上 下
7 / 63
ドワーフの魔術師とエルフ

第7話 水路掃除と昼食

しおりを挟む
 薬屋の裏手には畑が広がっていました。街中だというのに、それなりに広いです。

「薬草を育てているのですか?」
「ああ。師匠……先代が作った畑なんだ」

 畑には多種多様な薬草が植えられています。そのため、畑もそれなりの種類があり、水を浅く引いた畑もありました。

 その近くの水路を指さします。

「水路の掃除はあれですか?」
「ああ。収穫はこないだ終わった。畑に繋がる水路に泥がつまっているからどけて欲しい。ただ――」

 私は水路に近づきました。

「あ、待てっ。下手に近づくと――」

 泥が溜まった水路から、大根のように先端が尖った茶色い根っこが私めがけて飛んできました。

 魔力探知でいるのが分かっていたので、杖を持っていない方の手で掴み取ります。

「どうかしましたか?」
「つ、掴みやがった……」

 ヤクは少し驚いていました。

「というか、この根っこなんですか。根っこ型の魔物?」

 ビチビチと手の中で暴れまわる根っこを魔力探知してみれば、体内に特殊な魔力の結晶、魔石があることが分かります。つまり、魔物です。

泳泥根えいでいこんの一種だ。育てている薬草の根っこなんだよ」
「つまり薬草自体が魔物なのですか?」
「ああ。薬用部位が花でな。以前は花を収穫した際にそのまま倒していたんだが、いつのまにか花を咲かせる時期になると、畑の外に花だけ落として逃げるようになったんだ」
「どうやって種族繁栄しているんですか……」

 花がなければたねはできず子孫を残せないでしょうに、と思ったのですが、セイランが補足を入れます。

「子球、つまり百合牡丹チューリップと同じだ。植物型の魔物は種子繁栄をあまりしない」
「どこが球根なのですか。大根でしょ」

 泳泥根えいでいこんをよくよく見てみると、いくつか抉られたあとがありました。もともとそこにあった何かがもぎ取られたかのような痕です。

 畑の方を見やると、僅かながら魔物の反応がありました。土の下を泳いでいるようでした。

 ヤクが肩をすくめます。

「子供だ。時期になると勝手に規則的に並んで芽を出すんだ。それまでは適当に泥の中を泳いで畑を耕す。可笑しな話だろ?」
「共生しているといえば聞こえはいいですけど、変に進化してませんか?」
「まぁ冒険者ギルドにも一応調査してもらった。結果、問題なしだ。許可ももらってある」

 セイランを見やります。「結界も張ってある」と言って彼女も問題ないと頷きました。

 なるほど。薬屋周辺に張ってある強力な結界は魔物が暴走した時のためですか。

「ともかく近年、子供を産み落とした親が水路に逃げ込み泥を生成してつまらせるんだ。何故だか知らんがな」
「つまり魔物の駆除と泥の掃除でいいのですね」
「ああ。頼む」

 さて、どうしましょうか。普通に魔術を使って泳泥根えいでいこんを排除し、泥を掃除することはできます。

 よし、決めました。

 杖を地面に刺し、ローブをその上にかけました。袖をまくり、靴を脱ぎます。

「魔術でやらないのか?」
「はい」

 この程度であれば魔術を使用する必要もありません。それにこっちの方が楽しそうですし。

 私は水路へと近づきます。すれば、十匹の泳泥根えいでいこんが私に向かって飛び出してきました。まるで矢のようです。

 顔を両手で隠し、防ぎます。

「あまり痛くないですね」

 ドワーフの肉体は頑強です。泳泥根えいでいこんが体にぶつかりますが、大した痛みもありません。

「失礼。〝土は我が想いフラーウム・に応えその意思をクァットゥオム・示す――土操ヘルシャフト〟」
 
 魔術陣を四つ浮かべて近くの土を操作し、簡単な檻を作ります。

「あ~ほいっほいっ。よっそれっとほいほいっ!」

 そして次々と矢のように飛んでくる泳泥根えいでいこんを掴んでは檻に放り込むを繰り返します。

「セイランも手伝ってください。約束でしょう」
「あ、ああ」

 セイランも泳泥根えいでいこんを掴んでは檻に放り込みます。

 それなりに知能があるのか、泳泥根えいでいこんは途中で私たちに向かって飛び出すのを止めて水路の奥に隠れるようになりました。

「私から逃げられるとお思いですか!」

 水路に足を踏み入れ、泥の中に手を突っ込み隠れている泳泥根えいでいこんを掴み取ります。

 泳泥根えいでいこんは慌てて魔法で泥を操り逃げようとしますが、その前に檻に放り投げます。

「えいさっさほいさー! えいさっさほいさー! 鍛えよ鍛えよ! えいさほいさ、トンカンカン!」

 泥ですが、土に近いです。そのため穴倉に住むドワーフのさがを刺激され、故郷の鍛冶場から聞こえていた歌を歌ってしまうほどに気分が高揚しました。

 テンポよく泳泥根えいでいこんを掴んでは檻に放り投げます。

「な、なんなんだよ、あのドワーフ」
「気にするな」

 そして五分ほどで全てを捕まえきりました。合計六十匹でした。

「ふぅ。終わりました」

 水魔術で手足を洗い、靴を履いてローブを身に纏います。杖を握り、その先端を泥でつまっている水路に向けます。

「泥は水と土の複合で……〝泥は我が想いにイリスエルラー・応えその意思をクァットゥオム・示す――泥操ヘルシャフト〟」

 先ほど泳泥根えいでいこんが使っていた魔法を解析し、魔術に落とし込みました。魔術陣を四つ展開し、水路の泥を全て操って球体状にし、宙に浮かべます。

「これはどうすればいいですか?」
「ええっと、そこにおいておいてくれ。良い肥料になるんだ」

 指定された場所に泥を置きます。ついでに土魔術でちょっとした壁を作り、泥が広がらないようにしました。

「これで依頼は達成ですか?」
「ああ。ちょっと待ってろ。今報酬を持ってくる」
「あ、その前に一つお願いなのですが――」

 私はヤクに頼みごとをしました。


 Φ


「な、何してるのよっ!?」
「どちら様ですか?」

 赤紫の髪と瞳の可愛らしい女性に首を傾げます。

「いや、それこっちの台詞! 貴方、誰っ? 私の畑で何をしているのよ!?」
「何って、泳泥根えいでいこんをしめています」

 土魔術で畑に作った台所で、私は泳泥根えいでいこんの体内にある魔石を、特殊な金属でできた極細の針を刺して貫いていました。

 そうすると体内にあった魔石だけが消えて、ビチビチと暴れていた泳泥根えいでいこんの動きが止まりました。死んだのです。

 魔物を倒す方法は二種類あります。魔石を破壊するか、普通の生物として殺すか。後者はつまり出血死や窒息死などのことで、普通の動植物を殺す手順となんら変わりはありません。

 ともかく、体を傷つけずに魔石だけを破壊すると鮮度や味が良くなるのです。
 
 私は次々と泳泥根えいでいこんをしめ、包丁でかつらむきをしようとして。

「いや、意味わかんないから! 出てって! 不審者は畑から出てって!」
「あ、ちょっと。危ないですよ」

 赤紫の髪と瞳の可愛らしい女性に追い出されそうになります。包丁を持っているのに危ないです。

「お、ソヨウ! 城から帰ってたのか!」
「あ、ヤクちゃん!」

 セイランに車いすを押されながら、ヤクが報酬の魔法書とお金を持って戻ってきました。

「ヤクちゃん! 不審者のおっさんがいるから、今すぐ衛兵の人を呼んできて!」
「その人、おっさんじゃなくてドワーフのグフウさん。水路掃除の仕事を受けた冒険者だ」
「え」

 赤紫の髪と瞳の可愛らしい女性、ソヨウは一瞬呆然した後、私を見ました。また、ヤクの車いすを押していたセイランにも気が付きます。

 慌てて頭を下げてきました。

「そ、そのすみませんでした! 私、リーリエ薬屋の店主をしているソヨウです」
「私は魔術師のグフウと申します。それより、これから昼食にするのですが、ご一緒にいかがですか?」
「昼食?」
「はい。泳泥根えいでいこんのフルコースをと思いまして」

 奪った命は食らい血肉かてとせよ。ドワーフの掟です。とはいえ、泳泥根えいでいこん六十匹を食すのは流石に無理なので、残った泳泥根えいでいこんは冒険者ギルドに卸します。

「セイラン。料理を手伝ってください。掃除も殆ど手伝っていませんでしたし」
「え。や、料理は……」
「もしかしてできないのですか?」
「で、できるぞ!」

 できませんでした。

「どうしてこんなになるんですかっ?」
「そ、そうは言うがな、刃物は獲物をぶった切るためにあるのだぞ!」
「台所ごとぶった切る人がどこにいますか!」

 力加減が下手なのか、泳泥根えいでいこんをまともに切ることすらできません。いえ、正確にはまな板や台所までもを切ってしまうのです。

 訳が分かりません。

「ほ、包丁を使わない料理ならできる!」
「なら、泳泥根えいでいこんを焼いていてください」

 借りたフライパンと油を渡します。厚切りにした泳泥根えいでいこんをステーキみたいに焼いてもらいましょう。

「ほら! キチンとできているだろう?」

 きつね色の焦げ目がついた泳泥根えいでいこんステーキを見せてきました。かなり美味しそうです。

 ……たしかに包丁を使わなければ料理はできるようです。

「グフウさん。私も手伝うけど、何すればいい?」
「そうですね。他の野菜やお肉などはありますか?」
「あるよ。家の台所に案内するよ」

 ソヨウたちの台所でお肉や野菜などを拝借して、色々と料理をしました。泳泥根えいでいこんを使った料理が十五品完成しました。

「いただきます」
「森羅の恵みに感謝を。我らは自然の一部となりて命を享受する」
「「神々よ。願わくば我らを祝し、また御恵みによりて食す賜物たまものに慈悲と祝福をお与えください」」

 土魔術で作った机を囲んで、昼食をとります。途中で、ヤクから魔法書を受け取りました。

「あ、そうだ。これが今回の報酬だ」
「おお、魔法書!!」

 お金はセイランに放り投げ、魔法書をペラリペラリとめくります。

「この魔法書はお二人のどちらかが書いたのですか?」

 ヤクさんが小さく首を横に振りました。 

「……いや。先代……私の師匠でソヨウの爺さんが書いたものだ」
「そのお爺さんはどちらに?」
「一昨年、急逝した。いい歳して花街通いしてたからな。ロクでもない爺だったんだ」

 そういいながらも、ヤクは寂しそうに目を細めていました。ソヨウも同様に寂しそうな微笑みを浮かべていました。
 
「……いただいてもよろしいのですか?」
「すでに薬屋を、薬師としての技術を貰ってる。それにアタシもソヨウも魔法の才能がないし、どんな魔法が書かれているかもわかっていないんだ。だぶん、薬に関する魔法のはずなんだが、あの爺の事だし変な魔法かもしれない」
「つまり、私たちには無用の長物なんです。もらってください」
「……分かりました」

 ヤクとソヨウの言葉に私は静かに微笑みました。

 それから、ソヨウとドワーフの料理について話していると、突然ヤクが尋ねてきました。

「その突然で悪いんだが、二人は薬を美味しくする薬草を知っているか?」
「薬を美味しくですか?」
「ああ。どんなに苦い薬でも美味しくする薬草があるはずなんだ。エルフやドワーフなら知っているかと思って」

 私とセイランは顔を見合わせます。そんなすごい薬草があればドワーフの私はともかく、エルフの彼女が知らないはずはありません。

 けれど、セイランは首を横に振りました。
 
「……そうか。変なことをきいて悪かった。忘れてくれ」

 ヤクは少し落ち込んだように目を伏せました。横で話を聞いていたソヨウも少し暗い顔をしていました。
 
 ですので、魔術で咲かせた花をプレゼントしました。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

S級騎士の俺が精鋭部隊の隊長に任命されたが、部下がみんな年上のS級女騎士だった

ミズノみすぎ
ファンタジー
「黒騎士ゼクード・フォルス。君を竜狩り精鋭部隊【ドラゴンキラー隊】の隊長に任命する」  15歳の春。  念願のS級騎士になった俺は、いきなり国王様からそんな命令を下された。 「隊長とか面倒くさいんですけど」  S級騎士はモテるって聞いたからなったけど、隊長とかそんな重いポジションは…… 「部下は美女揃いだぞ?」 「やらせていただきます!」  こうして俺は仕方なく隊長となった。  渡された部隊名簿を見ると隊員は俺を含めた女騎士3人の計4人構成となっていた。  女騎士二人は17歳。  もう一人の女騎士は19歳(俺の担任の先生)。   「あの……みんな年上なんですが」 「だが美人揃いだぞ?」 「がんばります!」  とは言ったものの。  俺のような若輩者の部下にされて、彼女たちに文句はないのだろうか?  と思っていた翌日の朝。  実家の玄関を部下となる女騎士が叩いてきた! ★のマークがついた話数にはイラストや4コマなどが後書きに記載されています。 ※2023年11月25日に書籍が発売しています!  イラストレーターはiltusa先生です! ※コミカライズも進行中!

[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!

どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入! 舐めた奴らに、真実が牙を剥く! 何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ? しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない? 訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、 なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト! そして…わかってくる、この異世界の異常性。 出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。 主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。 相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。 ハーレム要素は、不明とします。 復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。 追記  2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。 8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。 2024/02/23 アルファポリスオンリーを解除しました。

ペーパードライバーが車ごと異世界転移する話

ぐだな
ファンタジー
車を買ったその日に事故にあった島屋健斗(シマヤ)は、どういう訳か車ごと異世界へ転移してしまう。 異世界には剣と魔法があるけれど、信号機もガソリンも無い!危険な魔境のど真ん中に放り出された島屋は、とりあえずカーナビに頼るしかないのだった。 「目的地を設定しました。ルート案内に従って走行してください」 異世界仕様となった車(中古車)とペーパードライバーの運命はいかに…

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

崩壊寸前のどん底冒険者ギルドに加入したオレ、解散の危機だろうと仲間と共に友情努力勝利で成り上がり

イミヅカ
ファンタジー
 ここは、剣と魔法の異世界グリム。  ……その大陸の真ん中らへんにある、荒野広がるだけの平和なスラガン地方。  近辺の大都市に新しい冒険者ギルド本部が出来たことで、辺境の町バッファロー冒険者ギルド支部は無名のままどんどん寂れていった。  そんな所に見習い冒険者のナガレという青年が足を踏み入れる。  無名なナガレと崖っぷちのギルド。おまけに巨悪の陰謀がスラガン地方を襲う。ナガレと仲間たちを待ち受けている物とは……?  チートスキルも最強ヒロインも女神の加護も何もナシ⁉︎ ハーレムなんて夢のまた夢、無双もできない弱小冒険者たちの成長ストーリー!  努力と友情で、逆境跳ね除け成り上がれ! (この小説では数字が漢字表記になっています。縦読みで読んでいただけると幸いです!)

スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活

昼寝部
ファンタジー
 この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。  しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。  そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。  しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。  そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。  これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】

ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった 【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。 累計400万ポイント突破しました。 応援ありがとうございます。】 ツイッター始めました→ゼクト  @VEUu26CiB0OpjtL

処理中です...