16 / 66
第一章 初恋は婚約破棄から
15.押してもダメなら一歩もひかずにさらに押す
しおりを挟む
「あの、この間のお話なんですけど……」
頬を染めて言うアマーリア(全身プレートアーマ着用)を、
「と、とりあえず、ここでは何ですから!!」
ラルフは、がぽっともう一度兜をかぶせ、先ほどまでいたヴィクトールの執務室へと連れていった。
行き交う騎士団の面々が、珍しそうに全身銀ピカ鎧の手を引いて歩いているラルフを見ている。
(ああ、もうだから俺は目立たず、ひっそりと暮らしたいのに……)
ラルフに連れて来られた妹の姿を見たヴィクトールはさすがに絶句していた。
「おまえ、どうやってここまで……」
「お願い。お兄さま。お父さまには内緒にしておいて!」
「内緒もなにも今頃、家は大騒ぎだろうよ」
ヴィクトールは従者を呼んで、公爵邸に使いを出すように言った。
「待って、お兄さま!」
「仕方ないだろう。放っておいたら親父はおまえを捜索させるために王都の道路という道路を封鎖させるぞ」
「確かに……」
と頷いたアマーリアが、くるりとラルフを振り返った。
「では、一刻の猶予もありませんわ。家の者が連れ戻しに来る前に。クルーガーさま! 折り入ってお話がございます」
「あ、はい……」
気おされたラルフが一歩下がると、アマーリアはその分一歩前に出た。
全身のプレートアーマーがガシャリと音をたてる。
「あー、これ。二階の第二応接室にあったやつだなー」
ヴィクトールがのんきに呟いている。
「おまえ、これよく一人で着られたな。俺が前、一度、イベントで着たときは着方を知ってる古参の先輩に手伝って貰って、三、四人がかりだったぞ」
「お兄さまはちょっと黙っていらして。今、大切なお話をしているの!」
「はいはい」
「あの、それであの時のお話なんですけど……」
「ああ、はい」
「あの……」
頬を赤らめて口ごもっているアマーリアを見て、ラルフは慌てて言った。
「はい。その、先日のお話ですね。その件はもう」
「えっ? もう、って……」
「ああ。いえ。その件については分かっておりますので、その……もう一度仰って頂かなくても、大丈夫です」
あの時は突然のことで不可抗力だったとはいえ、女性の側から告白の言葉など何度も言わせていいものものではない。
目を皿のようにしてこちらを見ているヴィクトールの存在が、正直非常に気になるが、ここは誠実に答えなければ。
「その、アマーリア嬢のお気持ちについては大変ありがたく、光栄に思っております」
「まあ、では……」
「しかし、その、こういった話はお家の立場もありますし、特にそちらは私などとは到底釣り合わない高貴なお家柄でいらっしゃいます。ですから、私の一存でお返事出来ることではありません」
「そう、ですよね」
アマーリアがしゅんと頷いた。
「申し訳ございません。色々と順序を飛ばして、大変失礼なことをしたのは存じております。ただ、あの時は思いがけず、王太子殿下から婚約解消のお話をいただいて、つい、舞い上がってしまって。その、兄からクルーガーさまには今のところ決まった方はいらっしゃらないと聞いていたので、だったら、一刻も早く私の気持ちをお伝えしないとと焦ってしまったのです。あの場にはたくさん綺麗なご令嬢がいらしていましたし、今夜にでも別の方とのご婚約が決まってしまうかもしれないと思って……クルーガーさまはとても素敵な方ですから」
そう言って目元を赤くして俯くアマーリアはとても可憐だった。
たとえいかついプレートアーマーを身に着けていたとしても。
なるほど。あの場でいきなり告白をしてきたのにはそういった理由があったのか。
婚約どころか、女っ気自体がほとんどないラルフに対しては、まったく無用な心配なのだが。
「その、ありがとうございます」
ラルフは律儀に頭を下げた。
正直、こんな風に女性の側から好意を打ち明けられた経験など皆無なので、どう返事をして良いのかまったく分からない。
「いや、でも私など、とても貴女に相応しいとは思えません。もっと他に相応しい方がいくらでもいらっしゃるでしょう」
「私がお慕いしているのはあなたです。初めてお会いした時から、許されることではないと知りながら、ずっとひそかにお慕いしてまいりました」
潤んだ藍色の瞳でまっすぐ見つめられて、ラルフは頬が熱くなるのを感じた。
「ご迷惑でしたらそうはっきりと仰ってください」
「いえ、迷惑などとんでもない」
正直言って、アマーリアは全身フルアーマーという格好にも関わらず、とても美しく可憐だった。
その奇抜過ぎる姿も、自分に会いたい一心で懸命に変装してきてくれたのかと思うといじらしさに胸が締めつけられる気がする。
ただ、こんなにも美しく、どんな男の心も一瞬でとらえずにはいられないような魅力的な彼女が、年齢イコール恋人いない歴の自分のような武術一辺倒の朴念仁を好きになってくれた理由がまったくもって分からない。
王太子殿下に衆目の前で婚約破棄を言い渡されたショックのあまりの気の迷いか、それとも街でごろつきから救ったときの特異な状況下での「吊り橋効果」か。
どちらにしてもそれは少し時間がたてば煙のように消えてしまう、一過性の気持ちではないのだろうか。
そんな思いがどうしても消えない。
「ただ、私などあなたに相応しくないと」
「私は貴方さまをお慕いしていますと申し上げております。クルーガーさまのお気持ちをお聞かせいただきたいのです」
アマーリアが両手を祈るように組み合わせて言った。
「えっと、あの……」
「では、好きか嫌いかではどちらでしょう?」
「……えっと」
「嫌いですか?」
「いいえ、とんでもない」
「では好き?」
「…………」
「どちらかと言えば?」
「それは、もちろん、好きです」
よし、とアマーリアが小さくガッツポーズをつくる。
「では私とお付き合いただけますか?」
「私の一存では……」
「ではクレヴィングの家が了承したとしたら?」
「ええ……」
ラルフは助けを求めるようにヴィクトールを見た。
ヴィクトールはソファに座ったまま、
「俺は別に構わないぞ。というかあの王太子に比べたらむしろ賛成」
とひらひらと手を振ってよこした。
「よし。一票獲得!」
小さな拳を握りしめるアマーリア。
「では父上が私たちの仲を了承したという仮定にもとづいてお答え下さい。私とお付き合いいただけますか? いただけませんか?」
「いや、俺より相応しい方があなたには……」
「おりません! さぁ、次の理由をどうぞ」
「身分がとても釣り合っていません」
「そこも含めて父が了承してくれたらという仮定でお伺いしています」
「俺は騎士としてもまだ未熟で、とても妻を娶れるような身分ではないので」
「では、どのようなご身分になられたら未熟ではなくなり、奥さまをお迎えになられるおつもりなのでしょうか? 騎士団の分隊長? 副長? それとも隊長ですか? クルーガーさまさえ良ければ私はいつまでもお待ちいたします。結婚自体は、その目標を達成したあかつきにということで、それまで結婚を前提にお付き合いしていただくというのはいかがでしょう?」
にこにこと笑顔でたたみかけてくるアマーリアに、ラルフは次第に崖っぷちに追い詰められていった。
「隊長……」
とヴィクトールに助けを求めたが、
「いやあ、こういうのは当人同士で」
とかわされた。
「では、まずはお試し一か月。それだけの期間、お付き合いしていただいてどうしても嫌だったらお断りいただく、というのはどうでしょう?」
「一か月……」
「だめなら二十日! 半月! 十日!! ……ようし、じゃあ三日でどうです。これ以上はまかりませんよ。持ってけドロボー!!」
威勢よく言い放つ勢いに負け、ラルフはついに
「では……とりあえず、友人からということで……」
と頷いてしまった。
「きゃーっ、やったあ!!」
アマーリアが、両手を上げて歓声をあげた。
ガシャガシャンと派手な音をたててヴィクトールのところへ飛んでいき、ハイタッチをして喜びあっている。
平穏第一主義のラルフ・クルーガーが、平穏に暮らせるのはまだ当分先のことになりそうだった。
頬を染めて言うアマーリア(全身プレートアーマ着用)を、
「と、とりあえず、ここでは何ですから!!」
ラルフは、がぽっともう一度兜をかぶせ、先ほどまでいたヴィクトールの執務室へと連れていった。
行き交う騎士団の面々が、珍しそうに全身銀ピカ鎧の手を引いて歩いているラルフを見ている。
(ああ、もうだから俺は目立たず、ひっそりと暮らしたいのに……)
ラルフに連れて来られた妹の姿を見たヴィクトールはさすがに絶句していた。
「おまえ、どうやってここまで……」
「お願い。お兄さま。お父さまには内緒にしておいて!」
「内緒もなにも今頃、家は大騒ぎだろうよ」
ヴィクトールは従者を呼んで、公爵邸に使いを出すように言った。
「待って、お兄さま!」
「仕方ないだろう。放っておいたら親父はおまえを捜索させるために王都の道路という道路を封鎖させるぞ」
「確かに……」
と頷いたアマーリアが、くるりとラルフを振り返った。
「では、一刻の猶予もありませんわ。家の者が連れ戻しに来る前に。クルーガーさま! 折り入ってお話がございます」
「あ、はい……」
気おされたラルフが一歩下がると、アマーリアはその分一歩前に出た。
全身のプレートアーマーがガシャリと音をたてる。
「あー、これ。二階の第二応接室にあったやつだなー」
ヴィクトールがのんきに呟いている。
「おまえ、これよく一人で着られたな。俺が前、一度、イベントで着たときは着方を知ってる古参の先輩に手伝って貰って、三、四人がかりだったぞ」
「お兄さまはちょっと黙っていらして。今、大切なお話をしているの!」
「はいはい」
「あの、それであの時のお話なんですけど……」
「ああ、はい」
「あの……」
頬を赤らめて口ごもっているアマーリアを見て、ラルフは慌てて言った。
「はい。その、先日のお話ですね。その件はもう」
「えっ? もう、って……」
「ああ。いえ。その件については分かっておりますので、その……もう一度仰って頂かなくても、大丈夫です」
あの時は突然のことで不可抗力だったとはいえ、女性の側から告白の言葉など何度も言わせていいものものではない。
目を皿のようにしてこちらを見ているヴィクトールの存在が、正直非常に気になるが、ここは誠実に答えなければ。
「その、アマーリア嬢のお気持ちについては大変ありがたく、光栄に思っております」
「まあ、では……」
「しかし、その、こういった話はお家の立場もありますし、特にそちらは私などとは到底釣り合わない高貴なお家柄でいらっしゃいます。ですから、私の一存でお返事出来ることではありません」
「そう、ですよね」
アマーリアがしゅんと頷いた。
「申し訳ございません。色々と順序を飛ばして、大変失礼なことをしたのは存じております。ただ、あの時は思いがけず、王太子殿下から婚約解消のお話をいただいて、つい、舞い上がってしまって。その、兄からクルーガーさまには今のところ決まった方はいらっしゃらないと聞いていたので、だったら、一刻も早く私の気持ちをお伝えしないとと焦ってしまったのです。あの場にはたくさん綺麗なご令嬢がいらしていましたし、今夜にでも別の方とのご婚約が決まってしまうかもしれないと思って……クルーガーさまはとても素敵な方ですから」
そう言って目元を赤くして俯くアマーリアはとても可憐だった。
たとえいかついプレートアーマーを身に着けていたとしても。
なるほど。あの場でいきなり告白をしてきたのにはそういった理由があったのか。
婚約どころか、女っ気自体がほとんどないラルフに対しては、まったく無用な心配なのだが。
「その、ありがとうございます」
ラルフは律儀に頭を下げた。
正直、こんな風に女性の側から好意を打ち明けられた経験など皆無なので、どう返事をして良いのかまったく分からない。
「いや、でも私など、とても貴女に相応しいとは思えません。もっと他に相応しい方がいくらでもいらっしゃるでしょう」
「私がお慕いしているのはあなたです。初めてお会いした時から、許されることではないと知りながら、ずっとひそかにお慕いしてまいりました」
潤んだ藍色の瞳でまっすぐ見つめられて、ラルフは頬が熱くなるのを感じた。
「ご迷惑でしたらそうはっきりと仰ってください」
「いえ、迷惑などとんでもない」
正直言って、アマーリアは全身フルアーマーという格好にも関わらず、とても美しく可憐だった。
その奇抜過ぎる姿も、自分に会いたい一心で懸命に変装してきてくれたのかと思うといじらしさに胸が締めつけられる気がする。
ただ、こんなにも美しく、どんな男の心も一瞬でとらえずにはいられないような魅力的な彼女が、年齢イコール恋人いない歴の自分のような武術一辺倒の朴念仁を好きになってくれた理由がまったくもって分からない。
王太子殿下に衆目の前で婚約破棄を言い渡されたショックのあまりの気の迷いか、それとも街でごろつきから救ったときの特異な状況下での「吊り橋効果」か。
どちらにしてもそれは少し時間がたてば煙のように消えてしまう、一過性の気持ちではないのだろうか。
そんな思いがどうしても消えない。
「ただ、私などあなたに相応しくないと」
「私は貴方さまをお慕いしていますと申し上げております。クルーガーさまのお気持ちをお聞かせいただきたいのです」
アマーリアが両手を祈るように組み合わせて言った。
「えっと、あの……」
「では、好きか嫌いかではどちらでしょう?」
「……えっと」
「嫌いですか?」
「いいえ、とんでもない」
「では好き?」
「…………」
「どちらかと言えば?」
「それは、もちろん、好きです」
よし、とアマーリアが小さくガッツポーズをつくる。
「では私とお付き合いただけますか?」
「私の一存では……」
「ではクレヴィングの家が了承したとしたら?」
「ええ……」
ラルフは助けを求めるようにヴィクトールを見た。
ヴィクトールはソファに座ったまま、
「俺は別に構わないぞ。というかあの王太子に比べたらむしろ賛成」
とひらひらと手を振ってよこした。
「よし。一票獲得!」
小さな拳を握りしめるアマーリア。
「では父上が私たちの仲を了承したという仮定にもとづいてお答え下さい。私とお付き合いいただけますか? いただけませんか?」
「いや、俺より相応しい方があなたには……」
「おりません! さぁ、次の理由をどうぞ」
「身分がとても釣り合っていません」
「そこも含めて父が了承してくれたらという仮定でお伺いしています」
「俺は騎士としてもまだ未熟で、とても妻を娶れるような身分ではないので」
「では、どのようなご身分になられたら未熟ではなくなり、奥さまをお迎えになられるおつもりなのでしょうか? 騎士団の分隊長? 副長? それとも隊長ですか? クルーガーさまさえ良ければ私はいつまでもお待ちいたします。結婚自体は、その目標を達成したあかつきにということで、それまで結婚を前提にお付き合いしていただくというのはいかがでしょう?」
にこにこと笑顔でたたみかけてくるアマーリアに、ラルフは次第に崖っぷちに追い詰められていった。
「隊長……」
とヴィクトールに助けを求めたが、
「いやあ、こういうのは当人同士で」
とかわされた。
「では、まずはお試し一か月。それだけの期間、お付き合いしていただいてどうしても嫌だったらお断りいただく、というのはどうでしょう?」
「一か月……」
「だめなら二十日! 半月! 十日!! ……ようし、じゃあ三日でどうです。これ以上はまかりませんよ。持ってけドロボー!!」
威勢よく言い放つ勢いに負け、ラルフはついに
「では……とりあえず、友人からということで……」
と頷いてしまった。
「きゃーっ、やったあ!!」
アマーリアが、両手を上げて歓声をあげた。
ガシャガシャンと派手な音をたててヴィクトールのところへ飛んでいき、ハイタッチをして喜びあっている。
平穏第一主義のラルフ・クルーガーが、平穏に暮らせるのはまだ当分先のことになりそうだった。
1
お気に入りに追加
2,621
あなたにおすすめの小説
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
だから聖女はいなくなった
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
「聖女ラティアーナよ。君との婚約を破棄することをここに宣言する」
レオンクル王国の王太子であるキンバリーが婚約破棄を告げた相手は聖女ラティアーナである。
彼女はその婚約破棄を黙って受け入れた。さらに彼女は、新たにキンバリーと婚約したアイニスに聖女の証である首飾りを手渡すと姿を消した。
だが、ラティアーナがいなくなってから彼女のありがたみに気づいたキンバリーだが、すでにその姿はどこにもない。
キンバリーの弟であるサディアスが、兄のためにもラティアーナを探し始める。だが、彼女を探していくうちに、なぜ彼女がキンバリーとの婚約破棄を受け入れ、聖女という地位を退いたのかの理由を知る――。
※7万字程度の中編です。
とまどいの花嫁は、夫から逃げられない
椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ
初夜、夫は愛人の家へと行った。
戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。
「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」
と言い置いて。
やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に
彼女は強い違和感を感じる。
夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り
突然彼女を溺愛し始めたからだ
______________________
✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定)
✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです
✴︎なろうさんにも投稿しています
私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ
悪役令嬢は永眠しました
詩海猫
ファンタジー
「お前のような女との婚約は破棄だっ、ロザリンダ・ラクシエル!だがお前のような女でも使い道はある、ジルデ公との縁談を調えてやった!感謝して公との間に沢山の子を産むがいい!」
長年の婚約者であった王太子のこの言葉に気を失った公爵令嬢・ロザリンダ。
だが、次に目覚めた時のロザリンダの魂は別人だった。
ロザリンダとして目覚めた木の葉サツキは、ロザリンダの意識がショックのあまり永遠の眠りについてしまったことを知り、「なぜロザリンダはこんなに努力してるのに周りはクズばっかりなの?まかせてロザリンダ!きっちりお返ししてあげるからね!」
*思いつきでプロットなしで書き始めましたが結末は決めています。暗い展開の話を書いているとメンタルにもろに影響して生活に支障が出ることに気付きました。定期的に強気主人公を暴れさせないと(?)書き続けるのは不可能なようなのでメンタル状態に合わせて書けるものから書いていくことにします、ご了承下さいm(_ _)m
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

完結 「愛が重い」と言われたので尽くすのを全部止めたところ
音爽(ネソウ)
恋愛
アルミロ・ルファーノ伯爵令息は身体が弱くいつも臥せっていた。財があっても自由がないと嘆く。
だが、そんな彼を幼少期から知る婚約者ニーナ・ガーナインは献身的につくした。
相思相愛で結ばれたはずが健気に尽くす彼女を疎ましく感じる相手。
どんな無茶な要望にも応えていたはずが裏切られることになる。

〈完結〉毒を飲めと言われたので飲みました。
ごろごろみかん。
恋愛
王妃シャリゼは、稀代の毒婦、と呼ばれている。
国中から批判された嫌われ者の王妃が、やっと処刑された。
悪は倒れ、国には平和が戻る……はずだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる