【R18】彼等の愛は狂気を纏っている

迷い人

文字の大きさ
上 下
63 / 129
5章

59.彼等は恐れ利用する

しおりを挟む
 痛っ……。

 頭痛等初めての経験だった。

 育ての母親は、頭痛もちで、良く頭が痛いと不機嫌そうな顔を露わにしていたが、これほど痛いなら仕方がない……と、思う余裕などその瞬間にもてるはずもない。

 吐きそうになるのを必死にこらえていれば、カラスが……1羽、2羽、3羽と降りて来て周囲を囲む。 カラスが下りてくるたびに、人が離れていく。

 老いも若いも、男も女も恐怖で顔を引きずらせ、距離を置いていた。 新見までもが、不快そうな顔でコチラを見ながら状況を見ている。

 頭が痛い。

 気持ちが悪い。

 気分が悪い……あぁ、悪い……最悪だ。
 なんて……不快な……。



 カー―!!



 1羽の小さなカラスが鳴けば、他のカラスがソレに続き騒々しく鳴き。 そして、別の群れを作ったカラスが、車道を道なりに飛び始める。

「おい、見失うな!!」

 誰かが叫んでいる声が聞こえた。

「急げ!! 遅れるな!!」

 昨日、彼等に啄まれ殺された少年少女を思い出し、彼等は恐怖を感じたのかもしれない。それは当然の事だろう。

 当然だと思う……。
 自分が襲われる可能性だってあるのだ。

 だが、俺は恐怖を感じる事は無かった。

『呼吸をするのです』
『落ち着くのです』
『ユックリと……』

 なぜか、カラスは俺に語り掛けてきていて……俺は、無意識の中、その声に誘導されるように呼吸を整い……そして、頭痛は収まって行く。

 どういう事だ?

 頭痛の件もそうだが、カラスの方だ!! 雫に対する他の人間達の態度を見れば、カラスは人に友好的な存在ではないのは想像がつく。

『姫が、不安がっております。 さぁ、落ち着くのです』

 もっふりとした小さな身体が顔面に飛びついて来た。

「うぷっ」

 あ~、なんかコレいいわぁ……。
 癒される気がする……。

 なんて思っているうちに頭痛は完全に去って行った。



 そうして、初めて目の前で泣きそうなほど不安を露わにしている雫が、自分が濡れる事も構わず傘を差しだしている事に気づいた。

 視線が合ったのを確認し、ようやく雫は話しかけてくる。

「大丈夫ですか?」

「少し、頭痛がしただけだ。 心配は要らない。 俺も年かねぇ~。 今まで頭痛なんて経験なかったのに……こんなところ母親に似たくなかった」

 そう誤魔化してみたものの、やはり不安そうだった。

「それより、雫が風邪をひくだろう。 車に戻ろう」

 歩き出す晃に、囁くような声が聞こえた。

『不浄に気を付けるのです』

 誰が言ったのかは分からない。 そもそも小さい奴以外は区別がつかない。 いや、良く見れば、時折白色が混ざっているのもいるが……まぁ、難しいな。



「早くしてください。 雨が強くなってきています」

 そう呼び掛けてくるのは新見で、他の者達は先導するカラスの後を追って行ったらしく、いなくなっていた。

「雫を待つわけではないんだな」

 車に乗り込み、濡れた雫の髪を拭きながら言えば、雫はこっそりと晃の耳元に口を近づけ囁いた。

「私はケガもすぐに治るけれど、あの子達は私が危険な目にあうのを嫌がるんです。 なので、彼等はその……君子危うきに近寄らず的な感じでしょうか?」

 クスクスと笑うように言われたせいか、雫の声が、耳に甘く感じた。
 耳にかかる息が熱を持っていて擽ったい。

 鼓動が一瞬跳ね上がり、唾液を飲み込み……冷静になれ俺!! と、自己暗示をかけた。 が、効果のほどは分からない……。

 彼女が異なる存在だと思えば、奇妙な恐ろしさを感じた。 今までの人生が全てひっくり返されそうな、自分の価値観を覆され、今まで自分が生きていた世界が偽物だと足元が崩れるかのような……恐怖。

 だけど……。

「雫」

「どうかしましたか?」

 名を呼べば、何時だって不安そうに見つめてくる。
 誰よりも繊細で弱弱しそうな子。

 なぜ、あんな勘違いをしたのか?

「俺も、雫には危険な目にあって欲しくはないな。 なにしろ、俺も一緒に危険に遭遇するって事だから」

 肩を竦めて見せた。

「大丈夫ですよ。 私が晃さんを守りますから」

「一応、俺、護衛で雇われているんだけど? 給料もらえなくなるから守らせてくれ」

 情けなさそうに言えば、雫が真剣に考えだす。

「それも、そうですね……。 では、ほどほどに守ってください」

「俺は十分にパパをしていると思いますよ」

 そう言って、新見が茶化してきた。

「ソレは、目指したいものと違うんだが?」

 晃は肩を竦めて見せた。





 3人は少し出遅れる事となったが、タイヤの跡を追えば容易に先行した車を追えた。 やがて、それらの車に追いつき、人々は彼等を出迎える。

「どうかしたんですか?」

 犯罪対策部の部長を中心に強面の年配男性たちが集まっている。 反社会組織のお兄さん方もビックリの顔採用と言ったところだろうか? そんな彼等の元に新見が足早に向かい、そして……俺はあえて雫と車の中に残る。

 警備部以上に、犯罪対策部の人達が雫に向ける視線が厳しかったからだ。



 だが……。

 彼等は非関与を許してはくれないようで……。

 歩み寄ってきた彼等は車の扉を開き、雫に顔を寄せ、不機嫌そうに、不快そうに、威圧をしながら、こう言ったのだ。

「悪いが嬢ちゃん。 先を歩いてくれるか?」
しおりを挟む
感想 33

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

旧校舎のシミ

宮田 歩
ホラー
中学校の旧校舎の2階と3階の間にある踊り場には、不気味な人の顔をした様なシミが浮き出ていた。それは昔いじめを苦に亡くなった生徒の怨念が浮き出たものだとされていた。いじめられている生徒がそのシミに祈りを捧げると——。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ゴーストバスター幽野怜

蜂峰 文助
ホラー
ゴーストバスターとは、霊を倒す者達を指す言葉である。 山奥の廃校舎に住む、おかしな男子高校生――幽野怜はゴーストバスターだった。 そんな彼の元に今日も依頼が舞い込む。 肝試しにて悪霊に取り憑かれた女性―― 悲しい呪いをかけられている同級生―― 一県全体を恐怖に陥れる、最凶の悪霊―― そして、その先に待ち受けているのは、十体の霊王! ゴーストバスターVS悪霊達 笑いあり、涙あり、怒りありの、壮絶な戦いが幕を開ける! 現代ホラーバトル、いざ開幕!! 『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』

視える僕らのルームシェア

橘しづき
ホラー
 安藤花音は、ごく普通のOLだった。だが25歳の誕生日を境に、急におかしなものが見え始める。    電車に飛び込んでバラバラになる男性、やせ細った子供の姿、どれもこの世のものではない者たち。家の中にまで入ってくるそれらに、花音は仕事にも行けず追い詰められていた。    ある日、駅のホームで電車を待っていると、霊に引き込まれそうになってしまう。そこを、見知らぬ男性が間一髪で救ってくれる。彼は花音の話を聞いて名刺を一枚手渡す。 『月乃庭 管理人 竜崎奏多』      不思議なルームシェアが、始まる。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

処理中です...