2 / 34
第1章 学校一のイケメン 鴻巣翔流の正体は!
1 パパは心配性
しおりを挟む
「よし!」
神埜菜月神埜菜月は満足そうにうなずいた。
「今日も卵焼きがきれいに焼けた」
焦げ目のない、ふんわりとした卵焼き。
切られた断面がまるでバームクーヘンのよう。
我ながら、美しい仕上がりだと思う。
包丁で均等に切った卵焼きをお弁当につめる。
今日のおかずは、チーズと大葉の豚肉巻き、ポテトサラダ、にんじんのグラッセ、サツマイモの炊き込みご飯。
最後にミニトマトをつめ、お弁当の完成。
お弁当ができあがったと同時に、リビングのドアが開いた。
若い男が寝ぼけ顔で入って来る。
寝起きで髪があちこちはねているが、顔立ちは驚くほど整った超イケメン。
歳は二十代後半。
すらりとした長身に長い手足。
開いたパジャマの前ボタンからのぞく胸元は、筋肉質で引き締まっている。
菜月の父、神埜征樹だ。
「パパ、おはよう!」
「おはよう、菜月」
テーブルについた征樹の前に、菜月はいれ立てのコーヒーを置く。
たちまち、コーヒーの香りがリビングに広がった。
「今日の朝飯もうまそうだ」
テーブルには、トーストと目玉焼き、ハムとサラダ。ヨーグルトにリンゴ。
「いつもと同じだよ」
菜月はくすりと笑い征樹の向かいの席につく。
テレビのリモコンを取り、電源をいれた。
「いただきます」
二人は手を合わせ、朝食を食べ始める。
「菜月の料理はやっぱりうまいな。この目玉焼きの半熟さが絶妙」
「もう、おおげさだから。ただ焼いただけだよ」
と、言いつつも、褒められて菜月は嬉しそう。
パパは菜月の手料理をいつも美味しそうに食べ、褒めてくれる。
「パパ、今日も帰りが遅いの?」
征樹の仕事は刑事である。
時間が不規則で、夜遅く帰宅することもしばしば。
それどころか、二、三日、家に帰って来られないこともある。
「いや、追っていた事件も一段落したから、なにか事件が起きない限りは、早く帰ってこれそうだ」
「じゃあ、夕飯作って待ってるね」
そこへ、テレビのニュースが流れた。
『昨夜未明、六十代女性が突然現れた男に、背後からナイフのようなもので刺され――』
物騒な事件に、菜月は眉をひそめる。
「最近こういう事件が多いね。三ヶ月前にもこの辺りで通り魔事件があったでしょう」
事件のことを思い出し、菜月は不安そうな声を落とす。
三ヶ月前、菜月の通う中学校の女子生徒が、塾帰りに通り魔に襲われたのだ。
さいわいなことに、スカートをカッターナイフで切られただけで、大きな怪我はなかったが、事件当初は大騒ぎになった。
閑静な住宅街で起きた事件。
目撃した者もいない。
近くの防犯カメラに、赤いレインコートを着た人物が女子生徒を襲う場面が映っていたが、いまだ犯人逮捕まではいたっていない。
赤いレインコートを着た人物って。
菜月の学校ではやっている、都市伝説を思い出す。
そんなわけないよね。
幽霊が人を襲うわけがないもん。
それきり、通り魔犯は現れなくなったため、しだいに事件の記憶も薄れていった。
「菜月も夜遅くに出歩くんじゃないぞ」
「うん、わかってる」
「俺の可愛い菜月が危険な目にあったらと思うと……」
菜月は呆れたように笑う。
私を心配してくれるのは嬉しいけれど、パパは少し過保護なところがあるのよね。
「それよりもパパ、遅刻しちゃうよ」
「おっと、今日は朝から大事な会議があるんだった」
征樹は、残ったコーヒーを飲み干す。
出かける支度を調え、玄関で靴を履く征樹に、菜月はお弁当を渡す。
「はい、お弁当」
「いつも悪いな。朝食にお弁当作りじゃ、菜月も大変だろう。無理しなくていいんだぞ」
「そんなこと言ったらパパ、お昼はコンビニでてきとうに済ませるか、食べないかのどっちかでしょ」
図星だったのか、征樹はあはは、と笑って頭に手をやる。
「私、お料理するの好きだし、パパが喜んで食べてくれるから作りがいがあるの」
「うん、菜月の料理は最高」
菜月はふーん、と目を細める。
「一番はママでしょう」
うっ、と言葉をつまらせる征樹に、菜月はくすくすと笑う。
「なーんてね。ほら、行かないと本当に遅刻だよ」
「じゃあ、行ってくる。菜月も気をつけろよ」
「うん、行きも帰りも暎子と一緒だし、もし何かあったらパパに連絡する」
「俺が家にいない時は、きちんと戸締まりするんだぞ。それから……」
「はいはい、わかってるから。いってらっしゃーい!」
征樹の背中を押すように、菜月は送り出す。
本当にパパは心配性なんだよね。
私だって、もう中学生だよ。
いつまでも子どもじゃないんだから!
リビングに戻り、後片付けを済ませる。
学校へ行く準備を整えた菜月は、お仏壇の前に座り手を合わせた。
「ママ、行ってくるね」
微笑みを浮かべる母の写真に話しかけ、菜月は家を出た。
神埜菜月神埜菜月は満足そうにうなずいた。
「今日も卵焼きがきれいに焼けた」
焦げ目のない、ふんわりとした卵焼き。
切られた断面がまるでバームクーヘンのよう。
我ながら、美しい仕上がりだと思う。
包丁で均等に切った卵焼きをお弁当につめる。
今日のおかずは、チーズと大葉の豚肉巻き、ポテトサラダ、にんじんのグラッセ、サツマイモの炊き込みご飯。
最後にミニトマトをつめ、お弁当の完成。
お弁当ができあがったと同時に、リビングのドアが開いた。
若い男が寝ぼけ顔で入って来る。
寝起きで髪があちこちはねているが、顔立ちは驚くほど整った超イケメン。
歳は二十代後半。
すらりとした長身に長い手足。
開いたパジャマの前ボタンからのぞく胸元は、筋肉質で引き締まっている。
菜月の父、神埜征樹だ。
「パパ、おはよう!」
「おはよう、菜月」
テーブルについた征樹の前に、菜月はいれ立てのコーヒーを置く。
たちまち、コーヒーの香りがリビングに広がった。
「今日の朝飯もうまそうだ」
テーブルには、トーストと目玉焼き、ハムとサラダ。ヨーグルトにリンゴ。
「いつもと同じだよ」
菜月はくすりと笑い征樹の向かいの席につく。
テレビのリモコンを取り、電源をいれた。
「いただきます」
二人は手を合わせ、朝食を食べ始める。
「菜月の料理はやっぱりうまいな。この目玉焼きの半熟さが絶妙」
「もう、おおげさだから。ただ焼いただけだよ」
と、言いつつも、褒められて菜月は嬉しそう。
パパは菜月の手料理をいつも美味しそうに食べ、褒めてくれる。
「パパ、今日も帰りが遅いの?」
征樹の仕事は刑事である。
時間が不規則で、夜遅く帰宅することもしばしば。
それどころか、二、三日、家に帰って来られないこともある。
「いや、追っていた事件も一段落したから、なにか事件が起きない限りは、早く帰ってこれそうだ」
「じゃあ、夕飯作って待ってるね」
そこへ、テレビのニュースが流れた。
『昨夜未明、六十代女性が突然現れた男に、背後からナイフのようなもので刺され――』
物騒な事件に、菜月は眉をひそめる。
「最近こういう事件が多いね。三ヶ月前にもこの辺りで通り魔事件があったでしょう」
事件のことを思い出し、菜月は不安そうな声を落とす。
三ヶ月前、菜月の通う中学校の女子生徒が、塾帰りに通り魔に襲われたのだ。
さいわいなことに、スカートをカッターナイフで切られただけで、大きな怪我はなかったが、事件当初は大騒ぎになった。
閑静な住宅街で起きた事件。
目撃した者もいない。
近くの防犯カメラに、赤いレインコートを着た人物が女子生徒を襲う場面が映っていたが、いまだ犯人逮捕まではいたっていない。
赤いレインコートを着た人物って。
菜月の学校ではやっている、都市伝説を思い出す。
そんなわけないよね。
幽霊が人を襲うわけがないもん。
それきり、通り魔犯は現れなくなったため、しだいに事件の記憶も薄れていった。
「菜月も夜遅くに出歩くんじゃないぞ」
「うん、わかってる」
「俺の可愛い菜月が危険な目にあったらと思うと……」
菜月は呆れたように笑う。
私を心配してくれるのは嬉しいけれど、パパは少し過保護なところがあるのよね。
「それよりもパパ、遅刻しちゃうよ」
「おっと、今日は朝から大事な会議があるんだった」
征樹は、残ったコーヒーを飲み干す。
出かける支度を調え、玄関で靴を履く征樹に、菜月はお弁当を渡す。
「はい、お弁当」
「いつも悪いな。朝食にお弁当作りじゃ、菜月も大変だろう。無理しなくていいんだぞ」
「そんなこと言ったらパパ、お昼はコンビニでてきとうに済ませるか、食べないかのどっちかでしょ」
図星だったのか、征樹はあはは、と笑って頭に手をやる。
「私、お料理するの好きだし、パパが喜んで食べてくれるから作りがいがあるの」
「うん、菜月の料理は最高」
菜月はふーん、と目を細める。
「一番はママでしょう」
うっ、と言葉をつまらせる征樹に、菜月はくすくすと笑う。
「なーんてね。ほら、行かないと本当に遅刻だよ」
「じゃあ、行ってくる。菜月も気をつけろよ」
「うん、行きも帰りも暎子と一緒だし、もし何かあったらパパに連絡する」
「俺が家にいない時は、きちんと戸締まりするんだぞ。それから……」
「はいはい、わかってるから。いってらっしゃーい!」
征樹の背中を押すように、菜月は送り出す。
本当にパパは心配性なんだよね。
私だって、もう中学生だよ。
いつまでも子どもじゃないんだから!
リビングに戻り、後片付けを済ませる。
学校へ行く準備を整えた菜月は、お仏壇の前に座り手を合わせた。
「ママ、行ってくるね」
微笑みを浮かべる母の写真に話しかけ、菜月は家を出た。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

こちら御神楽学園心霊部!
緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。
灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。
それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。
。
部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。
前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。
通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。
どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。
封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。
決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。
事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。
ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。
都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。
延々と名前を問う不気味な声【名前】。
10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。
児童絵本館のオオカミ
火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。
ちきゅうのおみやげ(α版)
山碕田鶴
絵本
宇宙人の たこ1号 が地球観光から戻ってきました。おみやげは何かな?
「まちがいさがし」をしながらお話が進む絵本です。フルカラー版と白黒版があります。フルカラー、白黒共に絵柄は同じです。
カラーユニバーサルデザイン推奨色使用。
※絵本レイアウト+加筆修正した改稿版が「絵本ひろば」にあります。
転校生はおんみょうじ!
咲間 咲良
児童書・童話
森崎花菜(もりさきはな)は、ちょっぴり人見知りで怖がりな小学五年生。
ある日、親友の友美とともに向かった公園で木の根に食べられそうになってしまう。助けてくれたのは見知らぬ少年、黒住アキト。
花菜のクラスの転校生だったアキトは赤茶色の猫・赤ニャンを従える「おんみょうじ」だという。
なりゆきでアキトとともに「鬼退治」をすることになる花菜だったが──。
山姥(やまんば)
野松 彦秋
児童書・童話
小学校5年生の仲良し3人組の、テッカ(佐上哲也)、カッチ(野田克彦)、ナオケン(犬塚直哉)。
実は3人とも、同じクラスの女委員長の松本いずみに片思いをしている。
小学校の宿泊研修を楽しみにしていた4人。ある日、宿泊研修の目的地が3枚の御札の昔話が生まれた山である事が分かる。
しかも、10年前自分達の学校の先輩がその山で失踪していた事実がわかる。
行方不明者3名のうち、一人だけ帰って来た先輩がいるという事を知り、興味本位でその人に会いに行く事を思いつく3人。
3人の意中の女の子、委員長松本いずみもその計画に興味を持ち、4人はその先輩に会いに行く事にする。
それが、恐怖の夏休みの始まりであった。
山姥が実在し、4人に危険が迫る。
4人は、信頼する大人達に助けを求めるが、その結果大事な人を失う事に、状況はどんどん悪くなる。
山姥の執拗な追跡に、彼らは生き残る事が出来るのか!

昨日の敵は今日のパパ!
波湖 真
児童書・童話
アンジュは、途方に暮れていた。
画家のママは行方不明で、慣れない街に一人になってしまったのだ。
迷子になって助けてくれたのは騎士団のおじさんだった。
親切なおじさんに面倒を見てもらっているうちに、何故かこの国の公爵様の娘にされてしまった。
私、そんなの困ります!!
アンジュの気持ちを取り残したまま、公爵家に引き取られ、そこで会ったのは超不機嫌で冷たく、意地悪な人だったのだ。
家にも帰れず、公爵様には嫌われて、泣きたいのをグッと我慢する。
そう、画家のママが戻って来るまでは、ここで頑張るしかない!
アンジュは、なんとか公爵家で生きていけるのか?
どうせなら楽しく過ごしたい!
そんな元気でちゃっかりした女の子の物語が始まります。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる