異世界でゆるゆるスローライフ!~小さな波乱とチートを添えて~

イノナかノかワズ

文字の大きさ
上 下
2 / 316
プロローグ

流れ流れ:reincarnation

しおりを挟む
 ふわふわ、ふわふわ。

 心地よい浮遊感に目を覚ます。

 暗い世界だった。自分だけが光り、周りは深淵にでも飲み込まれたように暗くくらい世界だった。

 俺はふわふわと漂っていた。水に浮いている感覚のようだった。

 思考はやけにゆったりしていた。体の感覚は無かった。

 浮遊感は頭で、思考で感じていた。変な話だが、体の感覚がなかったのだ。

 手を動かそうにも手の感覚がない。足を動かそうにも足の感覚がない。呼吸をしている感覚すらもない。

 スッと何の躊躇いものなく、自分が死んだことを確信した。何故か、確信できたのだ。

 あぁ、あの後どうなったのだろう。男の子は無事なのかな。無事だといいな。心に深い傷を負ってないといいな。

 姉達や兄はどう思うかな。泣かせてしまったかな。最近、両親がともに亡くなったしな。大丈夫かな。

 いつ死んでもいいように遺書などは紙とパソコンに入ってあるんだよな。何というか、遺書は一年を越したら、毎年書いていたんだよな。結構楽しかったし。

 見つけてくれるといいな。ところどころ凝ってしまったし、謎仕掛けなやつが幾つかあるんだよな。

 ……。

 ふぅ。俺、死んだのか。死んだのか。

 じゃあ、この感覚は何なんだろうな。我思ってるし、生きているのか? けれど、体という感覚は無いし。

 死後の世界ってあったんだな。けれど、地獄だなここ。真っ暗で何にもない。

 コツン。

 何かが俺に当たった。ん? 壁?

 うん。たぶん壁だ。壁にぶつかった。

 あれ? でも体はない筈だし

 あぁ、これが魂って感じか。

 まぁ、いっか。

 よし。暇だし、壁をすり抜けられないかな。

 俺は自分の体?みたいな魂を動かそうとする。

 動け! 

 あっ。動いた。あっさり動いた。何というか、俺、球体みたいな感覚だ。

 これが魂って奴か。

 ガンッ。はじき返された。

 まだまだ。もう一度。

 ゴンッ。またはじき返された。

 ははっ。何かおもしれぇ。暇だし、もっとぶつかっていこう。
 
 もう一度。もう一度。

 ………………

 どれくらいぶつかったのだろう。百を超えたくらいから数えなくなった。面倒くさかったのだ。

 変化があった。暗闇の世界に僅かな光が漏れ出したのだ。一点を中心に光がひび割れみたいに広がっているのだ。

 その変化に興奮した俺は、ペースを上げて壁にぶつっかて行く。

 キシ。キシキシ。キシキシ!

 光のひびがさらに広がっていく。

 ピキピキ。ピキビキ。ビキビキ!

 暗闇の世界を純白の光が侵食していく。埋め尽くしていく。

 パリーン!

 壁が割れた。大きな力が俺を引っ張て行く。

 世界が真っ白の光に覆われたのに、俺は汚物みたいに流されていく。トイレみたいに流されていく。

 グワングワン。洗濯機で回されたみたいにグルグルして気持ち悪い。おぇ、吐きそう。

 グラングラン。濁流に流され流される。どこまでも流される。

 ……………。

 それから感覚的には幾日も経ち、やがて、穏やかな流れに俺は引っ張られていた。プカプカと浮かぶみたいな感じだ。流れるプールで浮き輪にハマって流れている気分だ。

 めっちゃ心地いい。数日前の地獄が嘘みたいだ。ここは天国みたいに心地よい。

 陽光のようなぬくもりにあふれた光に包まれ、安心する力に流される。気分がとてつもなく良い。

 だが、幸せな時間を邪魔する奴が現れた。

『ん? 何じゃこんな時に。あたりゃしない釣り糸に何か引っかかるとはのぅ』

 激痛が俺の体?全体に走る。死んだ時より痛い。あっちは痛いという感覚すら薄れてたのに。こっちは……。

 いてぇっ、めっちゃ痛いっ。

 釣り上げられている、そう俺は感じる。上へ上へ、何かに引っ張られている。何かが俺の体に引っかかているのだ。

 どんどん上昇していく。上昇していくにつれ、体?に激痛が走る。
 
 ザッバーン。

 何かを突き破った感触の後、浮遊感を感じる。

「ほうほう、これは……」

 しゃがれた爺さんの声がした。俺はその声の主へと意識を向けてみる。

 おおっ! 目はないけど目を動かして世界を見るのは楽しいな。ん? というか、別に目を向けなくても、なんというか全方位に視界が向く。今更ながら気が付いた。

「ん、んん。のぅ、少し良いか?」

 なんだ。

「儂と少し話さんかのぅ。茶菓子などもあるし、お茶でもゆっくり飲みながら]

 えっ、あぁ。いいぞ。

 ん? 待て。俺、声を出してないよな。発声器官ないし、どうやって……。え?

「あぁ。そこからか。さっきのお詫びもしてやりたいしのぅ、少し落ち着いてくれんか。お主の質問には出来る限り答えよう。儂についてきておくれ」

 何だこいつ。まぁ、いっか。なんか信用できそうだし。

 俺はいかにも仙人って感じの爺さんについていく。

 それから幾分か。

 白い部屋?に連れてこられた。

 部屋の中央には、空中に浮いている綺麗な木目の大きい板に湯のみが二つと茶菓子が入った器が置いてあった。板の隣にはパチパチと音を立てながら燃えている?火がついている?石が浮いていて、その上には上品そうなケトルが浮いていた。

 爺さんが板――机と呼ぶ――の奥に座った。

「ほれ、お主も座っておくれ」

 俺は爺さんに促されるままに爺さんと向かい合うように机の前へ行った。ふよふよと浮いた。

「おお、そうじゃった、体がないと座ることもできんよのぅ」

 爺さんは当たり前なことを言ったあと、むむっ、と念じたと思うと、不意に今まで感じていた浮遊感がなくなり、懐かしい感覚が甦った。

 体があった。死ぬ寸前の元の体。三十路に入りかけ、無理がきかなくなった体。顎に手を当てると、適当に伸ばしてあった無精髭の感触が俺に安心を与えてくれる。

「あ、ああ。おっ、声が出る」
「よし、上手くいったようじゃのぅ。では、」
 
 爺さんは満足気に頷くとフィンガースナップをした。

 すると、ケトルが浮遊しながら近づき、爺さんの前に置いてある湯呑に緑茶――たぶん色的に――を入れ、次に俺の前にある湯飲みにも緑茶を入れた。うん。匂い的に緑茶で間違いなさそうじゃ。あっ、 口調が移った。

「さて、何から話したものか……、では互いに自己紹介からいこうかのぅ」

 爺さんは顎に蓄えられた長い白髭を心地よさそうに撫でながら、話を進めていく。

「儂の名はクロノス。調停者をしており、役割的には創造神に対応する」
「?」
「まぁ、わからんよのぅ。まぁ、クロノスと呼んでおくれ。それでは次にお主の自己紹介を軽く」
 
 俺は爺さんが言っていることはあまりはっきりしなかったが、それでも挨拶は大事なので反射的に答えてしまう。

「俺の名前は内田ツクル。たぶん、死んでしまった筈の者だ」
「そうか、お主の名前は内田ツクルというのか。ではツクルと呼ばせてもらおうかのぅ」
「俺はクロノス爺と呼ばせてもらうよ」

 ずずっ。クロノス爺は俺の返答に満足したように頷きながら、緑茶を飲んだ。つられて俺も飲んだ。ずずずっ。

「さて、先ずは確認じゃな。ツクルは今の状況をどのくらい理解しておるか?」
「ん? あー、ええっと、俺は死んだ筈で、なんというか魂っぽい状態になって、変な壁にぶつかってたら暗かった世界に光が入り込んで、壁が壊れて、そのあとは大きな力に流されていたところを釣り上げられた? って感じかな」
 
 クロノス爺は俺の言葉を吟味するようにゆっくりと相槌を打ちながら聞いていた。

「ふむ、ではツクルは一度死んでおるのじゃな?」
「あぁ、根拠はないけど確信している。極度に疲れていた身体があんな出来事に耐えられるとは思ってもいないからな」
「……ここまでにあったこと、聞かせてもらってもよいかのぅ」 
「んーー。まぁ、いいよ」

 俺は死ぬ間際にあった出来事とその後、ここまでにあった出来事ををクロノス爺に伝えていった。すんなり話せた。

「そうか」

 クロノス爺は納得したように頷き、俺を見つめる。

 気恥ずかしい。クロノス爺の瞳には何というか敬意みたいのが浮かんでいて気恥ずかしいのだ。あまり、そういう目を向かれたこともないし、小心者の俺には過大評価に感じてしまう。

「ツクル。お主が今、生きているのは偶然でもなければ必然でもない。お主が強かったからじゃ。素質などは関係せん」
「どういうこと?」
「話せば長くなるが、それでもよいか」

 俺はこくんと頷く。死んだ筈なのに生きている理由が知りたい。

「あらゆる命、正確には意思を宿せるモノには魂が宿る。これはどの世界でも共通の法則じゃ。そして、その命の機能が失われたとき、魂はモノから離れ、輪廻に入り、世界を満たすエネルギーを放出した後、再び新たな命に宿る。ここまでは良いかのぅ?」
 
 俺は無言で頷く。クロノス爺の口からでた情報を整理していく。

「でじゃ、魂は命に宿り、離れていくまでの経過、つまりその命が経験した情報をすべて記憶しておる。そして、輪廻に入ったあと、その経験をエネルギーとして放出しているのじゃが……」

 そこでクロノス爺さんは一旦言葉を切り、緑茶を飲む。ずずっ。

「稀に輪廻に入らない魂が存在する。理由は様々じゃが、共通している部分が一つある。死ぬ間際に強烈な意思を持ち、それを世界に入力した、ということじゃ」
「入力?」
「まぁ、行動と捉えてよい。でじゃ、そういう魂は輪廻には入らず、世界の狭間で彷徨うことになる。世界の狭間というのは無数に存在する世界の間に存在する埋めようのないうろみたいなものじゃがな、大抵の魂はそこで彷徨い続け、最終的には輪廻に入るのじゃ」
「ん? 世界が無数? どういうこと?」
「世界が無数とは、ツクルの知識で言うと、宇宙が無数にあるということじゃ。それぞれの宇宙は基幹法則で成り立っており、追加でその宇宙独自の法則が重なっておる。お主が生きていた宇宙は基幹法則、つまり物理法則+αで成り立っておる。何となく理解できておるかのぅ」
「ああ、何とか大丈夫そうだ。ところで、なんで世界の狭間を彷徨い続けた魂は輪廻に入るんだ?」
「輪廻に入らない魂はそもそも、膨大なまでのエネルギーを有し、そのエネルギーを強烈な意思によって放出せずに魂に留めておくから、輪廻にはじかれてしまうのじゃ。じゃが、世界の狭間を彷徨い続けた魂は徐々に保有するエネルギーを消費していき、楔としてエネルギーを魂に繋ぎ止める意思も弱くなり、輪廻に入るのじゃ」

 ここでまたクロノス爺はお茶をすする。俺も啜る。ずず。ずずずっ。

「でじゃ、大抵でない魂は強烈な意思のもとその狭間を食い破る。ツクル、お主のことじゃ。お主が感じた壁は世界の狭間の壁なのじゃ。それを暇だったからぶつかりそれを食い破るとは、これまた稀有なんじゃがのぅ」
「稀有? じゃあ普通はどうやって食い破るんだ?」
「普通は強き意思のもとに魂で狭間を飲み込むのじゃ。膨大なエネルギーと膨れ上がりされど芯を失わない意思が必要なのじゃが……、ツクルの場合はそうでもなさそうじゃな」
「はぁ」
 
 溜息が出る。褒められてない。少し悲しい。

「そう落ち込むことはない。普通ではないことを為したのじゃ。これは誰にも真似できぬことなのじゃから、誇ってよいのじゃぞ」
「お、おう。ありがとう」

 少し照れる。我ながらちょろい。

「話を戻すぞ。世界の狭間を食い破った魂はその狭間に一番近い世界に流れ込む。そして、ある程度、発展した命ある星の源流、まぁ、星の力の流れみたいなものじゃな。で、その星の源流に流されて、死ぬ前の自我を有したまま、とある命に魂を宿すのじゃ。つまり、わかりやすく言えば転生じゃのぅ」

 すーはぁー。すーはぁー。俺は心の中で深呼吸しながら、クロノス爺の言葉をまとめて、整理していく。

 ……。

「ん? じゃあ、なんで俺はクロノス爺と話しているんだ? そもそもクロノス爺って何者なの?」
「少し待ってもらえるかのぅ」

 そう言ってクロノス爺はお茶を啜る。ついでに目の前にある茶菓子が入った器から見た目がもみじ饅頭の物体を手に取り、口に運ぶ。

「ツクル。お主もどうじゃ。一応、お主が生きていた世界の地球という星の菓子なんじゃが」
「へぇ。ありがたく頂かせてもらいます」

 俺も目の間に合った菓子、おはぎに手を伸ばし、口に運ぶ。

 上品な甘さが口に広がる。うん。上手い。甘さが頭を満たす。快楽に似た感情を味わう。お茶を口に含む。おはぎとのコラボが何とも言えない。

 俺が満足そうにお菓子を頬張っているのを、優しい目で見守るクロノス爺。俺はその視線に気が付き、頬を赤くした。

「ん、んん。それでクロノス爺は何者なんだ?」

 俺は誤魔化すように咳払いをし、クロノス爺に再び尋ねる。

「ふむ、何から言えばよいか……」

 クロノス爺は少し、無言になり考え込んだ。

「簡単に説明するとな、先も説明した通り無数にある宇宙は基幹法則の他に別の法則を持っておる場合がある。この世界の場合は魔力や能力といった法則なのじゃが、幾つにもある法則が重なり絡み合うと複雑すぎる世界になることがある。そういった世界では魂を受け入れることのできる命ある星が滅びやすいのじゃ。それ故に星自身が大いなる意思を持ち、その世界の法則にのっとって滅びにくいその星独自の体系を作り出す。でじゃ、儂ら調停者と呼ばれるものはその星独自の体系を完全に創り終えるまでの間、星が滅ばないように、そして、健やかに星が独自の体系を創り出せるようにサポートするために世界によって作り出された存在なのじゃ」
「じゃあ、役割的に創造神になるっていうのは?」
「それはじゃな、調停者はひとつの星に幾柱もおる。その調停者たちの中で調停者のまとめ役と星の直接的な相談役を担う柱のことを創造神と呼ぶのじゃ」

 クロノス爺はそこで一息つくと再びケトルを浮かし、クロノス爺の湯呑に近づけ緑茶を入れた。

 次に、目で俺にも緑茶を入れるかと問い、俺は頷いた。ケトルが俺の湯呑に近づき、ゆっくりと緑茶を入れた。いい香りがする。

 ずずっ。俺とクロノス爺は一緒に音をたてて、茶を啜る。

「クロノス爺のことについては分かった。じゃあ、なんで俺はクロノス爺と話しているの? クロノス爺の話だとクロノス爺みたいな存在に会う必要はなさそうなんだけど?」

 俺は一番の疑問を聞いた。

「何といったらよいのかのぅ。ふむ……、儂は趣味に星の源流に釣り糸を垂らして、釣り糸が揺れるのを見て楽しむというのがあってのぅ。普通は何も引っ掛からない筈なのじゃが……、まぁ、偶々お主が釣り針に引っ掛かってしまったのじゃ」
「つまり、クロノス爺のうっかりっていうこと?」
「まぁ、そうじゃのぅ」

 クロノス爺は少し恥ずかしそうに頷いた。
 
 俺は納得したように頷いた。

 そして、クロノス爺は佇まいを正し、俺を真剣に見つめた。

「それでじゃ、ツクル。お主と取引がしたい」
しおりを挟む
読んでくださりありがとうございます!!少しでも面白いと思われたら、お気に入り登録や感想をよろしくお願いします!!また、エールで動画を見てくださると投稿継続につながりますのでよろしくお願いします。
感想 5

あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのでとりあえず好き勝手生きる事にしました

おすし
ファンタジー
買い物の帰り道、神の争いに巻き込まれ命を落とした高校生・桐生 蓮。お詫びとして、神の加護を受け異世界の貴族の次男として転生するが、転生した身はとんでもない加護を受けていて?!転生前のアニメの知識を使い、2度目の人生を好きに生きる少年の王道物語。 ※バトル・ほのぼの・街づくり・アホ・ハッピー・シリアス等色々ありです。頭空っぽにして読めるかもです。 ※作者は初心者で初投稿なので、優しい目で見てやってください(´・ω・) 更新はめっちゃ不定期です。 ※他の作品出すのいや!というかたは、回れ右の方がいいかもです。

異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します

桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

この度異世界に転生して貴族に生まれ変わりました

okiraku
ファンタジー
地球世界の日本の一般国民の息子に生まれた藤堂晴馬は、生まれつきのエスパーで透視能力者だった。彼は親から独立してアパートを借りて住みながら某有名国立大学にかよっていた。4年生の時、酔っ払いの無免許運転の車にはねられこの世を去り、異世界アールディアのバリアス王国貴族の子として転生した。幸せで平和な人生を今世で歩むかに見えたが、国内は王族派と貴族派、中立派に分かれそれに国王が王位継承者を定めぬまま重い病に倒れ王子たちによる王位継承争いが起こり国内は不安定な状態となった。そのため貴族間で領地争いが起こり転生した晴馬の家もまきこまれ領地を失うこととなるが、もともと転生者である晴馬は逞しく生き家族を支えて生き抜くのであった。

成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?

後藤蓮
ファンタジー
20年生きてきて不幸なことしかなかった青年は、無職となったその日に、女子高生二人を助けた代償として、トラックに轢かれて死んでしまう。 目が覚めたと思ったら、そこは知らない場所。そこでいきなり神様とか名乗る爺さんと出会い、流れで俺は異世界転生することになった。 日本で20年生きた人生は運が悪い人生だった。来世は運が良くて幸せな人生になるといいな..........。 そんな思いを胸に、神様からもらった成長促進と願望というチートスキルを持って青年は異世界転生する。 さて、新しい人生はどんな人生になるのかな? ※ 第11回ファンタジー小説大賞参加してます 。投票よろしくお願いします! ◇◇◇◇◇◇◇◇ お気に入り、感想貰えると作者がとても喜びますので、是非お願いします。 執筆スピードは、ゆるーくまったりとやっていきます。 ◇◇◇◇◇◇◇◇ 9/3 0時 HOTランキング一位頂きました!ありがとうございます! 9/4 7時 24hランキング人気・ファンタジー部門、一位頂きました!ありがとうございます!

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!

武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。 亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。 さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。 南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。 ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~

雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。 辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。 しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。 他作品の詳細はこちら: 『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】 『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】 『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~

冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。  俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。 そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・ 「俺、死んでるじゃん・・・」 目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。 新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。  元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。

処理中です...