13 / 21
沙織、ある夏の日の1コマ
しおりを挟む
今日は暑かったけど、大きな洗濯物がカラッと乾いて嬉しいな~。
「いてててっ!」
あれ? ああ、そう言えば、少し前からここら辺に転がってたかも……。
抱えていた洗濯物で視界を遮られていた為、身体の向きを変えて足下を確認すると、そこには悶絶するゴンザレスが居た。
潰しても元に戻るし、大丈夫だよね? でも一応、謝っておこう。
「ごめん。そこに居るのを忘れてたわ。さっきからピクリともしてなかったし、寝てたの?」
「ずっと起きてたよっ!」
プンプンと、本気で怒っている口調で主張されてもね……。
「そう? 目が開いたり閉じたりしないのって、寝てるか起きてるか分からないし、意外に不便ね」
何か能天気な表情で、何もかもが台無しなのよ。ゴンザレスを見てると、表情って大事なんだってつくづく思う。
「それ以前の問題だよな……。こっちは真剣に悩んでいるってのに、表情が変わらないから全然分かって貰えないし……」
「それ以前に、その能天気な表情だと、どう見ても悩んでいる様には見えないんだけど?」
「酷いよね!?」
でもそんなゴンザレスが、何をそんなに悩むのか気になるな……。
そんな素朴な疑問が発生した為、床に座って洗濯物をたたみながら尋ねてみた。
「それはともかく、何をそんなに悩んでるのよ」
そう促してみると、私の前にちょこんと正座した奴が,、神妙に言い出した。
「俺ってさ、何なんだろう……」
「クマ型憑依宇宙人」
「だ~か~ら~! そんな細かい事は取り敢えず置いておいて、俺はどうしてここにこうして存在しているのかなと、そういう事を悩んでるわけ!」
だから頭に手をやっても、かきむしるとか無理だから。
「……今更な気がするんだけど。自分がここに居る存在意義とか?」
「そう!」
「無いんじゃないの? だってうちを侵略したって、世界征服とか無理だもの」
「もう嫌だ……」
そう言って床に突っ伏した奴を見て、イラッとした。事実を正確に指摘してあげたのに、一々面倒くさいわね。
「別に小難しい事、考えなくっても良いんじゃない? 要するに『我思う故に我在り』って事でしょ?」
「何、それ?」
「う~んと、正確な所は忘れたけど、確かデカルトの言葉で、あらゆる事象が実際に存在するのか疑わしいけど、疑問に思っている自分の意識は確かに存在するって事? だから自我を持って思考している以上は、その存在と言うか意識と言う物は、現時点で確かに存在してるって事。……でもこれって、ぬいぐるみにも当てはまるのかな?」
ピョコンと不思議そうに顔を上げたゴンザレスに、聞きかじっただけの知識を披露する。
まあ……、ちょっと間違ってても良いよね? だって自分でも、良く分からなかったんだもの。
「じゃあさ、俺ってこのまま存在していても良いのかな?」
「良いも悪いも……、『ウザいから消えて』って言ったら、あんたは消える事ができるの?」
「……やっぱり沙織ちゃんは冷たい」
また声が湿っぽくなってきた……。
今日は暑いし、湿っても外に出しておけば、すぐ乾くと思うけどね。
「ちょっと。さっきからウジウジしてないで、タオルを畳む位できるわよね?」
「はいはい。何か悩むのが馬鹿らしくなってきたよ……」
何やらブチブチ言いながらも、素直にたたみ始めるゴンザレス。だけど三枚目をたたみ終えたところで、ふと気が付いた様にこちらに顔を向けてきた。
「そう言えば、沙織ちゃん」
「何?」
「今日は火曜日だよね?」
「そうよ。それが?」
「今日は学校は休み?」
思わず、洗濯物を畳んでいた手が止まった。
やっぱりこいつ、馬鹿だわ。
「……今日から夏休みよ」
「へ?」
「夏休みって分からない? 著しく作業効率が落ちる暑い時期に、教師と子供が『こんなくそ暑い時に、勉強なんかやってられっかー!』と錯乱して暴れ出すのを防ぐ為に、お上が定めた長期休暇の事よ」
「え、ええと……」
何やら困惑している奴に、説明を続ける。
「因みに受験生以外の子供にとってはパラダイスだけど、共働きの親にとっては子供をどこに預けようかとか、家族旅行の日程調整に四苦八苦して、頭の痛くなる時期でもあるわね」
「……ご苦労様です」
「あ、勿論私は、ここに行きたいあそこに行きたいなんて、小さな子供みたいな事は言わないわよ? 行きたければ一人で行くから」
「うん……、ほんっと沙織ちゃんってクールだよね。でもさぁ……、もうちょっと可愛い方が良いと思うんだけど……」
何やらまたブツブツ言ってるけど、余計なお世話よ!
「それにしても、いつも通り起きて朝食を食べて、午前中に学校の夏休みの宿題を三割方終わらせて、昼食を食べてゴロゴロしてゲームやって、おやつまで食べて洗濯物を取り込んだ時点で、漸くそれを聞くわけ? 鈍過ぎない?」
「…………」
途端に黙り込む奴。
当然よ。反論のしようが無いわね。
「因みに夏休みは、八月末までだから」
「え? じゃあ毎日ずっと一人?」
「平日はね。でも今年はあんたがいるから、一人じゃないけど?」
「へ?」
そこで再び洗濯物をたたむ手を止めて、考えてみた。
「……うん、去年までと比べると、確かに随分喋ってるよね。一人だと何を言っても独り言になっちゃうから、なんとなく嫌だし」
「そうか……、うん、そうだね」
「何一人で納得してるのよ? 変なの」
しかも、何か妙に嬉しそうだし。変な奴。
でも……、そうか。独り言になっちゃうよね。独り言かぁ……。
「う~ん」
「……何?」
思わず考え込んだ私を見て、何やら腰が引けながら恐る恐る尋ねてくる奴。
失礼ね。一体私を、どんな人間だと思ってるのよ?
「ゴンザレス。外に行く?」
「え?」
「ママに夕飯の買い物を頼まれてるのよ。リュックに詰めていけば、周りの人にも変な顔をされないと思うんだよね。どう? やってみない?」
「行く!」
「よし、決まり。出かけるわよ」
私の提案に、嬉々として乗って来た奴。
やっぱり一日中家の中に居たら、退屈だろうしね。
「いてててっ!」
あれ? ああ、そう言えば、少し前からここら辺に転がってたかも……。
抱えていた洗濯物で視界を遮られていた為、身体の向きを変えて足下を確認すると、そこには悶絶するゴンザレスが居た。
潰しても元に戻るし、大丈夫だよね? でも一応、謝っておこう。
「ごめん。そこに居るのを忘れてたわ。さっきからピクリともしてなかったし、寝てたの?」
「ずっと起きてたよっ!」
プンプンと、本気で怒っている口調で主張されてもね……。
「そう? 目が開いたり閉じたりしないのって、寝てるか起きてるか分からないし、意外に不便ね」
何か能天気な表情で、何もかもが台無しなのよ。ゴンザレスを見てると、表情って大事なんだってつくづく思う。
「それ以前の問題だよな……。こっちは真剣に悩んでいるってのに、表情が変わらないから全然分かって貰えないし……」
「それ以前に、その能天気な表情だと、どう見ても悩んでいる様には見えないんだけど?」
「酷いよね!?」
でもそんなゴンザレスが、何をそんなに悩むのか気になるな……。
そんな素朴な疑問が発生した為、床に座って洗濯物をたたみながら尋ねてみた。
「それはともかく、何をそんなに悩んでるのよ」
そう促してみると、私の前にちょこんと正座した奴が,、神妙に言い出した。
「俺ってさ、何なんだろう……」
「クマ型憑依宇宙人」
「だ~か~ら~! そんな細かい事は取り敢えず置いておいて、俺はどうしてここにこうして存在しているのかなと、そういう事を悩んでるわけ!」
だから頭に手をやっても、かきむしるとか無理だから。
「……今更な気がするんだけど。自分がここに居る存在意義とか?」
「そう!」
「無いんじゃないの? だってうちを侵略したって、世界征服とか無理だもの」
「もう嫌だ……」
そう言って床に突っ伏した奴を見て、イラッとした。事実を正確に指摘してあげたのに、一々面倒くさいわね。
「別に小難しい事、考えなくっても良いんじゃない? 要するに『我思う故に我在り』って事でしょ?」
「何、それ?」
「う~んと、正確な所は忘れたけど、確かデカルトの言葉で、あらゆる事象が実際に存在するのか疑わしいけど、疑問に思っている自分の意識は確かに存在するって事? だから自我を持って思考している以上は、その存在と言うか意識と言う物は、現時点で確かに存在してるって事。……でもこれって、ぬいぐるみにも当てはまるのかな?」
ピョコンと不思議そうに顔を上げたゴンザレスに、聞きかじっただけの知識を披露する。
まあ……、ちょっと間違ってても良いよね? だって自分でも、良く分からなかったんだもの。
「じゃあさ、俺ってこのまま存在していても良いのかな?」
「良いも悪いも……、『ウザいから消えて』って言ったら、あんたは消える事ができるの?」
「……やっぱり沙織ちゃんは冷たい」
また声が湿っぽくなってきた……。
今日は暑いし、湿っても外に出しておけば、すぐ乾くと思うけどね。
「ちょっと。さっきからウジウジしてないで、タオルを畳む位できるわよね?」
「はいはい。何か悩むのが馬鹿らしくなってきたよ……」
何やらブチブチ言いながらも、素直にたたみ始めるゴンザレス。だけど三枚目をたたみ終えたところで、ふと気が付いた様にこちらに顔を向けてきた。
「そう言えば、沙織ちゃん」
「何?」
「今日は火曜日だよね?」
「そうよ。それが?」
「今日は学校は休み?」
思わず、洗濯物を畳んでいた手が止まった。
やっぱりこいつ、馬鹿だわ。
「……今日から夏休みよ」
「へ?」
「夏休みって分からない? 著しく作業効率が落ちる暑い時期に、教師と子供が『こんなくそ暑い時に、勉強なんかやってられっかー!』と錯乱して暴れ出すのを防ぐ為に、お上が定めた長期休暇の事よ」
「え、ええと……」
何やら困惑している奴に、説明を続ける。
「因みに受験生以外の子供にとってはパラダイスだけど、共働きの親にとっては子供をどこに預けようかとか、家族旅行の日程調整に四苦八苦して、頭の痛くなる時期でもあるわね」
「……ご苦労様です」
「あ、勿論私は、ここに行きたいあそこに行きたいなんて、小さな子供みたいな事は言わないわよ? 行きたければ一人で行くから」
「うん……、ほんっと沙織ちゃんってクールだよね。でもさぁ……、もうちょっと可愛い方が良いと思うんだけど……」
何やらまたブツブツ言ってるけど、余計なお世話よ!
「それにしても、いつも通り起きて朝食を食べて、午前中に学校の夏休みの宿題を三割方終わらせて、昼食を食べてゴロゴロしてゲームやって、おやつまで食べて洗濯物を取り込んだ時点で、漸くそれを聞くわけ? 鈍過ぎない?」
「…………」
途端に黙り込む奴。
当然よ。反論のしようが無いわね。
「因みに夏休みは、八月末までだから」
「え? じゃあ毎日ずっと一人?」
「平日はね。でも今年はあんたがいるから、一人じゃないけど?」
「へ?」
そこで再び洗濯物をたたむ手を止めて、考えてみた。
「……うん、去年までと比べると、確かに随分喋ってるよね。一人だと何を言っても独り言になっちゃうから、なんとなく嫌だし」
「そうか……、うん、そうだね」
「何一人で納得してるのよ? 変なの」
しかも、何か妙に嬉しそうだし。変な奴。
でも……、そうか。独り言になっちゃうよね。独り言かぁ……。
「う~ん」
「……何?」
思わず考え込んだ私を見て、何やら腰が引けながら恐る恐る尋ねてくる奴。
失礼ね。一体私を、どんな人間だと思ってるのよ?
「ゴンザレス。外に行く?」
「え?」
「ママに夕飯の買い物を頼まれてるのよ。リュックに詰めていけば、周りの人にも変な顔をされないと思うんだよね。どう? やってみない?」
「行く!」
「よし、決まり。出かけるわよ」
私の提案に、嬉々として乗って来た奴。
やっぱり一日中家の中に居たら、退屈だろうしね。
0
お気に入りに追加
44
あなたにおすすめの小説
旦那様には愛人がいますが気にしません。
りつ
恋愛
イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。
※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
余命-24h
安崎依代@『絶華の契り』1/31発売決定
ライト文芸
【書籍化しました! 好評発売中!!】
『砂状病(さじょうびょう)』もしくは『失踪病』。
致死率100パーセント、病に気付くのは死んだ後。
罹患した人間に自覚症状はなく、ある日突然、体が砂のように崩れて消える。
検体が残らず自覚症状のある患者も発見されないため、感染ルートの特定も、特効薬の開発もされていない。
全世界で症例が報告されているが、何分死体が残らないため、正確な症例数は特定されていない。
世界はこの病にじわじわと確実に侵食されつつあったが、現実味のない話を受け止めきれない人々は、知識はあるがどこか遠い話としてこの病気を受け入れつつあった。
この病には、罹患した人間とその周囲だけが知っている、ある大きな特徴があった。
『発症して体が崩れたのち、24時間だけ、生前と同じ姿で、己が望んだ場所で行動することができる』
あなたは、人生が終わってしまった後に残された24時間で、誰と、どこで、何を成しますか?
砂になって消えた人々が、余命『マイナス』24時間で紡ぐ、最期の最後の物語。
【完結】捨ててください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。
でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。
分かっている。
貴方は私の事を愛していない。
私は貴方の側にいるだけで良かったのに。
貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。
もういいの。
ありがとう貴方。
もう私の事は、、、
捨ててください。
続編投稿しました。
初回完結6月25日
第2回目完結7月18日
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる