18 / 21
18.敵対派閥の反発
しおりを挟む
ランヴァルドの怒りを理解しきれなかった貴族は、声を上げた。 自分達が情も交わした事の無い少女の責任へとすり替えた。
「ヴィヴィ様の言動は、公平性にかけます」
「攻撃的なものと、好意的なもの。 同様に接しろと言うのが無理な話ではないか」
「ランヴァルド様が、悪意と捉えられる発言も、好意と捉えられる発言も、それら全ては意見であり、意見である以上は好き嫌い差し置いて公平に接するべきではありませんか? 1つの意見が気に入らないからと、不利益を与えられては、こちらは意見1つすらいえなくなってしまうではありませんか! それでも、我々はコチラから歩み寄ろうと努力をしたのですぞ!」
「努力?」
「ヴィヴィ様が、公平性を理解できないのは、周囲に甘やかす大人しかいないから。 同じような年ごろの者達と、お互い気遣いあって関係性を築いていくことが大切だと、我々は考えた訳です。 少々強引な行動をとりはじたものの、全てがヴィヴィ様のためを思っての行動なのです!! これらの歩み寄りを台無しにしされた挙句、我が子だけを悪者とされては、私共も大人しく引き下がる訳にはいきませんな」
「だれが、そんな身勝手な歩み寄りを求めた。 そして……」
ランヴァルドは一度周囲へと視線を巡らせた。
「今、皇帝に対する反旗を耳にしたな?」
「なっ!! 陛下に対する不満など爪の先ほどにも持ってなどおりません。 そう、私が引き下がれないと言ったのは、ヴィヴィ様の交友関係についてです。 陛下までどうしてそのような、不公平な態度を取られると言うのですか!! それほどまで神に定められたツガイであるヴィヴィ様が恐ろしいのですか!」
小さく、馬鹿にするようにランヴァルドは笑う。 目の前の者達に笑った後、自分に対しても笑った。
「確かにヴィヴィは恐ろしい。 アレに嫌われたらと思うと、仕事もろくに手につかなくなるからな。 だがヴィヴィにとって利益になるような人間であれば、人伝に紹介を受け、茶会の場に招待している。 ソレがないと言うのは、選別から除外されるような人格だと言うことだ」
「私の娘に問題があるとおっしゃるのですか!! そもそも、何をもって問題とされるのですか? その基準自体が差別的で、公平性に欠けるものであると、何故思われないのですか!!」
「そりゃぁ、昔から俺に対して敵対意識が強く、俺が皇帝になってからは俺への敵対心をヴィヴィに向けて……あぁ、さっきも言ったか……まったく、同じことを何度言わせれば気が済むんだ? 同じ事を繰り返すなら、話をする必要性などないと判断するが?」
ランヴァルドが、イライラした様子を露わにすれば、
「個々の対人関係であれば、感情のままの好き嫌いをつくり距離感を取るのも許容しましょう! ですが!! 彼女は経済にまで口出しをしているではございませんか。 特に、ここ数か月は、懇意にしている貴族への介入が激しく、陛下も積極的に支援をなさっていると伺っております。 経済的なものを個人的感情に任せるような方が未来の皇妃となられることに、我々は不安を感じずにはいられないと言っておるのです!!」
ザワザワとした騒めきが上がる。
「私も同様の不満を覚えておりました」
「私も」「私も!!」 と次々に声が上がりだす。
「あ~~~、だが、ヴィヴィのワガママに付き合っていられないと言ったのは、オマエ達だろう? あれらの商売の成功や可能性の示唆は、ヴィヴィのワガママにどれだけ応じるかから始まっている。 ようするに、ヴィヴィが何かをしているのではなく、彼等はヴィヴィの期待に応えただけだ」
「は、い?」
「同じ事を何度も言うほど、俺は暇ではない。 暇な時間があるなら、ヴィヴィとの時間に使う」
馬鹿馬鹿しいと口にして、いらだちと共に玉座をたちその場を去ろうとした。
「お、お待ちください」
「あぁ?」
「ですが……国費まで使われるとあっては……」
ランヴァルドは宰相へと視線を向ければ、宰相は頷いた。 常にヴィヴィが悪いと言う前提で物を語っている以上、ランヴァルドの理性もギリギリと言うところだろう。 二十数名にも及ぶ貴族当主を感情のまま血の海にされては、世間への通りも悪くなると言うものだ。
宰相はランヴァルドに代わり貴族達を叱責しだした。
「お前達の言葉遊びに忙しい陛下をつき合わせるな!! そのように物事への理解力が低くて、他力本願で研鑽を惜しむからこそ、領地経営をダメにしているのだと何故気付かない!!」
彼等の納税が極端に下がっている等と言うことはない。 だが、混乱の時代と長い安定の時代と同じ税しか払えない、それを問題にしないと言う事が問題なのだ。
「相応しい相手に当主の座を譲るべきではないのか? 今一度言う。 国が支援するのは、それが国にとって利益となる事が理解できたからだ。 例えばだ!! この夏、死亡者が減少した理由だが、それもヴィヴィ様の期待に応えようとしたものの働きがあってこそだ。 そして、死者が減少すると分かっていながら、公平性に欠けるからと金銭を出し惜しむと思うのだ。 これ以上の説明を必要とするほど、阿呆な訳ではあるまい? もし阿呆だと言うなら、この国の害悪として処分するための新法が必要だと陛下に提案させていただかなければなりませんがねぇ」
商品開発に関しては、医療宮の研究成果があってこそであるが、数多の人間に頼られては迷惑なだけだろうと、医療宮の尽力は秘密とされた。
結局のところ、ヴィヴィの贔屓となった貴族が、国から予算を得ていると言う不満から、ヴィヴィに近づこうとしたことが全ての始まりだったらしい。
少し考えれば、そこに出資以上の利益があるからだと分かるはずなのだが、分からないと言うのが当主としての限界なのだろうと、彼等は貴族としての立場を落とし、否応なく当主の座から降りざる得ない状況へと追い込まれていくこととなる。
それでも馬鹿げた行動を精力的に行う積極性があることを考え、ランヴァルドは少々乱暴とも言える勅命を自ら反ヴィヴィ派を名乗った貴族に命じた。
『当主交代が半年の内に行われない場合、その一族は健全な領地経営を行うと言う考えを持たぬものとして、爵位の取り消しを行う』
これらの強硬政策に対して不満を口にする者はなかった。
だが、
当主達に罰を課し、新たな当主を立てた事で過去の失態はなかったことにしようとした貴族が現れ、同じ問題行動が行われた。 結局、ランヴァルドや宰相の言葉を理解できない一族なのだと、6つばかりの貴族が、爵位を取り消され領地を返還要求され、身柄を監視されることとなる。
こうしてベントソン伯爵夫人を後押しする貴族達は地道に潰されていった。
そして、ベントソン伯爵夫人は冬を迎える前に無事に子を産み落とし、新年の祝いの席、ヴィヴィの成人の祝いと共に、赤ん坊が紹介されるだろうと皇都の民は期待に胸を躍らせるのだった。
「ヴィヴィ様の言動は、公平性にかけます」
「攻撃的なものと、好意的なもの。 同様に接しろと言うのが無理な話ではないか」
「ランヴァルド様が、悪意と捉えられる発言も、好意と捉えられる発言も、それら全ては意見であり、意見である以上は好き嫌い差し置いて公平に接するべきではありませんか? 1つの意見が気に入らないからと、不利益を与えられては、こちらは意見1つすらいえなくなってしまうではありませんか! それでも、我々はコチラから歩み寄ろうと努力をしたのですぞ!」
「努力?」
「ヴィヴィ様が、公平性を理解できないのは、周囲に甘やかす大人しかいないから。 同じような年ごろの者達と、お互い気遣いあって関係性を築いていくことが大切だと、我々は考えた訳です。 少々強引な行動をとりはじたものの、全てがヴィヴィ様のためを思っての行動なのです!! これらの歩み寄りを台無しにしされた挙句、我が子だけを悪者とされては、私共も大人しく引き下がる訳にはいきませんな」
「だれが、そんな身勝手な歩み寄りを求めた。 そして……」
ランヴァルドは一度周囲へと視線を巡らせた。
「今、皇帝に対する反旗を耳にしたな?」
「なっ!! 陛下に対する不満など爪の先ほどにも持ってなどおりません。 そう、私が引き下がれないと言ったのは、ヴィヴィ様の交友関係についてです。 陛下までどうしてそのような、不公平な態度を取られると言うのですか!! それほどまで神に定められたツガイであるヴィヴィ様が恐ろしいのですか!」
小さく、馬鹿にするようにランヴァルドは笑う。 目の前の者達に笑った後、自分に対しても笑った。
「確かにヴィヴィは恐ろしい。 アレに嫌われたらと思うと、仕事もろくに手につかなくなるからな。 だがヴィヴィにとって利益になるような人間であれば、人伝に紹介を受け、茶会の場に招待している。 ソレがないと言うのは、選別から除外されるような人格だと言うことだ」
「私の娘に問題があるとおっしゃるのですか!! そもそも、何をもって問題とされるのですか? その基準自体が差別的で、公平性に欠けるものであると、何故思われないのですか!!」
「そりゃぁ、昔から俺に対して敵対意識が強く、俺が皇帝になってからは俺への敵対心をヴィヴィに向けて……あぁ、さっきも言ったか……まったく、同じことを何度言わせれば気が済むんだ? 同じ事を繰り返すなら、話をする必要性などないと判断するが?」
ランヴァルドが、イライラした様子を露わにすれば、
「個々の対人関係であれば、感情のままの好き嫌いをつくり距離感を取るのも許容しましょう! ですが!! 彼女は経済にまで口出しをしているではございませんか。 特に、ここ数か月は、懇意にしている貴族への介入が激しく、陛下も積極的に支援をなさっていると伺っております。 経済的なものを個人的感情に任せるような方が未来の皇妃となられることに、我々は不安を感じずにはいられないと言っておるのです!!」
ザワザワとした騒めきが上がる。
「私も同様の不満を覚えておりました」
「私も」「私も!!」 と次々に声が上がりだす。
「あ~~~、だが、ヴィヴィのワガママに付き合っていられないと言ったのは、オマエ達だろう? あれらの商売の成功や可能性の示唆は、ヴィヴィのワガママにどれだけ応じるかから始まっている。 ようするに、ヴィヴィが何かをしているのではなく、彼等はヴィヴィの期待に応えただけだ」
「は、い?」
「同じ事を何度も言うほど、俺は暇ではない。 暇な時間があるなら、ヴィヴィとの時間に使う」
馬鹿馬鹿しいと口にして、いらだちと共に玉座をたちその場を去ろうとした。
「お、お待ちください」
「あぁ?」
「ですが……国費まで使われるとあっては……」
ランヴァルドは宰相へと視線を向ければ、宰相は頷いた。 常にヴィヴィが悪いと言う前提で物を語っている以上、ランヴァルドの理性もギリギリと言うところだろう。 二十数名にも及ぶ貴族当主を感情のまま血の海にされては、世間への通りも悪くなると言うものだ。
宰相はランヴァルドに代わり貴族達を叱責しだした。
「お前達の言葉遊びに忙しい陛下をつき合わせるな!! そのように物事への理解力が低くて、他力本願で研鑽を惜しむからこそ、領地経営をダメにしているのだと何故気付かない!!」
彼等の納税が極端に下がっている等と言うことはない。 だが、混乱の時代と長い安定の時代と同じ税しか払えない、それを問題にしないと言う事が問題なのだ。
「相応しい相手に当主の座を譲るべきではないのか? 今一度言う。 国が支援するのは、それが国にとって利益となる事が理解できたからだ。 例えばだ!! この夏、死亡者が減少した理由だが、それもヴィヴィ様の期待に応えようとしたものの働きがあってこそだ。 そして、死者が減少すると分かっていながら、公平性に欠けるからと金銭を出し惜しむと思うのだ。 これ以上の説明を必要とするほど、阿呆な訳ではあるまい? もし阿呆だと言うなら、この国の害悪として処分するための新法が必要だと陛下に提案させていただかなければなりませんがねぇ」
商品開発に関しては、医療宮の研究成果があってこそであるが、数多の人間に頼られては迷惑なだけだろうと、医療宮の尽力は秘密とされた。
結局のところ、ヴィヴィの贔屓となった貴族が、国から予算を得ていると言う不満から、ヴィヴィに近づこうとしたことが全ての始まりだったらしい。
少し考えれば、そこに出資以上の利益があるからだと分かるはずなのだが、分からないと言うのが当主としての限界なのだろうと、彼等は貴族としての立場を落とし、否応なく当主の座から降りざる得ない状況へと追い込まれていくこととなる。
それでも馬鹿げた行動を精力的に行う積極性があることを考え、ランヴァルドは少々乱暴とも言える勅命を自ら反ヴィヴィ派を名乗った貴族に命じた。
『当主交代が半年の内に行われない場合、その一族は健全な領地経営を行うと言う考えを持たぬものとして、爵位の取り消しを行う』
これらの強硬政策に対して不満を口にする者はなかった。
だが、
当主達に罰を課し、新たな当主を立てた事で過去の失態はなかったことにしようとした貴族が現れ、同じ問題行動が行われた。 結局、ランヴァルドや宰相の言葉を理解できない一族なのだと、6つばかりの貴族が、爵位を取り消され領地を返還要求され、身柄を監視されることとなる。
こうしてベントソン伯爵夫人を後押しする貴族達は地道に潰されていった。
そして、ベントソン伯爵夫人は冬を迎える前に無事に子を産み落とし、新年の祝いの席、ヴィヴィの成人の祝いと共に、赤ん坊が紹介されるだろうと皇都の民は期待に胸を躍らせるのだった。
5
お気に入りに追加
1,928
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】夫が私に魅了魔法をかけていたらしい
綺咲 潔
恋愛
公爵令嬢のエリーゼと公爵のラディリアスは2年前に結婚して以降、まるで絵に描いたように幸せな結婚生活を送っている。
そのはずなのだが……最近、何だかラディリアスの様子がおかしい。
気になったエリーゼがその原因を探ってみると、そこには女の影が――?
そんな折、エリーゼはラディリアスに呼び出され、思いもよらぬ告白をされる。
「君が僕を好いてくれているのは、魅了魔法の効果だ。つまり……本当の君は僕のことを好きじゃない」
私が夫を愛するこの気持ちは偽り?
それとも……。
*全17話で完結予定。
呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました
しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。
そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。
そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。
全身包帯で覆われ、顔も見えない。
所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。
「なぜこのようなことに…」
愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。
同名キャラで複数の話を書いています。
作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。
この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。
皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。
短めの話なのですが、重めな愛です。
お楽しみいただければと思います。
小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!
【完結】私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね
江崎美彩
恋愛
王太子殿下の婚約者候補を探すために開かれていると噂されるお茶会に招待された、伯爵令嬢のミンディ・ハーミング。
幼馴染のブライアンが好きなのに、当のブライアンは「ミンディみたいなじゃじゃ馬がお茶会に出ても恥をかくだけだ」なんて揶揄うばかり。
「私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね! 王太子殿下に見染められても知らないんだから!」
ミンディはブライアンに告げ、お茶会に向かう……
〜登場人物〜
ミンディ・ハーミング
元気が取り柄の伯爵令嬢。
幼馴染のブライアンに揶揄われてばかりだが、ブライアンが自分にだけ向けるクシャクシャな笑顔が大好き。
ブライアン・ケイリー
ミンディの幼馴染の伯爵家嫡男。
天邪鬼な性格で、ミンディの事を揶揄ってばかりいる。
ベリンダ・ケイリー
ブライアンの年子の妹。
ミンディとブライアンの良き理解者。
王太子殿下
婚約者が決まらない事に対して色々な噂を立てられている。
『小説家になろう』にも投稿しています
悪役令嬢はオッサンフェチ。
来栖もよもよ&来栖もよりーぬ
恋愛
侯爵令嬢であるクラリッサは、よく読んでいた小説で悪役令嬢であった前世を突然思い出す。
何故自分がクラリッサになったかどうかは今はどうでも良い。
ただ婚約者であるキース王子は、いわゆる細身の優男系美男子であり、万人受けするかも知れないが正直自分の好みではない。
ヒロイン的立場である伯爵令嬢アンナリリーが王子と結ばれるため、私がいじめて婚約破棄されるのは全く問題もないのだが、意地悪するのも気分が悪いし、家から追い出されるのは困るのだ。
だって私が好きなのは執事のヒューバートなのだから。
それならさっさと婚約破棄して貰おう、どうせ二人が結ばれるなら、揉め事もなく王子がバカを晒すこともなく、早い方が良いものね。私はヒューバートを落とすことに全力を尽くせるし。
……というところから始まるラブコメです。
悪役令嬢といいつつも小説の設定だけで、計算高いですが悪さもしませんしざまあもありません。単にオッサン好きな令嬢が、防御力高めなマッチョ系執事を落とすためにあれこれ頑張るというシンプルなお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
出生の秘密は墓場まで
しゃーりん
恋愛
20歳で公爵になったエスメラルダには13歳離れた弟ザフィーロがいる。
だが実はザフィーロはエスメラルダが産んだ子。この事実を知っている者は墓場まで口を噤むことになっている。
ザフィーロに跡を継がせるつもりだったが、特殊な性癖があるのではないかという恐れから、もう一人子供を産むためにエスメラルダは25歳で結婚する。
3年後、出産したばかりのエスメラルダに自分の出生についてザフィーロが確認するというお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】婚約破棄を待つ頃
白雨 音
恋愛
深窓の令嬢の如く、大切に育てられたシュゼットも、十九歳。
婚約者であるデュトワ伯爵、ガエルに嫁ぐ日を心待ちにしていた。
だが、ある日、兄嫁の弟ラザールから、ガエルの恐ろしい計画を聞かされる。
彼には想い人がいて、シュゼットとの婚約を破棄しようと画策しているというのだ!
ラザールの手配で、全てが片付くまで、身を隠す事にしたのだが、
隠れ家でシュゼットを待っていたのは、ラザールではなく、ガエルだった___
異世界恋愛:短編(全6話) ※魔法要素ありません。 ※一部18禁(★印)《完結しました》
お読み下さり、お気に入り、エール、ありがとうございます☆
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
侍女から第2夫人、そして……
しゃーりん
恋愛
公爵家の2歳のお嬢様の侍女をしているルイーズは、酔って夢だと思い込んでお嬢様の父親であるガレントと関係を持ってしまう。
翌朝、現実だったと知った2人は親たちの話し合いの結果、ガレントの第2夫人になることに決まった。
ガレントの正妻セルフィが病弱でもう子供を望めないからだった。
一日で侍女から第2夫人になってしまったルイーズ。
正妻セルフィからは、娘を義母として可愛がり、夫を好きになってほしいと頼まれる。
セルフィの残り時間は少なく、ルイーズがやがて正妻になるというお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
離縁希望の側室と王の寵愛
イセヤ レキ
恋愛
辺境伯の娘であるサマリナは、一度も会った事のない国王から求婚され、側室に召し上げられた。
国民は、正室のいない国王は側室を愛しているのだとシンデレラストーリーを噂するが、実際の扱われ方は酷いものである。
いつか離縁してくれるに違いない、と願いながらサマリナは暇な後宮生活を、唯一相手になってくれる守護騎士の幼なじみと過ごすのだが──?
※ストーリー構成上、ヒーロー以外との絡みあります。
シリアス/ ほのぼの /幼なじみ /ヒロインが男前/ 一途/ 騎士/ 王/ ハッピーエンド/ ヒーロー以外との絡み
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる