文太と真堂丸

だかずお

文字の大きさ
上 下
73 / 159

~ガルゥラの回想~

しおりを挟む



その男は過去を振り返っていた、彼の名はガルゥラ

自分達、鳥族を滅亡に追いやり、自分達の都合の為だけに自然を破壊し続ける人間と言う存在がガルゥラは大嫌いであった。

これはガルゥラ、鳥族が人々に住む場所を追われ山奥に隠れ住んでいた頃の話

「あんな奴らがいなければ、この地球上は一番自然な形で調和されていたんだ、そしたら鳥も動物達も植物も平和に暮らしていけていたんだ」ガルゥラらは人間に対する怒りで満ち溢れていた。

大勢いた、鳥族も今や三十に満たない数になっていた。
人間に殺された者、将来に絶望し自ら命を絶った者。
鳥族は心の優しい存在だった。
人間と言う種族が横暴になるまでは。
ある時、ガルゥラは長に懇願する
「人間に復讐しましょう、私は力には自信がある」
ガルゥラは確かに鳥族の中でも群を抜いて強かった。

「我々のこの人数で戦っても全滅するだけだ、それにな、争いはまた新たな火種をうみ次の争いに繋がる、
そしたら、この大地や自然を余計に失い汚す事になる」

「ですが、このままじゃ、我々は滅んでしまう」

「そしたら、それで仕方のない事だ、争い続けなければ生き残れないような世界なら、いずれ滅びるのが自然の定め」

ガルゥラは長の姿勢も気に食わなかった。
このまま、我々が滅びるだと

人間 人間 人間  人間 人間めぇ
ガルゥラの心は怒りと憎しみで満ちていた。

その時
ガルゥラは一瞬何かを感じ木陰に身を隠した、目の前を覗くと人間が寝ていたのだ。
ついに、この山奥にまで人間が入り込んできたか、このままじゃ、村が危ない ここで殺すか?
人間に手を出す事は争いをこのまない鳥族の御法度であった。
ええいっ、知るか、この場所すら奪われてたまるか、ガルゥラは力強く武器を握りしめた。
そうさ、誰にも分からないさ。
村を守るため仕方のない・・・
ガルゥラは人間に背後から近づいた。


すると

「やめておけ、お主じゃ俺には勝てん」

ガルゥラは驚いた、完全に気配は消したはず
何者だ?この人間
それがガルゥラと若き日の一山の最初の出会いであった。

「お主鳥族か、よろしく」一山は微笑み、すぐに手を出した。

この行為もガルゥラには到底信じがたい光景だった。
人間は我々のこの姿を気味悪がり、嫌な反応をするのが常だった。
しかし、この目の前の男はそんな反応を全く見せず、まるで友達と話すかのような、自然な素振り。
罠か?ガルゥラの頭に一瞬そんな思いもよぎった。
他に人間が隠れているのか?
ガルゥラは辺りを見回した。

一山はその所作を見逃さなかった。
「お前、人間に随分酷い目にあわされたんだな」

ガルゥラは自分の目を疑った。
なんと目の前の男が地面に頭をつけ土下座しているではないか
「こんなものでは足りんかもしれないが、鳥族の事は良く知っている、人間がお主達にした事、謝らせて欲しい」

その時だった、背後から沢山の人間の足音が、ガルゥラは即座に身を隠した。

ついにこの隠れ家もここまでか?

すると
「この先は崖だ行ったって通れやしない、先に進むなら、あっちからまわればいい」

「一山さんがそう言うなら、戻りましょう」

その名を聞いてガルゥラは驚いた。
一山だと?
その頃、既に一山の強さは国中に名を轟かしていた。
この男がそうなのか?
あの槍使いの一山。

「ここから先は、俺が人が近づかない様に皆に伝える、だから安心して暮らしていい」

「では、邪魔したな」一山は歩きだした。
俺の知ってるどの人間ともこいつは違う、その瞬間からガルゥラは一山という男に惹きつけられるようになっていた。
ガルゥラはその日、自分の村には帰らずこの男の後を隠れてついて行く事に決めた。
観察すればするほど不思議だった、何故なら彼の自然に対する振る舞いや敬意は、まるで自分達、鳥族と同じであったからだ。
一つ一つの所作ですぐに自然を大切にしていると言うことが分かった。

ある時それは、起こる。

一匹の子うさぎが崖の真横を歩いていた、その時、足場は崩れ
「しまった」ガルゥラは瞬間走り出していた、だが自分より先に崖から飛び出し兎を抱き抱え落ちて行ったのは一山であった。

「あの野郎、死んだのか?」ガルゥラはすぐに崖下に駆けおりて行った。

すると声がした。
「良かったなぁ、良かった、良かった はやくお母さんの所に帰りなさい」
この時、ガルゥラは初めて知った、人間にもこのような者がいると。
ガルゥラは一山の前に姿を現した。

「何者かがついてきてる気配を感じてたが、お主だったか」

「貴様、どうして兎を助けた?」

「どうして?って変な事をきくなぁ」

「答えろ」

「俺が助けようとすれば助けられたからかねぇ」

「そいつは動物、貴様ら人間とは違い、助けたって仕方のないものだろ?」

「違わんよ、同じ命じゃないか」
ガルゥラは人間にもこのような者がいると言う事をこの時、知った。
上っ面の口だけじゃない こいつも我々の様に行為で示してる奴だ。
長、人間にこのような者がいるなら、少しは自分も信頼してみようと思う。

それは生まれて初めてガルゥラが好きになった人間であった。
それから、二人は共に旅を続けた。
一か月に満たない旅であったが、人間と鳥族の垣根を越え、同じ生命として向き合ったかけがえのない日々であった。

「人間が皆お前のようであったら、種族の垣根すら越え仲良くやれるかもな」

「ああ、本当は平和や愛しあうことは皆が望んでる事なのかもしれない、だが心に潜む恐れなどがそれを邪魔している、一人一人が自分の心と向き合うことによってそれらは溶け、消えて行き、可能になると思う」

「こころか」

「きっと皆の中に眠ってる愛をそれぞれが見つめることがすべての解決策だと俺は思う、ちょっとくさかったかなぁ」一山は笑った。

「ああ、その顔で愛とは笑わせる」ガルゥラも笑い
二人は笑いあった。

「皆にそれを見出せると?思うか」

「ああ、自身に見ようと決めたら必ず」一山の表情と言葉は揺るぎないものに感じた。

翌朝ガルゥラは町でとんでもない噂を耳にする。
当時から鬼族は力ある者として怖れられていた。
そんな、中でもやはり有名だったのが、現大帝国の大幹部 鬼神
更に二人の鬼の兄弟も強くて有名だった。
奴らは 金閣鬼 銀閣鬼と呼ばれ、怖れられていた鬼だった。
その二匹が自分の村の山辺りで暴れていると言う噂だった、全身に悪寒が走った、俺は皆を放ったらかしにしてしまっていた、気がついたら全力で走っていた。
実はこの頃、大帝国と言う組織がしっかりと出来上がる前、鬼道は自身の帝国をつくりあげる為に国中を周り強い者を集めていた。
その中で目をつけたのが鬼族。
自然を愛し生命を大切にするような、鳥族は政策上邪魔だったのだ。
これからは、闇と恐怖で支配する、それが鬼道の考えだった。
それ故、鬼族の暴れん坊を鳥族の住む場所を探し出し、けしかけていたのだ。

ガルゥラは道行くなか、考えた、俺一人で奴らに勝てるか?
 ええい、今はそんな事考えてる場合じゃない。

一山に助けを申しでれば?

笑わせる、奴には関係ない

それに友を危険な目に合わせるわけには。

けっ、俺が人間を友だと笑わせやがる、勘違いも良い所だ。

ガルゥラは全力で村に向かった。

二日後の夜、村に着いた時、ガルゥラは泣いた。
村は破壊され、鳥族は二人の小さき子を残して皆殺しにされていたのだ。
村の中心に堂々と居座る二匹の鬼達

「この二匹の鳥のがきは俺たちの奴隷にしようぜ、銀閣」

「ああ、そいつは良いな」

ザッ
「貴様らゆるさん」ガルゥラは気づくと鬼の前に立っていた。

「おやまぁ、まだ生き残りが居たか、鬼道の旦那に怒られちまう所だったな」

ズンッ
ガルゥラも強かったが分が悪かった、相手は二匹
気付いた時には地面に倒れていた。
泣きわめく鳥族の子供達「ガルゥラ」
ガルゥラは悔しくて、悔しくて、悔しくて、たまらなかった、すまねぇ、仲間を殺され、そしてこれから奴隷にされる子供達を助けてやることすらできなぃ、悔し涙が止まらない。

「丸焼きにして喰うのも美味そうだな銀閣」

「やめとこうぜ、こんなの不味いよ」

「それも、そうだな 死ねっ」

くっそうううううーすまん すまんっ すまんっ


ドゴオオオーン

「おっ、お前」

「水くさいじゃねえかよ」

「どうして、こんなとこまでついてきやがった?」

「血相抱えて走ってたのが見えたからよ、飛ぶのはずるいぜ、少し見失った」

「ちげーよ、こいつらあの有名な金閣と銀閣なんだよ、何故きちまったんだ?」





「友達だろう」

ガルゥラは生まれて初めて人間の言葉に泣いた。

「鬼達よ、俺は殺生はもうしたくない、二度とこのような真似はしないと誓え」

「ああっ?」

戦うしかなかった。
死闘の末、金閣と銀閣は二人によって打ち倒された。
ガルゥラの胸に今もあの頃の一山の言葉がしっかりと刻まれていた。



友達だろう


俺の為に命をかけてくれた友



そして現在

いけすかねぇ、こいつを見てるとよ、お前を思い出すんだよ、一山

刀は心の臓を貫いていた。

蠅王蛇の心の臓を貫いていたガルゥラの刀

真堂丸は地面に寝そべるよう倒れた


ドサッ


「ばかやろう、おせぇぜ、助けないのかと思った」

「ふっ、少々 過去をさまよってたのさ」ガルゥラは静かに微笑んでいた。



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

小童、宮本武蔵

雨川 海(旧 つくね)
歴史・時代
兵法家の子供として生まれた弁助は、野山を活発に走る小童だった。ある日、庄屋の家へ客人として旅の武芸者、有馬喜兵衛が逗留している事を知り、見学に行く。庄屋の娘のお通と共に神社へ出向いた弁助は、境内で村人に稽古をつける喜兵衛に反感を覚える。実は、弁助の父の新免無二も武芸者なのだが、人気はさっぱりだった。つまり、弁助は喜兵衛に無意識の内に嫉妬していた。弁助が初仕合する顚末。 備考 井上雄彦氏の「バガボンド」や司馬遼太郎氏の「真説 宮本武蔵」では、武蔵の父を無二斎としていますが、無二の説もあるため、本作では無二としています。また、通説では、武蔵の父は幼少時に他界している事になっていますが、関ヶ原の合戦の時、黒田如水の元で九州での戦に親子で参戦した。との説もあります。また、佐々木小次郎との決闘の時にも記述があるそうです。 その他、諸説あり、作品をフィクションとして楽しんでいただけたら幸いです。物語を鵜呑みにしてはいけません。 宮本武蔵が弁助と呼ばれ、野山を駆け回る小僧だった頃、有馬喜兵衛と言う旅の武芸者を見物する。新当流の達人である喜兵衛は、派手な格好で神社の境内に現れ、門弟や村人に稽古をつけていた。弁助の父、新免無二も武芸者だった為、その盛況ぶりを比較し、弁助は嫉妬していた。とは言え、まだ子供の身、大人の武芸者に太刀打ちできる筈もなく、お通との掛け合いで憂さを晴らす。 だが、運命は弁助を有馬喜兵衛との対決へ導く。とある事情から仕合を受ける事になり、弁助は有馬喜兵衛を観察する。当然だが、心技体、全てに於いて喜兵衛が優っている。圧倒的に不利な中、弁助は幼馴染みのお通や又八に励まされながら仕合の準備を進めていた。果たして、弁助は勝利する事ができるのか? 宮本武蔵の初死闘を描く! 備考 宮本武蔵(幼名 弁助、弁之助) 父 新免無二(斎)、武蔵が幼い頃に他界説、親子で関ヶ原に参戦した説、巌流島の決闘まで存命説、など、諸説あり。 本作は歴史の検証を目的としたものではなく、脚色されたフィクションです。

白物語

月並
歴史・時代
“白鬼(しろおに)”と呼ばれているその少女は、とある色街で身を売り暮らしていた。そんな彼女の前に、鬼が現れる。鬼は“白鬼”の魂をもらう代わりに、“白鬼”が満足するまで僕(しもべ)になると約束する。シャラと名を変えた少女は、鬼と一緒に「満足のいく人生」を目指す。 ※pixivに載せていたものを、リメイクして投稿しております。 ※2023.5.22 第二章に出てくる「ウツギ」を「カスミ」に修正しました。それにあわせて、第二章の三のサブタイトルも修正しております。

蒼穹(そら)に紅~天翔る無敵皇女の冒険~ 四の巻

初音幾生
歴史・時代
日本がイギリスの位置にある、そんな架空戦記的な小説です。 1940年10月、帝都空襲の報復に、連合艦隊はアイスランド攻略を目指す。 霧深き北海で戦艦や空母が激突する! 「寒いのは苦手だよ」 「小説家になろう」と同時公開。 第四巻全23話

富嶽を駆けよ

有馬桓次郎
歴史・時代
★☆★ 第10回歴史・時代小説大賞〈あの時代の名脇役賞〉受賞作 ★☆★ https://www.alphapolis.co.jp/prize/result/853000200  天保三年。  尾張藩江戸屋敷の奥女中を勤めていた辰は、身長五尺七寸の大女。  嫁入りが決まって奉公も明けていたが、女人禁足の山・富士の山頂に立つという夢のため、養父と衝突しつつもなお深川で一人暮らしを続けている。  許婚の万次郎の口利きで富士講の大先達・小谷三志と面会した辰は、小谷翁の手引きで遂に富士山への登拝を決行する。  しかし人目を避けるために選ばれたその日程は、閉山から一ヶ月が経った長月二十六日。人跡の絶えた富士山は、五合目から上が完全に真冬となっていた。  逆巻く暴風、身を切る寒気、そして高山病……数多の試練を乗り越え、無事に富士山頂へ辿りつくことができた辰であったが──。  江戸後期、史上初の富士山女性登頂者「高山たつ」の挑戦を描く冒険記。

霧衣物語

水戸けい
歴史・時代
 竹井田晴信は、霧衣の国主であり父親の孝信の悪政を、民から訴えられた。家臣らからも勧められ、父を姉婿のいる茅野へと追放する。  父親が国内の里の郷士から人質を取っていたと知り、そこまでしなければ離反をされかねないほど、酷い事をしていたのかと胸を痛める。  人質は全て帰すと決めた晴信に、共に育った牟鍋克頼が、村杉の里の人質、栄は残せと進言する。村杉の里は、隣国の紀和と通じ、謀反を起こそうとしている気配があるからと。  国政に苦しむ民を助けるために逃がしているなら良いではないかと、晴信は思う、克頼が頑なに「帰してはならない」と言うので、晴信は栄と会う事にする。

仇討浪人と座頭梅一

克全
歴史・時代
「アルファポリス」「カクヨム」「ノベルバ」に同時投稿しています。 旗本の大道寺長十郎直賢は主君の仇を討つために、役目を辞して犯人につながる情報を集めていた。盗賊桜小僧こと梅一は、目が見えるのに盗みの技の為に盲人といして育てられたが、悪人が許せずに暗殺者との二足の草鞋を履いていた。そんな二人が出会う事で将軍家の陰謀が暴かれることになる。

厄介叔父、山岡銀次郎捕物帳

克全
歴史・時代
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。

処理中です...