43 / 119
第3章 出仕への道
6.舞台裏
しおりを挟む
デニスからもたらされた情報での、襲撃予定当日。
シャトナー伯爵邸に、夕刻以降一人二人と来訪していたアルティン組の面々は、夕食をご馳走になってから与えられた客間の一室で、抜かりなく準備を整えていた。
「さてと、そろそろ招かれざる客人が到着する時間かな? お出迎えの準備をするか」
「どうでも良いですが……、はっきり言って強盗団がどんな格好で来るにしても、アルティン様が一番盗賊っぽいですよ」
全身黒装束に加えて、頭部も黒い布製の覆面ですっぽり覆われ、両眼しか見えない状態のアルティナを見て、ユーリアは心底情けない口調で愚痴を零した。しかしそれに、明るい声が返ってくる。
「そうか? そこまで言われると照れるな」
「誉めてません! 全く! もっとまともな作戦とか格好とかは、できないんですか!」
思わず本気で叱りつけると、周囲から失笑が漏れた。
「まあまあユーリア、怒らない怒らない。可愛い顔にシワができるよ?」
同郷出身であり、母方の遠縁でもある男にそう宥められたユーリアは、勢い良く振り返って真顔で訴えた。
「ラングさん。それならこの人の暴走を、少しは抑えて下さい。さっきの話しぶりでは、皆さんはかなり前から、アルティン様が実はアルティナ様だった事は、ご存知だったんですよね? 大体、女性に戦役の時に最前線で従軍させるなんて、正気の沙汰じゃありません。知った時点で、何とかして欲しかったんですが?」
その真っ当な主張に、ラングが困った様に弁解する。
「そうは言ってもな。俺達はアルティナ様の能力に惚れ込んで、下に付いているわけだし。その戦力に制限を加えるんじゃなくて、最大限に発揮させるのが、俺達の役目だと思ってるからな」
「そうそう。だから精一杯フォローしてきたんだぜ? 生理中に頻繁に所用に立つアルティン様の事情を誤魔化す為に、『隊長はああ見えてデリケートで、腹を下しやすい』って噂を広めたのは、何を隠そうこの俺だ」
そこで横からドヤ顔で会話に割り込んできた男を見て、ユーリアはがっくりと項垂れ、アルティナは怒りの形相で彼に掴みかかった。
「グラウルさん……」
「やっぱり貴様か、グラウル!」
「ははっ! でもナイスフォローだったでしょう?」
アルティナにがくがくと揺すぶられてもびくともしないグラウルに皆が苦笑いしたが、中の一人が冷静に話を纏めた。
「とにかく俺達は、あんたが男だろうが女だろうが、些細な事なんですよ。またお声をかけてくれて嬉しいです。訃報を聞いた時は、本気で急死したと思っていましたからね」
その声音にかなりの割合で皮肉が混ざっているのを敏感に察したアルティナは、グラウルの服から手を離し、この場では最年長の男を振り返って、恐る恐る詫びを入れた。
「あー、ええっと……。その折りはすまない、ガーランド」
「構いません。暫く詳細を秘密にしていたデニスの馬鹿野郎を、皆で徹底的にシメましたから」
「……そうか」
真顔のガーランドから思わず視線を外したアルティナだったが、ここでユーリアが、最近の揉め事の種である身内の事を思い出した。
「そう言えば兄さんは、こんな時にここに来ないで、どこで何をやっているんですか?」
「アルティン様の指示で、連中のアジトに行っているんだ。連中が出払った隙に、洗いざらい金目の物を漁ってくるとか。そうすれば、そこを空にする事が分かっている奴に、疑いが向くだろう?」
笑いを堪える表情でラングが教えると、ユーリアは眉根を寄せて考え込み、すぐにある結論を導き出す。
「それは……、この屋敷に大金がある事と、腕が立つケイン様が留守になる夜勤の日程を伝えた某公爵家、もしくはその襲撃の情報を聞いた家臣や下働きの仕業だと?」
「誰が何をどう勘違いしようが、俺達の知るところじゃないな」
「襲撃依頼のはした金を惜しんだとか思われても、別に俺達には関係ないし」
「信頼関係の構築って、本当に大変だな」
「どちらもその筋では評判が悪いし、余計にな」
周囲の男達が、ニヤニヤと笑いながら他人事の様に口にした内容を聞きながら、ユーリアは深々と溜め息を吐いた。
「本当に、どこまでもえげつない作戦……。それに兄さんの本業は騎士の筈なのに、一体何をやっているんだか。とても領地の家族に、本当の事を言えないわ……」
そんな彼女の嘆きには構わず、アルティナが冷静に指示を出す。
「じゃあ各自そろそろ配置に付いて、お出迎えの準備といくか。皆、武器は全て、刃を潰してあるな?」
「勿論です」
「今回は全員、生け捕りですから」
「ですが、命に関わる様な事にならなければ、多少怪我させる分には構いませんよね?」
「ああ。無傷で捕獲までは求めていない。あくまでこんな貴族の屋敷街では、死体の処理が面倒なだけだ。許可した範囲で、思う存分やってくれ。少しは痛い目を見ないと、悔い改めない連中だろう」
「了解しました」
そんな風に装備を確認しながら、淡々と意志疎通をしていると、ドアが何回かノックされた。
「失礼します」
そして断りを入れて入室してきたクリフに向き直り、アルティナが軽く頭を下げる。
「ああ、クリフ殿。今夜は面倒をかけて、申し訳ありません」
「いえ、お気になさらず。家族と使用人達にはアルティン殿の指示通り、今夜は何を見聞きしても、部屋から出ない様に言い聞かせました」
「ありがとうございます」
「それから、一応兄に厳命されたので、私はすぐ対応できる範囲に居させて頂きます」
「はい、それは皆も承知済みです」
「あの……、ところで、その格好は……」
クリフが困惑を露わにしながら、アルティナの服装について尋ねると、彼女は事も無げに言ってのけた。
「これは、身元がバレない為の単なる扮装です。強盗団の目に付く可能性のある所に居るなら、念の為、クリフ殿も顔を隠し下さい」
「はぁ……、分かりました」
差し出された覆面を、まだ理解が追い付かないままクリフが素直に受け取ると、ユーリアは(れっきとした伯爵家の若様に、何て格好をさせるんですか!)と主を怒鳴りつけたい気持ちを押さえながら、彼に申し出た。
「それではクリフ様は、私と一緒に待機して頂けますか? 少々お手伝いして頂きたい事があるんです」
「分かりました。お付き合いします」
すぐに話は纏まり、そろそろ夜も更けて襲撃するには丁度良い時間帯になるという事で、一同は客間を出て庭へと向かった。
玄関ホールから外に出て扉に鍵をかけてから、アルティン達は当初の打ち合わせ通り、無言で四方に散って行く。そしてクリフが戸惑う中、ユーリアが迷わず先導して、庭の端を建物沿いに回り込んだ。
「灯りを持っていませんし、足元に気を付けて下さい。月明かりも木立に遮られて、あまり届かないでしょうし」
「ああ。何とか大丈夫だ」
足元に注意しながら進んだクリフは、ユーリアが植込みの陰で足を止めてしゃがみ込んだ為、同様にすぐそばに腰を下ろした。
「それで、俺にして欲しい事とは?」
「このごく近くの植え込みや木立の陰に、庭に設置してある仕掛けを起動する為の紐が張ってあるんですが、合図が鳴ったらそれをこれで切って欲しいんです。見えますか? 月光で光りやすい細いリボンが付けてある筈ですが」
服のどこからか取り出した鋏を差し出し、空いている方の手で周囲を指さしながらのユーリアの説明に、その指の動きを追いながらクリフが頷いた。
「ええと……、ああ、分かる。だが……、何本もある様に見えるんだが?」
「良かった。クリフ様は、夜でも視力が落ちないタイプの方なんですね。アルティン様の合図は笛で届きますから、一回鳴ったら一本だけリボンが結び付けている紐を、二回目に鳴った時は二本リボンが結び付けてある紐を切ると言う様に、四回に分けて切って欲しいんです」
そこで鋏を受け取りながら困惑気味に問いかけたクリフは、はっきりと狼狽した口調で、僅かに腰を浮かせた。
「……ちょっと待ってくれ。この付近に散らばっている様に見えるし、一度きちんと位置関係と順番を把握してくるから」
「お願いします」
そして他から誰かに目撃されない様に十分注意しながら、クリフは付近の植込みの中や木立の間をすり抜けて、一通りの位置関係を確認して戻って来た。
「何とか全部の位置と順番は、把握したと思う。ユーリアは大丈夫なのか?」
「はい。アルティン様の指示書に沿って、日中からコツコツと仕掛けを設置していましたので。さすがに間に合わなくて、日没直後からは皆さんに手伝って貰いましたが」
「……お疲れ様。大変だったね」
「本当に人使いの荒い主人で、困ったものです」
思わず同情したクリフだったが、ユーリアは明るく笑って応じた。それを聞いた彼は、思わず尋ねてみる。
「君は、アルティン殿の側から離れようと思った事は、一度も無かったのか?」
「え?」
「普通、専属が一人だけというのは、グリーバス公爵家の規模なら考えにくいし、通常の侍女の職分からかなり逸脱する様な事も、随分させられていたんだろう? 例の資金稼ぎの事や、こういう工作関係も。違うのか?」
覆面で顔を隠している状態ながらも、クリフの口調が真剣だった為、ユーリアは真面目に考え込んだ。
「はぁ……、そうですね。言われてみれば真っ当な侍女の仕事が半分、それ以外の仕事が半分位の割合だったでしょうか?」
「それなのに、アルティン殿に愛想を尽かさなかったのは、どうしてだ?」
「どうしてと言われても……。何か放っておけないんですよね、あの人って。結構何でもそつなくできる様でいて、結構見えない所でグダグダだったりとか。それにああ見えて結構人の好き嫌いが激しいので、私が辞めて他の人間が付く事になったら、慣れるまで暫く緊張を強いられそうですし。近衛騎士団で毎日神経をすり減らしているのに、帰宅してまで緊張してるなんて気の毒でしたから。そのまま、何となくズルズルきてしまいました」
そう言ってユーリアがくすくすと笑うと、クリフが落ち着いた口調で言葉を返した。
「そうか。良く分かった。それで今は、アルティナ殿が放っておけないわけだ」
「そういう事ですね」
「それなら彼女が自分の手を離れても大丈夫だと安心できたら、君はもっと他の事を考えてみるのか?」
続けての問いかけに、ユーリアは本気で困惑した。
「他の事ですか? 例えば、どんな事でしょう?」
「自分の人生とか」
さりげなく問われたその内容について、黙って考え込んだユーリアは、すぐに笑いを堪える表情になって答える。
「そうですね……。思い切って、兄に結婚相手でも紹介して貰う事にします。その為にはケイン様に、相当頑張って貰わないといけないんですけど」
その笑いを含んだ物言いに、クリフも思わず笑ってしまった。
「それはそうだな。俺からも兄さんに、発破をかけておこう」
「宜しくお願いします」
そんな風に和やかに会話しながら、その時が来るのを待っていた二人だったが、暫くしてユーリアがうんざりした様に呟いた。
「まだでしょうかね。さっさと来て貰いたいです。ゆっくり寝たいですし」
「ユーリア、静かに。どうやらそろそろ、君の希望通りになりそうだ」
急に低い声でクリフが警告を発した為、ユーリアも意識を切り替えて植込みの向こうに目を向ける。
「来ましたか?」
「建物の陰で直接は見えないが、微かに向こうで打ち合う音は聞こえる」
「耳が良いんですね」
「それより、本当に加勢しに行かなくても大丈夫だろうか?」
「はい、ここで待機していて下さい。必ず皆さんが、連中をこちらに追い込みます」
「分かった」
それから我慢する事暫し。複数の怒鳴り声と、刃物がぶつかり合う耳障りな音が、二人が潜んでいる場所まで複数聞こえてきた。
シャトナー伯爵邸に、夕刻以降一人二人と来訪していたアルティン組の面々は、夕食をご馳走になってから与えられた客間の一室で、抜かりなく準備を整えていた。
「さてと、そろそろ招かれざる客人が到着する時間かな? お出迎えの準備をするか」
「どうでも良いですが……、はっきり言って強盗団がどんな格好で来るにしても、アルティン様が一番盗賊っぽいですよ」
全身黒装束に加えて、頭部も黒い布製の覆面ですっぽり覆われ、両眼しか見えない状態のアルティナを見て、ユーリアは心底情けない口調で愚痴を零した。しかしそれに、明るい声が返ってくる。
「そうか? そこまで言われると照れるな」
「誉めてません! 全く! もっとまともな作戦とか格好とかは、できないんですか!」
思わず本気で叱りつけると、周囲から失笑が漏れた。
「まあまあユーリア、怒らない怒らない。可愛い顔にシワができるよ?」
同郷出身であり、母方の遠縁でもある男にそう宥められたユーリアは、勢い良く振り返って真顔で訴えた。
「ラングさん。それならこの人の暴走を、少しは抑えて下さい。さっきの話しぶりでは、皆さんはかなり前から、アルティン様が実はアルティナ様だった事は、ご存知だったんですよね? 大体、女性に戦役の時に最前線で従軍させるなんて、正気の沙汰じゃありません。知った時点で、何とかして欲しかったんですが?」
その真っ当な主張に、ラングが困った様に弁解する。
「そうは言ってもな。俺達はアルティナ様の能力に惚れ込んで、下に付いているわけだし。その戦力に制限を加えるんじゃなくて、最大限に発揮させるのが、俺達の役目だと思ってるからな」
「そうそう。だから精一杯フォローしてきたんだぜ? 生理中に頻繁に所用に立つアルティン様の事情を誤魔化す為に、『隊長はああ見えてデリケートで、腹を下しやすい』って噂を広めたのは、何を隠そうこの俺だ」
そこで横からドヤ顔で会話に割り込んできた男を見て、ユーリアはがっくりと項垂れ、アルティナは怒りの形相で彼に掴みかかった。
「グラウルさん……」
「やっぱり貴様か、グラウル!」
「ははっ! でもナイスフォローだったでしょう?」
アルティナにがくがくと揺すぶられてもびくともしないグラウルに皆が苦笑いしたが、中の一人が冷静に話を纏めた。
「とにかく俺達は、あんたが男だろうが女だろうが、些細な事なんですよ。またお声をかけてくれて嬉しいです。訃報を聞いた時は、本気で急死したと思っていましたからね」
その声音にかなりの割合で皮肉が混ざっているのを敏感に察したアルティナは、グラウルの服から手を離し、この場では最年長の男を振り返って、恐る恐る詫びを入れた。
「あー、ええっと……。その折りはすまない、ガーランド」
「構いません。暫く詳細を秘密にしていたデニスの馬鹿野郎を、皆で徹底的にシメましたから」
「……そうか」
真顔のガーランドから思わず視線を外したアルティナだったが、ここでユーリアが、最近の揉め事の種である身内の事を思い出した。
「そう言えば兄さんは、こんな時にここに来ないで、どこで何をやっているんですか?」
「アルティン様の指示で、連中のアジトに行っているんだ。連中が出払った隙に、洗いざらい金目の物を漁ってくるとか。そうすれば、そこを空にする事が分かっている奴に、疑いが向くだろう?」
笑いを堪える表情でラングが教えると、ユーリアは眉根を寄せて考え込み、すぐにある結論を導き出す。
「それは……、この屋敷に大金がある事と、腕が立つケイン様が留守になる夜勤の日程を伝えた某公爵家、もしくはその襲撃の情報を聞いた家臣や下働きの仕業だと?」
「誰が何をどう勘違いしようが、俺達の知るところじゃないな」
「襲撃依頼のはした金を惜しんだとか思われても、別に俺達には関係ないし」
「信頼関係の構築って、本当に大変だな」
「どちらもその筋では評判が悪いし、余計にな」
周囲の男達が、ニヤニヤと笑いながら他人事の様に口にした内容を聞きながら、ユーリアは深々と溜め息を吐いた。
「本当に、どこまでもえげつない作戦……。それに兄さんの本業は騎士の筈なのに、一体何をやっているんだか。とても領地の家族に、本当の事を言えないわ……」
そんな彼女の嘆きには構わず、アルティナが冷静に指示を出す。
「じゃあ各自そろそろ配置に付いて、お出迎えの準備といくか。皆、武器は全て、刃を潰してあるな?」
「勿論です」
「今回は全員、生け捕りですから」
「ですが、命に関わる様な事にならなければ、多少怪我させる分には構いませんよね?」
「ああ。無傷で捕獲までは求めていない。あくまでこんな貴族の屋敷街では、死体の処理が面倒なだけだ。許可した範囲で、思う存分やってくれ。少しは痛い目を見ないと、悔い改めない連中だろう」
「了解しました」
そんな風に装備を確認しながら、淡々と意志疎通をしていると、ドアが何回かノックされた。
「失礼します」
そして断りを入れて入室してきたクリフに向き直り、アルティナが軽く頭を下げる。
「ああ、クリフ殿。今夜は面倒をかけて、申し訳ありません」
「いえ、お気になさらず。家族と使用人達にはアルティン殿の指示通り、今夜は何を見聞きしても、部屋から出ない様に言い聞かせました」
「ありがとうございます」
「それから、一応兄に厳命されたので、私はすぐ対応できる範囲に居させて頂きます」
「はい、それは皆も承知済みです」
「あの……、ところで、その格好は……」
クリフが困惑を露わにしながら、アルティナの服装について尋ねると、彼女は事も無げに言ってのけた。
「これは、身元がバレない為の単なる扮装です。強盗団の目に付く可能性のある所に居るなら、念の為、クリフ殿も顔を隠し下さい」
「はぁ……、分かりました」
差し出された覆面を、まだ理解が追い付かないままクリフが素直に受け取ると、ユーリアは(れっきとした伯爵家の若様に、何て格好をさせるんですか!)と主を怒鳴りつけたい気持ちを押さえながら、彼に申し出た。
「それではクリフ様は、私と一緒に待機して頂けますか? 少々お手伝いして頂きたい事があるんです」
「分かりました。お付き合いします」
すぐに話は纏まり、そろそろ夜も更けて襲撃するには丁度良い時間帯になるという事で、一同は客間を出て庭へと向かった。
玄関ホールから外に出て扉に鍵をかけてから、アルティン達は当初の打ち合わせ通り、無言で四方に散って行く。そしてクリフが戸惑う中、ユーリアが迷わず先導して、庭の端を建物沿いに回り込んだ。
「灯りを持っていませんし、足元に気を付けて下さい。月明かりも木立に遮られて、あまり届かないでしょうし」
「ああ。何とか大丈夫だ」
足元に注意しながら進んだクリフは、ユーリアが植込みの陰で足を止めてしゃがみ込んだ為、同様にすぐそばに腰を下ろした。
「それで、俺にして欲しい事とは?」
「このごく近くの植え込みや木立の陰に、庭に設置してある仕掛けを起動する為の紐が張ってあるんですが、合図が鳴ったらそれをこれで切って欲しいんです。見えますか? 月光で光りやすい細いリボンが付けてある筈ですが」
服のどこからか取り出した鋏を差し出し、空いている方の手で周囲を指さしながらのユーリアの説明に、その指の動きを追いながらクリフが頷いた。
「ええと……、ああ、分かる。だが……、何本もある様に見えるんだが?」
「良かった。クリフ様は、夜でも視力が落ちないタイプの方なんですね。アルティン様の合図は笛で届きますから、一回鳴ったら一本だけリボンが結び付けている紐を、二回目に鳴った時は二本リボンが結び付けてある紐を切ると言う様に、四回に分けて切って欲しいんです」
そこで鋏を受け取りながら困惑気味に問いかけたクリフは、はっきりと狼狽した口調で、僅かに腰を浮かせた。
「……ちょっと待ってくれ。この付近に散らばっている様に見えるし、一度きちんと位置関係と順番を把握してくるから」
「お願いします」
そして他から誰かに目撃されない様に十分注意しながら、クリフは付近の植込みの中や木立の間をすり抜けて、一通りの位置関係を確認して戻って来た。
「何とか全部の位置と順番は、把握したと思う。ユーリアは大丈夫なのか?」
「はい。アルティン様の指示書に沿って、日中からコツコツと仕掛けを設置していましたので。さすがに間に合わなくて、日没直後からは皆さんに手伝って貰いましたが」
「……お疲れ様。大変だったね」
「本当に人使いの荒い主人で、困ったものです」
思わず同情したクリフだったが、ユーリアは明るく笑って応じた。それを聞いた彼は、思わず尋ねてみる。
「君は、アルティン殿の側から離れようと思った事は、一度も無かったのか?」
「え?」
「普通、専属が一人だけというのは、グリーバス公爵家の規模なら考えにくいし、通常の侍女の職分からかなり逸脱する様な事も、随分させられていたんだろう? 例の資金稼ぎの事や、こういう工作関係も。違うのか?」
覆面で顔を隠している状態ながらも、クリフの口調が真剣だった為、ユーリアは真面目に考え込んだ。
「はぁ……、そうですね。言われてみれば真っ当な侍女の仕事が半分、それ以外の仕事が半分位の割合だったでしょうか?」
「それなのに、アルティン殿に愛想を尽かさなかったのは、どうしてだ?」
「どうしてと言われても……。何か放っておけないんですよね、あの人って。結構何でもそつなくできる様でいて、結構見えない所でグダグダだったりとか。それにああ見えて結構人の好き嫌いが激しいので、私が辞めて他の人間が付く事になったら、慣れるまで暫く緊張を強いられそうですし。近衛騎士団で毎日神経をすり減らしているのに、帰宅してまで緊張してるなんて気の毒でしたから。そのまま、何となくズルズルきてしまいました」
そう言ってユーリアがくすくすと笑うと、クリフが落ち着いた口調で言葉を返した。
「そうか。良く分かった。それで今は、アルティナ殿が放っておけないわけだ」
「そういう事ですね」
「それなら彼女が自分の手を離れても大丈夫だと安心できたら、君はもっと他の事を考えてみるのか?」
続けての問いかけに、ユーリアは本気で困惑した。
「他の事ですか? 例えば、どんな事でしょう?」
「自分の人生とか」
さりげなく問われたその内容について、黙って考え込んだユーリアは、すぐに笑いを堪える表情になって答える。
「そうですね……。思い切って、兄に結婚相手でも紹介して貰う事にします。その為にはケイン様に、相当頑張って貰わないといけないんですけど」
その笑いを含んだ物言いに、クリフも思わず笑ってしまった。
「それはそうだな。俺からも兄さんに、発破をかけておこう」
「宜しくお願いします」
そんな風に和やかに会話しながら、その時が来るのを待っていた二人だったが、暫くしてユーリアがうんざりした様に呟いた。
「まだでしょうかね。さっさと来て貰いたいです。ゆっくり寝たいですし」
「ユーリア、静かに。どうやらそろそろ、君の希望通りになりそうだ」
急に低い声でクリフが警告を発した為、ユーリアも意識を切り替えて植込みの向こうに目を向ける。
「来ましたか?」
「建物の陰で直接は見えないが、微かに向こうで打ち合う音は聞こえる」
「耳が良いんですね」
「それより、本当に加勢しに行かなくても大丈夫だろうか?」
「はい、ここで待機していて下さい。必ず皆さんが、連中をこちらに追い込みます」
「分かった」
それから我慢する事暫し。複数の怒鳴り声と、刃物がぶつかり合う耳障りな音が、二人が潜んでいる場所まで複数聞こえてきた。
7
お気に入りに追加
263
あなたにおすすめの小説

【完結】徒花の王妃
つくも茄子
ファンタジー
その日、王妃は王都を去った。
何故か勝手についてきた宰相と共に。今は亡き、王国の最後の王女。そして今また滅びゆく国の最後の王妃となった彼女の胸の内は誰にも分からない。亡命した先で名前と身分を変えたテレジア王女。テレサとなった彼女を知る数少ない宰相。国のために生きた王妃の物語が今始まる。
「婚約者の義妹と恋に落ちたので婚約破棄した処、「妃教育の修了」を条件に結婚が許されたが結果が芳しくない。何故だ?同じ高位貴族だろう?」の王妃の物語。単体で読めます。

裏切りの先にあるもの
マツユキ
恋愛
侯爵令嬢のセシルには幼い頃に王家が決めた婚約者がいた。
結婚式の日取りも決まり数か月後の挙式を楽しみにしていたセシル。ある日姉の部屋を訪ねると婚約者であるはずの人が姉と口づけをかわしている所に遭遇する。傷つくセシルだったが新たな出会いがセシルを幸せへと導いていく。
挙式後すぐに離婚届を手渡された私は、この結婚は予め捨てられることが確定していた事実を知らされました
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【結婚した日に、「君にこれを預けておく」と離婚届を手渡されました】
今日、私は子供の頃からずっと大好きだった人と結婚した。しかし、式の後に絶望的な事を彼に言われた。
「ごめん、本当は君とは結婚したくなかったんだ。これを預けておくから、その気になったら提出してくれ」
そう言って手渡されたのは何と離婚届けだった。
そしてどこまでも冷たい態度の夫の行動に傷つけられていく私。
けれどその裏には私の知らない、ある深い事情が隠されていた。
その真意を知った時、私は―。
※暫く鬱展開が続きます
※他サイトでも投稿中

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完】ええ!?わたし当て馬じゃ無いんですか!?
112
恋愛
ショーデ侯爵家の令嬢ルイーズは、王太子殿下の婚約者候補として、王宮に上がった。
目的は王太子の婚約者となること──でなく、父からの命で、リンドゲール侯爵家のシャルロット嬢を婚約者となるように手助けする。
助けが功を奏してか、最終候補にシャルロットが選ばれるが、特に何もしていないルイーズも何故か選ばれる。

10年間の結婚生活を忘れました ~ドーラとレクス~
緑谷めい
恋愛
ドーラは金で買われたも同然の妻だった――
レクスとの結婚が決まった際「ドーラ、すまない。本当にすまない。不甲斐ない父を許せとは言わん。だが、我が家を助けると思ってゼーマン伯爵家に嫁いでくれ。頼む。この通りだ」と自分に頭を下げた実父の姿を見て、ドーラは自分の人生を諦めた。齢17歳にしてだ。
※ 全10話完結予定

悪夢なのかやり直しなのか。
田中ボサ
ファンタジー
公爵家嫡男、フリッツ・マルクスは貴族学院の入学式の朝に悪夢を見た。
だが、フリッツは悪夢を真実だと思い、行動を起こす。
叔父の命を救い、病気に侵される母親を救う。
妹の学園生活を悪夢で終わらせないために奔走するフリッツ。
悪夢の中でフリッツは周囲が見えていなかったため、家族や友人を救うことができずにすべてが終わってしまい絶望する。
単なる悪夢だったのか、人生をやり直しているのか、フリッツも周囲もわからないまま、それでも現実を幸せにするように頑張るお話。
※なろう様でも公開中です(完結済み)

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる