7 / 10
無事に終わったと思ったら、益々収拾がつかなくなりました
しおりを挟む
「それでは結婚宣誓書への署名も終わりましたので、お二方はただいまより神が認めた夫婦と相成りました。皆様、新郎新婦へ祝福を」
司祭の祝福の言葉に続き、急ごしらえの簡素な祭壇で、アクトスとセララが署名を済ませる。その内容を確認した司祭が、それをザクラス家の人達に向けてかざしながら、厳かに儀式の終了を告げた。それと同時に、明るい祝福の声が室内に満ちる。
「いやあ、めでたい! アクトス、セララさん、末永く仲良くな!」
「本当におめでたいこと。これから、もっと良いことが舞い込んで来そうな気がしますわ!」
「叔父さん、セララさん、おめでとう。改めて、これからもよろしくね」
「色々大変だと思うけど、頑張ってください」
「僕達、応援してますから!」
「……どうもありがとう」
「そうですね……。色々頑張ります」
家族達とは裏腹に、当事者二人の表情は僅かに引き攣っていた。しかしそれも嬉しさよりも緊張が勝っている故だろうと、司祭は微笑ましく新郎新婦を眺める。そんな中、使用人の一人が応接間に駆け込みながら主夫妻に報告してきた。
「旦那様、奥様! ビクトーザ子爵家の人間が、大勢で押しかけて来ました!」
「は? 何事ですかな? 新婦のご家族は、一連の儀式に参加されない予定では?」
ザクラス家の面々は予想通りの展開に薄く笑ったが、事情が分からない司祭は困惑しながら問いを発した。それを受けてエカードとテネリアが、さりげなくそれらしい内容を口にする。
「ほう? セララさんの結婚の儀は、こちらで勝手に執り行って構わないと言っておられたのだが、土壇場で気が変わったのかな?」
「それはそうでしょう。幾ら体裁が悪いから参加しないと言っていても、いざそうとなったら娘一人で寂しい思いをしているだろうと、気が咎めたのですよ」
「それなら式は一通り終わったけど、皆さんにこちらにいらして貰ってはどうかしら? 司祭様から簡略化されていても正式な儀式を終え、きちんと夫婦になったと説明していただければ、安堵されるのではない?」
両親の話に、エレーヌが割り込んで提案してきた。それを聞いたエカードが、司祭に申し出る。
「それもそうだな。司祭様、儀式は終わりましたが、もう少しこの場にいて頂いてもよろしいでしょうか?」
「構いません。急ぐ用事はありませんし、娘さんの仰る通りです。私が滞りなく手続きを済ませて、正式に夫婦となられたことをお伝えいたしましょう」
「ありがとうございます。ジェイク、ビクトーザ子爵家の皆様を、全員こちらにご案内してくれ」
「分かりました」
やはり御父上に来ていただいてよかっただの、白々しい台詞を吐きながら司祭を談笑しているエカードを、セララは横目で眺めた。するとすぐ隣で車椅子に乗っているアクトスの呟きが聞こえてくる。
「懲りない奴らだな」
そこでセララも、小声で囁いてみた。
「なんだか大勢で来たみたいですよ? さっきの子爵邸みたいに家探しされたり、暴れたりされたら拙いんじゃないですか?」
「暴れられるものなら、暴れてみたら良いさ」
「……なにを企んでいるんですか」
「さぁ……、なんだろうね?」
苦笑しながら見上げて来た夫になったばかりの相手を、セララは何とも言えない表情で見下ろした。その直後、応接間のドアが乱暴に押し開かれると同時に、ビクトーザ子爵コニールの絶叫が響く。
「この盗人が!! 平民風情の分際で、貴族の物に手を出すとは恥を知れ!! さっさと盗った物を返せ!!」
「…………」
背後に十人程の使用人を引き連れ、叫んだ後は息を切らしているコニールの剣幕に、司祭は呆気に取られた。ザクラス家の者達は必死に笑いを堪えていたが、その微妙な沈黙の中、司祭が真顔で口を開く。
「あの……、つかぬことをお伺いしますが、あなたがビクトーザ子爵様ですか?」
「ああ、その通りだ。貴様は何だ、邪魔をする気か?」
横柄に睨みつけたコニールだったが、司祭はそれに全く怯む様子を見せず、冷静に言い聞かせてくる。
「子爵様。お腹立ちは尤もですがここは一つ怒りを抑え、祝福する度量の広さを示すのも、貴族としての在り方かと思われます」
その物言いに、コニールは瞬時に激怒した。
「何だと!? どうして盗人を、私が祝福しなければいかんのだ!! ふざけるな!!」
「ご令嬢を嫁がせるのは、いつの時代でも父親はやるせない気持ちになるのが常。しかも身分が異なる相手に嫁がせるとなれば、腹立ちまぎれに絶縁を言い渡しても無理はないことを思われます」
「は? 貴様、何を言っている?」
「絶縁したもののご令嬢への情愛は止めがたく、ご令嬢への愛しさが以前より一層増したとしても、結婚相手を盗人呼ばわりはいけません。ご令嬢と共に、いえそれ以上の愛をこめて、婿殿への祝福の言葉をおかけください」
「何を訳の分からないことをほざいていやがる!! 娘なんぞ知るか!! さっさと我が家の宝石を返せ!!」
娘を嫁に出す父親の感傷が行き過ぎてしまった故の暴挙かと思っていた司祭は、どうにも噛み合わない会話に首を傾げた。そしてエカードに向き直り、困惑顔で尋ねる。
「ザクラスさん。子爵が何を仰っているのか分かりますか?」
「いえ、全く。皆目見当がつきません。娘を奪われて、少々錯乱しているのではないですかね?」
「ああ……、そういう事ですか。お気の毒に」
詳細を誤魔化しつつ、エカードはすっとぼけた。しかし司祭はその説明を真に受けたらしく、コニールに憐れむような視線を向ける。
あ、なんだか司祭様の中では、子爵が頭おかしい人認定されたっぽい。誤解を解いてあげる気はないけど。
セララが密かに辛辣な事を考えていると、激高しながらコニールが足を踏み出す。
「何を言っている!! 返さないつもりなら、力づくでも奪い返していくぞ!!」
「なんという暴言ですか! 仮にも貴族であるなら、その品位を汚さない振る舞いというものがあるでしょう! 正式に夫婦となった二人に祝福の言葉もかけず、暴力行為を公言するとは、恥を知りなさい!」
「何だと!! 司祭風情が生意気な!!」
「二人は神が認めた夫婦です! それを認めないのは、神の御威光を無視するということ! 今に天罰が下りますぞ!」
ええと……、ひょっとして司祭様、『我が家の宝石』が娘の私の事で、正式に結婚して夫婦になったのに連れ戻すと言ってるとか、誤解してない? それで教会や神様の御威光を丸無視するなんて言語道断とか、本気で腹を立ててる?
うわ、説明するの面倒くさいし、あの親父と父娘として関わりたくないわ。
セララが、怒鳴り合う二人をうんざりしながら眺めていると、開け放たれていたドアから入り、ザクラス家の使用人とビクトーザ子爵家の使用人達を掻き分けて、立派な体格の壮年の男が現れた。
「失礼します。こちらに貴族が押し入って、婚礼の場で乱暴狼藉を働いていると連絡があったので来てみたのですが……。まあ確かに、司祭様が言及された通り、貴族としての品位にかける振る舞いですな」
セララも街中で見知っている王都警備隊の制服を身に着けている男は、呆れながら第一声を口にした。するとコニールが勢いよく振り向き、エカードを指し示しながら吠える。
「何だと!? 非があるのは我が家から宝石を盗んだ、こいつらの方だ!」
「ザクラスさん。どういう事ですか?」
「どうもこうも……」
どうやら顔見知りだったらしいその隊員と司祭に対し、エカードが子爵の借金から始まって、セララが嫁入りするのを条件に、持参金ではなく持参品で借金を帳消しにする事で話がついた流れを掻い摘んで説明する。その話が進むにつれ、二人から何とも言えない視線を向けられ、セララは居心地の悪い思いをする羽目になった。
うわぁ、何このカオス状態。これ、どうやって収拾をつけるの? というかこの展開、どこからどこまでこの人が仕組んでるのよ?
自分の斜め下で、いまだに一人涼しい顔をしている夫を、セララは少しだけ恨みがましい目で見下ろしたのだった。
司祭の祝福の言葉に続き、急ごしらえの簡素な祭壇で、アクトスとセララが署名を済ませる。その内容を確認した司祭が、それをザクラス家の人達に向けてかざしながら、厳かに儀式の終了を告げた。それと同時に、明るい祝福の声が室内に満ちる。
「いやあ、めでたい! アクトス、セララさん、末永く仲良くな!」
「本当におめでたいこと。これから、もっと良いことが舞い込んで来そうな気がしますわ!」
「叔父さん、セララさん、おめでとう。改めて、これからもよろしくね」
「色々大変だと思うけど、頑張ってください」
「僕達、応援してますから!」
「……どうもありがとう」
「そうですね……。色々頑張ります」
家族達とは裏腹に、当事者二人の表情は僅かに引き攣っていた。しかしそれも嬉しさよりも緊張が勝っている故だろうと、司祭は微笑ましく新郎新婦を眺める。そんな中、使用人の一人が応接間に駆け込みながら主夫妻に報告してきた。
「旦那様、奥様! ビクトーザ子爵家の人間が、大勢で押しかけて来ました!」
「は? 何事ですかな? 新婦のご家族は、一連の儀式に参加されない予定では?」
ザクラス家の面々は予想通りの展開に薄く笑ったが、事情が分からない司祭は困惑しながら問いを発した。それを受けてエカードとテネリアが、さりげなくそれらしい内容を口にする。
「ほう? セララさんの結婚の儀は、こちらで勝手に執り行って構わないと言っておられたのだが、土壇場で気が変わったのかな?」
「それはそうでしょう。幾ら体裁が悪いから参加しないと言っていても、いざそうとなったら娘一人で寂しい思いをしているだろうと、気が咎めたのですよ」
「それなら式は一通り終わったけど、皆さんにこちらにいらして貰ってはどうかしら? 司祭様から簡略化されていても正式な儀式を終え、きちんと夫婦になったと説明していただければ、安堵されるのではない?」
両親の話に、エレーヌが割り込んで提案してきた。それを聞いたエカードが、司祭に申し出る。
「それもそうだな。司祭様、儀式は終わりましたが、もう少しこの場にいて頂いてもよろしいでしょうか?」
「構いません。急ぐ用事はありませんし、娘さんの仰る通りです。私が滞りなく手続きを済ませて、正式に夫婦となられたことをお伝えいたしましょう」
「ありがとうございます。ジェイク、ビクトーザ子爵家の皆様を、全員こちらにご案内してくれ」
「分かりました」
やはり御父上に来ていただいてよかっただの、白々しい台詞を吐きながら司祭を談笑しているエカードを、セララは横目で眺めた。するとすぐ隣で車椅子に乗っているアクトスの呟きが聞こえてくる。
「懲りない奴らだな」
そこでセララも、小声で囁いてみた。
「なんだか大勢で来たみたいですよ? さっきの子爵邸みたいに家探しされたり、暴れたりされたら拙いんじゃないですか?」
「暴れられるものなら、暴れてみたら良いさ」
「……なにを企んでいるんですか」
「さぁ……、なんだろうね?」
苦笑しながら見上げて来た夫になったばかりの相手を、セララは何とも言えない表情で見下ろした。その直後、応接間のドアが乱暴に押し開かれると同時に、ビクトーザ子爵コニールの絶叫が響く。
「この盗人が!! 平民風情の分際で、貴族の物に手を出すとは恥を知れ!! さっさと盗った物を返せ!!」
「…………」
背後に十人程の使用人を引き連れ、叫んだ後は息を切らしているコニールの剣幕に、司祭は呆気に取られた。ザクラス家の者達は必死に笑いを堪えていたが、その微妙な沈黙の中、司祭が真顔で口を開く。
「あの……、つかぬことをお伺いしますが、あなたがビクトーザ子爵様ですか?」
「ああ、その通りだ。貴様は何だ、邪魔をする気か?」
横柄に睨みつけたコニールだったが、司祭はそれに全く怯む様子を見せず、冷静に言い聞かせてくる。
「子爵様。お腹立ちは尤もですがここは一つ怒りを抑え、祝福する度量の広さを示すのも、貴族としての在り方かと思われます」
その物言いに、コニールは瞬時に激怒した。
「何だと!? どうして盗人を、私が祝福しなければいかんのだ!! ふざけるな!!」
「ご令嬢を嫁がせるのは、いつの時代でも父親はやるせない気持ちになるのが常。しかも身分が異なる相手に嫁がせるとなれば、腹立ちまぎれに絶縁を言い渡しても無理はないことを思われます」
「は? 貴様、何を言っている?」
「絶縁したもののご令嬢への情愛は止めがたく、ご令嬢への愛しさが以前より一層増したとしても、結婚相手を盗人呼ばわりはいけません。ご令嬢と共に、いえそれ以上の愛をこめて、婿殿への祝福の言葉をおかけください」
「何を訳の分からないことをほざいていやがる!! 娘なんぞ知るか!! さっさと我が家の宝石を返せ!!」
娘を嫁に出す父親の感傷が行き過ぎてしまった故の暴挙かと思っていた司祭は、どうにも噛み合わない会話に首を傾げた。そしてエカードに向き直り、困惑顔で尋ねる。
「ザクラスさん。子爵が何を仰っているのか分かりますか?」
「いえ、全く。皆目見当がつきません。娘を奪われて、少々錯乱しているのではないですかね?」
「ああ……、そういう事ですか。お気の毒に」
詳細を誤魔化しつつ、エカードはすっとぼけた。しかし司祭はその説明を真に受けたらしく、コニールに憐れむような視線を向ける。
あ、なんだか司祭様の中では、子爵が頭おかしい人認定されたっぽい。誤解を解いてあげる気はないけど。
セララが密かに辛辣な事を考えていると、激高しながらコニールが足を踏み出す。
「何を言っている!! 返さないつもりなら、力づくでも奪い返していくぞ!!」
「なんという暴言ですか! 仮にも貴族であるなら、その品位を汚さない振る舞いというものがあるでしょう! 正式に夫婦となった二人に祝福の言葉もかけず、暴力行為を公言するとは、恥を知りなさい!」
「何だと!! 司祭風情が生意気な!!」
「二人は神が認めた夫婦です! それを認めないのは、神の御威光を無視するということ! 今に天罰が下りますぞ!」
ええと……、ひょっとして司祭様、『我が家の宝石』が娘の私の事で、正式に結婚して夫婦になったのに連れ戻すと言ってるとか、誤解してない? それで教会や神様の御威光を丸無視するなんて言語道断とか、本気で腹を立ててる?
うわ、説明するの面倒くさいし、あの親父と父娘として関わりたくないわ。
セララが、怒鳴り合う二人をうんざりしながら眺めていると、開け放たれていたドアから入り、ザクラス家の使用人とビクトーザ子爵家の使用人達を掻き分けて、立派な体格の壮年の男が現れた。
「失礼します。こちらに貴族が押し入って、婚礼の場で乱暴狼藉を働いていると連絡があったので来てみたのですが……。まあ確かに、司祭様が言及された通り、貴族としての品位にかける振る舞いですな」
セララも街中で見知っている王都警備隊の制服を身に着けている男は、呆れながら第一声を口にした。するとコニールが勢いよく振り向き、エカードを指し示しながら吠える。
「何だと!? 非があるのは我が家から宝石を盗んだ、こいつらの方だ!」
「ザクラスさん。どういう事ですか?」
「どうもこうも……」
どうやら顔見知りだったらしいその隊員と司祭に対し、エカードが子爵の借金から始まって、セララが嫁入りするのを条件に、持参金ではなく持参品で借金を帳消しにする事で話がついた流れを掻い摘んで説明する。その話が進むにつれ、二人から何とも言えない視線を向けられ、セララは居心地の悪い思いをする羽目になった。
うわぁ、何このカオス状態。これ、どうやって収拾をつけるの? というかこの展開、どこからどこまでこの人が仕組んでるのよ?
自分の斜め下で、いまだに一人涼しい顔をしている夫を、セララは少しだけ恨みがましい目で見下ろしたのだった。
0
お気に入りに追加
22
あなたにおすすめの小説

望んでいないのに転生してしまいました。
ナギサ コウガ
ファンタジー
長年病院に入院していた僕が気づいたら転生していました。
折角寝たきりから健康な体を貰ったんだから新しい人生を楽しみたい。
・・と、思っていたんだけど。
そう上手くはいかないもんだね。

ある平民生徒のお話
よもぎ
ファンタジー
とある国立学園のサロンにて、王族と平民生徒は相対していた。
伝えられたのはとある平民生徒が死んだということ。その顛末。
それを黙って聞いていた平民生徒は訥々と語りだす――

悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

骸骨と呼ばれ、生贄になった王妃のカタの付け方
ウサギテイマーTK
恋愛
骸骨娘と揶揄され、家で酷い扱いを受けていたマリーヌは、国王の正妃として嫁いだ。だが結婚後、国王に愛されることなく、ここでも幽閉に近い扱いを受ける。側妃はマリーヌの義姉で、公式行事も側妃が請け負っている。マリーヌに与えられた最後の役割は、海の神への生贄だった。
注意:地震や津波の描写があります。ご注意を。やや残酷な描写もあります。

冷遇妻に家を売り払われていた男の裁判
七辻ゆゆ
ファンタジー
婚姻後すぐに妻を放置した男が二年ぶりに帰ると、家はなくなっていた。
「では開廷いたします」
家には10億の価値があったと主張し、妻に離縁と損害賠償を求める男。妻の口からは二年の事実が語られていく。

聖女は聞いてしまった
夕景あき
ファンタジー
「道具に心は不要だ」
父である国王に、そう言われて育った聖女。
彼女の周囲には、彼女を心を持つ人間として扱う人は、ほとんどいなくなっていた。
聖女自身も、自分の心の動きを無視して、聖女という治癒道具になりきり何も考えず、言われた事をただやり、ただ生きているだけの日々を過ごしていた。
そんな日々が10年過ぎた後、勇者と賢者と魔法使いと共に聖女は魔王討伐の旅に出ることになる。
旅の中で心をとり戻し、勇者に恋をする聖女。
しかし、勇者の本音を聞いてしまった聖女は絶望するのだった·····。
ネガティブ思考系聖女の恋愛ストーリー!
※ハッピーエンドなので、安心してお読みください!

だいたい全部、聖女のせい。
荒瀬ヤヒロ
恋愛
「どうして、こんなことに……」
異世界よりやってきた聖女と出会い、王太子は変わってしまった。
いや、王太子の側近の令息達まで、変わってしまったのだ。
すでに彼らには、婚約者である令嬢達の声も届かない。
これはとある王国に降り立った聖女との出会いで見る影もなく変わってしまった男達に苦しめられる少女達の、嘆きの物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる