106 / 129
9章
102.居候の日常
しおりを挟む
晃は仕事を終え、時塔皎一の屋敷に戻る。
『ボスは車を沢山持っているし、好きなのを使って良いですよ』
そう親良は言っていたが、どの車も晃の貯金では何かあっても修理費すらヤバイものばかり、いっそバイクでも買うか? と考えたところ、屋敷を任されている執事がニコヤカにこう言ったのだ。
『あの方は、車は好きなのですが……方向感覚と運転技術が問題で……。 それを車のせいにして数ばかりは増えていくので、遠慮なくお使い下さい。 どうしても1台選べないようでしたら、気に入ったものを見つけるまで、日替わりで運転されるのはどうでしょうか?』
なんて良い提案だろうと、斜め上の意見をされ……。 晃は国産車から1台車を選び使わせて貰う事にした。
「お帰りなさいませ。 今日は御一人ですか?」
時折、親良や颯太がついてくるのだ。
「あぁ、明日から親良と一緒に出張に出かける……えっと……」
こんな時どういう挨拶をすればよいのだろうか? そんな戸惑いを見せる晃の手荷物を奪い、流れるように上着を脱がせて来る執事は、微笑みながら晃に告げる。
「留守は責任を持って我々が引き受けますから、晃様は安心してお出かけくださいませ」
優しい目元と口調は、藤原とは違い穏やかな気分を晃に与える。
「それは、何か違うんじゃないのか?」
苦笑交じりに次げても、執事はニコニコと笑っていた。 それでも、奇妙な安堵感があった。 剣呑とした雰囲気を纏う人間が集まる寮に居る事を考えれば、本当にありがたいことだ……。
「……いつも、ありがとう」
そう言えば嬉しそうに、執事は食事の予定を告げて去って行った。
痒いところに手が届くと言う言葉に相応しい対応だが、晃が負担に感じない程度の距離を保ってくれる事に晃は心から感謝した。
そして晃を気にかけるのは、屋敷の者達だけではない。
『おかえりなさいませ!! 晃どのぉおお』
まるで晃の顔面に衝突するのを趣味としているかのような勢いで飛んでくるチビカラス、ピシャリと叩きつける勢いで払うが、最近は向こうも慣れて来たのか3度に1度は回避され、顔面に抱き着かれる。
「止めろ」
『熱烈歓迎と言う奴でござります』
「雫にもソレをやっていたのか?」
『姫は……反射神経が欠如なさっておりますので、我々の遊びにはついてこられませぬ』
やはり遊ばれているらしい。
とは言え、このチビカラスを始めカラス達は良く晃を助けてくれる。 視界がカラスに移動する事を相談すれば、ソレがどういうシステムで、どう使いこなすかも教えてくれた。 そういう意味では人間よりも信頼でき、そして未だ不安定な晃を支えてくれているのも確かだった。
『皎一氏が晃殿に託してくれたワインですが、最近お飲みになってないようですが、お飲みになっては如何ですか? アレを飲んだ後は、気分が良いとおっしゃっていたのですから、きっと夢に勝つ事だってできますぞ』
「だが、高価な品だろう?」
『皎一氏は、贈り物を喜んでくれるほうが喜ばれるでしょう。 なに、あの方は金持ちなのですから、細かな事を晃殿が気にされる事はないのです』
そう言ってチビカラスは、ワインとグラスを持ってくる。
「どうやって、もっているんだ?」
大きなカラスであれば、酒瓶ぐらい運ぶかもしれないが、晃の相手をしているのは手のひらに乗る程度の大きさのカラスだ。
『私は、普通のカラスとは違いまする。 我が主はカラスを従える護法魔王尊。 大きさには、余り意味はございませぬ。 私自身は、大地と風の加護を得ている。 晃殿……、お許しを頂ければ、私が夢の中に入り、晃殿を悩ませるものを排除いたしましょう』
「……流石に、それは……余りにも情けないだろう。 もう少し頑張らせてくれないだろうか?」
そう断りを入れた。
だが、本来の理由は違う。
夢の中とは言え、茨田杉子に屈する晃の姿を見られたく等なかっただけ。
晃はワインを飲みながらボンヤリと考える。
なぜ、俺は夢に捕まっているんだ!!
なぜ、俺は夢で雫に出会えない……んだ……。
夢と言うものは、必要のない記憶を整理する作業だと晃は昔どこかで聞いた。 いつになったら、俺の悪夢は整理されるのだろう?
1月の間、毎日のように繰り返された拷問。
薬を使った愛の強制。
不安への救済。
甘い言葉。
依存を促す言葉と触れ合い。
そして最後には……、
痛みすら茨田杉子との繋がりであり愛の証だと晃は感じていた。
知られたくない……。
そう思いながら、過去に引っ張られる。
俺を捨てないで……。
アナタが居なければ俺は立ち上がる事が出来ない。
抱きしめて、口づけて、甘い約束を……。
アナタから受けた傷は愛の証。
アナタの物だと言う印。
そんな俺の事は……たとえカラス相手とは言え、知られたくない……。 そう思うのだ。
晃は今も恐れているのだ。
恐れるには、恐れる理由がある。
茨田杉子は、水になり、水の蛇となり……それは鋭い刃物のように晃を傷つけ、締め付け……体の内側に侵入してこようと……。
晃は思い出し凍り付くように止まれば、
『晃殿、食事の前に飲みすぎは如何なものでしょうか?』
「お前がもってきたんだろう?」
わざと……なのか? ソレは分からないが、絶秒な間をもって晃を救ってくれるのだ。 起きている時も眠っている時も……。
「いつも世話になるな」
『いえいえ、我々は晃殿と姫のお世話をするのが仕事でございますから』
『ボスは車を沢山持っているし、好きなのを使って良いですよ』
そう親良は言っていたが、どの車も晃の貯金では何かあっても修理費すらヤバイものばかり、いっそバイクでも買うか? と考えたところ、屋敷を任されている執事がニコヤカにこう言ったのだ。
『あの方は、車は好きなのですが……方向感覚と運転技術が問題で……。 それを車のせいにして数ばかりは増えていくので、遠慮なくお使い下さい。 どうしても1台選べないようでしたら、気に入ったものを見つけるまで、日替わりで運転されるのはどうでしょうか?』
なんて良い提案だろうと、斜め上の意見をされ……。 晃は国産車から1台車を選び使わせて貰う事にした。
「お帰りなさいませ。 今日は御一人ですか?」
時折、親良や颯太がついてくるのだ。
「あぁ、明日から親良と一緒に出張に出かける……えっと……」
こんな時どういう挨拶をすればよいのだろうか? そんな戸惑いを見せる晃の手荷物を奪い、流れるように上着を脱がせて来る執事は、微笑みながら晃に告げる。
「留守は責任を持って我々が引き受けますから、晃様は安心してお出かけくださいませ」
優しい目元と口調は、藤原とは違い穏やかな気分を晃に与える。
「それは、何か違うんじゃないのか?」
苦笑交じりに次げても、執事はニコニコと笑っていた。 それでも、奇妙な安堵感があった。 剣呑とした雰囲気を纏う人間が集まる寮に居る事を考えれば、本当にありがたいことだ……。
「……いつも、ありがとう」
そう言えば嬉しそうに、執事は食事の予定を告げて去って行った。
痒いところに手が届くと言う言葉に相応しい対応だが、晃が負担に感じない程度の距離を保ってくれる事に晃は心から感謝した。
そして晃を気にかけるのは、屋敷の者達だけではない。
『おかえりなさいませ!! 晃どのぉおお』
まるで晃の顔面に衝突するのを趣味としているかのような勢いで飛んでくるチビカラス、ピシャリと叩きつける勢いで払うが、最近は向こうも慣れて来たのか3度に1度は回避され、顔面に抱き着かれる。
「止めろ」
『熱烈歓迎と言う奴でござります』
「雫にもソレをやっていたのか?」
『姫は……反射神経が欠如なさっておりますので、我々の遊びにはついてこられませぬ』
やはり遊ばれているらしい。
とは言え、このチビカラスを始めカラス達は良く晃を助けてくれる。 視界がカラスに移動する事を相談すれば、ソレがどういうシステムで、どう使いこなすかも教えてくれた。 そういう意味では人間よりも信頼でき、そして未だ不安定な晃を支えてくれているのも確かだった。
『皎一氏が晃殿に託してくれたワインですが、最近お飲みになってないようですが、お飲みになっては如何ですか? アレを飲んだ後は、気分が良いとおっしゃっていたのですから、きっと夢に勝つ事だってできますぞ』
「だが、高価な品だろう?」
『皎一氏は、贈り物を喜んでくれるほうが喜ばれるでしょう。 なに、あの方は金持ちなのですから、細かな事を晃殿が気にされる事はないのです』
そう言ってチビカラスは、ワインとグラスを持ってくる。
「どうやって、もっているんだ?」
大きなカラスであれば、酒瓶ぐらい運ぶかもしれないが、晃の相手をしているのは手のひらに乗る程度の大きさのカラスだ。
『私は、普通のカラスとは違いまする。 我が主はカラスを従える護法魔王尊。 大きさには、余り意味はございませぬ。 私自身は、大地と風の加護を得ている。 晃殿……、お許しを頂ければ、私が夢の中に入り、晃殿を悩ませるものを排除いたしましょう』
「……流石に、それは……余りにも情けないだろう。 もう少し頑張らせてくれないだろうか?」
そう断りを入れた。
だが、本来の理由は違う。
夢の中とは言え、茨田杉子に屈する晃の姿を見られたく等なかっただけ。
晃はワインを飲みながらボンヤリと考える。
なぜ、俺は夢に捕まっているんだ!!
なぜ、俺は夢で雫に出会えない……んだ……。
夢と言うものは、必要のない記憶を整理する作業だと晃は昔どこかで聞いた。 いつになったら、俺の悪夢は整理されるのだろう?
1月の間、毎日のように繰り返された拷問。
薬を使った愛の強制。
不安への救済。
甘い言葉。
依存を促す言葉と触れ合い。
そして最後には……、
痛みすら茨田杉子との繋がりであり愛の証だと晃は感じていた。
知られたくない……。
そう思いながら、過去に引っ張られる。
俺を捨てないで……。
アナタが居なければ俺は立ち上がる事が出来ない。
抱きしめて、口づけて、甘い約束を……。
アナタから受けた傷は愛の証。
アナタの物だと言う印。
そんな俺の事は……たとえカラス相手とは言え、知られたくない……。 そう思うのだ。
晃は今も恐れているのだ。
恐れるには、恐れる理由がある。
茨田杉子は、水になり、水の蛇となり……それは鋭い刃物のように晃を傷つけ、締め付け……体の内側に侵入してこようと……。
晃は思い出し凍り付くように止まれば、
『晃殿、食事の前に飲みすぎは如何なものでしょうか?』
「お前がもってきたんだろう?」
わざと……なのか? ソレは分からないが、絶秒な間をもって晃を救ってくれるのだ。 起きている時も眠っている時も……。
「いつも世話になるな」
『いえいえ、我々は晃殿と姫のお世話をするのが仕事でございますから』
0
お気に入りに追加
174
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
未明の駅
ゆずさくら
ホラー
Webサイトに記事をアップしている俺は、趣味の小説ばかり書いて仕事が進んでいなかった。サイト主催者から炊きつけられ、ネットで見つけたネタを記事する為、夜中の地下鉄の取材を始めるのだが、そこで思わぬトラブルが発生して、地下の闇を彷徨うことになってしまう。俺は闇の中、先に見えてきた謎のホームへと向かうのだが……
【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
牛の首チャンネル
猫じゃらし
ホラー
どうもー。『牛の首チャンネル』のモーと、相棒のワンさんです。ご覧いただきありがとうございます。
このチャンネルは僕と犬のぬいぐるみに取り憑かせた幽霊、ワンさんが心霊スポットに突撃していく動画を投稿しています。
怖い現象、たくさん起きてますので、ぜひ見てみてくださいね。
心霊写真特集もやりたいと思っていますので、心霊写真をお持ちの方はコメント欄かDMにメッセージをお願いします。
よろしくお願いしまーす。
それでは本編へ、どうぞー。
※小説家になろうには「牛の首」というタイトル、エブリスタには「牛の首チャンネル」というタイトルで投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
僕が見た怪物たち1997-2018
サトウ・レン
ホラー
初めて先生と会ったのは、1997年の秋頃のことで、僕は田舎の寂れた村に住む少年だった。
怪物を探す先生と、行動を共にしてきた僕が見てきた世界はどこまでも――。
※作品内の一部エピソードは元々「死を招く写真の話」「或るホラー作家の死」「二流には分からない」として他のサイトに載せていたものを、大幅にリライトしたものになります。
〈参考〉
「廃屋等の取り壊しに係る積極的な行政の関与」
https://www.soumu.go.jp/jitidai/image/pdf/2-160-16hann.pdf
迷い家と麗しき怪画〜雨宮健の心霊事件簿〜②
蒼琉璃
ホラー
――――今度の依頼人は幽霊?
行方不明になった高校教師の有村克明を追って、健と梨子の前に現れたのは美しい女性が描かれた絵画だった。そして15年前に島で起こった残酷な未解決事件。点と線を結ぶ時、新たな恐怖の幕開けとなる。
健と梨子、そして強力な守護霊の楓ばぁちゃんと共に心霊事件に挑む!
※雨宮健の心霊事件簿第二弾!
※毎回、2000〜3000前後の文字数で更新します。
※残酷なシーンが入る場合があります。
※Illustration Suico様(@SuiCo_0)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる