気が付けば奴がいる

篠原 皐月

文字の大きさ
上 下
8 / 21

孝則、家族計画について考えてみる

しおりを挟む
「あ、パパ、お帰りなさい!」
 おう、愛娘のお帰りだ。相変わらず可愛いな。

「ああ、ただいま。今日はもう買い物は済ませてるし、俺が夕飯を作るからな」
「わーい! ……あれ? ゴンザレスは? いつもはソファーでごろごろしてるのに」
「何か良く分からんが、隅でいじけているみたいだぞ?」
 キョロキョロソファーの周囲を見回している沙織に、リビングの隅を指さしながら教えてやると、膝を抱えて背中を向けて丸まっている奴を見て納得したが、すぐに怪訝な顔になった。

「あ、本当だ。でもどうして?」
「さあ……。お前の方が分かるんじゃないのか?」
「えぇ? 私にだって分からないわよ。宇宙人の気持ちなんて。じゃあ、さっさと宿題やっちゃおうっと」
 うん、やっぱりあっさりしてるよな。久々だ、この感じ。
 職場はどっちかと言うと、体育会系だから新鮮だ。

「いやぁ、やっぱり我が家は良いよなぁ……」
 久し振りに皆で食卓を囲みながら、心の底からの感想を口にする。しかし美和子達の反応も、実に相変わらずだった。

「沙織が顔を忘れる前に、帰って来られて良かったわね」
「もう四年生だし。一・二年いなくても大丈夫よ」
 サラッと流されてしまったが、まあ、いつもの事だ。
 しかし一応、ちょっとした願望を口にしてみる。

「沙織……。ここは一つ可愛らしく、『顔を忘れちゃうと嫌だから、今度は早く帰って来てね』とか」
「私、そんなに記憶力悪くないから」
 うん……。お前は頭の良い子だ、沙織。
 ただもうちょっと、お父さんを労って欲しいな……。(涙)

「あらあら。前はすっかり忘れちゃって、孝則が帰って来た時にぎゃん泣きしたくせに」
 笑いながら美和子が口を挟んできた為、沙織が納得しかねる顔付きで言い返した。

「それ、いつの話よ?」
「二歳児の頃だったかしら?」
「無理でしょ! そりゃあ泣くわよ、不可抗力! 目の前にいきなり知らない人が出てきたら、小さな子供はビビッて泣くでしょ」
 沙織が力一杯主張してきた為、帰宅時の事を思い出した俺は、苦笑いで再び会話に混ざった。

「そうだなぁ、ゴンザレスも俺にビビッて警察に通報しようとしたもんな」
 そう言った瞬間、沙織が物凄い勢いでクマに顔を向けた。

「は? あんたそんな事、本当にしようとしたの? ちょっと止めてよ! 通報を受けてお巡りさんが踏み込んだ時、クマのぬいぐるみが動いて喋ってたら、うちが悪の秘密結社のアジト並みに変な目で見られるわ!」
 いや、別にクマのぬいぐるみが動いてたからって、悪の秘密結社のアジトだなんて思われないんじゃないのか? それとも、最近そういうドラマとかアニメとかが、流行ってるんだろうか?
 クマのぬいぐるみが動き回る、悪の秘密結社のアジト……。随分フレンドリーな秘密結社だな。
 そんなにゆるゆるな雰囲気で、悪事なんてできるのか?
 思わず真面目に考え込んでいると、食卓の片隅で、台布巾と共に直立不動で待機していたゴンザレスが喚いた。

「この家は十分変だろ!? なんで長期出張中の旦那さんや親の写真を、仏壇に飾ったりするんだよ! 普通は死んだ人の写真だろ!? 縁起悪いし、非常識にもほどがあるよ!!」
「存在自体が非常識なあんたにだけは、常識を語られたく無いわ!! そもそも資格無しだからね!」
「差別だ!! クマにも常識位、語る権利はある!」
「生きたクマのコミュニティーでは語ってるかもしれないけど、クマのぬいぐるみにはないわよっ!! 賭けても良いわ!!」
 そのままギャイギャイと言い合っている一人と一匹(いや、一個と数えるべきか?)をぼんやりと眺めてから、俺は隣の美和子に囁いた。

「なあ、美和子。今、思ったんだが」
「何を?」
「なんだか沙織が、前より明るくなってないか?」
「そう? 普段と変わらないと思うけど」
「ずっと一緒に居たら、分からないかもしれないがな」
 こういう時、淡々としている美和子には、苦笑するしかない。
 だが美和子も色々思う所はあったようで、少し考え込みながら答えた。

「確かに、以前よりは口数は多くなったわね。でも明るいと言うより、五月蠅いと思うわ。ほぼ毎日、ゴンザレスと揉めるか漫才をしてるし」
「毎日こんな調子か。なるほどな」
 これだけ賑やかなら、嫌でも口数は多くなるか。沙織はあの性格に加えて、一人っ子だからな……。

「なあ、美和子」
「何?」
「もう一人、子供を作るか?」
「……いきなり何を言い出すのよ?」
 ちょっと驚いた顔を向けてきた美和子に、笑いだしそうになった。
 一見そうは見えないけど、これは相当驚いているよな?

「あんな沙織を見てたらさ、下に弟とか妹とかいた方が、情操教育に良いんじゃないかと思ってな。なんか角が取れてきたとか、丸くなってきた感じがするし」
 正直に感想を口にしてみると、美和子からは容赦の無い冷笑が返ってくる。

「情操教育ですって? これまでは基本的に放任主義だったのに、随分似合わない事を口にする様になったのね。砂漠の太陽にやられたの?」
「ほったらかし云々を言われると、おしまいなんだがな」
 全く反論できずに苦笑いすると、美和子は小さく肩を竦めてから皮肉げな笑みを消し、何やらブツブツと呟き始めた。

「取り敢えず一つ、大きなプロジェクトの目処は付いたし、言われてみれば、ここら辺が最後のチャンスなのかしらね?」
「美和子?」
 何を言っているんだろうと思ったら、美和子が相変わらず素っ気ない口調で言ってきた。

「言っておくけど、もう高齢出産の分類に入るのよ? リスクも負担も大きいってところ、ちゃんと分かってるんでしょうね? 沙織の出産の時以上に、こき使うわよ?」
「おう! 勿論分かってるさ!」
 言ってみるもんだな。今までは美和子の仕事や俺の仕事の関係で、二人目なんてなかなか気軽に口にできなかったが。
 そうと決まれば、もうちょっと海外出張が少なくできるように、あと一年位の間に後輩達をビシビシ鍛えておかないとな。

「パパ、何ニヤニヤしてるわけ?」
「うん、オッサン顔だよな」
 いつの間にか言い争いを止めて、俺の顔を凝視しながら言ってきた二人と一匹。

 なんだ、そんなに正直に顔に出てたか?
 ちらっと美和子の様子を窺うと、相変わらず我関せずって感じで、黙々と食べ続けている。平常運転だな。まあ言質は取ったし、これはこれで良いか。

「そりゃあオッサンだからオッサン顔だよな? ゴンザレスは良いよなぁ……。中身がオッサンでも、見た目がそう見えないもんなぁ……」
 心の底から羨ましそうに言ってやったら、沙織が心底嫌そうな顔でクマを見やった。

「あんたオッサンなの? まさか私の着替えとかお風呂とか、覗いてないでしょうね!?」
「誰がそんな事するか! っていうか、僕はオッサンなんかじゃないよ!!」
「オッサンなのに僕って言ってたら、相当キモイわね」
「というか、宇宙人の年齢って測定できるのか?」
「だから宇宙人じゃないし、オッサンでもないって言ってるじゃないか!! もう嫌だ、この家族!!」
 俺と美和子も淡々と感想を口にすると、クマが「うわあぁぁぁん!」泣き叫んでテーブルに突っ伏した。しかし俺が慰めの言葉を口にする前に、沙織が冷静に言い出す。

「あ、ママ。また泣き出した」
「宇宙人のくせに、メンタル弱いわね。沙織」
「らじゃ」
「うわわっ!! 泣いてないよ! 濡れてないから、たーすーけーてー!」
 何やら端的に母娘でやり取りを済ませ、沙織はクマの頭をがっしと掴み、無造作に手にぶら下げながら部屋から出て行った。

「どうしたんだ?」
「大した事じゃないわ。ここ暫くの恒例行事よ」
「すっかり賑やかになったな」
 相変わらず淡々と食べ続けながらの美和子のコメントに、俺は苦笑を禁じえなかった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

旦那様には愛人がいますが気にしません。

りつ
恋愛
 イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。 ※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

余命-24h

安崎依代@『絶華の契り』1/31発売決定
ライト文芸
【書籍化しました! 好評発売中!!】 『砂状病(さじょうびょう)』もしくは『失踪病』。 致死率100パーセント、病に気付くのは死んだ後。 罹患した人間に自覚症状はなく、ある日突然、体が砂のように崩れて消える。 検体が残らず自覚症状のある患者も発見されないため、感染ルートの特定も、特効薬の開発もされていない。 全世界で症例が報告されているが、何分死体が残らないため、正確な症例数は特定されていない。 世界はこの病にじわじわと確実に侵食されつつあったが、現実味のない話を受け止めきれない人々は、知識はあるがどこか遠い話としてこの病気を受け入れつつあった。 この病には、罹患した人間とその周囲だけが知っている、ある大きな特徴があった。 『発症して体が崩れたのち、24時間だけ、生前と同じ姿で、己が望んだ場所で行動することができる』 あなたは、人生が終わってしまった後に残された24時間で、誰と、どこで、何を成しますか? 砂になって消えた人々が、余命『マイナス』24時間で紡ぐ、最期の最後の物語。

【完結】捨ててください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。 でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。 分かっている。 貴方は私の事を愛していない。 私は貴方の側にいるだけで良かったのに。 貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。 もういいの。 ありがとう貴方。 もう私の事は、、、 捨ててください。 続編投稿しました。 初回完結6月25日 第2回目完結7月18日

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

処理中です...