせ
カクヨム様でも掲載中です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる